(旧)ぐりぐり寺 寺だより

(旧)ぐりぐり寺 寺だより

PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2011年06月22日
XML
カテゴリ: 仏像の話
京都の京田辺市で有名なお寺といえば観音寺ですが、同じ市の両讃寺というお寺で、たった一日だけ、秘仏の御開帳があったそうです。


木造薬師如来像を特別公開 京田辺・両讃寺

画像を拝見するかぎり、かなーりイイ感じですねぇ~。
神護寺の薬師如来に似ています。神護寺の仏様を見た仏師が感動して真似て造った、みたいな。
照明のせいか、撮影のせいか、両手がとっても大きく見えませんか?実際に大きいのか?
その肉厚なお手々で、大勢まとめて救っていただきたいです。

京田辺のあたりには古い仏像が多いですよね。昔、お寺集中地区だったのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月23日 00時45分00秒
コメント(6) | コメントを書く
[仏像の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: