カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

2012年12月31日
XML



バタバタと終っていくかと思いきや、ちょっと立ち止まって自分を見つめる時間を持てました。
親友Ricaちゃんと二人で・・・30日午後3時から、31日午後4時まで・・・
話し尽くす会…(*^_^*) 

この25時間の間に一回4時間近くは寝ていますが。
この時間を持てたことで、2012年の意味も納得でき、2013年から進む新しい道を
二人分理解できた二人・・・有意義な時間でした。

震災ボランティアにあまりに忙しいRicaの時間を、煩わせない、ゆみが使わないことが
せめてもの応援と思い…見守りつつも頼らない姿勢をゆみなりに貫き通せたこの一年に・・・
「今日はゆみちゃんの話を最初に聴くよ」とやってきてくれたRicaは、
神様がくれたゆみへのご褒美だったかな。

30日から一緒にいて、31日の午前中…二人で恵比寿のHOIまでドライブ。

IMG_0231.JPG

大きなつづらと小さなつづら、どちらになさいますか?(by舌切り雀)

じゃなくって・・・ゆみさん小 りかさん大 の中身は・・・

恵比寿のHOIの「ご予約おせち料理」。

「Rica、あたしね、31日の午前中はHOIさんちに予約おせちを受け取りに
行かなくちゃいけないんだよね。」と言ったら、
「そっか、あたしも取りに行くんだった。」とRica。

え?HOIさんの?? というわけで、これは全くの偶然。
Ricaがクルマで連れて行ってくれることになりました。

ちなみにRicaが予約した大きいほうのお重箱は25000円。

2013oseti-001.jpg

ゆみのほうのサイズは18000円です。
ゆみは2012年に描かせていただいたHOIのワインメニュー制作代に替えて
このおせち料理をいただきました。


おかげさまで、せっかく恵比寿に帰ってきたのにご無沙汰の多いイーネ・イーネにも
ごあいさつに寄ることができた大晦日でした。

イーネ・イーネにはワイン付きの特別おせちがありました。
もちろん全部マスターの手作りで。
一部見せてもらったら豪華で美味しそうでした。
「来年は予約するね~」と言ってお暇してきました。これから自分で配達だそうです。

改めて、恵比寿に「おかえりなさい」。2013年、また遊びに行きます。


HOIさんのおせち、家に帰ってさっそく開けて見ました。

わ~~~い。幸せ。

2013おせち料理-001.jpg

おせち料理を買ったことはないので、これは初めての体験。
しかも、HOIさん特製中華料理がたっぷり。30日深夜の作り立てです。

そのままいただけるようにお話や高級烏龍茶のおまけつき。
そしてそれぞれのおいしい食べ方も書いてあるわかりやすいメニュー付き。

2013おせち料理1.jpg

こんなおせち料理があると、お正月を迎えるのが楽しみです。


毎年おせち料理は我が家のシェフが作ってくれてましたが、
(それを日記に載せたらゆみちゃんがこんなに料理上手なのかと勘違いされて
コメントでずいぶん褒められました)
(本業で調理に就いてるときは家で作らないので)ここ数年は作らなくなり、
昨年はいきなり喪中になっちゃったのでお正月はなく、今年、喪が明けて・・・
すべてゆみが作るのは大変なので、おせち料理どうしようかな~と思っていたところで、
HOIさんのおせち料理の広告に一目惚れ。

それが本当に我が家にやってきて、感激です。

お正月にいただいたらまた日記に載せますね。

HOIさん、お疲れ様でした。ありがとうございます。いただきます(*^_^*)

来年もよろしくお願いいたします。



さて大晦日の日記には、2012年にゆみが遭った災難(盗難!!)を書いて厄落としを
しようかと思っていました。

そしたら、こんな大晦日、恵比寿からのドライブの帰り、こんなことがありました。

なので、ゆみの被害の話はまた今度にします。


RicaがFacebookに載せていたのを、ゆみが「シェア」したので、
今年最後の記事はそちらを転載いたします。

<ゆみの文章>

大晦日にこんな出来事です。。。

震災ボランティアで人生を変え、あまりに忙しいのでこの1年会ってくれと言えなかった親友と、
30日午後3時からさっき、31日4時過ぎまでしゃべり続けていた、ゆみにとって有意義な年の暮れ。

彼女の強さ、優しさ、たくましさ、成長を目の当たりに見ました。
見守るだけのゆみの目の前で「人の命を救った」彼女に教えられたことをこれからに生かしたいです。


<Ricaの文章>

今日の昼、ファミレスで友達と食事をしていました。

すると、後ろの席でいきなり「おじいちゃん!」と女性の大声。

なんだろうと振り向くと「おじいちゃん吐き出して!」と。

喉に食べ物をつまらせた様子。
はじめは静観していたのですが、おじいちゃんがぐったりしてきてしまいました。

やだよそんなの、と、おじいちゃんの背中を女性と一緒になってバンバン。
叩いていたら、野菜くずが…。

息をしている様子。声も出ているのでひとまず安心。
脈は弱かったけど、救急隊員もやってきたし、事なきを得ました。

消防署で、今回のような場合の処置や人工呼吸、AEDの使い方など、
救急救命の講習は受けてはいました。

人工呼吸用のマウスピースも持ち歩いてはいるものの、訓練以外では使ったことがありません。

今日も、一瞬、どうしていいかわからなかったです。
そんなんで呼吸停止状態の人を前に、とっさに行動に移せるかな?と、
考えさせられる出来事でした。

ちなみに、喉に物を詰まらせたときは立たせて、頭を下にした状態で支えてあげ、
肩甲骨の間を叩くのが一番分かりやすい方法です。

後ろからお腹に腕を回して横隔膜を押し上げる方法もあります。
幼児以下の場合は首の筋肉が弱いので、宙吊りりは避け大人の膝の上で背中を叩くとよいそう。

年の瀬に、こんな話題、ごめんなさい。お餅をよく食べる時期だなあと思いまして。

みなさまよいお年をお迎えくださいますよう。



大晦日にあえてこの記事を載せたRicaの意図に共感し、シェアしました。

お正月、お餅やごちそうを食べる機会が多いと思いますが、心の片隅にいざというときの
心構えを置いておいたら、大事に至らずに済むかもしれません。

震災ボランティアを通じ、【自分に何ができるか】を模索し続けた友の横で、
ゆみもあれからずっと、【自分にしかできないことってなんだろう】と考え続けているわけですが、
その結論が出てきたね、これからの道が定まったね、と明け方まで話し続けた翌日、
実際に行動できる友を目の当たりにした瞬間でした。

いざというときに大切なのは、やはり日頃の考え方・行動なのでした。

ファミレスの側の方たち、ほかのお客様、その場のすべての人の中で、この事態に際し、
「適切な行動」ができたのは、我が親友Ricaだけでした。


年の最後に起きたこの出来事から、ゆみが感じたものを土台に、
来たるべき新しい年を、しっかりと新しい気持ちで迎えていこうと思います。


2012年、よいことも悪いことも、ゆみに起きたすべての出来事と、
関わってくれたすべての方々に感謝いたします。

ありがとうございました。


成長させてくれたすべてのことを胸に、また来年も、「毎日、一歩一歩」です。


どうか皆様、よいお年をお迎えください。





日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ
にほんブログ村

FC2ブログランキングは c_02.gif
こちらはインテリア・雑貨部門! 
  クリックお願いいたします

blogram投票ボタン ブログラム登録してみました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月01日 14時48分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[ゆみの一歩一歩<前向きにいこう>] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


「毎日、一歩、一歩。」

を合言葉として
日々の日記をコツコツ書いています。


★裕実展があります★
2022年3月8日~
   3月13日
@ArtMall(日本橋)








ゆみちゃんの日記の
閲覧人数が2022年1月
★327万カウントを
超えました★
皆様ありがとうございます。


2022年!

始まりました。


ますます良い一年にしていこう!





2021年12月2日
テディベアテラスは20周年を
迎えました❣

テディベアテラス店内は
カフェに生まれ変わりました。
新たにお迎えしたコテージで
『お菓子のコテージ』
というお菓子のテイクアウト販売屋さん
を始めました。

2022年は
クマのお絵かき屋さん裕実展4
も企画しています。
両方のバランスをとって
活動し続けたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

<昨年までの投稿>
テディベアテラスは
現在お休み中です。

2001年12月から始めた雑貨屋に、
カフェの要素を加えたくて、
2019年10月よりリニューアルのためお休みに入りました。
コツコツと自分たちでリフォームして、テディベアテラスは、
喫茶・食品販売・菓子製造業資格
をとりました。
2020年、世の中の情勢により、
今はカフェとしてのOPENを見合わせています。
焦らず、一歩、一歩。

その代わり注文菓子の全国配送
を始めました。
お庭に迎えたキッチンコテージも、
【お菓子のコテージ】
という名称で資格を取得しました。
窓から焼き菓子販売をいたします。
フランス菓子歴18年を活かした
ゆみオリジナル菓子です。

こちらも情勢を鑑みていますが、
OPEN日が決まりましたら
ご報告させていただきます。
楽しみお待ちいただけたら嬉しいです。


裕実♡Yumi

プロフィール




『クマのお絵かき屋さん』
としてアーティスト活動中。
夢と希望をクマさんの姿に込めて
お届けしています。
百貨店催事・テディベアイベントに出展。
ワークショップ等開催。

「山中湖テディベアワールドミュージアム」
に常設展示30点。
ミュージアムショップ内にて
作品グッズ販売。

個展  【裕実展】 3回開催。
2015.9 目白ギャラリーフリーウィングス
2018.2アートモール日本橋
2019.12アートモール日本橋
KSAC展等グループ展多数出展。

公募展平泉展5年連続入選、
公募展ベラドンナアート展5年連続入選
2010 平泉展マツダ賞 
受賞(国立新美術館)
2019 新洋画会展クサカベ賞 
受賞(東京都美術館)

自宅SHOP「テディベアテラス」
(ギャラリーCafe、雑貨屋)
にて、オリジナル絵・グッズの展示販売。
YumiYumeArt

■ホームページ/ SNS など
HP: http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/
ブログ: https://plaza.rakuten.co.jp/teddybearterrace/

Instagram・facebook 
などの入り口はこちらからお願いします。







IMG_7972.JPG



いつも、ゆみちゃんの日記を
読みに来てくださる皆様
ありがとうございます。

2005年3月の日記開設から15年
これからも書き続けていきます。
「ゆみちゃんの日記」を
よろしくお願いします。






おかげさまで、3回目の裕実展も
無事終了しました。
応援してくださった皆様に
感謝いたします。


裕実展VOL.3
「クリスマスに贈りマス☆」
@アートモール日本橋
2019.12.17~26







2019年はアーティスト活動を中心に活動しました。
2020年は、
18周年を迎えたテディベアテラスを
リニューアルしてまいります。

↓*****以下は過去の記事です*****↓

☆2018年は裕実にとって2回目となる
絵画個展が開催されました☆
日本橋アートモールさんでの裕実展に来てくださった
皆様ありがとうございました。




昨年は画家裕実♡Yumiの活躍の場も広がりました。
KSAC展は今年3回出展させていただきました。
2018年一年間は志茂田景樹さん率いる
アーティスト集団のフレンズ枠に入れていただきました。
2019年はまた別の形での活躍を頑張ります。
12月には日本橋アートモールさんでの個展が
決まっています。12月17日から26日。


山中湖テディベアワールドミュージアムに、
常設裕実展があります。大作も設置。
(ミュージアム2階ホール)







こちらは2点セットお求め済みです。



ゆみちゃんの日記の閲覧人数が
★237万カウントを超えました★
皆様ありがとうございます。


テディベアテラスは2019年に
18周年を迎えます!!


*・・*・・*・・*
おかげさまでテディベアテラスは
2016年12月2日に
開店15周年を迎えました。
その記念に新しい試みとして、
ケーキケース(冷蔵庫)を導入して
*YumiCafe*を始めました。
日替わりスイーツとお好きなお飲み物
を選んで、召し上がっていただけます。
パンもフランス焼き菓子も、期間中
日替わりで作っています。
一人で作ってるので数には限りがありますが
ぜひカフェ利用でも
お気軽にご来店くださいませ。
*・・*・・*・・*
img002-004.jpg

2005年3月に開設した日記は
2019年1月1日現在
4127件を超えました。

いつもたくさんの方に見に来ていただけて
感謝しております。

雑貨屋をやっておりまして、
お菓子も作っておりますが、
画家・・・絵を描く人であること
を、使命と思い本業として続けて
いきたいと思っています。


日記で、言葉を語ることはできますが、
絵は、それ以上に心を、自分の思いを
表すことができると信じています。

だからこれからも、絵を描いていきます。
ただ1つの祈りを込めて・・・
大切な想いを込めて・・・

見ていてくれる人がいると信じて・・・
「約束」を信じて・・・

裕実


IMG_1456-001.JPG


★ランキングです。お願いします。★

日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ
にほんブログ村

FC2ブログランキングは c_02.gif
こちらはインテリア・雑貨部門!



*過去記録*

2015年9月24日、総カウント数が
100万カウントを超えました!


IMG_3490-005.JPG


これからもコツコツ、日々の日記を
書きつづけていきます。

絵を描いていますが、2015年は、
初めての個展をすることができました。

初個展2015.9
裕実展ハガキ-001.jpg

とてもいい経験をさせていただきました。

★2014年の活動★
展覧会やイベントなど、
おかげさまで忙しく活動させていただきました。

7cdcb14d726bdcb564425fa93f0ab3e13b0fb9d6.91.2.9.2.jpg

2015年1月現在、総合閲覧カウントが
76万を超えました。

a80268643f15d78bb3e08176b2a50bbc7f0aba8a.91.2.9.2.jpg

今年も「毎日、一歩一歩」の日記を書いていきます。


下の絵は、56万カウント達成の記念に描いたもの。
偶然にも、76万カウント達成のモチーフも同じ
コスモス畑でした。

IMG_5102-007.JPG

その時の日記はこちら。

2013年09月28日
56万カウント達成ありがたいことです。
何があっても「生きねば。」とこの夏「風立ちぬ」が教えてくれました。



プロフィール

yumiyumi39

yumiyumi39

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

フリーページ

裕実♡Yumi ごあいさつ


裕実の歩み ☆アーティスト・イベント履歴☆


お問い合わせ先・mail宛先


裕実♡Yumi プロフィール2020


裕実♡Yumi ギャラリー


作品のご紹介


歴代TOPページ紹介


初代TOPページ


2005年12月その1


2005年12月その2


2005年12月その3


2006年3月まで


初代プロフィール


2006年7月


2006年8月


2006年10月


2006年12月


2007年1月


2007年春


2007年初夏


2007年秋


2007年ラスト


2008年


2009年1月


2009年ラスト


2010年6月まで


2010年ラストまで


2011年改良前


初代プロフィール


2011年のトップページ


2012年のトップページ


2013年のトップページ


2013年クリスマスのトップページ。


2014年のTOPページ


2015年のTOPページ


人気日記(サイド欄から切り取り)


2016年のTOPページ


2018年のTOPページ


2022年までのTOPページ


恵比寿ワインカフェ「イーネ・イーネ」の話


東京カフェ情報の記事


ズームグルメット東京の記事


テディベアテラス♪


クリスマス講習のお知らせ


2006年トップページ


ドールハウス講習


2007年のお知らせ


裕実の作品の部屋


手描きさくらMAP(大泉学園通り)


2008年国立新美術館「平泉展」の記録


2008年国立新美術館「秋耕展」の記録


想い出の日記シリーズ


ディープインパクトときみの物語


有名レストランのフロアに挑戦物語


ブログランキングの入り口


国際バラとガーデニングショウのレポート


2009年夏…北海道日記、INDEX



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: