全4352件 (4352件中 1-50件目)
20代のころからさんざん遊んだ仲間が6日に鬼籍に入ったと聞きました血液のがんで二年ほど闘病していたのですが余命3か月の告知から2年ほどよく頑張ったなぁとは思います抗がん剤も効かず骨髄移植してもいまひとつでも子供がまだ小学生だし奥さんが一回り近く歳下なのでそんなに若い未亡人にするわけにはいかないとそんな話をしていたのですが…残念です本当によくつるんで遊んで楽しいことたくさんあったんだよなぁしょんぼりされるのは嫌う人だったので昨日は仲間たちとグループラインでいろんな思い出話をしてゲラゲラと笑っていました遅いか早いかの違いで誰にでも等しく訪れるものではあるけれど年下の友人がいなくなってしまうのはやはりちょっと寂しいです
2025.09.08
コメント(0)

父の一周忌ですお寺でお経をあげてもらいましたうちの宗派は色花を供えるのでカラフルに可愛く仕立ててもらいました盛こぼしのお菓子フルーツはさっそく猫のチェックがやっぱりお寺は冷えるので暖かい日でよかったです桜もまだ残っていていい法要でした
2025.04.10
コメント(0)
今日から新入社員研修に参加するとて3号がぎりぎりまで荷造りしていてバタバタと最寄り駅まで送ったんですが羽田空港集合で新幹線に指定の時間があって(切符が送られてきた)それに十分間に合うような在来線の電車を選んだのに信号の故障で遅延指定の新幹線に乗れない!!詰んだ!!と3号から泣きのLINEが…そりゃもうどうしようもないので会社に遅れる旨の連絡を入れて指示を仰ぐしかないよねで、まぁ何とか集合時間には遅れたけれど飛行機の時間には間に合ったようでそしてほかにもトラブルで遅れた人がいたようでワースト4だった表彰台は逃したという連絡がありました羽田集合なのに研修先に行ってしまった人もいるそうですげーよ、勝てんですとそんなわけでドタバタな社会人の第一歩ですせいぜいしっかりやってくれ
2025.03.31
コメント(0)
喪中なので新年のご挨拶はナシですこのお正月はおせちも作らずのんびりと過ごしています父がいなくなってから食事が本当に手抜きになってしまって父は案外お食事にこだわってる人だったんだなと思っています息子たちも帰省してはいるようですが家は荷物置き場で家にいません2号なんて私が忙しくあちこちで用を済ませてる間に「仕事だから」と帰ってしまったようですおい!!顔くらい見せろ!!まぁ、家にべったり母親にべったりな息子ってのも気持ち悪いからいいか…1号も毎夜どこかでお友達と会っているようで朝になるとビミョーな二日酔いの顔でもっさり起きてきますさっきも出かけて行ったのでまた朝帰りかな?遊んでくれる友達がいるっていうのはいいことだわね家に居られても私は来週あるスクーリングの準備で何かと忙しいので居なくても何の問題もないんですが昭和のばーさんは家に居つかない孫にカリカリしていますあんたさんざん盆暮れ正月GWにうちに泊まりこんで飲み食いしていく親せきを嫌ってたじゃんそれがないってめちゃくちゃ楽じゃん?夫婦それぞれがそれぞれの実家に単独で帰省するセパレート帰省っていう言葉を年末に初めて知ったのですが近い将来孫がそんなことしたら大騒ぎしそうだわ皆様にとって楽しいことたくさんの佳い一年でありますように
2025.01.02
コメント(0)

課題提出しました来週の月曜日には届くだろう最近郵便が遅いので余裕を持たないと締め切りに間に合わないかもしれない…間に合いそうになければ宅配便という手があるんだけどそれを使ったら以降ぎりぎりまでやらなくて宅配便に頼る未来が見える…ので郵送にこだわりたいですそして第四種郵便(通信教育)の送料のお安さよ…100g15円ですと
2024.10.16
コメント(0)

絵の具が乾くのを待つ間にハンカチの4枚展開を考える…原画のこれを普通に組み合わせたのがこれこれも普通に反転させてくっつけたやついろいろ組み替えてみる正方向×2&反転2の組み合わせ4つ目これはいろいろ向きを変えてみたこれは正方向2枚と反転2枚あとは正方向4枚の組み合わせとか反転4枚の組み合わせとかかなぁコピーしないと…
2024.10.14
コメント(0)

昨日のスクーリング終わってから別の染織演習の課題をやっつけてました花の曲線を5本抽出してその線を重ねて花から選び取った7色の色で塗り分けるみたいな内容です花なんてわざわざ買わないでその辺にあるのを摘み取ってきてやっつけたよ明日は清水まで行くのでもう一つある演習課題は明後日の仕上げです絵の具を使うので一色塗るとそれが乾くまで次の色が塗れないからまぁ時間はかかるよもっと早く着手すればいいんだけどなかなかそれができないんだわさ最近は郵送に時間がかかるので水曜日には仕上げて何としても木曜日には出さないと間に合いませんがんばるよ
2024.10.14
コメント(0)

カレンダー白黒草稿完成来月のスクーリングまでにこれを切り出しますそしてハンカチ反転させたやつコンビニコピー機では反転できなかったのでスキャンしてパソに取り込んで反転加工してからプリントするというなかなかな手間がかかることをしていましたこれをどうやって4枚合わせるか来月までにのんびり考えます…と言いつつきっと前日にやっつけで仕上げるんだよ私ってそういう女だよ
2024.10.13
コメント(0)

型染めの白黒草稿つくり一日目ハンカチの図案カレンダー(生まれ月)の図案カレンダーはこれを回転させて4枚組み合わせますカレンダーは…白黒部分がもうわけわからん二日目はいろいろ添削してしてもらって白黒草稿を完成させます泣きが入るね
2024.10.12
コメント(0)

本日のつるし飾り先週の仕上げで椿 宝袋
2024.10.11
コメント(0)

ここで日記書くのは久しぶりだわ~すこしさかのぼって書いておこう…インスタで変な人に絡まれたので最近はX(旧Twitter)ばっかりですなんだかんだで一番居心地がいい…今季4つ目の子サボテンです春先に枯れそうだったのでどうなってもいいやと外に出したら今までが過保護すぎたようで次々に子サボテンができてます左上は去年の子が育ったやつ右上は今季一つ目の子サボテン左下の今季二つ目は緑が見えなくなったので枯れたらしい…まぁ私の手は植物を何でも枯らすので仕方ない…右下は8月に育ったやつですまだ元気トウキの花が咲き出しましたこぼれ種でまた増えるだろうこれはタデアイ藍染に使う藍です種とって増やすんだ~うまくいくかなぁこれは親戚のお宅からもらってきたカタバミの大きいやつ(名前知らない)
2024.10.10
コメント(0)

がんばれ!!ロボコンではなくてアイデア対決高専のロボコンです今年は沼津校が当番校なので見に行ってきました席が放送席の真後ろだったのでカメラが邪魔で何にも見えない…ので、ほとんど横で立って観ていましたいいオトナ(それも来賓)なのに全然着席してなくてすまん沼津校は技術賞をもらって全国大会にも推薦で出場しますよかったねぇ~一か月後の両国国技館楽しみです
2024.10.06
コメント(0)

猫の手を振り払いつつわりといろいろ作ってますこれはハンドタオルにするつもりだったけれど柄がいっぱいなので重たい感じだから食卓の上に出したパンとかフルーツとかの上にさっとかけておく布巾にしようかな…もちろんにゃんこがお手伝いしようと虎視眈眈です猫の手はいらぬ
2024.10.01
コメント(0)

昨日に続いてこの辺の観光まずは三嶋大社樹齢1200年の金木犀ちらちら咲いていて甘い香りが漂ってました折れて根本かっすかすなのにちゃんと花咲いててすごいよ柿田川公園富士山の湧水があちこち湧いてますテレビで見たことある~!!っていうちょっといい感じの湧水なかなかの水量です昨日に続きここでも想定の倍の時間が…沼津港にでも行こうかと思ってましたがお土産物屋さんで過ごす時間が長すぎるので沼津港なんてきっと何時間あっても足りない…ので昨日雨&暗くなっててあきらめたつり橋のある三島スカイウォークに行くことにここでも記憶に残せないからちゃんと写真撮って記録に残したよお昼過ぎに三島駅で解散次はいつ会えるかなぁ…この卵は一日たった大涌谷の温泉卵真っ黒が取れて少し茶色になってます
2024.09.29
コメント(0)

北海道と富山と山梨から35年来のお友達が遊びに来てくれたので箱根観光してきましたもう私らの歳になると記憶に残せないから記録に残す!!写真に撮る!!とは友人の言葉けだし名言であるよそんなわけで日記に書いとく友人たちは東京集合して前泊お泊りのできない私のために観光コースをこちら方面にしてくれましたなので小田原まで車でお迎えに行って海賊船に乗って箱根観光お天気あいにくで富士山は見えず箱根神社九頭竜神社大涌谷何年か前に噴火したので昔は普通に行けた上の方には予約しないとだめだし見学者はみんなヘルメットかぶって歩いてました生きている火山ですね大涌谷のレストランでカレー昔はもっといろいろメニューあったような気がしたけどカレーしかなかった…のんびりなお友達が何十年たってものんびりが変わらず想定の2倍くらい時間がかかって考えていた観光地巡りはできなかったけど楽しかったからヨシ!!明日は三島の観光しますこれはいただいたお土産たち
2024.09.28
コメント(0)

誰が考えるのか知らんけどよくできてるよ今日は草履でした夜はむかごご飯炊きました
2024.09.20
コメント(0)

昨日一昨日とウェブスクーリングでしたが9時半から17時半頃まで休憩はあってないような感じで作りまくるので夜はもう倒れるようにして寝ちゃうし翌日もぐったりです若い人はそんなこともないんだろうけどそういうところで年を感じるね始めるのに遅すぎることはないんだろうけど1日でも若い方がいいとは思うよ
2024.09.16
コメント(0)

ウェブスクーリングでつづれ織りすごいイキオイで織るのでかなりしんどいです糸は家にある中細を使ったんだけどもう少し太い方が早く織れましたねでもまーわかってはいても選ぶ糸とか色とかはどうしても「好きなもの」になるので結局同じようなものを選んで毎回苦労するというね…そんな飼い主を生ぬるい目で見守るにゃんこ見守られてると思ったら寝てた首痛くないの???明日も一日織る予定
2024.09.14
コメント(0)

記事上げてませんでしたがちゃんと作ってますええと…何だろこれ?(おい)鶯か何かだよくくり猿ニワトリとひよこトサカの絞りがいい感じ
2024.09.06
コメント(2)

今季三つ目の子サボテン順調に大きくなっているので切り出してみましたしばらく干してから植えます
2024.09.03
コメント(0)

気がついたらまた子サボテンができてた今季三つ目です今までにないよこんなことやはり過保護はよくなかったんだろうか
2024.08.23
コメント(0)

初盆とか新盆とか迎え火たいたけれど父なんかはこないだあっちに行ったばっかだから向こうで先に行ってた友人と話し弾んであっちこっち遊びに行ってうちには来ない気がする…とりまおじいちゃんとおばあちゃんは帰ってくるだろうからお支度はしました
2024.08.13
コメント(0)
この何年かがんを患うお友達が増えていて二人に一人が罹患するという話だからそんなもんかとも思いますが闘病生活はなかなか大変そうですこんな話をするとどこかから反ワクチンの人がわいてきてコロナワクチン打ったからだとか言うけれどコロナワクチン打つ前からり患してる人も多いんだよね父が亡くなったのもコロナワクチン打ったからだとか言う人がいて寿命だってーの!!世界中で何億人がコロナワクチン打ってると思ってんだろ私はワクチン推進派なのでそんなことを言われてもなんて非科学的な…と気の毒に思うだけですが気にする人にはすごい呪いの言葉だよねともあれ病気は罪でもなければ罰でもないので心穏やかに治療に専念してほしいです
2024.07.11
コメント(0)

バイトをやめたので夜は時間ができてのんびりゆっくり何か作ったりゲームしたり毎日遊んでたんですがそろそろ次のスクーリングの準備を…と思ったら月末から6講義入っていていろんな準備が必要でのんびりしている場合じゃなかったとりま月末の事前課題でカラーチャート塗りましたムラはできるし混濁を防ぐためのマスキングテープをはがそうとしたら紙も一緒にはがれるし手が震えて(歳かバセドウか)(両方)細かい作業はなんかもう難しい…やるしかないのでやるけどもさ
2024.06.24
コメント(0)
明日父の四十九日なんすけど朝九時過ぎに和菓子屋さんにお願いしてある四十九日餅とお供えのお菓子をそのあとお花屋さんに生花を取りに行って今日盛ってもらったフルーツの籠も持って一回お寺に置きに行きますそんでもってクリーニングに出した息子たちのワイシャツ取りに行くの忘れてたよ個人のクリーニング屋さんなのでもしかしたら明日の日曜日はお休みかもしれないまぁそうだとしたらあわててしまむらにでも行って学生用のやっすいワイシャツを買ってくるしかないなそんなんで明日の朝は無駄に忙しいです
2024.05.25
コメント(0)

なんか一週間が早いつい三日くらい前にお教室があったような気がするのにもう一週間経っていた…梅花です梅柄の梅花単色もかわいいけど柄物もまたおかしやっぱり綿の入れ方はモノの本見ててもわかんないっすね今日なんて「え?これっぽっちでいいの?」って綿の量だったよ
2024.05.24
コメント(0)

つるし飾りのお教室でした今日は枕そして先週の続きの手まりあと時間が余ったので父が亡くなった直後のなんとなく気ぜわしい時にあったクラスを休んだのでその時作るはずだったふうせん丸いのをみっつです枕はカバーがちょっと大きかった…あと1ミリずつ小さくてよかった気が向いたらなおそう手まりはどうなってるんだろうってずっと不思議だったんですけど作ってみたらおお!!なるほど!!ってなりました最初に考案した人天才じゃねーの?
2024.05.17
コメント(0)

通信のレポートを書いてるんですがとりまバーっとノートに調べたことを書き殴って…いや書き込んで明日図書館に行ってもう少し資料を調べてから纏めるつもりなんですが書き文字を書くなんて最近とんとご無沙汰なので字ががかなり怪しい…漢字がいい加減なのはともかくひらがなもなに書いてんだかわからない(この写真はかなりまともな字)今回のレポートはWeb提出なので手書きではないんですがこの先手書きのレポート提出なんてことがあったら清書にめちゃくちゃ時間とられそう
2024.05.13
コメント(0)

めちゃくちゃ久しぶりの木彫りくまです
2024.05.12
コメント(0)

ひなのつるし飾り座布団二枚重ね今日は簡単なのであっという間に出来上がったからもう一つ手毬を作りましたがこちらは割と時間がかかるので完成は次回そして全パーツを時間内に仕上げるのは無理なので宿題になりましたマジかよ宿題なんてあるのか手を貸したがる猫と闘いながらこなします
2024.05.10
コメント(0)
通信課程の大学生思っているよりも時間が足りなくてなかなか大変です松田聖子がこの春中央大学の法学部を通信で卒業したというのがニュースになってましたが素直にすげぇ!って驚きますね昼間ぼんやりと通学して講義を受けてというよりもはるかに大変だと思うよ愚痴こぼしてても始まらないのでやるしかないんですけども
2024.05.07
コメント(0)
父の四十九日に関して結構ヒステリックになっている母ですがどうも日にちを間違っているようで…ごちゃごちゃと書き込んであるメモがわざとらしくテーブルの上に置いてあったんですがそれを見たところ11日が法要の日だと思っているらしい…4月10日に亡くなって5月11日に四十九日のわけないじゃんだから誰を呼ぶかとか準備がどうのこうのとか異様なほどやきもきしてたんだねばーさん、去年の暮れあたりから日にちが少し怪しくなってきて今日が何日かとか何曜日とかをカレンダーを見たとしても見る場所を間違って頓珍漢なことを言うことが増えましたああ、ボケが一段階進んだなと思っているんですがそんなボケを今ここで発揮しなくても…つーかさ日付が分からなくなってるボケ老人はこういうことに口を出さないでほしいんですけども自分が日付に関しては怪しくなってるということはその時指摘されるとわかるんですがいかんせんボケてるのでそれを覚えていられないので何度も(些細ではあるけれど)トラブルを起こすのよね一年後くらいには完全にわからなくなりそうですが移行期間が長くて周りが(つーか私が)困るので早く本人があきらめてほしい…(無理なんだろうけど)はぁ面倒くさい
2024.05.05
コメント(0)
父の七七日にだれを呼ぶかで毎日ばーさんがうるさいです葬儀を5人でやったのに誰を呼ぶってんだようちは弟嫁が本物の常識ナシなのでお通夜にも葬儀にも顔を出さなかったんですが(それどころかそもそもこの17年顔見てない)葬儀に「嫁がいないのはなんでだ」と聞かれる弟も辛かろうと「家族葬」でやったのにまぁお通夜は親戚にバレたので10人くらいが来てくれましたがそれなのにあの人を呼びたいこの人を呼びたいとあんたのお花畑の仲好しクラブじゃねーよ父と母の仲人(何十年も前に死んでる)の孫(私の同級生)(普段付き合いない)とか父と仲良かったお客さん(93歳)の娘とか向こうだって呼ばれても困るわやってくれないなら私が仕切る!!とか叫んでますがだったら仕切ってくれ私は一切やらないから呼ばないなら一生恨んで言い続けてやるとか脅して睨んでるしもうあんたの一生そんなに長くないからいくらでも言ってろよ半分ボケてるので本当にうるさいです相続税の関係上父が先に亡くなったほうが払うものが少なくて済むんですが母が先に行ってくれたほうがよかったわ~父はもうボケボケだったから朝母が死んでもその日の夕方には覚えてられなかっただろうしそんなんだったら葬儀にも法要にも口出さなかっただろうしね中途半端なぼけ老人ほど面倒くさいものはないです
2024.05.04
コメント(0)

ジモティ経由でなんですがクマクラ織機をゆずっていただきましたお母様の形見なんだそうですがスペース的に今住んでいるところには持っていけないし実家に置いておいても場所をとるばかりだし何十万もかけて購入した織機をそのまま放置ももったいないというような理由で一桁万円でお譲りいただきました筬もたくさんついてきたし整経台もあってそれだけで一桁万円するのにこれをオマケでよろしいんですか???って感じなんですが…まぁやらない人にはそんなもんなんだろうなぁ…私の趣味のあれやこれやのいろいろも息子たちには「お母さん死んだらみんなゴミ」って感じなんだろうしねまぁでもご縁がつながって私の手元に来たので大事に使わせていただきます
2024.05.03
コメント(0)
パソがブチブチ切れるようになってこの先オンラインでのスクーリングでZOOMで参加してるときに落ちると欠席扱いになってしまうので単位がもらえない…それは困るというわけで窓11に変えましたまだちょっと設定ができてないんですがそれでもサクサク速いの埃とメモリーがいっぱいになってたのが一番悪かったようですがなんにしてもこれでオンラインスクーリングも怖くないぜ
2024.05.02
コメント(0)
![]()
四十九日に本位牌が必要とのことで気がついたら間に合わないということになりかねないので父の位牌を注文しましたおじいちゃんおばあちゃんのお位牌は夫婦位牌にしてあるのでそのうち母がホトケさんになったら(いつになるやら)夫婦で作りなおすし…と楽天で割とお安めのにいたしました【マラソン限定★P3倍+クーポン】【楽天1位 5冠達成】【高級仕様 別上塗】 位牌 仏具 おしゃれ モダン コンパクト ミニ 小さい モダン位牌 塗位牌 面粉 春日楼門 別上塗 2.5寸 3.0寸 3.5寸 4.0寸 4.5寸 5.0寸 5.5寸 文字入れ 名入れ 夫婦 最短翌日発送 戒名 仏壇 春日呂門うちにあるのは家具調の小さいお仏壇なのでおじいちゃんおばあちゃんのお位牌と同じ大きさにしたんですがワンサイズ小さくても良かったかな…仏壇 ウォールナット調 上置/16号
2024.04.25
コメント(0)
午前中3号の学校でのPTA的な集まりがありそこで無事会長挨拶を済ませ家に帰ってきたところ留守の間に父のお悔やみに来てくれた人がいてまたちょっと多めのお香典を包んできてくれたのでこんなに頂いてしまったら四十九日の法要に呼ばないと…とばーさんがまたうるさくて葬式にも呼んでねー赤の他人なのに四十九日に呼ばれてもむこうだって困るわ!って言ってもずっとうるさいKSBBAである口を出すなら全部お前がやれ!!とカッカしてたところに不動産屋さんから連絡がありましたおばあちゃんの住んでいた家がここで売れることになりまして来週契約をするにあたって必要なもろもろのおしらせで登記識別情報通知なるものが必要だとのことなにそれ???まぁ要は権利書なんですけども久しく見ていない…どこにあるかも全くわからないでも捨ててはいないはずということで部屋中ひっくり返して探しだしました封筒の中に入っていたんですがおかげで部屋中ぐちゃぐちゃ…わかるようにしまっておかない私が悪いんですけどもねホント部屋中ぐちゃぐちゃこれ誰が片付けんだよ?アタシだよもう今日はお仕事終了って気分なので片付けは明日以降多分契約が済んでからです無事契約が住むことを祈ろう…
2024.04.21
コメント(0)
明日3号の学校のPTA的な集まりがあって今年度会長のわたくしはその時の会長挨拶をするわけなんですがその作文をせねばならない…日中は色々やることがあるので&父の訃報を聞いた人がお悔やみに来てくれるのでそれに応対しないといけないので夜睡眠を削るしかない…眠いけど頑張る
2024.04.20
コメント(0)
夕方3号からラインが入りました〇〇会社受かったよ~3号ちゃん内定出ました就活終了です3月末に三者面談してから3週間で終了だよ楽ちんで良かったねぇ
2024.04.19
コメント(0)
火葬場が混でいて父の葬儀が月曜日になってしまったんですがその分いろいろのんびり準備できるからいいと言えばいいんですがやはり日がたつと伏せていても人の耳に父の訃報が入ってなんで?どっから漏れた???誰が漏らした???ってなってます御通夜も葬儀も私と弟と私の息子三人の五人で家族葬にするはずが気がつけば御通夜に来てくれる人がだんだん増えてきている…時間的に最初に漏らしたところはデイサービスか病院のスタッフかってとこなんですが守秘義務は???ってなってるよそして口の軽い人がどんどん漏らしていく…静かに送りたいという意向を尊重してほしい…
2024.04.13
コメント(0)
父が亡くなりましたツイッター廃人の私は現Xでずーっとポストしてたのでそれをまとめて時系列で記録しておきます朝起きてきた3号がお弁当を作っている私に「かーちゃんやべぇよ」って言うので「ナニが?」って聞いたら「二十歳になっちゃったよもう少年Aじゃないよ」「え?(誕生日今日だった???)」ってなったすまん忘れてた3号とそんな会話を交わしつつベッドでぼんやりしている父のお着替えを手伝って足のガーゼを替えデイケアに送り出しメールチェックをしていたところ10時頃にケアマネさんから「お父さんの右顔面麻痺と右腕の麻痺があって横の病院の脳外に搬送するので出来たらすぐに来て下さい」という電話が脳梗塞?脳出血?と思いながらとりま保険証等を持って車で病院に行ったところ「意識がなくなってきているので早く!」とケアマネさんが玄関近くの駐車場を確保して待っていてくれましたそして走るケアマネさんいやいやいや、無理無理無理!!と思いながら追いかける私救急外来ではすでに意識のない父がストレッチャーの上で点滴されたり入れ歯外されたりしていました担当医曰く脳出血の疑いが強いのですが検査して詳細がわかったらここではきちんとした治療ができないので大学病院か専門病院に搬送しますとのことCT撮ったら脳出血だそうで大学病院に救急車で搬送されることになりました脳出血かぁ手術が必要なのかなぁなんて思いながら救急車に乗って受け入れ先の病院に電話をする救急隊員の話を聞いていたら脳幹出血って言ってるじゃんそれ絶対ダメな奴じゃんいつそうなってもおかしくないってずっと言われてきたけれど今ですか???って感じでした受け入れ先の病院についたのが11時半くらいそこから一時間くらいしてから受け入れ先の担当医の話を聞きました搬送元の病院はスタッフが少なくてちゃんと看取れないということでこちらに搬送されてきたんですがCT画像を診ると脳幹の出血がひどくて脳幹がもう飛んでしまっている状態でこうなるともう何もできないからこのまま静かに看取れるようにお部屋を用意しますとのことでした搬送元の医師はめちゃくちゃやんわりとした言い方をして治療の可能性があるような感じだったけど絶対無理ってわかってるならはっきり言ってくれてよかったんですけども…まぁ受け止められる人かどうかなんて初見ではわからないけどもさ搬送先の若い医者に丸投げってそれは気の毒じゃね?って思っちゃった今の状態では持ったとしても今日明日まれに心臓の強い人は一週間くらい持つんですけれどもゆっくりと穏やかにお看取りしますと言われましたそもそも父は全身の状態が悪いから今日明日だろうなぁ…そしてそこから二時間病棟の受け入れができるまで救急外来の待ち合いで待ち続け私はお腹が空いた…ようやく看護士がまだお部屋決まらないからもう少し待ってて何なら面会する?って言ってきてくれたけれど面会しても本人に意識ないから会っても意味ないしすぐにどうこうならないならそれよりは家に帰って母を連れてきたいんですが…なんて言ってる間に都合がついてお部屋に上げてもらいました点滴漏れして洋服が血まみれになってるしもう長くないのがわかってるのに点滴しないといけないのかなぁと思うけどまそこは外せないんだろうよ看護師さんがあちこち血まみれなのでお着替えさせたいんですが服がぴったりしすぎていて脱がせにく…と言いかけたのでつい遮って服は切ってください(もう着て帰ることもないから)切った服はそのまま処分してくださいってお願いしました救急車に乗っている時から父の舌が喉に落ちてしまっていびき様の呼吸になり始めてたけれど病棟に上がってからはずっとそれが続いていてもうそうなるといつ呼吸が止まってもおかしくないというので弟に母を連れてきてもらうことにしましたそして私は腹が減った腹減って悲しい…コンビニ行っちゃだめだろうか母と弟が3時半ころに病室に到着もう長くないから言いたいことあったら言って!!聴こえてるかもしれないからと伝えるともういいよね、頑張ったもんだよねー一時間くらい病室で付き添っていましたが容体変わらないし犬猫の世話もあるしいろいろ中途でほったらかしだしいったん家に帰りますと言ったところ看護師さんに時間帯的に夕方は危ないんですけど…(黄昏時は亡くなる人が多いらしい)もし息が止まってしまったらその10分後くらいで心臓も止まるんですがその場合こちらで看取ってもよろしいでしょうかと聞かれたので間に合わなくてもかまいません今ちゃんとお別れはしましたといって帰ってきましたいったん母を家に置いて私の車を取りに最初の病院に戻りやっとお昼ごはん食べられる!!と家についたら誰かがタケノコを届けてくれてあって窓のしめ方が甘かったので猫が脱走してました幸い、珍しく呼んだらすぐに猫が帰ってきて(猫もお腹が空いていた)めちゃくちゃほめながらご飯をやって油断してごろごろ言っているところを捕まえて泥んこの猫をわしゃわしゃと洗って乾かしていたら犬担当の弟が散歩から帰ってきて「血圧が下がったから来て」って今病院から電話があったって言うじゃな~い猫洗ってる間に私の携帯にも着信あったわそこから病院に戻り病室に上がったところ看護師さんが今心臓が止まったってお電話入れたところなんです頑張ったんですけれど…って済まなそうに言ってくれたよいやいやいやさっきちゃんとお別れしたからうち的には何の悔いもないし犬猫優先しやがって!って父も笑ってくれてるよ6時過ぎに医師に死亡宣告してもらってそのあとエンゼルケアもしてもらってその間に駆けつけてくれた3号がキレイに整えてもらったおじいちゃんに対面してああ、じーちゃん死んだように眠ってるっていつも息してるか心配して確かめてたけど今は眠るように死んでるなぁ死んじゃうと本当に動かないんだなぁなんてしみじみ言うので笑ってしまいましたあとオレの誕生日とじーちゃんの命日が一緒だよって言ってましたがお前の成人を見届けてから逝ったってことでいいんじゃね?病院から葬儀屋さんを紹介してもらって葬儀屋さんのお迎えを待って病院を出たのが9時父と弟はそのまま葬儀場へ私と3号と母は3号の車で帰ります私がもうお腹空いて倒れそうなのでファミレスに寄る?お弁当買ってく?と母に聞いたらどっちもいらない院内さんざん歩かされて疲れたまっすぐ家に帰りたいと言うのでしょーがないから家に帰りましたご飯作るの面倒くさいから食べるか買うかしたかったのにと思いつつ家に帰ってからあるものでいろいろご飯作ってる所へ葬儀場から弟が帰ってきて細かい日程は明日決めるそうです22時すぎに1号2号も帰ってきましたがじーさん家にはいないんだよ明日葬儀場に会いに行けとりあえず私はご飯食べてお風呂入って寝るよということで父が亡くなりました大往生です誰も泣いてない
2024.04.10
コメント(2)

染織実験に必要なもろもろ現役学生時代は実験室の道具を好きに使ってりゃよかったけど通信で家でやるとなるといろいろ揃えないといけないのがちょっと面倒…言っても仕方がないことだけれどこうしてちょこちょこ物が増える…まぁせいぜい頑張るよ危ない薬剤もあるので貸そうとしてくる猫の手をよけながらとりま明日以降スタートです
2024.04.09
コメント(0)

今晩から大雨だという予報なので私の同級生のお母さんでもあり母の友人でもあるおばさんのお宅へお花見に行ってきました桜はちょうど満開空が曇りで青くないのが残念いつ行ってもお花がいっぱいのおうちで春先は特にいろいろ咲いてますオウバイなんとかスプリングベルって言ってたけどシラーカンパニュラータ?(花には詳しくない)ハナモモモッコウバラ春だねぇ
2024.04.08
コメント(0)
2019年にカテゴリー作って一つ記事書いたっきりの「祖母の家を処分する」ここでようやく売れそうです東側の隣の家との境に盛り盛りの土があってそれが崖条例に引っかかりそこを整地するだけで何百万かかかるそうでお話があるたびに台風の土砂崩れとかのニュースが入りそこがネックで毎度いいお話も立ち消えたんですが今回ようやくまとまりそうですもうそこが売れなきゃ小さい家を建てて私が住むか私の工房にすればいいやと思ってたので今回具体的にお話がまとまりつつあって本当にうれしいです先走ってこんなこと書いて結局お流れになったとしても私の工房を作ればいいと思っているので多分そうなった時の新カテゴリーは「家を建てる」だわねそうならないことを祈ろう
2024.04.08
コメント(0)

お花見わんこここは若干散り始めてましたしかし今日は暑すぎていつまでもハァハァしてるので帰宅後に扇風機つけました
2024.04.07
コメント(0)
日々ボケ散らかしてるじーさんですが本当にいろんなことができなくなり本人どう感じてるんだろうかなんて思ってもみたりするんですがトイレに立って便座を上げたはいいけれど何をするのか忘れて(尿意もなくなるのか?)そのまま出てきてしまいリビングまで戻ったところで再度尿意を思い出して(?)またトイレに入るなんてことが毎度なので多分自分がいろいろわからなくなってしまっているということに気がついてもすぐ忘れてしまうのかもしれないホントいい感じで穏やかにボケてますむしろ面倒くさいのはお口が元気なばーさんの方で黙っててくれりゃぁいいのに常に何かブツブツ言っているので私の血圧が上がりますこないだも付き添いで内科に行って「黙らせる薬ってありませんか」って先生に聞いちゃったよ
2024.04.07
コメント(0)

3号の学校のPTA会長的なのを今年度は引き受けてるので学校の広報誌に寄稿しないといけないんだけど面倒くさい…そうも言っていられないのでようやく原稿用紙をDLしましたでも締め切りは12日なのでもう少し放置(そういうとこだよ)
2024.04.06
コメント(0)
![]()
近所の本屋さんに行ったらなんとGWで営業終了するという貼り紙ががががが!!!本屋さんらしい本屋さんが町からなくなってしまう…欲しい本を買うのはもちろん特に用がなくてもふらっと立ち寄ってなんとなく本を見ているうちに面白そうなものを見つけてなんとなく買って読むそういう楽しみがリアル本屋さんにはあるのにそれができなくなってしまうのは悲しいです私が小学生の終わりころにオープンした本格的な本屋さんだったので本当によく利用していたんですが昨今は紙の本が売れないんだろうなぁ…買取の本なのか岩波書店の本が100円福音館の絵本が2割引きになってました欲しい本があれば超お買い得ノラネコの研究 (たくさんのふしぎ傑作集) [ 伊澤雅子 ]思わず買ってしまったあとは読んでみたかった赤と青のガウン オックスフォード留学記【電子書籍】[ 彬子女王 ]このアフィリエイトは電子ですが最近文庫で出たんだよそして百鬼夜行抄31 (Nemuki+コミックス) [ 今市子 ]これから読みま~す
2024.04.06
コメント(0)

今日はうさぎを作りましたちょっと縫い目が荒いかなアイロンが甘いのかもしれないけどそして鼻が曲がってる綿の入れ方が大分わかってきた…気がするかもしれない(難しいのよ)
2024.04.05
コメント(0)

密林で頼んだ教科書が届きました購入した時にはお届け日バラバラでもう少し時間かかるってことだったのにまとめていっぺんに手元に来たよ密林さんありがとう電子だと少しお安いんですが私は紙媒体の方が好き…ぱっと見返したい時に本の厚みや位置で場所覚えてるので探すのに便利なのよねあと電子はそこの会社がなくなってしまった時に読み返せなくなっちゃうので信用できません紙媒体だと自分が処分しない限りは何十年でも手元にあるからそういう意味で信用できる決済した時は高いなぁと思いましたが手元に届いてパラパラッと見たらやはり面白いので高くてもいいかってなる不思議この後実験用具とかの教材も届く予定です楽しみ
2024.04.03
コメント(0)
全4352件 (4352件中 1-50件目)