カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

カントリーの自宅SHOP「テディベアテラス」のゆみちゃんの日記  <毎日、一歩、一歩。>

2014年01月02日
XML

2014年賀状資料5-002.jpg


「毎日日記」を達成したのは、3年くらい前だったでしょうか・・・?
とにかく、全部の日にちに一個以上の日記を書いた年がありました。
ということは少なくとも365個の日記を書いたわけです。

よくやったな~と思うけど、ちょっと無理矢理、だった感じもして、もうそういう無理
っていうか、「意地」みたいのはやめました。

それからあとは、「日記を予約投稿しといて、あとから追いつこう!」ってがんばったりも
したのですが・・・これも「予約」ばっかりで、ちっとも書けない。
次々に新しいことが起こるので当たり前ですよね。


ということで今年は、自然体でいこう、無理するのはやめよう、と思っています。


去年の途中から、予約投稿止めてたのですが、せっかく予約した分は、やっぱりいつか書きたいな~。

書きそびれてる「旅行日記」、せっかく写真がいっぱいあるので、いつか仕上げたいな
と思っています。(その辺はまだ諦めてないのでした。)


今年も相変わらず、 「毎日、一歩一歩。」 でまいります。


それは、毎日毎日、一歩一歩進むことをがんばらなくちゃいけないよ、
っていうわけじゃなくて・・・

毎日、一歩でいいんだよ 。ってことです。



日記を始めた頃は、毎日、恵比寿までお仕事に行ってる頃で、とにかく頑張らなくちゃいけなくて
自分を励ますつもりで、そして、誰かに励まされたくて、がんばってるよって褒められたくて、
この日記を始めたわけですが・・・(そうじゃないとがんばりきれなかったから)


今は、自分の力量以上のことに挑戦しなくてもよくなった日々で、
自分のやりたいことを自分のペースでやっていけてるような気がします。

「社会体験」をいろいろがんばった時期があるからこそ、今があるのかなと思います。


がんばればそこそこ出来たので、それを評価されたり、人に囲まれてることは楽しかったけれど、
でも都会に出て、人の中にいることは、エキサイティングな分だけ、時に大きなダメージを
食らうこともあり、結構まともにぶち当たってしまって、砕けた時もありました。

どうにかこうにか、精神を鍛えて、ぎりぎりで復活した、という日々を、
日記で実況中継してた…それが、ジェットコースターみたいな「ゆみちゃんの日記」でした。


あの日々が懐かしい。そして苦しみも今となっては輝かしい。


前線を退いた喪失感のようなものがあった時もあったけど、今は仕事の面では
自分サイズのことを穏やかに、自分が進めている日々に慣れてしまいました。


もう一度華やかなところには、もう行かないんだろうな。


普通の「テディベアテラスのゆみちゃん」が、当たり前のように続いていて、
途中の波乱万丈は遠くなり、12年前に近くなってるのかも、と12周年のお店の中で
思っていました。

あの冒険たちは、夢だったのかなとふと思うほどに。
でも決してそれは幻じゃなくて、自分の中の「糧」として確かに存在しています。

だからこそ、今、逆に無駄な「欲」がないのかもしれません。
充分、やれることには挑戦してきたから。


仕事の面のことを頭に置いてお話しています。

自分の力以上の、いろんな仕事をさせてもらえてきたことは本当にありがたいことでした。


「そんなお仕事が来るなんていったいどうしてなの?」と
よく聞かれましたが、全ては「ご縁」でした。

そして、お仕事ごとにまたご縁が生まれ、「やってみませんか?」と発展し、
なぜか、出来そうもないことを「できそうだ」と思える自分がいて、自分でもびっくりの
”はったりのきくゆみちゃん”を認識しました。

当時、守秘義務とかで書けなかったことも多かったのですが、なかなかできない体験を
させてもらえました。


そこで繋がったご縁は、仕事が終わっても、いまだ残ったものもあります。

自分の器以上だという判断から、または、これを引き受けたら自分のお店はできなくなる
という判断から、お断りした仕事が、今やすごく有名になっていて、
もしかしたらそれを自分がやっていたんだな~と、不思議に思ったりもします。


でもなんにも後悔してなくて、
今、自分がただの「自宅ショップテディベアテラスのゆみちゃん」
であることに、とても満足しています。

この仕事は、自分でなくてはできないものだから。

そして、この仕事に、存在価値があるんだなと、自分で気づけてるから。



有名になってマスコミに取り上げられていたかもしれない立場を断って、
全然有名にならない、小さなお家で、自分の手作りのモノや、自分が選んだ雑貨を
お店に並べてる今ですが、これが自分の為だけでなく、

「ここがあって救われた」「夢のような時間が過ごせた」「癒されて、また明日から
がんばれる気がする」と、直接誰かの言葉を聴けて、「また来たいな」と言ってもらえる
空間になっているのですから・・・

きっとこれが身の丈に合った自分の使命なんだろうなと満足しています。


日々戦いの中に身を置いて、(サービス業ではありながら)成績を争い、財を成すより、

優しい気持ちで、がんばりすぎない等身大の自分のままで、人とのんびり向き合える
お仕事のほうが、本当はゆみには向いていたのでしょう。

世間に出て見なければ、自分の存在の意味はわからなかったので、出られたことは感謝しています。
迎えてくれた人、背中をおpしてくれた人、そして勇気を出した自分にも。


世間で人から評価されたことを特技だと認識して、あとは自分サイズで一歩一歩だなと、
2014年念頭に、思うゆみです。


いっぱい欲張りになって、必死でいろんなことやってきたけど、
その「張った根っこ」から、一枚でも葉っぱ出さなくちゃね。

まずはこれから、葉っぱを出して、少しずつ枝をのばして、いつか蕾もつけて、
それを花開かせるまで今度は、自分の力で頑張らなくちゃね。

多くの人が、ゆみの力を信じて、活躍させてくれたことに感謝しながら。

これからは、自分の足で一歩一歩・・・。歩幅、小さそうですけどね~。


というわけで、日記のTOPの画像を、ちょっとだけ変えてみました。

同じように見えるけど、シンプルになって、そして言葉も微妙に変えました。


想いの中心にあることは、相も変わらず今年も一緒です。
そこはきっと、変わることはないんだろうな。
考えて考えて・・・どこまでいっても頑固ですから。


今年も想いの秘められた絵が描けるといいな。


思いつくままに勝手にダラダラ書いてしまいましたが、今年もゆみちゃんの日記、
よろしくお願いします。

日々の出来事、日々撮り続ける写真を載せていきたいと思います。

日記ですから、まさしく等身大の自分です。

どんなことがあるかわくわくします。


新しい年、また一年、皆様も自分らしく、なるべく健康で、自分で満足できる日々に
なっていきますように・・・。

一緒に一歩一歩していきましょう(*^_^*)



日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ
にほんブログ村

FC2ブログランキングは c_02.gif
こちらはインテリア・雑貨部門! 
  クリックお願いいたします

blogram投票ボタン ブログラム登録してみました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月08日 02時04分18秒
コメント(6) | コメントを書く
[ゆみの一歩一歩<自分に向き合う>] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2014年。念頭に思うこと。社会に出ていた数年間の苦しさも輝かしさも今は糧。だからこそこれからは自分サイズの一歩一歩で。(01/02)  
music anagel さん
日記を読みながら、うんうん、その通り!って、一人で肯いちゃった(笑)
何だか、裕実ちゃん、成長したね~(・・・って偉そうにごめんなさい)
自分の歩幅で一歩一歩。
無理せず背伸びしすぎず・・・。
頑張っていることは、自分が気がつかなくても、周りでちゃんと見ている人がいて、評価されている。
そして、色んなところで出来た「縁」を大切に、これからも頑張ってね。応援していま~す♪ (2014年01月08日 09時50分03秒)

わあ、なつかしい!ありがとうございます。   
うれしいな。読んでくれたんですね。Facebookではつながっていても、なかなかみなさん日記までは読んでくれてないこの頃…気持ちを語ることも少なくなっていました。
社会に出てた頃、って言うと、初めて読んだ方はずっと若い頃かと思うのですけど、実はついこないだなんですよね~。
あの頃は、本当に誰かに応援してもらわないとやってけなくて、いろいろ書いては「大丈夫、がんばれ」とアドバイスもらって、味方してもらってやっと進んでました。
生徒会室さんとかは最初からの知り合いだけど、MusicAngelさんは、ここからのご縁ですものね。
いっぱい応援してもらって仲良くしていただいて、遠くまで遊びに行って真実を聴いてもらって…そういうお付き合いができる人に巡り合うとは思わなかったでした。
いろんなこと含めて、日記から始まった悪いこともあったけど、日記を書いたからこそ始まったいいことのほうがはるかに多く、今の私の中心を築いてます。
これはもう変わらないな。自分の気持ちの成り立ちは…。
ちょっと成長した?・・・じゃあよかった~(*^_^*)
最近では全く立場が変わってきて、全然人に甘えられず、人の相談に偉そうに答えるほうになっちゃいました。年もとってきたから当然なのかな。
またいろいろさらけ出す旅に行くかもしれないですよ~。これからもぜひぜひよろしくお願いします。
久々のここでのコメント、ありがとうございました。
昔の人たち、読んで安心してくれたかな~・・・。 (2014年01月08日 12時45分58秒)

確かに……  
瑠璃 さん
ゆみさん、「気負い」みたいの無くなったような気がします。肩の力が抜けたというか。
良い意味で、力を抜くのがうまくなった?(手抜きではなく)
12周年でも徹夜しなかったし←えっ、そこ!?(笑)
「想いをこめても気張らない」「頑張るけど力まない」みたいな(何じゃそりゃ)
きっと一皮むけたんですネ(^^)
大きな流れ(運命?)の中で、抗わず、ゆったり生きる的な?
でも、それも、きっと、全力疾走の日々があってこそ。
抗ってもどうにもならないことも、受け入れるしかないことも。
原石をカットしていくみたいな。「オリジナル夢ガール」になっていくんですね~きっと。 (2014年01月08日 21時16分27秒)

Re:2014年。念頭に思うこと。社会に出ていた数年間の苦しさも輝かしさも今は糧。だからこそこれからは自分サイズの一歩一歩で。(01/02)  
かつしちー  さん
私も年々自然体である事を意識するようになりました。
がむしゃらな時はそれで良いんだけど、振り返ってみると「なんか自分の歩みがぶれてた」と感じる事が多々あったから。

ブログやFB、そしてリアルに出会った人々、そして家族から、それを学んだ気がします。

本当はもっとのんびりマイペースで行きたいのですが
それはお互い無理っぽいですね。

それより長文コメントがアウトだった事がショック。。。
読みたかったので、また待ってます(^^);
(2014年01月08日 21時37分12秒)

すごいです、瑠璃さん。  
今年もコメントありがとうございます。読んでくれてる人がいるんだなと思える大事な場所です。
毎日200以上のアクセスがあるんだけど、その中でどのくらいの人が読んでくれてるのかなと思っています。
きっとちょっとだけ読んで、写真見てるだけなんだろうなと思うのですが、瑠璃さんはすごいですね。
書いてないことも読まれてるのかなと思います。もしかしたら、書いてないつもりのことも実は発信してたのかな?
肩の力が抜けた、とか大人になった、とかはあんまり自分で感じてないんだけど、何が変わったかと言えば、まさしく、
「抗ってもどうにもならないことを、受け入れるしかない」と諦めたのかもしれない。
今はとにかく、まっすぐ望みが叶わないことはわかったので、そこに突っ走っても仕方ない。
じっくりと自分の中で時を見据えて・・・そのかわり今自分の目の前にあることをコツコツやっていくしかないんだなって。
無理して挑戦するよりも、大きな運命に身を任せてみよう、もしかしたら神様は、まったく違う経験をさせようととしてるんだろうな、とだんだん思えてきたのでした。
いいか悪いかわからないけど、誰かに褒められたい、っていう気持ちも無くなって、自分のやりたいことだけやってるみたいな。
それで結構楽しいです。12周年なのに、徹夜しなかった!っていう指摘はすっごい!確かに~。
諦め上手になったっていうか、要領がよくなったっていうか、どうにかなるさっていうか、人ってみんなそうやって、ゆったりしてくるのかもしれないですね。

私の場合は、人がそろそろのんびりを身につける頃にMAX張り切ったから、自分のペースがよくわからなくなっちゃってたのかもです。
今年は自分のペースを調整する年にしてみよう。
ありがたいコメント、考えるヒントになりました。嬉しいです。 (2014年01月08日 23時37分12秒)

かつしちーさん。  
同じコメント書けないと思うけど、また挑戦しますね。もしかして文字数制限ではじかれた?

これまでも自然体な気がしてたけど。。。日記を読んだ人に「痛々しい」と言われたことがあるくらいだったし、ほとんどのコメントは「頑張りすぎ」「休みなさい」ばっかりでしたよね。
それってやっぱり人間的に「自然体」ではなかったのかな?
でも今も、Facebook見てても自分のまわりって、すごく頑張って結果も大いに出してる人が多いから焦ります。
でも、焦らないでコツコツが一番いいのかもって思ってきました。やっと。
不思議と次々ご縁が生まれて、やりたくないことは知らないうちに話が消えて、いい感じに回っていってるような気がします。

やらなくていいことが全くない日々、っていうのは私もかつしちーさんもあり得ないみたいだけど、かつしちーさんはご家族とのコミュニケーションをしっかりして、そこがきっといい意味で息抜きになってる感じが素敵です。
張り切りすぎてる時「歩みがぶれてた」と感じられるかつしちーさんは相当修業を積んでるなと思います。
私はいつも、「そっちに頑張るのってぶれてるんじゃない?」と人に言われても「今はこれで仕方ないの!」と寄り道ばっかりだったかも。
今年は自分の道をぶれずに歩もう。
(・・・と言いながら、ちょっと畑違いのボランティアに協力するって決めちゃって、さっそく母に「お人好し!」と呆れられたお正月でした。) (2014年01月09日 00時07分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


「毎日、一歩、一歩。」

を合言葉として
日々の日記をコツコツ書いています。


★裕実展があります★
2022年3月8日~
   3月13日
@ArtMall(日本橋)








ゆみちゃんの日記の
閲覧人数が2022年1月
★327万カウントを
超えました★
皆様ありがとうございます。


2022年!

始まりました。


ますます良い一年にしていこう!





2021年12月2日
テディベアテラスは20周年を
迎えました❣

テディベアテラス店内は
カフェに生まれ変わりました。
新たにお迎えしたコテージで
『お菓子のコテージ』
というお菓子のテイクアウト販売屋さん
を始めました。

2022年は
クマのお絵かき屋さん裕実展4
も企画しています。
両方のバランスをとって
活動し続けたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

<昨年までの投稿>
テディベアテラスは
現在お休み中です。

2001年12月から始めた雑貨屋に、
カフェの要素を加えたくて、
2019年10月よりリニューアルのためお休みに入りました。
コツコツと自分たちでリフォームして、テディベアテラスは、
喫茶・食品販売・菓子製造業資格
をとりました。
2020年、世の中の情勢により、
今はカフェとしてのOPENを見合わせています。
焦らず、一歩、一歩。

その代わり注文菓子の全国配送
を始めました。
お庭に迎えたキッチンコテージも、
【お菓子のコテージ】
という名称で資格を取得しました。
窓から焼き菓子販売をいたします。
フランス菓子歴18年を活かした
ゆみオリジナル菓子です。

こちらも情勢を鑑みていますが、
OPEN日が決まりましたら
ご報告させていただきます。
楽しみお待ちいただけたら嬉しいです。


裕実♡Yumi

プロフィール




『クマのお絵かき屋さん』
としてアーティスト活動中。
夢と希望をクマさんの姿に込めて
お届けしています。
百貨店催事・テディベアイベントに出展。
ワークショップ等開催。

「山中湖テディベアワールドミュージアム」
に常設展示30点。
ミュージアムショップ内にて
作品グッズ販売。

個展  【裕実展】 3回開催。
2015.9 目白ギャラリーフリーウィングス
2018.2アートモール日本橋
2019.12アートモール日本橋
KSAC展等グループ展多数出展。

公募展平泉展5年連続入選、
公募展ベラドンナアート展5年連続入選
2010 平泉展マツダ賞 
受賞(国立新美術館)
2019 新洋画会展クサカベ賞 
受賞(東京都美術館)

自宅SHOP「テディベアテラス」
(ギャラリーCafe、雑貨屋)
にて、オリジナル絵・グッズの展示販売。
YumiYumeArt

■ホームページ/ SNS など
HP: http://www7b.biglobe.ne.jp/~teddybearterraceyumi/
ブログ: https://plaza.rakuten.co.jp/teddybearterrace/

Instagram・facebook 
などの入り口はこちらからお願いします。







IMG_7972.JPG



いつも、ゆみちゃんの日記を
読みに来てくださる皆様
ありがとうございます。

2005年3月の日記開設から15年
これからも書き続けていきます。
「ゆみちゃんの日記」を
よろしくお願いします。






おかげさまで、3回目の裕実展も
無事終了しました。
応援してくださった皆様に
感謝いたします。


裕実展VOL.3
「クリスマスに贈りマス☆」
@アートモール日本橋
2019.12.17~26







2019年はアーティスト活動を中心に活動しました。
2020年は、
18周年を迎えたテディベアテラスを
リニューアルしてまいります。

↓*****以下は過去の記事です*****↓

☆2018年は裕実にとって2回目となる
絵画個展が開催されました☆
日本橋アートモールさんでの裕実展に来てくださった
皆様ありがとうございました。




昨年は画家裕実♡Yumiの活躍の場も広がりました。
KSAC展は今年3回出展させていただきました。
2018年一年間は志茂田景樹さん率いる
アーティスト集団のフレンズ枠に入れていただきました。
2019年はまた別の形での活躍を頑張ります。
12月には日本橋アートモールさんでの個展が
決まっています。12月17日から26日。


山中湖テディベアワールドミュージアムに、
常設裕実展があります。大作も設置。
(ミュージアム2階ホール)







こちらは2点セットお求め済みです。



ゆみちゃんの日記の閲覧人数が
★237万カウントを超えました★
皆様ありがとうございます。


テディベアテラスは2019年に
18周年を迎えます!!


*・・*・・*・・*
おかげさまでテディベアテラスは
2016年12月2日に
開店15周年を迎えました。
その記念に新しい試みとして、
ケーキケース(冷蔵庫)を導入して
*YumiCafe*を始めました。
日替わりスイーツとお好きなお飲み物
を選んで、召し上がっていただけます。
パンもフランス焼き菓子も、期間中
日替わりで作っています。
一人で作ってるので数には限りがありますが
ぜひカフェ利用でも
お気軽にご来店くださいませ。
*・・*・・*・・*
img002-004.jpg

2005年3月に開設した日記は
2019年1月1日現在
4127件を超えました。

いつもたくさんの方に見に来ていただけて
感謝しております。

雑貨屋をやっておりまして、
お菓子も作っておりますが、
画家・・・絵を描く人であること
を、使命と思い本業として続けて
いきたいと思っています。


日記で、言葉を語ることはできますが、
絵は、それ以上に心を、自分の思いを
表すことができると信じています。

だからこれからも、絵を描いていきます。
ただ1つの祈りを込めて・・・
大切な想いを込めて・・・

見ていてくれる人がいると信じて・・・
「約束」を信じて・・・

裕実


IMG_1456-001.JPG


★ランキングです。お願いします。★

日本ブログ村のランキングは にほんブログ村 雑貨ブログ カントリー雑貨へ
にほんブログ村

FC2ブログランキングは c_02.gif
こちらはインテリア・雑貨部門!



*過去記録*

2015年9月24日、総カウント数が
100万カウントを超えました!


IMG_3490-005.JPG


これからもコツコツ、日々の日記を
書きつづけていきます。

絵を描いていますが、2015年は、
初めての個展をすることができました。

初個展2015.9
裕実展ハガキ-001.jpg

とてもいい経験をさせていただきました。

★2014年の活動★
展覧会やイベントなど、
おかげさまで忙しく活動させていただきました。

7cdcb14d726bdcb564425fa93f0ab3e13b0fb9d6.91.2.9.2.jpg

2015年1月現在、総合閲覧カウントが
76万を超えました。

a80268643f15d78bb3e08176b2a50bbc7f0aba8a.91.2.9.2.jpg

今年も「毎日、一歩一歩」の日記を書いていきます。


下の絵は、56万カウント達成の記念に描いたもの。
偶然にも、76万カウント達成のモチーフも同じ
コスモス畑でした。

IMG_5102-007.JPG

その時の日記はこちら。

2013年09月28日
56万カウント達成ありがたいことです。
何があっても「生きねば。」とこの夏「風立ちぬ」が教えてくれました。



プロフィール

yumiyumi39

yumiyumi39

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

フリーページ

裕実♡Yumi ごあいさつ


裕実の歩み ☆アーティスト・イベント履歴☆


お問い合わせ先・mail宛先


裕実♡Yumi プロフィール2020


裕実♡Yumi ギャラリー


作品のご紹介


歴代TOPページ紹介


初代TOPページ


2005年12月その1


2005年12月その2


2005年12月その3


2006年3月まで


初代プロフィール


2006年7月


2006年8月


2006年10月


2006年12月


2007年1月


2007年春


2007年初夏


2007年秋


2007年ラスト


2008年


2009年1月


2009年ラスト


2010年6月まで


2010年ラストまで


2011年改良前


初代プロフィール


2011年のトップページ


2012年のトップページ


2013年のトップページ


2013年クリスマスのトップページ。


2014年のTOPページ


2015年のTOPページ


人気日記(サイド欄から切り取り)


2016年のTOPページ


2018年のTOPページ


2022年までのTOPページ


恵比寿ワインカフェ「イーネ・イーネ」の話


東京カフェ情報の記事


ズームグルメット東京の記事


テディベアテラス♪


クリスマス講習のお知らせ


2006年トップページ


ドールハウス講習


2007年のお知らせ


裕実の作品の部屋


手描きさくらMAP(大泉学園通り)


2008年国立新美術館「平泉展」の記録


2008年国立新美術館「秋耕展」の記録


想い出の日記シリーズ


ディープインパクトときみの物語


有名レストランのフロアに挑戦物語


ブログランキングの入り口


国際バラとガーデニングショウのレポート


2009年夏…北海道日記、INDEX



© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: