いづみみさんの今度こそ英語を

いづみみさんの今度こそ英語を

PR

プロフィール

いづみみさん

いづみみさん

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.04.17
XML
カテゴリ: レッスンについて
ここ数日、オンライン英会話のレッスンを受けながら、ずっと言葉を塊で捉えることについて考えています。自分で言うのもなんですが、大きな気づきだったのではないかと!

もちろん、ざっくりと塊を日本語ではこんな感じという風な感覚は持つのでしょうけど、でも、事細かに日本語に置き換えるという大変な作業からは解放されます。ちょっと、すごいかも。
さて、どう取り組むかなんですが、ひとまず、やりたい練習は決まりました。塊で捉えることです。そう思いながら、たまたま、レアジョブのレッスンでいつもニュース記事を読むのに予習時間が足りずに、日常英会話の教材を使うことにしました。日常英会話の自分のレベルに合う教材は、既に一巡していて、飽きっぽい私は2回目に取り組むことに二の足を踏んでいたのです。同じことやっても退屈するんじゃないかと。そうやってレベル的にはハードルの高いニュース記事にずっと取り組んできたのですが、予習なしでするには期間も空いたことだしちょうど良いかなと思って、久しぶりにこの教材を選びました。
日常英会話の課題の中には、先生がちょっとしたお話を読み上げて、それを聞き取って、何を話していたかを説明するというものがあります。以前に取り組んだ時は必死にメモをして書き留めて、説明をしていたのですが、今回もメモをしながら思ったのです。書き留めている間に、先生の話すストーリーがどんどん流れていきます。前半はいいけど、後半は書くことに必死になって、ほとんど聞いていない…
そっか!ということで一つのひらめきがありました。書くのをやめよう。聞くことに集中して、話全体のイメージを頭にとどめる練習をしてみようと。
英語で話していて、軽い話は良いのです、ひとこと、ひとこと日本語に変換しても間に合うのです。それでも、ちょっと踏み込んでディスカッションになると、いつも途中で日本語訳が追い付かなくなり、聞き直しが必要になる。そもそも、この方法が非効率なんだろうなと思いました。
ということで、次回からは、早速実践です。この実験が上手く行くことを祈りつつ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.17 20:00:06
[レッスンについて] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: