カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記 <毎日、一歩、一歩。>
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
テディベアテラスゆみです。テディベアテラスガーデンのローズアーチのバラが咲き始めました。左側 ピエール・ドゥ・ロンサール右側 フォースオブジュライ アイスバーグ 咲きそろいました。(5月12日の写真です。) 久しぶりに、自分のブログの管理画面にログインしてみました。ログインできてよかった。ですが、もうすっかり日記の書き方も忘れています。文字を大きくしたり、文字の色を調整したり、自分なりに良い画面になるようあれこれ工夫していたんですよね、昔は。日記を書いていて、ブログという言葉が生まれて流行りだして、見られたカウントが上がってがんばって続けていたのですが、自分の活動が連続して多くなりすぎて、全くパソコンを開けることもできないほどに忙しくてその間に時代がブログというものに振り向かなくなっていつしか自分さえも全くブログを気にしない日がずっと続いていました。今年、あまりにほったらかしにしていたら、ブログ村さんから「あなたのブログを待ってる人がいますよ」という定型のメールが届き、もしかしたら時々除いてくれる人がまだいらっしゃるのかもしれないと思い、本当に久しぶりに、ログインしてみたところです。管理画面もいろいろ変わっているみたいです。果たして日記が書けてるのかわかりませんがプレビューしたら以前に書いていた設定が活きているようです。文字少し大きめ、文字色は茶色で、文章はセンター揃えですね。今、FacebookやInstagramに席があって、続けていますが、写真を載せて文章を添える、あるいは写真だけの表現です。そこに順番に何かを紹介するとか、物語を綴る、とかがうまくできません。私にとっては、もしかしたらここで、文章を書いていくほうが自分にとって良いのかもしれないという心境に今なっています。ちょっと転機みたいです。自分の創作活動の発展のための「宣伝予告」がSNSの重要事項となっていますが宣伝して発展することを望むより、自分のキャパシティの中で日々あったことを記録したり、何かを見たら紹介したり、日々撮った写真とともに、思うことを書き留めていくことが自分に合っていたのかなと思います。あまりに忙しすぎると、自分が何を考えているのかもわからなくなります。そんなここ数年を人に「大発展、大活躍」と言われますが、確かにまったく休む暇がないくらいに活動してきた数年の、心の記憶が無かったりもします。もう少し、落ち着いてもいいのかもしれないです。締め切りに迫られる強迫観念の強い日々じゃなくて、ゆとりを持った生き方がこれから意識出たらいいなと思います。ということで、5月の定番であった、銀座のグループ展や上野の公募展は今年、出ないこととしました。昨年から計画して、「五月に家にいよう」ということをとりあえず実践しています。我が家の庭であるテディベアテラスガーデン、バラが咲き始めました。もし昔見てくれていた方がまた見てくれたりするなら、「お久しぶりです。お元気でしょうか?」テディベアテラスのバラが咲く季節です。ドウリムトン村から運んできたコッツウォルズ様式のキッチンコテージは「お菓子のコテージ」として、自家製焼き菓子販売をしています。念願のコテージをちゃんと活用しています。有言実行できたことが嬉しいです。また日記が書けるときに書きます。これも有言実行になりますように。写真、大きいみたいですが。。。小さいよりいいよね。日記、読んでくださってありがとうございます。ランキングにクリックいただくと一票入ります。励みになりますので、覗いて見てくださると嬉しいです(*^。^*)★FC2ブログランキングはこちらはインテリア・雑貨部門です。★日本ブログ村のランキングは にほんブログ村こちらはカントリー雑貨部門です。 毎日、一歩一歩。
2025年05月12日
コメント(1)