(旧)ぐりぐり寺 寺だより

(旧)ぐりぐり寺 寺だより

PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2009年09月27日
XML
カテゴリ: 仏像の話


あれだけ有名ながら、お参りは初めてです。

これでとうとう私もおばあちゃんの仲間入り!?・・・いやそれはまだちょっと・・・(汗)

「とげぬき地蔵」と呼ばれるお寺の本当の名前は「高岩寺」ということを、まったく知りませんでした。
詳しくは こちら です。

境内は予想よりずっと小ぢんまりしていました。
さほど広くないうえに、その敷地内に耳かきや高島式占いや古布やお団子やマスコット等々を販売する縁日が建ち並んでいるので、初詣の時期みたいにざわざわしています。

ご本尊のお地蔵様は秘仏で、ご開帳なし。浅草寺と同じく絶対秘仏なのでしょうか。


お堂は新しくて、柱も天井もぴかぴかです。

本堂よりも、本堂手前の「洗い観音」様のほうがずっと大人気でした。
洗うのに行列ができています。
ぐりぐりも並ぼうかと思ったのですが、持参のタオルを水で浸して観音様をこすることになっていて、てことは自分のハンカチを水浸しにしないといけないのか!?→それでは持って帰れない→ということで断念。

お寺に着くまでの参道が、なかなか面白かったです。
よそでお目にかかれないような、真っ赤な下着が店頭のあちこちで見られました。
一度は行ってみて損はありませんね~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月27日 23時41分42秒
コメント(4) | コメントを書く
[仏像の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: