(旧)ぐりぐり寺 寺だより

(旧)ぐりぐり寺 寺だより

PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2011年06月24日
XML
カテゴリ: 仏像の話
昨年4月(だっけ)に東大寺法華堂の解体修理が始まってから、もう一年以上経ちました。
解体前に、最後の全員勢揃いした仏像群を目に焼きつけて以来、法華堂に行っていません。
その間どうなっていたのか、今どうなっているのかというと・・・。

【東大寺法華堂】須弥壇解体修理で公開 - 8月から拝観停止

わっ!床抜けちゃった!
以前のお堂と同じ場所とは思えない姿になっております。
シロアリ、お寺でも国宝でも容赦なくかじっちゃうんですね。清水寺の舞台といい、ここといい。
そう考えると飛鳥時代からびくともしない法隆寺は、そうとう計算されて建てられたのかもしれません。


この状態でも、今現在は拝観可ですか~。ある意味レアな法華堂の姿かもしれませんが・・。
「拝観停止は25年3月末までの予定だが、同寺は『須弥壇の傷みは想像以上で、停止期間を延長する可能性もある』と話している」とのこと。
平成25年。あのかっこいい仏像さま方が再結集する姿に会えるのは、だいぶ先になりそうです。

「日光、月光両菩薩像と弁財天立像は、10月上旬に開館する東大寺ミュージアムで拝観できる」とあるので、日光月光さまにはすぐに再会できますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月25日 23時07分20秒
コメント(2) | コメントを書く
[仏像の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あらら  
円町住人 さん
「下部構造があらわになった」にもほどがありますね。
ま、天下の三月堂にも、こういう「時期」があったということでしょうか?

丸1年以上奈良で見仏してないですね。
来月中旬に奈良市内に行くかもしれませんが、見仏どころか、歴史散歩目的でもなく……。

個人的には三月堂では、小型仁王(金剛力士)デュオ像が好きです。
あの髭とジェルで(?)ツンツンなヘアがいかしてますね。 (2011年06月26日 01時23分57秒)

奈良の景色を楽しんでください  
ぐりぐり7  さん
1年ぶりに奈良に行かれる予定があるんですね。
お仕事ででしょうか。お寺や古墳に立ち寄る余裕はないかもしれませんが、奈良の街並みは楽しめますね。
近鉄奈良駅下車だったら、青い山と広い空、行基像の噴水。少し歩けば奈良公園と鹿。
それだけでも元気になれそう・・・。

金剛力士のお二人、今はたしか奈良博の仏像館(本館)にいらっしゃったと思います。多分まだあそこだったはず。
あのお二人も塑像でしたっけ。ツンツンとヒゲも土でできているとは恐れ入ります。
(2011年06月26日 23時52分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: