One of my favorite things is ...

2019.06.12
XML
カテゴリ: Tips!
​​​​​​ ​​​​ ​■無線LANルーターのUSBポートの活用・・・超簡単ファイル共有​
​ 何となく、使わずにいた 無線LANルーターのUSBポート(接続口)

 USBポートを持つ機種の多くは、 USBメモリ USBハードディスク を接続して、ネットワーク内で共有することができるはずです。

 USBメモリを接続すれば、 超簡易ファイルサーバー、超簡易NAS (ネットワークアタッチドストレージ)の完成です。USBメモリは、アクセス速度も速いので快適です。追加の電源も不要です。

 これまで、2台以上のパソコン間でファイルをやりとりする際に、USBメモリやSDカードを抜き差ししていたのが、自宅内のネットワークで完結します。

 クラウドのストレージを利用する手もありますが、クラウドにあげたくないファイルや、サイズの大きなファイルなどを手軽にやり取りできます。

 スマホやタブレットからも利用できるので、USBメモリの便利度が格段に高まる感じです。すでに、普通のNASなどを利用している場合でも、 この
超簡易NASを利用することで、 2 4時間、365日の運用が必要なくなるかもしれません。

 以下は、私が利用している無線LANルーター、 ​NECのAterm WG2600HP2での例です。 NECのAterm WG2600HP2説明ページ。

 Atermの管理画面にログインして、「 詳細な項目を表示 」をクリックして、「 USBストレージ設定 」と「 USBデバイス情報 」の画面を確認しましょう。

 設定に必要なのは、この2画面です。USBメモリを接続して、何もせずに使えればそのままでいいですが、フォーマットが必要な場合は、USBメモリをFAT32でフォーマットしましょう。
Atermの場合は 「USBデバイス情報」の 画面でフォーマットできます。

 多くの機種の設定画面で、USBメモリへのログインID、パスワードを設定して運用することができます。動画や音楽のファイルなど、秘密にする必要がないファイルを置く場合やファイルを残さないのであれば、ID、パスワードなしで運用してもいいでしょう。 Aterm の設定画面では「 認証」の有無を選べます。

 さらに、詳細設定の「その他の設定」のところを確認すると、「メディアサーバー機能」が初期設定ではONになっているはずで、DLNA機器対応ということになります。

 パソコンから、 Atermに接続したUSBメモリに アクセスする場合は、「ネットワーク」の機器から探してアクセスします。

 見つからない場合は、Windowsの場合、 スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」 の入力窓に無線LANルーターのIPアドレスの前に「\\」を付けた「 \\IPアドレス 」、あるいは 無線LANルーターのUSB ストレージ 設定画面に表示された名前の前に 「\\」を付けた \\表示名 」を入力してアクセスします。

 Atermの場合は、USBストレージ設定画面で表示されていた「 コンピュータ名 」を使いました。「 ファイル名を指定して実行 」の入力窓に「 \\コンピュータ名 」を入力してアクセスできました。

 一度、アクセスしたら、USBメモリのフォルダのショートカットをデスクトップに作っておけばいいと思います。​あるいは、ネットワークドライブの割り当てをしておいてもよいかもしれません。

   また、Atermの「 ファイル共有機能設定(ブラウザ用) 」の設定をしておけば、「 IPアドレス:アクセスポート番号 」をブラウザに入力してアクセスすることもできます。この場合は、ID、パスワード設定が必要のようですが、 ブラウザの画面で、USBメモリ内のファイル一覧にアクセスできます。

 私の場合は、動画や音楽のファイルを無線LANルーターに接続したUSBメモリに入れて運用していますが、パソコンだけでなく、iPhoneの「 8Player Pro 」というメディアプレーヤーアプリを開くと「サーバー」から無線LANルーターに接続したUSBメモリが見られるようになるので、 iPhoneで 動画や音楽のファイルを再生したり、ファイルをダウンロードしたりして利用しています。​ 読み込みが速いのでストレスがありません

iPhoneのアプリ、 FileBrowser でも 無線LANルーターに接続したUSBメモリに アクセスできます。

 まず、
FileBrowserで 接続機器の追加を行います。 マニュアル設定で、 機器の種類はNASにして、IPアドレスを設定し、 詳細設定メニューで「互換モード」のスイッチをオンにする といいようです。

 PDFファイルや画像ファイルなどいろんなファイルの共有がパソコンとの間で簡単にできるようになります。
iPhoneのホーム画面の「 ファイル 」からも ​FileBrowser経由でアクセスすることができます

 32GBのUSBメモリならば1000円以内で買えるものが多いので、32GBくらいから始めて、必要に応じて大容量のものに交換していけばいいのではないかと思います。



USBメモリ 64GB 東芝 TOSHIBA USB3.0 パッケージ品 送料無料

​​​​​
USBメモリ16GB 東芝 TOSHIBA パッケージ品 ホワイト 送料無料


Transcend USBメモリ 32GB USB3.0 JetFlash760 スライドコネクタ USBメモリー 高速 大容量 入学 卒業 おしゃれ[TS32GJF760]【ネコポス専用】【送料無料対象品】
 ​​

【5月28日値下げしました】Transcend USBメモリ 64GB USB3.0 JetFlash760 スライドコネクタ USBメモリー 高速 大容量 入学 卒業 おしゃれ[TS64GJF760]【ネコポス対応】【楽天BOX受取対象商品】【送料無料対象品】


Transcend USBメモリ 128GB USB3.0 JetFlash790 キャップレス スライドコネクタ ホワイト USBメモリー 高速 大容量 入学 卒業 おしゃれ[TS128GJF790W]【ネコポス専用】【送料無料】


NEC エヌイーシー 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 親機単体 [無線11ac/n/a/g/b・有線LAN Android/iOS/Mac/Win]  1733+800Mbps Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3[無線ルーター PAWG2600HP3]





★おすすめの記事 ​​
◆今後、アマゾン・プライム・ビデオは「Edge」ブラウザで観ることにしました:動画配信サービスの「HD」画質と「HD 1080p」画質。回線速度によって決まるというけれど、それは本当でしょうか?

◆Netflix:「ストレンジャー・シングス NG集」が公開されました:「Bloopers」とは「NG集」のことでした。​

◆Netflixの4半期決算報告で紹介されている作品は?:決算報告資料は、Netflixの話題作を探す一つの手段です

◆Netflix (NFLX)の第3四半期決算発表で、NFLXの株価上昇:1株利益が予想を上回る:「ストレンジャー・シングス」効果?で有料会員数の増加数は前年同期を上回る

◆Windowsパソコンで、Netflixを観る時に、Windows Sonic for HeadphonesやDolby Atmos for Headphonesをオンにする理由:「Amaze」トレーラーの録音データの分析から:Reasons to turn on Windows Sonic

◆やっぱり、Windowsパソコンで、Netflixを観る時に、Windows Sonic for HeadphonesやDolby Atmos for Headphonesをオンにする理由:「Amaze」トレーラーの録音データの分析から(その2)

◆How Windows Sonic looks like.​​:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました









​​
​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.27 08:03:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space











Rebatesお友達紹介キャンペーン

​​ ​​

Comments

digital_21 @ Re[1]:◆【新型コロナ】やっぱり、PCR検査(08/02) 背番号のないエース0829さんへ すてきな内…
背番号のないエース0829 @ Re:◆【新型コロナ】やっぱり、PCR検査 「日本一遅い成人式が、無事終了 !!」に、…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: