カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

2011年03月19日
XML

3月19日は、参加する予定だった大きなイベントがありました。
恵比寿でのジャパンテディベアフェスティバル。
イベントは直前に中止になりました。

そしてもう一つ、我が家のビッグニュースがあるはずでした。
何度も日記で予告しようかと思ったのですが、まだ大事に取っておいた話題。
楽しく嬉しいことが始まる日を、19日からにしてましたがこちらも延期。
ガソリンが無ければ、叶えることは出来ないので、無期延期です。

それぞれ、また日記に書きます。




どちらの行事も無くなったので、お庭に出てまたお花の手入れです。

庭いじりは心を落ち着ける働きがあります。

春の日差しの中、サンバイザーをかぶってせっせとお花を植えました。

2011ガーデン春-6.jpg

色鮮やかな花たち。ここには春があります。

今は、じっと家にいますので、この機会にいっぱい寄せ植えを作りたいと思います。




日記を書く者として、地震が起きてからいろいろ考えました。
実際、書ける言葉を無くしてもいました。

中には、地震以来、日記を書いてない方もたくさんいらっしゃいます。
しばらく日記を書かない宣言をすることで、気持ちを表している方も、
ネット活動をしないことが節電に繋がると言ってらっしゃる方もいます。

皆さん、この事態に際して、自分の出来ることを考えた結論なんだと思います。

誰が正解、とかは無く、それそれが自分の姿勢で動けばいいんだと思います。

この状況下で、まさか自分には無関係だと思う方はいくらなんでもいないんだと思います。


そんな中で、ゆみは、いろいろ考えて、これまでどおりにあるいはこれまで以上に、
日記を書いていくことを選びました。

書くまでは、恐る恐るでした。
こんな時に自分のことなんか書いて、身勝手なんじゃないかとか、
日記への姿勢も考え直しました。


たとえばゆみは、この日記に「ゆみちゃんの日記」と題名をつけて、
日記内で自分のことを「ゆみは」と呼んでいます。
これは日常ではない。まさかいい年して、ずっとゆみはゆみはと言ってるわけではない。
(注。ごく一部の人に対して、自分のことをゆみ、と言ってますが。
そして家では、ゆみちゃんと呼ばれるままに自分でもそういう名詞で呼んだりしますが)

この機会に、取り組み方を変えて、自分のことは「私」と呼んでいこうかな、
とか考えたりもしました。


友達にも、「日記が書けないよ」とか、言ってみたりしました。

でも「ゆみちゃんが変わる必要は無いでしょう。」
「ゆみちゃんはゆみちゃんのこと書くのが、ゆみちゃんの日記でしょう。」と言う答え。

確かにゆみは、世間で起きてる事件やニュースなどへの意見はほとんど入れず、
ひたすらここでは、自分のニュースを発信してきました。
それは、日記を書くにあたっての、自分のポリシーでもありました。

自分の浅い知識で世間を批判したり事件をコメントするのではなく
ゆみはゆみのやっていることを、日記として残しておこう、
悲しみの時は、悲しみのままの日記でもよいけれど、
普段はなるべく明るい話題を提供しよう、
と日記を書いてきました。

そう思って生活することで、より自分に楽しい話題が増えていくように思う6年でした。


今回のような時には、この地震の被害は世間の他人事ではなく、
自分もその真っ只中に生きていくのですから、話題を避けては通れません。

すなわち、ありのままに素直に、自分の日常と思いを語ればいいんだなと、
そういう結論になりました。


そう思って、13日の日記から書き始め、日々を書いていきました。
こちらも余震が続いたり、交通が麻痺したり、停電があったりの中です。

でも何か発信し始めたら・・・いつも日記を読んでくれてる方が変わらず読んでくれました。
そしてなんと、被災地の避難所から、無事を知らせるメールやコメントも
入ってきました。

とても些細なことかもしれないけれど、日記として言葉を発信するのも、
今のゆみが「今できること」なんだと思いました。



まだ連絡が付かない友達のことを心配しながら、今、どれだけ多くの人が
同じ思いを抱えて、我慢しているかということに気づきました。

たった一人がいないだけで、人は悲しみに埋もれてしまいます。
でも、今は、多くの人がもしかしたら大切な人にもう二度と逢えないんじゃないかという
不安と戦っています。
テレビを見ると、いったいどれだけの人が、その悲しみをこらえて生きていくのかと
思います。

でも、きっと人は強いから。きっと明日は来るから、と歯を食いしばっていくんですよね。



2005年3月に始めたゆみの日記は、いつしか大切な人へのメッセージとしての
意味を持っていました。
ゆみは元気でがんばっているよ、というサインとしての日記。

大切な人であることには変わりないけれど、もう会えないかもしれない人。
でもきっと、同じ空のどこかでがんばっている人。

そういう人がいます。

「だからゆみちゃんは日記を書かなくちゃ。」
親友の言葉は時には励ましてくれるし、
「もしかしたら、日記だって全然見てくれてないかもしれない」
と時に残酷でもあります。

でもゆみは、書き続けることを決めたから、それを自分の支えにして、
ここの場所を借りてるのでした。

だから、書けなくなっちゃった、とは言ってられないのです。

もしかしたら、今回も、大丈夫かな~と心配してくれてるのかもしれないんだから。



書き始めたら、これでいいんだと思いました。
言葉がうまく選べなくて、ジレンマですが、それでも書こうと思いました。

なので、空白になっていた11日当日と、翌日12日の日記も後から書きました。

2011年03月11日
3月11日、地震の日のこと。まだなんにも知りませんでした。


2011年03月12日
地震の翌日。自然の怖さを知る中で、見つけた紫陽花の新芽。
自然は人を励ましてくれるのかもしれない。




そしてこれからは、「書こうと思って日付けが空いてる日記」も書いていこうと思います。

今は、教室に通うのもカフェめぐりも、都心へのお出かけは当分しないけれど
行った時の日記を、まだ書いてないものがあるので、それも徐々に更新します。

「いいのかな?」っていつまでも迷っているだけじゃ意味が無いですよね。


ゆみの友達は、いつもと変わらず会社の仕事をしながら、もう支援の行動を始めています。
とっくに立ち上がってる友達を見てると、
いつまでもテレビの前で涙していてもダメなんだなと思うのです。

今自分のできること って、身近なことから始まるし、
きっとどんな人にも今出来ることはあるんですよね。


ゆみがこの日記で言ってきたこと、おどおどしないで今自分の言葉に責任を持たなくちゃ。



どんな小さな一歩でもいい。踏み出すことを怖がらないでいたいね。
勇気を出して、毎日一歩一歩進めますように。





日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ
にほんブログ村

FC2ブログランキングは c_02.gif
こちらはインテリア・雑貨部門! 
  クリックお願いいたします

blogram投票ボタン ブログラム登録してみました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月21日 03時15分23秒
コメント(11) | コメントを書く
[ゆみの一歩一歩<前向きにいこう>] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


「毎日、一歩、一歩。」

を合言葉として
日々の日記をコツコツ書いています。


★裕実展があります★
2022年3月8日~
   3月13日
@ArtMall(日本橋)








ゆみちゃんの日記の
閲覧人数が2022年1月
★327万カウントを
超えました★
皆様ありがとうございます。


2022年!

始まりました。


ますます良い一年にしていこう!





2021年12月2日
テディベアテラスは20周年を
迎えました❣

テディベアテラス店内は
カフェに生まれ変わりました。
新たにお迎えしたコテージで
『お菓子のコテージ』
というお菓子のテイクアウト販売屋さん
を始めました。

2022年は
クマのお絵かき屋さん裕実展4
も企画しています。
両方のバランスをとって
活動し続けたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

<昨年までの投稿>
テディベアテラスは
現在お休み中です。

2001年12月から始めた雑貨屋に、
カフェの要素を加えたくて、
2019年10月よりリニューアルのためお休みに入りました。
コツコツと自分たちでリフォームして、テディベアテラスは、
喫茶・食品販売・菓子製造業資格
をとりました。
2020年、世の中の情勢により、
今はカフェとしてのOPENを見合わせています。
焦らず、一歩、一歩。

その代わり注文菓子の全国配送
を始めました。
お庭に迎えたキッチンコテージも、
【お菓子のコテージ】
という名称で資格を取得しました。
窓から焼き菓子販売をいたします。
フランス菓子歴18年を活かした
ゆみオリジナル菓子です。

こちらも情勢を鑑みていますが、
OPEN日が決まりましたら
ご報告させていただきます。
楽しみお待ちいただけたら嬉しいです。


裕実♡Yumi

プロフィール




『クマのお絵かき屋さん』
としてアーティスト活動中。
夢と希望をクマさんの姿に込めて
お届けしています。
百貨店催事・テディベアイベントに出展。
ワークショップ等開催。

「山中湖テディベアワールドミュージアム」
に常設展示30点。
ミュージアムショップ内にて
作品グッズ販売。

個展  【裕実展】 3回開催。
2015.9 目白ギャラリーフリーウィングス
2018.2アートモール日本橋
2019.12アートモール日本橋
KSAC展等グループ展多数出展。

公募展平泉展5年連続入選、
公募展ベラドンナアート展5年連続入選
2010 平泉展マツダ賞 
受賞(国立新美術館)
2019 新洋画会展クサカベ賞 
受賞(東京都美術館)

自宅SHOP「テディベアテラス」
(ギャラリーCafe、雑貨屋)
にて、オリジナル絵・グッズの展示販売。
YumiYumeArt

■ホームページ/ SNS など
HP: http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/
ブログ: https://plaza.rakuten.co.jp/teddybearterrace/

Instagram・facebook 
などの入り口はこちらからお願いします。







IMG_7972.JPG



いつも、ゆみちゃんの日記を
読みに来てくださる皆様
ありがとうございます。

2005年3月の日記開設から15年
これからも書き続けていきます。
「ゆみちゃんの日記」を
よろしくお願いします。






おかげさまで、3回目の裕実展も
無事終了しました。
応援してくださった皆様に
感謝いたします。


裕実展VOL.3
「クリスマスに贈りマス☆」
@アートモール日本橋
2019.12.17~26







2019年はアーティスト活動を中心に活動しました。
2020年は、
18周年を迎えたテディベアテラスを
リニューアルしてまいります。

↓*****以下は過去の記事です*****↓

☆2018年は裕実にとって2回目となる
絵画個展が開催されました☆
日本橋アートモールさんでの裕実展に来てくださった
皆様ありがとうございました。




昨年は画家裕実♡Yumiの活躍の場も広がりました。
KSAC展は今年3回出展させていただきました。
2018年一年間は志茂田景樹さん率いる
アーティスト集団のフレンズ枠に入れていただきました。
2019年はまた別の形での活躍を頑張ります。
12月には日本橋アートモールさんでの個展が
決まっています。12月17日から26日。


山中湖テディベアワールドミュージアムに、
常設裕実展があります。大作も設置。
(ミュージアム2階ホール)







こちらは2点セットお求め済みです。



ゆみちゃんの日記の閲覧人数が
★237万カウントを超えました★
皆様ありがとうございます。


テディベアテラスは2019年に
18周年を迎えます!!


*・・*・・*・・*
おかげさまでテディベアテラスは
2016年12月2日に
開店15周年を迎えました。
その記念に新しい試みとして、
ケーキケース(冷蔵庫)を導入して
*YumiCafe*を始めました。
日替わりスイーツとお好きなお飲み物
を選んで、召し上がっていただけます。
パンもフランス焼き菓子も、期間中
日替わりで作っています。
一人で作ってるので数には限りがありますが
ぜひカフェ利用でも
お気軽にご来店くださいませ。
*・・*・・*・・*
img002-004.jpg

2005年3月に開設した日記は
2019年1月1日現在
4127件を超えました。

いつもたくさんの方に見に来ていただけて
感謝しております。

雑貨屋をやっておりまして、
お菓子も作っておりますが、
画家・・・絵を描く人であること
を、使命と思い本業として続けて
いきたいと思っています。


日記で、言葉を語ることはできますが、
絵は、それ以上に心を、自分の思いを
表すことができると信じています。

だからこれからも、絵を描いていきます。
ただ1つの祈りを込めて・・・
大切な想いを込めて・・・

見ていてくれる人がいると信じて・・・
「約束」を信じて・・・

裕実


IMG_1456-001.JPG


★ランキングです。お願いします。★

日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ
にほんブログ村

FC2ブログランキングは c_02.gif
こちらはインテリア・雑貨部門!



*過去記録*

2015年9月24日、総カウント数が
100万カウントを超えました!


IMG_3490-005.JPG


これからもコツコツ、日々の日記を
書きつづけていきます。

絵を描いていますが、2015年は、
初めての個展をすることができました。

初個展2015.9
裕実展ハガキ-001.jpg

とてもいい経験をさせていただきました。

★2014年の活動★
展覧会やイベントなど、
おかげさまで忙しく活動させていただきました。

7cdcb14d726bdcb564425fa93f0ab3e13b0fb9d6.91.2.9.2.jpg

2015年1月現在、総合閲覧カウントが
76万を超えました。

a80268643f15d78bb3e08176b2a50bbc7f0aba8a.91.2.9.2.jpg

今年も「毎日、一歩一歩」の日記を書いていきます。


下の絵は、56万カウント達成の記念に描いたもの。
偶然にも、76万カウント達成のモチーフも同じ
コスモス畑でした。

IMG_5102-007.JPG

その時の日記はこちら。

2013年09月28日
56万カウント達成ありがたいことです。
何があっても「生きねば。」とこの夏「風立ちぬ」が教えてくれました。



プロフィール

yumiyumi39

yumiyumi39

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

フリーページ

裕実♡Yumi ごあいさつ


裕実の歩み ☆アーティスト・イベント履歴☆


お問い合わせ先・mail宛先


裕実♡Yumi プロフィール2020


裕実♡Yumi ギャラリー


作品のご紹介


歴代TOPページ紹介


初代TOPページ


2005年12月その1


2005年12月その2


2005年12月その3


2006年3月まで


初代プロフィール


2006年7月


2006年8月


2006年10月


2006年12月


2007年1月


2007年春


2007年初夏


2007年秋


2007年ラスト


2008年


2009年1月


2009年ラスト


2010年6月まで


2010年ラストまで


2011年改良前


初代プロフィール


2011年のトップページ


2012年のトップページ


2013年のトップページ


2013年クリスマスのトップページ。


2014年のTOPページ


2015年のTOPページ


人気日記(サイド欄から切り取り)


2016年のTOPページ


2018年のTOPページ


2022年までのTOPページ


恵比寿ワインカフェ「イーネ・イーネ」の話


東京カフェ情報の記事


ズームグルメット東京の記事


テディベアテラス♪


クリスマス講習のお知らせ


2006年トップページ


ドールハウス講習


2007年のお知らせ


裕実の作品の部屋


手描きさくらMAP(大泉学園通り)


2008年国立新美術館「平泉展」の記録


2008年国立新美術館「秋耕展」の記録


想い出の日記シリーズ


ディープインパクトときみの物語


有名レストランのフロアに挑戦物語


ブログランキングの入り口


国際バラとガーデニングショウのレポート


2009年夏…北海道日記、INDEX



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: