フリーページ

2006年05月18日
XML
テーマ: テニス(3468)
カテゴリ: カテゴリ未分類
少し前のことになるが私とテラは県大会ダブルスにエントリーした。県大会といっても誰でもエントリー

結果からいうと初戦敗退。(1,2回戦がDFだったので実質は3回戦だが・・・・・)
しかも、2-5、2-5でかつ全く良い所もなくボロボロにやられてしまった。相手は、過去何度か対戦
したことのあるペア。県大会は、常連で常にBEST4,8には入っている強豪、確か今大会は3位になっていた。
まぁ3位のペアに負けたんだから文句はないのだが負け方が・・・・ほんとにボロボロ・・・・・
もう少し詳しく言うと相手の素晴らしいショットがバンバン決まりこちらのプレーは殆ど通用せず・・・
って感じ。試合後、敗因についてパートナーのテラと話合った。
テラの意見はこう、「こっちのチームは、『さばき』が弱すぎる。相手のプレーへの対応力がお粗末過ぎる」。

プレーが良くなった・・・と。で私の意見は、「こちらと相手ではショットの質が違い過ぎた。こちらの
ボールがイージーだから相手は良いショットをしてくるんだ」
こう書くと同じような事を言っているみたいだがニュアンスが少し違う。
相手が格上ということはわかっているので『いかにポイントを取られない』かに着目している点は同じだが
盾で守ろうとしているテラと矛で守ろうとしている私に違いがあった。
テラは、こうも言った「相手のプレーにやられず喰らいつけれればいつかチャンスが来る」、対して私は、
「ショットの質(速さ、コース含め)を上げればあんなに攻められずに済む。そうすればチャンスがある」。
話ながらよーく考えた・・・・・・あー性格がそのまま出てるなぁーって。
プレースタイルにしてもそうだ、パワーのあるショットが好きでポイント取るショットを持っている私と
安定が第一でパワーよりプレースメントでポイントを取るテラ。
ショットのバリエーションは少ないが集中力とここぞのショットに自信がある私とショット、作戦の

今まで歩んで来たテニスがそのまま今回の敗因分析においても出てるなぁーって思った。それでこうも思った、
いつまでも同じ考え方、感じ方しかできないから二人共2流のままなんだなぁー
違った視点、考え方を持てればプレーに厚みが増すのになぁーとつくづく感じた。ダブスルにおいては自分と
正反対のプレーヤーと組むと上手くいくとよく言われているがそういった意味ではテラと私は相性が
いいんであろう。でも上への階段を上るために違った視点から自分のプレーを見つめ直す時かもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月19日 13時54分28秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

タツエイ

タツエイ

お気に入りブログ

ナッカン,かく語り… nakkanxxさん
YES I CAN 多分。。。 いっぺーさんさん
夢の実現 ~ 自分を… さっこ○。○。★さん
ニャットる?? いんたあニャットさん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: