プロセスを変える

プロセスを変える

PR

Profile

しゅう206

しゅう206

Comments

しゅう206 @ かずめさんさん あけましておめでとうございます。 …
かずめさん @ Re:タケモトピアノ(12/25) ピアノの大量販売ビジネスモデルはヤマハ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…
かずめさん @ Re:記憶の境界線(12/24) もう6歳なんですね。早いなー。メリークリ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 26, 2006
XML
カテゴリ: 転職活動

昨日の日記
選んだ企業によって、異なる可能性が あると書いた。

実際、転職者への機会が平等な企業を選ぶのは、
判断に使える情報も少なく、容易ではない。

そこで、断片的であったり、間接的な情報から、
そういった企業を見つけることになる。

---

転職者に優しい企業の、基本的な要件は、
転職者と 生え抜き社員との処遇差が無いことだ。


例えば、次のような情報に注意を払いたい。


○社長・役員などの経営層の中に、
  中途採用から歩んできた人がいるか?

  → 新聞の新社長紹介のコーナーで、
    入社年次と卒業年次に 不一致があれば、
    転職者である可能性が高い。

  → ただし、役員・部長級で他社から来た人は、
    必ずしも、転職者であるとは限らない。


○実力主義・成果主義が 実態化した企業では、
  中途採用者を公正に扱う可能性が高い。

  → 地方大学、私大出身の管理職や、


  → 20歳台の課長、30歳台の部長、
    30~40歳台の役員がいるなら○。


○社員の処遇・成長面を 意識した公正な風土があるか?

  → 退職金ポイント制度が導入されている場合、


  → 特定スキルだけを狙い撃ちする募集が多いなら、
    転職者を、単なる穴埋めとして見ている可能性。

  → 中途採用の歴史が、長い(数十年)かどうか。
    そうでなければ、自分が 露払いとなってしまう。

  → 女性に優しい具体施策を持っている企業は、
    中途採用者にも、公正である可能性が高い。

---

こうしたネタを、書き出すと キリが無いほど、
企業を選別するヒントは、見つけることができる。

だからこそ、転職者個人が、自分なりの方法で、
良い企業を見つけることは、不可能ではない。

転職者にとって、それが できるか 否かの違いは、
転職にかける真剣さ、マジメさに、あると思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 30, 2006 06:04:41 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:転職者への機会 が 平等な企業(01/26)  
かずめさん  さん
転職者にも平等なチャンスが与えられている会社を選ばないと、何のための転職だったのか後悔しちゃいますよね~
転職者の真剣さが何よりも大事というご指摘はそのとおりと思います。 (Jan 29, 2006 09:15:29 AM)

かずめさん  
しゅう206  さん

こんにちは。

コメント、ありがとうございます。

転職者に平等なチャンスを与える事は、
生え抜き社員との間で、適切な緊張感も生まれ、
結果的に、企業の競争力強化や、組織の成長へとつながります。

転職者を採用する事を、単なる人員不足の穴埋めと捉えているか、
あるいは、長期的な企業・組織の弱点補強にもつながると見るかによって、
転職者の処遇は、変わってくるのだと思います。

(Jan 29, 2006 09:55:25 AM)

Re:転職者への機会が 平等な企業(01/26)  
kobayan69  さん
確かに。
現在転職活動中の私にとって参考になりました。 (Jan 29, 2006 12:42:24 PM)

Re:転職者への機会が 平等な企業(01/26)  
舎路人  さん
>転職者にとって、それが できるか 否かの違いは、
>転職にかける真剣さ、マジメさに、あると思う。

まさにその通りですね。逆に言えば、運任せで転職を決める人は不真面目だと言っていいと思います。とくに今は比較的就職・転職しやすい時期だけに、雇われる側がリテラシーを持たねば。 (Jan 29, 2006 12:48:58 PM)

舎路人さん  
しゅう206 さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。
おっしゃるように、逆説的に考えてみると、
分かりやすいですね。
一つの課題を、表から見るだけでなく、
裏から見ることも、大切ですよね。
(Jan 29, 2006 03:44:49 PM)

kobayan69さん  
しゅう206 さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。
転職活動は、転職してからの方が重要で、
また、大変なことだと思います。
良い転職になりますように。。
(Jan 29, 2006 03:48:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: