(旧)ぐりぐり寺 寺だより

(旧)ぐりぐり寺 寺だより

PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2011年03月26日
XML
今年は、法然上人八百回忌の年で、親鸞上人七百五十回忌の年でもあるそうです。
そのため京都で特別展があります。


「法然―生涯と美術―」
京都国立博物館
3月26日(土)~5月8日(日) 当日一般1,400円
HP こちら

「親鸞展 生涯とゆかりの名宝」
京都市美術館
3月17日(木)~5月29日(日) 当日一般1,300円
こちら


京都では順調に特別展が開催されていますね。
んん!?上野の東博でも記念特別展があるぞな。


「法然と親鸞 ゆかりの名宝」
東京国立博物館
10月25日(火)~12月4日(日) 当日一般1,500円
HP こちら


10月にもなれば、関東も今より落ち着いているでしょうか。計画停電がなくなっているでしょうか。列車はダイヤ通り運行しているでしょうか。私の体調は上野の展覧会に行けるでしょうか。
もちろん全部良くなっているはず!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月26日 22時28分24秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


大丈夫です。  
りゅう さん
きっと良くなっていますよ♪

いつも情報ありがとう。

この特別展は行きたいなぁ♪ (2011年03月27日 00時40分44秒)

良くなってますよね~♪  
ぐりぐり7  さん
そうですよね!良くなってますよね!(^^)
前向きに考えていれば、体にもいい影響が出るでしょうしね♪

特別展、どれに行かれますか?
東博?それとも京博?それとも京都市美術館?
もしかして全部!

国立博物館パスポート、まだスタンプ1つしか押していないです。今年はスタンプ全部は埋まらないかな~。
(2011年03月27日 20時03分21秒)

京は文化で  
円町住人 さん
一時は色々噂されていたお年忌もほぼ予定通り行われそうですね。

「バガボンド」の井上雄彦による親鸞屏風も話題になってます。

経済も体もキモチに負うところが大きいのでは?

「楽しみ」を設定すると、ゆっくり良くなる、はず!

京博と京都市美術館の企画、仏的には弱そうですが、グッズが気になります。

どちらかに行こうかな? (2011年03月28日 07時19分18秒)

今年は浄土宗イヤーだったんですね  
ぐりぐり7  さん
2011年は、法然上人と親鸞上人の、50年に一度のメモリアルイヤーだったんですね。
ちょうど50年間隔で入寂されたとは。750年前から50年ごとにメモリアルイベントを開催してきたのかー。

親鸞屏風、ネットで見ました!パソコン内の画像で見てもびっくりするほどうまいですね(・_・;)。
実物は通常非公開になるんでしょうね。

「楽しみ」。心の中に楽しみにしていることがあれば、この毎日も前向きに過ごして行けそうです。

特別展のグッズですか!何か浄土系グッズで面白そうな品がありそうですかね?
ミニ阿弥陀来迎図屏風(お昼寝の枕元に)とか、海洋堂監修阿弥陀フィギュアとか、でしょうか。
(2011年03月29日 00時14分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: