くれっしぇんど

2004.09.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日、私がユウキのサッカーの試合の送迎をしたので、今日は主人にバトンタッチ♪
秋晴れの中、家でひとりのんびりと過ごしています。

昨日は、W実のあるJRの駅から私鉄に乗り換えて10分くらいのところでの試合でした。ちょうどW実が学校見学会をちょっとでも覗けないかと思っていたのですが、予定より一時間ちょっと試合が長引いて、終わったのがちょうど終了時間。。。残念!
一度は見てみたいので、また出直して説明会にでも行ってみようと思います。
今日も終わるのが四時半だって。。。ふぅ。
毎週、週末の予定がわかるのはだいたいその週の半ば頃。
来週こそは、見てみたい通学圏内の学校がいっぱいあるので、何とか近場で練習&試合があることを祈っていま~す。

夕べはその後、ユウキが元旦那とジャイアンツ対ヤクルト戦を見に行って遅かったので、主人とふたりでフジテレビの「9・11」のドラマを見ました。原作はNYテロでご主人を亡くされた杉山春美さんの手記「天に昇った命、地に舞い降りた命」。
あの日の朝のことが刻々と刻まれていて、観ていて心が痛くなりました。


それまで幼稚園生の頃でさえ、私が海外出張の時は、ひとりでお子様パイロットで飛行機に乗って九州の実家へ行っていたくらい聞き分けがよく、駄々をこねることもほとんどなかったのに、あの事件から半年くらいは、例え一泊の出張だったとしても「ぼくも一緒に行く!ママ、飛行機のらないで~~~」って足にしがみついて大泣きして困らせました。
そういえばあの後半年くらいは地方の出張にもユウキを連れて行ってたんだっけ。最近、すっかり忘れていたけれど、ドラマを見ながら思い出して胸がキュンとなりました。
世界中には、もっともっと辛い思いでこの日を迎えられている方がたくさんいらっしゃるんですよね。


事件翌年の9月11日のユウキの日記(当時二年生)にこんなことが書いてあります。

『9月11日水曜日
ニューヨークのテロから一年たちました。去年、テレビで見たお父さんが死んでしまった子は、今日は何て思っているんだろう。きっとお父さんのことをおもいだしているんだろうな。』


ドラマの最後に明るく笑っている春美さんと逞しく成長したお子さん三人の笑顔の写真が映し出されて、しばらくは涙が止まりませんでした。
春美さん、三年間、本当によく頑張ったね。これからも頑張れ~って心からエールを送りたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.09.12 15:46:57
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:9.11に想う(09/12)  
あらま さん
死者何人・・・って発表されて・・・ひと括りにされちゃうけど
その一人一人に家族や友人がいて、その人は周りのひとたちにとって
かけがえのない、たった一人の人なんですよね。

いろんな事故や事件が起こるたびに、胸が痛くなりますね。 (2004.09.12 16:03:20)

Re:9.11に想う(09/12)  
残念ながら、そのTVを観ませんでした。
もう3年も経つのですね。
ご家族の方々は、この3年をどんな気持ちですごされていたのかと思うと・・・、胸が熱くなります。
本当に頑張って欲しいものですね。 (2004.09.12 16:31:29)

Re:9.11に想う(09/12)  
マリリン1  さん
うちも見ていました
一瞬の出来事で、しかもドラマのようにタワーが崩れていく…
とても現実のものとは思えなかったでしょう…
それでもあんなに気丈に耐えてがんばっている奥様には敬服です。
人生を考えさせられました (2004.09.12 16:58:11)

Re:9.11に想う(09/12)  
Ellely さん
うちは、それではなくて、タケシが司会していたドキュメント番組の方を見ました。
あの事件を起こしたのは、アメリカ政府自身ではないかと思いたくなるような証拠がいろいろ出され、いったい何が本当で嘘なのかわからなくなるような感じを受けました。
真相はいずこに?
それはさておき、あの事件で大勢の命が犠牲になったことは変わりありません。
あのようなことがもう2度と起きなければいいのに。。 (2004.09.12 17:06:44)

Re:9.11に想う(09/12)  
たてろーる  さん
私もEllelyさん と同じく、たけしの番組を見ました。
それからこのドラマを見たので、なんだかやりきれない・・・
もしも、この事件が仕組まれたもの、防げたものだったのなら、いったい遺族たちはどうすればいいんだろうって思いました。
それと、私には別の意味で忘れられない事件なんです。
この事件をテレビで見た後に、実母が危篤になり病院にかけつけたので・・・
9.11それぞれ、色々なドラマがあるんでしょうね。 (2004.09.12 17:30:31)

Re:9.11に想う(09/12)  
まりん1228  さん
見てました。途中からだったけど。
これからそのこと書こうと思ってたんで、後でトラックバック
させてくださいね~。(^^)

あの日の衝撃を思い出しましたよね。淡々と描かれた
ドラマだけに、悲しさが一層まして・・・。
あんな悲しみが何千も存在してるんですよね。犠牲者の数だけ。
ロシアの事件といい、憎しみの連鎖をとめる方法はないのか、
考えてしまいますね・・・。 (2004.09.12 18:37:11)

Re[1]:9.11に想う(09/12)  
あらまさん
>いろんな事故や事件が起こるたびに、胸が痛くなりますね。

最近のロシアの惨事では、子供を探して狂ったように横たわった死体の布を剥いで周ってまわっている母親の姿が映し出されていました。
どちらも人間の仕業。
見るのは辛いけれど、二度と繰り返さないためにも私たちは事実にもっと向き合わなければいけないのだと思います。 (2004.09.12 21:02:42)

Re[1]:9.11に想う(09/12)  
☆まゆママ☆さん
>ご家族の方々は、この3年をどんな気持ちですごされていたのかと思うと・・・、胸が熱くなります。
>本当に頑張って欲しいものですね。

私たちにできることは、悲惨な事実を忘れないでいること。そして、残されたご家族の幸せを祈ることだけですね。 (2004.09.12 21:04:42)

Re[1]:9.11に想う(09/12)  
マリリン1さん
>うちも見ていました
>一瞬の出来事で、しかもドラマのようにタワーが崩れていく…
>とても現実のものとは思えなかったでしょう…

春美さんは、その瞬間をテレビで見ていたんですよね。あのシーンは、本当に衝撃的でした。

>それでもあんなに気丈に耐えてがんばっている奥様には敬服です。

私だったら。。。と何度も思いながら見ていました。お子さんがいたから頑張れたんですね。

>人生を考えさせられました

人の命には限りがあるってことを痛感させられました。 (2004.09.12 21:08:37)

Re[1]:9.11に想う(09/12)  
Ellelyさん
>うちは、それではなくて、タケシが司会していたドキュメント番組の方を見ました。
>あの事件を起こしたのは、アメリカ政府自身ではないかと思いたくなるような証拠がいろいろ出され、いったい何が本当で嘘なのかわからなくなるような感じを受けました。
>真相はいずこに?

私も後半30分くらいその番組見ました。
真相解明は今後も続けてほしいですね。

>それはさておき、あの事件で大勢の命が犠牲になったことは変わりありません。
>あのようなことがもう2度と起きなければいいのに。。

子供たちの未来が明るいものでありますように。。 (2004.09.12 21:12:35)

Re[1]:9.11に想う(09/12)  
たてろーるさん
>私もEllelyさん と同じく、たけしの番組を見ました。
>それからこのドラマを見たので、なんだかやりきれない・・・
>もしも、この事件が仕組まれたもの、防げたものだったのなら、いったい遺族たちはどうすればいいんだろうって思いました。

私も後半だけ見て、こんなの信じたくないって思いました。そうじゃないとやりきれません。

>それと、私には別の意味で忘れられない事件なんです。
>この事件をテレビで見た後に、実母が危篤になり病院にかけつけたので・・・

それは辛い思い出ですね。
月並みなようですが、わたしたちができることは、今を精一杯。。。ってことしかないんですよね。 (2004.09.12 21:16:55)

Re[1]:9.11に想う(09/12)  
まりん1228さん
>見てました。途中からだったけど。
>これからそのこと書こうと思ってたんで、後でトラックバック
>させてくださいね~。(^^)

私も後ほどトラックバックさせてください。

>あの日の衝撃を思い出しましたよね。淡々と描かれた
>ドラマだけに、悲しさが一層まして・・・。
>あんな悲しみが何千も存在してるんですよね。犠牲者の数だけ。
>ロシアの事件といい、憎しみの連鎖をとめる方法はないのか、
>考えてしまいますね・・・。

今も世界中で亡くなった家族のことを想いながら過ごしている人がいると思うとやりきれない想いでいっぱいです。
(2004.09.12 21:19:47)

そうそう昨日は  
わに  さん
9.11、三年前・・・リアルタイムでテレビを観ながら
映画と見間違うほどショッキングでした。

ご遺体も発見されていない方もたくさんいて
そのご家族の気持ちは想像を絶するものでしょうね。

W実、私も行きたかった~。
でも我が家からは、ちょっと遠いかな。
結局、サ○ジオ学院に行ってきました。
今日も浅○の文化祭だったけど
あまりの行楽日和に負けバイクの練習&ハイキングへ。

毎週末、いろいろな学校の予定を書いているけど
実際には「今を楽しむ」方が優先かな?(笑

でも一緒に行った息子は、話を興味深く聞いていて
配られた今年の試験問題に目を通したりしていました。

あと二年半後には、どういう状況になっているのか
親としては、ちょっと楽しみであり不安でもあり・・・・です。 (2004.09.12 23:09:24)

Re:そうそう昨日は(09/12)  
わにさん
>9.11、三年前・・・リアルタイムでテレビを観ながら
>映画と見間違うほどショッキングでした。

私もテレビの前で大声をあげたのを覚えています。

>ご遺体も発見されていない方もたくさんいて
>そのご家族の気持ちは想像を絶するものでしょうね。

夕べの放送の春美さんのご主人は、親指ひとつだけ見つかったそうです。切ないですよね。

>W実、私も行きたかった~。
>でも我が家からは、ちょっと遠いかな。
>結局、サ○ジオ学院に行ってきました。
>今日も浅○の文化祭だったけど
>あまりの行楽日和に負けバイクの練習&ハイキングへ。

サ○ジオ学院も浅○も魅力的。でも、通学には一時間以上かかるので、部活をやりたい息子にはちょっと無理かな~。見てしまって本人が行きたくなっては困るので、文化祭&体育祭は、通学圏内だけにします。。。

>毎週末、いろいろな学校の予定を書いているけど
>実際には「今を楽しむ」方が優先かな?(笑

どうせ行くんだもん。楽しまなきゃね♪

>でも一緒に行った息子は、話を興味深く聞いていて
>配られた今年の試験問題に目を通したりしていました。

さすがぁ~♪今から自覚があって凄いね。
また、レポート楽しみにしています。
(2004.09.12 23:46:21)

Re:9.11に想う(09/12)  
親指しか戻ってこなかった人の死を認めるのってつらかっただろうと思います。
だんご三兄弟、お父さんの分もたくましく育ってほしいですね!
しかしお父さん役が吾郎ちゃんなのにはビックリ。。。。

きのうはサッカーの試合だったんですね~!
文化祭目白押しの秋、塾や学校行事やサッカーの試合との兼ね合いも難しいよね!
いずれどこかでニアミスできる日が楽しみです♪
(2004.09.13 08:44:20)

Re[1]:9.11に想う(09/12)  
お天気MAMさん
>親指しか戻ってこなかった人の死を認めるのってつらかっただろうと思います。
>だんご三兄弟、お父さんの分もたくましく育ってほしいですね!


>しかしお父さん役が吾郎ちゃんなのにはビックリ。。。。

あの役はキムたくでも、真吾ちゃんでも駄目だよね。吾郎ちゃん、良い味でてました。

>きのうはサッカーの試合だったんですね~!
>文化祭目白押しの秋、塾や学校行事やサッカーの試合との兼ね合いも難しいよね!
>いずれどこかでニアミスできる日が楽しみです♪

本当に。来週こそはどこかへ行きたいわ。
(2004.09.13 09:51:08)

Re:9.11に想う(09/12)  
CABU  さん
グランドゼロも、ようやく整地が完了して
再整備が進んでいますね。
それにしても無念の死を遂げた
数千人の犠牲者の気持ちを考えると
早く真相の究明をして欲しいと思います。 (2004.09.13 12:17:16)

Re:9.11に想う(09/12)  
ぽむぷり。  さん
私も観ました。
私だったら、子どもを抱えてこんなに気丈にふるまえるだろうかと考えさせられました。
あんなこと、2度とあってほしくないですよね。
子ども達に明るい未来を残してあげたい。 (2004.09.13 12:19:04)

Re:9.11に想う(09/12)  
わたしも、そのドラマ見ました。本当に涙が止まりませんでした。

ユウキくんも、とてもショックだったのですね。
大人でもあんなにショックで「しばらく飛行機や高いビルにのぼるのがこわい」だったんですもの。
まだ一年生だったユウキくん、本当に心配だったでしょうね…。

我が家は、ちょうど年少さんの時でした。「あれ、えいがなの?」と何度も聞いてきたので、「ほんとうのことなんだよ」と言っても、「えいがでしょう?」と本気にしませんでした。

(土)のドラマをパンダ太郎と途中まで一緒に見て、タワーが煙をふいているシーンを見て「覚えてる?」と聞いたら、「うん、覚えてる」と話しをしていました。

私もあの9.11の夜のこと、思い出しました…。こわくて、ずっとテレビをつけながら、家族と遅くまでふるえながらテレビを見ていました…。

いつになったら、こんな事のない平和な世の中が来るのでしょうね…。
子供達が大きくなる頃には、もっと平和な世の中になっていてほしいです…。 (2004.09.13 12:32:25)

Re[1]:9.11に想う(09/12)  
CABUさん
>グランドゼロも、ようやく整地が完了して
>再整備が進んでいますね。

復旧に励んでいらっしゃる方たちはきっとたくさんの苦労をなさったことでしょう。

>それにしても無念の死を遂げた
>数千人の犠牲者の気持ちを考えると
>早く真相の究明をして欲しいと思います。

彼らには真実を知る権利、ありますものね。
(2004.09.13 23:03:56)

Re[1]:9.11に想う(09/12)  
ぽむぷり。さん
>私も観ました。
>私だったら、子どもを抱えてこんなに気丈にふるまえるだろうかと考えさせられました。

子供たちを守らなくてはという使命感、それだけだったんでしょうね。
本当に敬服してしまいます。

>あんなこと、2度とあってほしくないですよね。
>子ども達に明るい未来を残してあげたい。

本当に。
そう願わずにはいられません。。。 (2004.09.13 23:05:59)

Re[1]:9.11に想う(09/12)  
肝っ弱かあさんさん
>わたしも、そのドラマ見ました。本当に涙が止まりませんでした。

>ユウキくんも、とてもショックだったのですね。
>大人でもあんなにショックで「しばらく飛行機や高いビルにのぼるのがこわい」だったんですもの。
>まだ一年生だったユウキくん、本当に心配だったでしょうね…。

家の子であれほどのショックを受けたので、
犠牲者のご家族の心の傷はどんなに深かったでしょうか。考えると辛くなります。

>我が家は、ちょうど年少さんの時でした。「あれ、えいがなの?」と何度も聞いてきたので、「ほんとうのことなんだよ」と言っても、「えいがでしょう?」と本気にしませんでした。

>(土)のドラマをパンダ太郎と途中まで一緒に見て、タワーが煙をふいているシーンを見て「覚えてる?」と聞いたら、「うん、覚えてる」と話しをしていました。

やはり覚えているんですね。

>私もあの9.11の夜のこと、思い出しました…。こわくて、ずっとテレビをつけながら、家族と遅くまでふるえながらテレビを見ていました…。

あの日のことは忘れられませんね。

ちょうど幼稚園のお友達がワシントンに転勤でいらしたので、心配で電話したのを思い出します。

>いつになったら、こんな事のない平和な世の中が来るのでしょうね…。
>子供達が大きくなる頃には、もっと平和な世の中になっていてほしいです・・・・

みんなの祈りが通じますように。 (2004.09.13 23:15:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ユウキ☆ママ

ユウキ☆ママ

Favorite Blog

令和7年度宅建試験 … New! 銀次郎エイトさん

■ 模試の結果が良く… New! デット君さん

舞と芽衣の秘密のお… さらさ7003さん
ぼけ太 塾に行く … まりん1228さん
勉強する? hirohiro83さん
泣いた!笑った!中学… ぽむぷり。さん
ぴぁんのお部屋 ぴぁんさん
お休み楽しみ tategotohikiさん

Comments

wow gold@ 先週金曜日 人生の出発点は、しかし現時点では、…
ユウキ☆ママ @ Re:ありがとう!(09/27) お京さん わ~っ♪お京ちゃん、コメント…
ユウキ☆ママ @ Re:今頃ですが・・(12/03) ミィナusaぴょんさん きゃあ、ミィナちゃ…
ユウキ☆ママ @ Re[1]:映画「消えたフェルメールを探して」(12/03) 茶夢tea dreamさん いつもいつもご無沙…
ミィナusaぴょん@ 今頃ですが・・ 久々にお邪魔しまふっ!^^ 「謎解きフ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: