フリーページ

2004年08月02日
XML
テーマ: テニス(3468)
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日、クラブ対抗最終戦があった。
今年は、例年になくチームが好調で現在まで4戦して4-3、6-1、6-1、6-1の4戦全勝
22ポイント。最終戦で6-1以上の勝ち星を挙げれば年間獲得ポイント80%以上となり
来年のリーグ昇格が飛び級できる。
クラブ対抗戦解説
6チームでリーグ戦を行い各リーグで順位を決める。通常だとリーグだ1位、2位のチーム
が昇格し5位、6位チームが降格する。
対抗戦は、シングル4試合、ダブルス3試合、合計7試合でチーム勝敗を決定する。
ポイントは、試合の勝ち星。シングルス3試合、ダブルス2試合勝ってチームが

1リーグ6チームで年間5試合あるわけなのでポイントは最大で
5対抗戦×7試合で35ポイント。
オーダーは、
S1 やまも         D1 テラ・私
S2 私           D2 なっかん・たかし
S3 テラ          D3 ウエピー・浅子
S4 たかし
私は、S2、D1での出場。
実は、S2、D1ということで少し緊張していた。6勝が絶対条件であるので負ける
ことは許されない。しかもチームメンバーが『タツエイのところはまず大丈夫だろう』
なんて言うもんだから否応なしに緊張していた・・・・・・

7戦全勝でチーム勝利となった!!これで年間ポイント取得率80%以上となり
来年度の飛び級が確定したのだ!!  バンザーイ!!(^0^)ノ
ただ試合内容はどうだったかというと・・・・
相手のレベルがやや低く全体的には楽勝ペースっだたのだが、私のS2は危なく落とす
ところであった。

ふかふかになっており球が全然跳ねないしイレギュラーだらけであった。
正直いって今までの試合経験の中で最低最悪のコートコンディションであった。
(まぁコートに関しては相手も同条件なのだが・・・・・・・)
とにかくまともなラリーができずストレスが溜まりまくった。
1セット目は、終始リード、6-2で取ることに成功。2セット目も1セット目と全く
同じ展開で5-2でマッチポイントを握った・・・・・がここからが最低だった。
勝ちを意識(はやく終わりたいとはやる気持ち)しすぎてダブルフォルトが出だし、
相手のいいショットが連続で入って来たりして、追いつかれてタイブレークになって
しまう。しかし、そこから奮起してタイブレークでマッチポイントまでこぎつける。
しかし、その時はもう風が尋常でなく吹いておりまともなサーブが打てないと思った私は
セカンドサーブをアンダーで打った・・・・・・
結果は・・・・・・・追い風にもっていかれフォルト!!
試合でアンダーサーブを打ったのも10年ぶりくらいだがアンダーをフォルトしたのは
いつぶりかもわからない。
結局2セット目を落としてしまう。
3セット目も1,2セットと同じ展開になりまず4-1とリード。
ここで2セット目追いつかれた記憶がある私は、試合のペースをこちらに持ってこようと
ある作戦を取る・・・・・・・
その作戦とは、わざと大声で気合をいれたり、リアクションしたりして(もちろんイン
プレー中ではない)相手の闘争心を無くそうとするものだった。
自分のペースに相手を巻き込もうとしたのだ。
結果は、作戦通りで相手の方もこちらのペースに乗ってきて、6-2で試合を終えた。
正直なことを言って、私は上手く相手の出力を下げて勝てたとほくそ笑んでいた。
しかし、その日の打ち上げの最中、ウエピーが
『タツエイの取った作戦に失望した。』といい始めたのだ。もちろん気付かれているわけは
ないと思っていた私だったのでドキッ!!とした。
ウエピー曰く
『あきらかに相手を自分のペースに巻き込もうとしてのトークだった。なぜ実力で
勝利を勝ち取ろうとしなかったんだ。元々負ける相手ではなかったはずだ!!
お前は、敦史を目指しているんだろ。じゃーあんな選択をしているようではダメだ!!』
ということであった。
正直なことを書くとウエピーの言わんとしていることは理解できる。
でも私が取った作戦がダメだとは思わない。もちろん相手のプレー中に声を出したり、
不愉快になるようなことを言ったり、遅延行為などはスポーツマンシップに反している
と思う。しかし私の行為は、フェア範囲内であると思うからだ。
いや、ウエピーの言おうとしていることは、行為をダメだといっているのではなく
『あの程度の苦境で、安易に楽な道を選ぶな。』
ということなのであろう。もっと自分を研ぎ澄まして勝利する方法を取れということなの
であろう。それは理解しましたし、反省しました・・・・上野兄貴ありがとうございます。
その打ち上げの場で、『勝ちに対する貪欲さ』について話がでた。
どうやら私は、『勝つためには、なんでもやる』部類の人間であるようである。もちろん
自分なりにアンフェアな行動という観念はあるし、そのような行動はしないし、
していないつもりだ。
それに対して『正々堂々と勝負する』という部類があるようだ。『プライドがある』なんて
表現もでていたが・・・・・・
これらの話で私としては理解に苦しむ点が幾つもある。
『正々堂々なやり方』って何?
『プライド』って何?
『試合において勝敗以上に大切なもの』って何?
もちろん前にも書いたがアンフェアな行為、ルール違反などは問題外である。
試合において勝敗と同じくらい大切なものはあると思うが勝敗以上に大切なものって
あるとは思えない。
昔のレンドルのCMじゃないが『I play to win.』である。勝利を目指してプレーするもの
であると思う。
『正々堂々と勝負する』という言葉にすごくクリーンな感じを受けるし、純粋にプレー
だけで勝敗を争うことが格好良いのかもとも思う。ただそういうやり方に『愚かさ』
も感じる。もちろんそういうやり方で勝利できれば問題ないし、その方が良いとも思う。
しかし、今回の部類の区別が論議されるのは、『勝利する為になんでもして勝利する場合』
と『正々堂々プレーして敗れてしまう場合』においてどちらを選択するか、である。
私は、圧倒的に前者タイプである。勝利より優先されるものは無いと思うからである。
『正々堂々なやり方』って何なのだろう。全仏オープンファイナルでコリアが足を攣った
後、ガウディオがドロップ、繋ぎなどはせず攻めのストロークを打ち、
『正々堂々とプレーした』との記事を見たが、果たしてそれが正々堂々なプレーなので
あろうか?
確かに見ているこちらはその方が面白いし、プロがファンがいてなんぼの世界なら
そうするのが正しいのかもしれない。
しかし、試合の勝敗だけ考えるとガウディオの行為は『愚か』であると思う。
(まぁ最終的に優勝したからいいようなものの)
とまぁここまで勢いよくまくし立てて『勝つためには、なんでもやる(ルール内で)』方が
良いと書いたが、心の底では少し嫌悪感もある。
『ルール内なら何やってもいいのか?』と問われると心からうなずけないところもある。
しっかりとした形はイメージできないがそういうクリーンなやり方に憧れるところもある。
スポ根マンガの主人公みたいにクリーンにして勝てればいいなぁーと思う。
(ただそれで主人公が負け続ければマンガも面白くない・・・やはり勝つから面白いのか)

ただ今のところこの考えを変えようとは思わない。
このやり方、この貪欲さの上にいままでの私の成長があるのだから・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月02日 10時54分03秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:勝つために・・・・・(08/02)  
nakkanxx  さん
タツエイ殿
ども。昨日はお疲れ。
D1,S2勝利おめでとう。俺的には,どんな手段をつかっても,勝ったモンがすべて。勝利のためなら勝利者こそすべてだと思う。
まあ,いろいろあるが,頑張っていこう!!
トラックバックいただきっ!!!! (2004年08月02日 12時34分14秒)

Re[1]:勝つために・・・・・(08/02)  
タツエイ  さん
nakkanxxさん
こんにちわ!!
>ども。昨日はお疲れ。
おつかれっす

>D1,S2勝利おめでとう。俺的には,どんな手段をつかっても,勝ったモンがすべて。勝利のためなら勝利者こそすべてだと思う。
うん そうだね勝ったものが全て。
でもそこに理想が存在すればさらにGood!!

>まあ,いろいろあるが,頑張っていこう!!
これから秋にかけては、なずな杯シーズンですね
また一緒に大会を成功させましょう!!
(2004年08月02日 12時50分07秒)

Re:勝つために・・・・・(08/02)  
野菜の戦士  さん
今晩は。
勝つ為に手を尽くす姿勢は評価出来ると思いますよ。
別にトランクスの中にフォークを忍ばせて、レフェリーの目を盗んで反則している訳じゃないのだから。ってたとえが変か?(笑)
あとはそこにタツエイさんの勝利に対するイメージって言うか、理想があってその通りの過程で勝利を手に出来れば最高って事ですよね。
タツエイさんのやってる事は、別にアンフェアーでもダーティーでも無いし気にする事はないと思いますよ。
周りの意見は期待の現れだと思って、精進しましょう!
最後にクラブ対抗全勝おめでとうございます。
nakkanxxさんの所にも書いたけど、いいな~飛び級。
わたし達も早く10部代の前半に行きたいよ~。
まだまだ先の事なんだろうな~。
でも頑張りますよ、うちもまだ飛び級の可能性有るし。 (2004年08月02日 20時14分48秒)

Re:勝つために・・・・・(08/02)  
お久しぶりです。
対抗戦すごいですね♪
うちはあと一試合です。
対抗戦初出場でありながら
毎回毎回楽しみ、みんな試合に
だいぶ慣れてきました。
お盆の練習会お誘いありがとうございます。
みんなで恥を忍んでお伺いしたく
考えております。
正式にはまたご連絡させていただきます。
その際は、よろしくお願いします! (2004年08月02日 21時55分41秒)

Re[1]:勝つために・・・・・(08/02)  
タツエイ  さん
野菜の戦士さん
>今晩は。
>勝つ為に手を尽くす姿勢は評価出来ると思いますよ。
ありがとうございます。野菜の戦士さんにそう言って
いただくと嬉しいです。

>別にトランクスの中にフォークを忍ばせて、レフェリーの目を盗んで反則している訳じゃないのだから。ってたとえが変か?(笑)
ブッチャーですよね(^^)
打ち上げでもその例えが出てきてました。
もちろん出してきたのはなっかんですがね

>あとはそこにタツエイさんの勝利に対するイメージって言うか、理想があってその通りの過程で勝利を手に出来れば最高って事ですよね。
そうですね。常に理想をイメージしてプレーするのは
大切なことですね


>タツエイさんのやってる事は、別にアンフェアーでもダーティーでも無いし気にする事はないと思いますよ。
はい。そうします

>周りの意見は期待の現れだと思って、精進しましょう!
チームの先輩からの苦言はありがたく頂戴しようと
思ってます。

>最後にクラブ対抗全勝おめでとうございます。
>nakkanxxさんの所にも書いたけど、いいな~飛び級。
我がチームも初年度以来の8割獲得なので
大盛り上がりでしたよ。

>わたし達も早く10部代の前半に行きたいよ~。
>まだまだ先の事なんだろうな~。
>でも頑張りますよ、うちもまだ飛び級の可能性有るし。
ぜひがんばってください。いつかクラブ対抗戦で
戦えると楽しいですね。

野菜の戦士さんの日記を読ませてもらって
テニスの考えが深く、素晴しいと日々感じておりますので
その野菜の戦士さんからコメントもらうと
嬉しいです。
これからも熱く、テニスに打ち込んでいきたいと
思います。
(2004年08月02日 22時38分37秒)

Re[1]:勝つために・・・・・(08/02)  
タツエイ  さん
いっぺーさんさん
>お久しぶりです。
こんばんわ!!

>対抗戦すごいですね♪
ありがとうございます。

>うちはあと一試合です。
>対抗戦初出場でありながら
>毎回毎回楽しみ、みんな試合に
>だいぶ慣れてきました。
結果見させてもらってます。
最後の大一番 玉田部屋さんとの一戦が勝負ですね
相手は、強そうですがぜひがんばってください。

>お盆の練習会お誘いありがとうございます。
>みんなで恥を忍んでお伺いしたく
>考えております。
>正式にはまたご連絡させていただきます。
>その際は、よろしくお願いします!
お盆の練習会、ぜひ来てください。
滋賀の仲間にも声をかけておりますので
ぜひ交流を深めましょう。
私のHPを見てもらってメールいただけましたら
私の携帯番号をメールしますので
宜しくお願いいたします。
(2004年08月02日 22時41分59秒)

Re:勝つために・・・・・(08/02)  
竹葉 さん
クラブ対抗戦全勝優勝おめでとうございます。
皆さんのテニスに対する情熱が爆発した感じですね!
来年は飛び級で3月の発表が楽しみですね!

私のところは8月末が最終戦です。
すべてがそこで決まります。
がんばります。 (2004年08月04日 08時52分07秒)

Re[1]:勝つために・・・・・(08/02)  
タツエイ  さん
竹葉さん
おはようございます(^0^)ノ
書き込みありがとうございます。

>クラブ対抗戦全勝優勝おめでとうございます。

ありがとうございます。なんとか良い形で終われました。
久々の29ポイントにみんなおおはしゃぎでした。

>皆さんのテニスに対する情熱が爆発した感じですね!

どうせするなら熱くやれ!!
これがTennisElbowのモットウです

>来年は飛び級で3月の発表が楽しみですね!

2つか3つかわかりませんが楽しみです。
はやく3月こないかなぁー

>私のところは8月末が最終戦です。
>すべてがそこで決まります。
>がんばります。

玉田部屋さんとの決戦ですね。
相手は高校生。体力とスキルはあなどれないものが
ありますが、ここは竹葉さんの名采配でなんとか
勝利をもぎとってください。
結果楽しみにしております。

(2004年08月04日 08時57分50秒)

試合の戦い方  
カキコは初めてかもしれませんm(_)m
いろんな戦い方がありますよね。そしてそれは私も少し考え中です。
というのは、いいショットを決めた時とかのこと。タツエイさんはどうです?
私の場合は、スイッチが入ってハイテンションの時は、「ヨッシャ!」ってしっかり自分自身にガッツポーズする人なんです。それで自分を奮い立たせて、頑張らせる、みたいなトコがあって・・・。逆にそうならない素の状態のような時には、五分の相手にでさえも負けてしまう。
でも、そういうの、ひく・・・って言う女性もいて、これじゃダメなのかなって少し悩みます。コーチはそういう感じの方がいいって言ってたんですけど・・・。
なんか、この日記の内容にちょっと似てるかなって思ってカキコしてしまいましたが、少しずれてるかも・・・その時はごめんなさい(^_^;; (2004年08月16日 23時23分17秒)

Re:試合の戦い方(08/02)  
タツエイ  さん
たると☆2004さん
こんにちわ!!書き込みありがとうございます。

>いろんな戦い方がありますよね。そしてそれは私も少し考え中です。というのは、いいショットを決めた時とかのこと。タツエイさんはどうです?私の場合は、スイッチが入ってハイテンションの時は、「ヨッシャ!」ってしっかり自分自身にガッツポーズする人なんです。それで自分を奮い立たせて、頑張らせる、みたいなトコがあって・・・。逆にそうならない素の状態のような時には、五分の相手にでさえも負けてしまう。でも、そういうの、ひく・・・って言う女性もいて、これじゃダメなのかなって少し悩みます。コーチはそういう感じの方がいいって言ってたんですけど・・・。

私は素晴らしいと思います。私は完全に『気持ち』で戦うタイプ
なので声を出して試合中自分を奮い立たせてます。
ちなみに私の掛け声は『カモン!!』ですね。
これはクレバー、冷静であっても自然とでてきます。
まちろん相手を罵倒したりしてはいけませんが
自分に対する掛け声は良い事だと思います。
テニスに限らずかもしれませんが試合は、単なる
運動能力と技術の披露会ではなくそこに
人間臭い精神力が加わって初めて成立するので
自分の精神コントロールは必須ではないでしょうか
まぁただ女性が『ウォー』なんて吼えているのは
少しひきますが・・・・・・
『ヨッシャー』ぐらいはいいじゃないでしょうか

>なんか、この日記の内容にちょっと似てるかなって思ってカキコしてしまいましたが、少しずれてるかも・・・その時はごめんなさい(^_^;;

全然ずれてないですよ
私は、テニスに関してスキル以上に精神力について
考えることが多く、興味があるので
こんな書き込みを凄く嬉しいです。
テニスを通じて精神力を身につけたいと思ってます。
またなにかお話できればいいですね。
お互いテニスがんばりましょう(^0^)ノ
(2004年08月17日 12時01分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

タツエイ

タツエイ

お気に入りブログ

ナッカン,かく語り… nakkanxxさん
YES I CAN 多分。。。 いっぺーさんさん
夢の実現 ~ 自分を… さっこ○。○。★さん
ニャットる?? いんたあニャットさん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: