プロセスを変える

プロセスを変える

PR

Profile

しゅう206

しゅう206

Comments

しゅう206 @ かずめさんさん あけましておめでとうございます。 …
かずめさん @ Re:タケモトピアノ(12/25) ピアノの大量販売ビジネスモデルはヤマハ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…
かずめさん @ Re:記憶の境界線(12/24) もう6歳なんですね。早いなー。メリークリ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 29, 2007
XML


307シリーズと、ほぼ共通のデザインだ。

20071228(004).jpg


206CCの時は、表示する内容・量とも少なく、
もう少しシンプルなデザインだった。

燃費表示は、206CCの「L/100km」だけでなく、
日本式の「km/L」も選択可能になっている。

---

その下のヒトの絵は、シートベルト着用表示。
前席側は、着座センサーと連動し、警告を発する。


シートベルト非着用でも、緑のセーフ表示。

運転席側は、私が座っていることを検知し、
赤の表示が、シートベルト非着用を警告している。

ここまでは良くできているのだが、
後部座席には、着座センサーが装備されない。

だから、エンジン始動後、しばらくの間、
後席だけは 赤表示のままで、なんとなく落ち着かない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 29, 2007 05:49:17 PM コメントを書く
[フランス車・オープンカー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: