プロセスを変える

プロセスを変える

PR

Profile

しゅう206

しゅう206

Comments

しゅう206 @ かずめさんさん あけましておめでとうございます。 …
かずめさん @ Re:タケモトピアノ(12/25) ピアノの大量販売ビジネスモデルはヤマハ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…
かずめさん @ Re:記憶の境界線(12/24) もう6歳なんですね。早いなー。メリークリ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 24, 2005
XML


ルノー・アシスタンスサービス 延長プラン の案内が 来た。


ルノー・アシスタンスサービスは、
プジョー・アシスタンスと ほぼ同様のサービスだ。

従って、もともとの 有効期間は、
プジョーと同じく、新車登録日より3年間だった。


それが、今回 案内された 延長プランを 選択すると、
有償だが、4年間・5年間まで、サービス延長が 可能になる。

---


まだ、プジョー・アシスタンスが 適用可能 だ。


しかし、ルーテシアの方は、登録から 4年が 経過し、
アシスタンスサービス期間は、既に 終了している。

しかし、サービス終了後に、点火コイルの故障が 発生し、
自走できず、ディーラーに 引き取りに 来てもらったことがあり、
その時、サービスが 利かないことに、大きな 不便を 感じていた。


その時の 経緯を もう少し 詳しく 思い出してみると、
当時、JAFや、保険会社のサービスの適用も、私は 検討していた。

しかし、どちらも、最寄りの 指定修理工場までの 牽引という 規定で、
正規ディーラーが 遠い場合は、そこへの牽引は 有償扱いとなってしまう。

ルーテシアは、あまりメジャーなクルマ では ないために、


従って、JAFも、保険会社も、どちらも 割高ということになり、
結局、有償で、ディーラーに 引き取りに 来てもらうことになった。


その時のことを思い出すと、正規ディーラー修理を優先すると、
もはや ロードサービスのために、JAFに 加入している意味は 薄い。

そこで、多少 高価(9450円/年)でも、

私にとっては、魅力的な 提案に 感じられた。

---

ところで、ルノー・アシスタンスサービスは、
モンディアル・アシスタンス・ジャパンへ 委託される形で、
ルノーの名前で、運営されている。

そして、そのサービスを 提供するにあたって、公式には、
ルノー車を 安心して使ってもらうための顧客サービスとして、
今回のプラン延長は、定義されている。


しかし、いろいろ 考えてみると、
ルノーが 所定の 委託費用を 払うにあたって、
対象となる台数が少なければ、割高な委託になることも 想像される。

そのような場合、有償の 延長プランを 提供することで、
ルノー側の 委託負担を、軽減するような効果もあるのかもしれない。

仮に それならば、顧客側/企業側の 両方に メリットが 出せる方法であり、
ビジネスとしては、とてもリーズナブルな 提案 だと思う。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 25, 2005 09:34:43 PM コメントを書く
[フランス車・オープンカー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: