いづみみさんの今度こそ英語を

いづみみさんの今度こそ英語を

PR

プロフィール

いづみみさん

いづみみさん

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.04.16
XML
カテゴリ: ことばの雑談
しばらく、音読を一つのテーマとして英会話のレッスンに取り組んでいます。先日、そのきっかけになった先生に読み方が不自然だと言われた際に、何故だか悲しい気持ちになりました。どちらかというと、あっけらかんとした方です。というか、この年齢になると、少々のことで落ち込まなくなるというか、少々のことを気にしているとやってられなくなるほど、大きい問題の方が累積してくるというか… あっ、そこは本題ではありませんでした。ただ、なんであんなに指摘されたことが心に響いてしまったのだろうということが気になり少し考えてみました。

つくづく、相手の居る会話って、自分の全部を使って行っているんだなと思います。いつもなら知っているはずの単語が、会話のなかでスムーズに出てこないのは、ある意味キャパを超えているので、脳ミソが渋滞を起こしているのだろうなと思いました。ライブの醍醐味といったところでしょうか。
ふと思いました、単語を覚えるためにスマホのアプリを使うことがありますが、会話している時よりも単語を思い出すことに関して上手くいきます。なので、会話をしながら「あの時アプリで出てきた、あの単語、なんだったかな…」とよく思うことがあります。人と話すことと、アプリに向かってアウトプットすることは少しプロセスが違うんだなと思いました。良し悪しは分かりませんが💡 なので、その特徴をよく知って効率的に学ぶというのはありなのかも知れないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.16 21:00:05
[ことばの雑談] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: