ジュエリー宝飾細工師マイスターのミュンヘンより愛をこめて

ジュエリー宝飾細工師マイスターのミュンヘンより愛をこめて

PR

プロフィール

terraauri

terraauri

カレンダー

コメント新着

通りすがりの鑑定士@ Re:現代天珠と老天珠 下(07/01) 老てでたった40万円ですか?欠けているか…
キタムカイ@ Re:展示会 in 銭函(07/07) 大変ご無沙汰しております。銭函で展示会…
ムラハラ@ はじめまして はじめまして。 1月5日に放送されたニュー…
ひろあき@ Re:10周年☆terra auri(11/22) 10周年おめでとうございます! ひとくちに…
terraauri @ Re[1]:銀のお雛様で(03/03) コメントありがとうございます!(遅くな…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

2015年11月19日
XML
カテゴリ: ひとりごと
-----背中を押す一言を大切に

ひとは、ときには思いがけないところで、予想していなかった「答え」に導かれる。

私が14歳のとき、日本を離れて、世界に飛び出してみよう!と決心出来たのも、聖飢魔IIのデーモン小暮の、

「夢は大きくて大きすぎることはない」
「才能はのばそうと思えば、伸びる芽は幾つもあるのだ。ジャガイモにたくさんの芽があるように」

という言葉に出逢ったから。
(まあ、道産子にジャガイモの格言、というところでツボにはまっただけかもしれないが、とにかく、このきっかけがなければ、私は日本をでようなどとは思わなかったに違いないわけで、私の背中を押す一言になったことは、間違いない。)

直接そのひとへ発せられた言葉ではなくても、歩んでいくみちの途中途中で、道しるべのようなメッセージが飛び込んできたりするときがある。
その瞬間は、「すべては必然性のもとにおこり、人生のなかで無駄なことはひとつもない」ということを悟る瞬間でもあるのだろう。



私が「ドイツ国籍」であると、思い込んでいるひと(特にドイツ人)は多いが、何をかくそう、私は「日本国籍」である。(別に、秘密ではない)
「どうして、ドイツ国籍にしないの?」
とも聞かれるが、私は、反対に
「どうして、日本国籍を放棄しなければいけないのか?」
と考えてしまう。


------------------想像は、創造。
頭のなかに鮮明に描かれたとき、夢は、信念という魂をもち、現実となる。

これからも自分を信じて、歩み続けたい。

ミュンヘンより愛をこめて

武市知子


はじめから読む (少女よ 大志を抱け)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月19日 07時32分05秒
コメント(1) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
ムラハラ さん


とても綺麗な方だと思いました。

私も毎日生きる中でふと、ある言葉が気になったり、悩みの答えの様に聴いた瞬間ハッとなることがあります。 (2016年01月05日 17時55分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: