全191件 (191件中 1-50件目)
息子は、ついに6年生になりましたランドセルに、沢山の学習用具を詰め込んで「行ってきます」って出掛ける後ろ姿…。やっと頼もしくなってきたけど、小学校もあと1年かぁ早い早い今年度は、息子の関係で3つの役員が当たりました学級委員、子供会、スポ少…まぁ厄年なので、「厄」を「役」に替えて厄払いってことで、精一杯頑張ります長い人生、一年ぐらい慌ただしく忙しくてもいいさ
2011年04月16日
コメント(0)
2010年10月30日am10:36無事に女の子が生まれました出産1時間半前まで「これは前駆陣痛だから、まだ違うもっと痛くて規則的に来るはず…」と言ってた私。朝食後に9時前まで陣痛促進の為にウロウロと4kg弱のワンコを抱っこして家の中を歩いてました「もしかして、破水?」ってことで、車で3分病院に到着内診した先生と看護師さんから衝撃の会話が…「もぅ7cm。すぐ分娩室ね」助産婦さんに寄り添われ分娩室に移動それでも、たいした痛みもなく他人事「急いで服を着替えて」と言われ、トイレに行きたいと伝えると「えっトイレ 鍵は閉めないで、絶対にすぐに出てきて大丈夫?」って言われ、冷静な私は「あ~、そうよね…トイレでイキミたくなって危うくトイレで出産って話あるよね…」と思いながら約束通りサッとトイレを済ませ着替え。スタンバイ完了時計を見たら9時50分。助産婦さんに「何時頃に生まれますかね~」と聞くと「お昼までは掛からないよ」と言われ…急に恐怖心が数分後には痛みも強くなり、あれよあれよと言う間に先生も看護師さんも増えてる「ご主人が立ち合いだから呼んで急いで」パパが入ってきたのも知らず、無我夢中「ハイ見て~」って言われ、見た瞬間オギャ~「10時36分ですおぉー元気な女の子ですよ~」気付いたらパパが居てビックリ先生と看護師さんの会話が聞こえ「アラ~2446gかぁ…ちょっと小さかったね~でも元気だから大丈夫」2446gって…息子が3655gだったから3分の2かぁって思ってたら「はい、お母さん赤ちゃんですよ~」と連れて来られた我が子は、本当に小さくて小さくてあまりの安産に、何だか出産したことが嘘のようで、自分でもビックリでした今日で生後11目。よく飲み、よく寝て、とっても良い子ちゃんもぅ2度とないと思ってた妊娠、出産、育児…しかも絶対無いと思ってた女の子これからが楽しみでワクワクな毎日です
2010年11月10日
コメント(1)
「アイツなんであんな感じなん・・・」一緒にスニーカー見に行こうって誘ったらテンション低めに「あ~・・・。うん・・・。分かった~」と、冴えない返事だったらしく。。出掛けるよりもテレビが好きな息子はパパに限らず、私にも、そんな感じもう5年生にもなったら、仕方無いよ そんな息子、そろそろ妹が産まれる訳ですが心境に変化は・・・今のところ特に無いそうですまだ実感がわかないのが当たり前かぁ。 私もパパも、息子が産まれた10年前より10歳は年を取ってる訳で、、新婚だった当時に比べたら10年もの時間が経過し、、 さあ出産を含めてどうなることやら~ とりあえず、陣痛待ちの状態。週明け、前半はパパが立ち会えないからきっと産まれないだろうな~明け方なのか、お昼間なのか、夕方なのか、夜中なのか・・・予想は尽きませんお楽しみです
2010年10月23日
コメント(2)

相変わらず激しい胎動そして・・・明日の検診どうするって泣きたくなるような体重食べたのは、私。母子手帳に「体重管理」って書かれるのがイヤだったのになぁ~ さて、3連休も今日で最終日。まだ張り切って仕事もしてますが最近またハマってるのが手作りおくるみを作った布地を追加で買ったので色々な物を作成中今夜は哺乳瓶ケースを作る予定で既に、仮縫い完了 「あ~。。お腹空いた。。」っていう気分も紛れ、出産までの暇つぶしには最適です
2010年10月11日
コメント(0)
一昨日は、夜中1時過ぎまで赤ちゃんのおくるみを手作りしてました息子のオサガリは、どうしても男の子っぽくて何か気に入らないし色んなショップで探しても「コレだ」っていうのに出会えず・・・。結局、ママさんと一緒に作っちゃいました 普段はハンドメイドなんて興味の無い私がここまで頑張るとは 出来映えの良さ(自画自賛)にすっかり気分を良くしてしまい明日、息子の運動会が済んだら今度は「ベビーシューズ」を作ります お腹のハリは時々あるもののお陰様で元気なので、仕事も継続中。。今夜は、明日の運動会に備えてお弁当の下ごしらえ頑張るぞ~
2010年09月17日
コメント(2)
いよいよ夏休みも終わりますね今年もあっという間の40日間でしたでも、夏休み開始とともに始まった3日間のプール教室・・・すっっっっっごく昔のことのよう8月初旬に行った旅行も、すっごく懐かしいとりあえず、大きな宿題は提出したしあとは2学期の準備をするだけ。。かな。 お腹のベイビーさんは、30週に突入最近ようやく「あの~・・・ もしかして・・・ 妊娠してますか?」と聞かれるようになりましたトータル40週とすれば、妊婦生活の4分の3を終える地点まであまり気付かれずに来たってことで確かに、息子の時は、ポッコリな感じでしたが今回は横にベタっとした感じ男の子は前に女の子は横に・・・って説、アレは本当なのかも~なんて思ってみたり。ここ数週間はお腹の中で、何が行われているんだろうって、不安になるくらい胎動がスゴイ検診でエコーの時も「すっごい動いてるね写真撮れないよ~」って先生も苦笑い。 でもまぁ、こんな日々も、残りわずかとにかく元気いっぱい、ドカ~ンスポ~ンって産まれてきて欲しい その前に、息子の運動会もあるんだった・・・キツイわ~。 まだまだ残暑は厳しそうなので身体に気を付けて頑張りましょうね~
2010年08月27日
コメント(0)
今朝、息子が2泊3日の「宿泊学習」に出発しました昨晩いつもより早めに就寝したせいか朝5時に目覚めてしまったので早めに起きてお弁当を作りました小学生になって、お弁当を作る機会が減って運動会の他に1回あるかないか・・・くらいなので今回はちょっと久々お弁当箱も、大きめに新調しました保育園の頃の2倍くらいはあるかなぁ~ 小さいお弁当箱に、色々と考えながら詰めてた頃が懐かしい 息子に「楽しみ」って聞くと「う~ん・・・どうかなぁ」とか言うくせにウキウキしてる感じがバレバレお天気も良いしきっと今頃、お弁当を食べ終わって午後の活動かな。。 さて、今日からパパと二人。息子を残して二人で出張に行くことはあるけど残されて二人は珍しい妊婦じゃなければ「飲み行く」 「どこ行く」って張り切ってただろうけど残念ながらそんな気力は無いしパパも減量中だしとりあえず、夜ご飯は私:昨晩のシチューの残りパパ:いつものダイエットメニューで決定おもしろくな~い とりあえず、仕事します
2010年06月09日
コメント(0)
すっかり初夏です朝晩の少しだけ肌寒い感じがいいですね 昨晩、息子に宛てて手紙を書きました。来週、2泊3日で宿泊学習に行くのですが家族の大切さについて考えるという目的で「子供さんに、今伝えたいことなどをお手紙にして提出してください」とのことで・・・。息子に手紙を書くなんて、初めてでも、、いざ書き始めると考えなくてもスラスラ出てくるものですね。私が母親になって、息子と過ごしてきた日々が走馬燈のように甦って、それはそれは涙も出ますこれは、息子の学習でもありそれ以上に、親の学習でもあるんだろうなぁ~と思い「パパが1枚、ママが1枚書くみたいよ。」と2枚あった紙を、1枚分は主人に譲りましたず~~~っと白紙のまま、考え込んでたパパ。チラッと見たら5行くらい書いてギブアップ少ない文章の中に、パパの精一杯の思いが綴られてるはず。。そんなトコも含めて、パパなんだと息子には分かるはず。。 来週、手紙を読んだ息子から今度は家族に宛てて手紙が届くそうですどんな内容の手紙を書くのか今から楽しみです 来週は、火曜日に4週間ぶりの検診。多分、性別が判明するのでワクワクするというか・・・何か緊張どっちにしても五分五分だし今となっては、元気に生まれてきてくれたらそれだけで十分 息子の準備もあるし、何か気忙しい今週末。とりあえず、仕事
2010年06月04日
コメント(2)
今日も結局晴れです。週間天気予報では 先週末から雨、しかも今週はずっと雨って予報を見てたので、何となく得した気分です今朝は寝坊をしてしまい、久々にハラハラしました胎教に悪そう。。。 今朝、「子ども手当」についてTVで見ました。子供を持つママ達のご意見、批判的な方のコメントを取り上げてるから、どうしてもマイナスイメージ「何に使えばいいか分からないから、貯蓄します。」「いつまで貰えるか分からないから、貯蓄します。」貯蓄の理由は様々ですが半数近くの人は「貯蓄」するらしいです 個人的には、お金は回すもの。。。と思っています。不景気だからこそ、お金を使うべき そんな我が家、これを機に車の買い替えを検討中。親子4人+ワンコになると少し大きめがいいかな・・・と思いましてだけど8人乗りワンボックスみたいなのは普段いらないし3列シートの微妙な7人乗りは、結局5人しか乗らないかもなど悩みだしたらキリがないですね小さすぎず、わりと広くて。。。って、そんな車ないかしら さて、明日はお休みお友達のとこで頭皮のデトックスでもしてスッキリしたいなと思います
2010年05月17日
コメント(0)
今年のGWもあっという間に最終日。仕事柄、お休みせずに28日から今日まで連日お仕事していましたがテンションも一定に保たれ、特に疲労感なんかも無く体調も良好でした息子は、パパの実家に泊まりに行ったりジジと魚釣りに出掛けたり・・・パパは、取引先でお世話になってる方とお泊まりに行ったり私&友達とゴハン食べに行ったり・・・何やかんやで、適当にGWを楽しむことができました何より、お天気に恵まれて、初夏っぽさもあって気持ちの良い日々でしたね さて、明日からは息子も学校だし早起きが始まりますここ数年はGWに仕事した分、その後で香港かソウル。。。これが定番だったけど現在、妊娠4ヵ月「飛行機禁止」なので今年は1~2日だけお休みして普通に仕事します 現実逃避ができないこのストレスのほうが絶対に体に悪いと思うんだけどなぁ・・・。安定期に入ったらソウルぐらい行きたい
2010年05月05日
コメント(0)
毎年ドキドキする家庭訪問ですが今年も無事に終わりました5年生にもなると、友達も増えてきて学校生活のペースも掴んでるらしく「とても穏やかなお子さん」とお褒めの言葉を頂きました先週の参観日で、新しいクラスの様子を見ていたので穏やかと言われて納得・・・と言うか存在が薄い感じかも一人っ子らしい、マイペースな性格はきっとこの先も変わらないんだろうなぁ。ひとまず、「穏やか」という言葉でまとめて下さった先生には、感謝しようと思います 今週はお天気が下り坂気分までドンヨリしないように、久々にブログを書いてみました
2010年04月22日
コメント(2)
先日、10歳の息子の参観日で「2分の1成人式」というタイトルのミニ発表会がありました将来の夢、その為に今すべきことそして、どんな大人になりたいかを一人一人、発表しました大きくなったな~・・・って、しみじみ思いつつ息子の文章能力にやや不安を感じつつわりと冷静に見守ることができました 帰宅後に、「感謝状」もプレゼントしてくれました。さすがにコレには、、、「泣かせるぞ」って意図がチラッと感じ取れる文章・・・でも、感謝の気持ちは純粋にそして、ありがたく頂戴しました 「僕、ママに怒られたことないよね」っていつも言うけど私、結構怒ってるつもりきっと甘いんでしょうね。男の子は可愛い時期が長いよ~ってよく聞きますが確かに、まだまだ可愛い10歳。これからも、私なりにビシバシやっていこうと思いますあと半分で、成人式。。。子供が手を離れるのなんて本当に早いんですね
2010年03月12日
コメント(2)
先月号の「Mart」にハマって以来私も「マート族」になりつつありますMartを見てると、日々の生活が楽しくなるような内容がギッシリこの不景気の中、右肩上がりの販売数。。。納得です 今回、私の心を鷲掴みにしたのは ホームベーカリー前々から気にはなっていたものの「パン屋さんで買えばいいし。」とそこまでの思い入れも現実味も無かったんですが、、、 今回のMartで、今どきのホームベーカリーの手軽さや色んなパン用のミックス粉があること素敵なおもてなしができること・・・などを知り購入を決意 店員さんのシンプルな説明によると粉1袋を入れる→水を170cc入れる→ドライイーストを入れるそしてスイッチON 帰宅後すぐにオマケで付いてきたミックス粉でスイッチON 音も無く静か出来上がりの30分前くらいからパン屋さんの香り~そしてついに完成焼きたてはもちろん、冷めても美味しいもう食パンは買わないかも・・・と思える程、手軽で最高に美味しかったです Martに載ってた色んなミックス粉。。結局20斤分も注文しちゃいました しばらくは、ウキウキ気分色んなの作るぞ~と明日は出張の帰りにコストコ行ってきます3回目のコストコだいぶコツが掴めてきたような・・・今回は、お客様にお配りするチョコレートをお目当てに行って参ります
2010年02月08日
コメント(0)

もしかしたら記念すべき初登場 そろそろ10ヵ月になるんですがどうも去勢に踏み切れず。。。 昨日から「ハウス」と声を掛けるとちゃんとハウスに入って待てるようになりましたトイプードルは3歳児くらいの能力?を持ってると聞いていたのですが確かに結構かしこいです(・・・親バカです) 大切な大切な 我が家の次男ちゃん 話は変わり。 先日、母と一緒に「サヨナライツカ」を見に行きしばし余韻に浸ってましたタイ・バンコクのあの汗が止まらない程の暑苦しさが懐かしくて母&息子と「久しぶりにタイに行きたいね~」と。。 そんな息子と今夜は「オーシャンズ」を見に行く予定です 余韻に浸って、海に行きたくなるのかしら
2010年01月29日
コメント(0)
明けましておめでとうございます・・・、もう中旬ですねでも今年も宜しくお願いします 今日は夜明け頃から雪が降り出し息子が登校する頃には10cm位(?)積もってましたとりあえず「学校に着いたら、履き替えてね」とソックスの替えを持たせ「今日は寒いので、背中にカイロを貼っています」と連絡帳に書き(↑保護者から先生に連絡しなきゃダメなのです)送り出しました 息子が出て、一段落したら寒くて眠くて・・・二度寝・・・ 取引先の奥様から「県外に引っ越したんですよ~」って電話が掛かってきて何でってビックリしてしまった っていう夢を見ました でも、夢でリアルにビックリしてしまってる自分が何だか微妙でした夢の中で「何で」って思いながら年末に会った時には、もう決まってたの?何があったの?と、色々と想像しつつも冷静に「それは残念です~」と言葉を探してる私。。 これが初夢だったら結構凹んでたかも まあ、お商売してたらいろんな出来事があり様々な人間模様も目の当たりにしますが何があろうとも「去り際」だけはキレイでありたいものです「終わり良ければ全て良し」ってものでも無いのかもしれませんが終わりが悪かったら台無しです お客様をお見送りする時も納品に行って、帰る時も家族に「行ってらっしゃい」・「行って来ます」と言う時も(↑去り際とは違うけど・・・)きちんと真心を込めてご挨拶できる人になろうって、思います 今朝は、二度寝して良かった。。。(みたいな気がします)パパがお店を開けてくれてて助かりました 今夜はまた寒い夜になりそうです風邪には気を付けてお休みなさい
2010年01月13日
コメント(0)

12月に入り、キレイなイルミネーションを見掛けます不景気のせいか、一時期に比べると少ない気もしますが・・・ 先日、コストコ初デビュ~かなり楽しんできましたクリスマスグッズも沢山あってまぁ~~安いっ 一目惚れのリースかなりBIGサイズなのに飾りも安っぽくないのに超激安カウンターのショップロゴにデコレーションしたら「ライトアップされて素敵」と大好評パウンドケーキやマフィンもお土産に配ったら「しっとりしてて美味しかった」と大好評お値段を言ったらみんなビックリしてました年内は無理かも・・・ですが年明け早々に、また行きたいね~と今度は主人も引き連れて行こうと思います いよいよ12月も中旬に。。。インフルエンザによる学級閉鎖は落ち着きはじめました。明日は私の祖母の「米寿」の御祝いで会食おばあちゃん、88歳も生きてきて色んな事があっただろうけど何が一番幸せだったかな~明日の御祝いも、おばあちゃんの長い人生の「幸せランキング」に入ったらいいな
2009年12月07日
コメント(0)
ず~っとお休みしてた「楽天ブログ」 お店のブログを始めたのでつい、こちらが疎かになってました11月もバタバタと日々が過ぎあっという間に12月が目前です大人になると、こんなにも毎日が駆け足なんですね最近の私と言えば・・・手相を見てもらいました生年月日から運勢??みたいなのもみてもらいました生まれながら、「先祖を見るべき人」らしく「本当は嫁いじゃダメなのよ、実家の先祖をみなきゃいけないから。。」らしいでも、お墓参りをちゃんとしたら大丈夫あとは「子供はもう一人産まれます。しかも、今が10年に1度の大チャンス」らしいこればっかりは・・・全く予定も無いし。。。 まあ、とりあえず、そんな感じでしたよく考えたら人生初だったんですよね。あんまり信じないというかそんな機会も無いし自分から率先していくタイプでもないし。でも何となく新鮮な気分になって帰宅できたので良かったです 来週の火曜日はコストコに行ってきま~す
2009年11月28日
コメント(2)

10月に入って、既に2週間。何がそんなに忙しいんだろう??って、不思議なくらい毎日が本当にあっという間。1週間、1日、1時間・・・時間が経つの早すぎる先日、地元の「子育て応援フリーマガジン」に掲載する写真を撮る為にチビッ子モデルを連れて撮影に行ってきました女の子2人・・・まあ~、、本当に可愛いですよカメラマンさんが上手に撮ってくださったのも、もちろんですが無条件に全部が可愛い~「今だ!!」っていう、シャッターチャンスなんて不要でした今日、編集の方と写真をチェックして原稿と合わせながら組み立てていきます出来上がりが楽しみデス さてさて、新型インフルエンザですが・・・ついに、息子のクラスに出ましたしかも、サッカーも一緒に行ってる仲良しさん。。どうやら、中学生のお兄ちゃんからまわって来たそうです。こればっかりは、もう仕方ないのでとにかく重症化しないことを願うのみです先程、メールをくれましたが、熱もあまり高くなくて食欲もあるようなので、ひと安心 朝晩の冷え込みで、秋物の子供服が大人気ですが私がインフルエンザになったら、お店が開けれないしっかり睡眠を取って、気を付けなきゃ
2009年10月15日
コメント(0)

すっかり秋らしくなりました。先週は、久しぶりに香港への出張でした夏はソウルに行ったりしてたので香港は何だか久しぶり。空港から出て、香港の空気を感じる間もなく温度も湿度も高くて、ビックリでも、たくさん汗かいてデトックス効果大 1日目は市場調査を兼ねて一駅分くらいを歩いてみました夜は火鍋で、さらに身体を温め、野菜をたくさん食べ香港に来たんだなぁって実感してると何だか、しんみり。 2日目のお昼は、Yさんと待ち合わせして軽く食事+デザート香港に住むYさん、見た目もキレイですがスッキリした感じが、私達夫婦は大好きいつも忙しいのに、時間を作ってくださって今回はデザートまでご馳走になってしまい感謝。。。そして一緒に大好きなお店へ一緒に行った主人も、最近はココがお気に入り。結局また2時間も滞在してしまいました 仕事を再開して、炎天下を歩きまくり夕方頃にはグッタリとりあえず、スタミナ付けようってことでレストランへ。やっぱり美味しいこの食事で勢いづいた主人は翌日以降もさらに食べ続け体重を数キロ増やして帰りました毎回、疲労感たっぷりの帰宅ですが今回は息子に加えて、愛犬が大喜びで出迎えてくれました 話は変わり。 お店をオープンしたとき主人のお世話になっている方が御祝いに下さったサボテン最近はトゲが無いサボテンがあるようで「コレは本物のサボテンですか??」とお客様に聞かれたりして実際に、特に何の変化もないので時々、「生きてるのかな~・・・」と少し気になったり。 そんなサボテンからアスパラガスにそっくりな芽みたいなのが出てきて5日の間に急成長!!出張から帰って思わず「キャッ~」と言ってしまいました。 夕方にはツボミがふんわりと膨らんで夜には大輪の花が! 花が咲いたり、実が成ったりすると縁起がいいね~って、よく言いますがこんなふうに視覚を通して、命を感じるって純粋に、無条件に感動しますね。美しい純白に心を洗われるようでした。 翌朝には、つぼんでしまいまた夜に咲くのかな。。と期待してたのですがやっぱり、一夜限りだったようです。 「お疲れ様」とご褒美をもらった感覚とオープンした時の新鮮な気持ちでまた頑張れそうです! 今月は、運動会やシルバーウィークという名の連休もあり、気忙しい日々になりそうです
2009年09月13日
コメント(3)

お盆前頃に、生後4ヵ月のトイプードルのママになりましたお昼間は一緒にお店で過ごし夜は私の実家で寝泊まりしてます一人ぼっちにするとキュ~ンキュ~ンと泣くのでパソコンに座る時には椅子に浅く腰掛けて、後ろに寝かせてます しかし。。 犬にも寝相ってあるようでどんどん私のスペースが・・・今は、70%をが占めております画像で見ると、耳がおかしな事になっててまるでネコかうさぎ実際、体型も「アナタホントにトイプードル??」って感じのガッチリ&ムックリ型。 だけど、 前からにあまり興味の無かった主人もいまではメロメロ。。息子も可愛くて仕方ないらしい。 相手が犬とは言え命ある者同士の出会いこれから大切に大切に、育てていかなきゃと思います。・・・だけど、最近何だか甘やかし過ぎ?過保護気味?? これからの成長が楽しみ
2009年08月30日
コメント(2)
息子の宿題、まだまだ終わりませんもう、お盆も過ぎたし提出日は来週の日曜日、23日。 とにかく今日からまた日々、努力の積み重ねです 今日は、習字4年生は「大地」の二文字。早速、習字道具を開けてスタンバイ・・・・ カッチ~ン「もっと道具を大切に扱いなさい」筆は墨汁でガチガチ下敷きはグチャグチャのシワシワ。どうしてこんな状態になったのか、息子に事情聴取。 ・・・こんな状態で、教える気にもなりませんもう知らない。好きに書いてくれ。 母は降参です まだまだ、「親の寄り添い」 が必要な年齢。そう思って、この夏休みは私なりに頑張った。 だけどもう限界。今日はもう、遠くで見守ることに決めました。 息子が自分で「これでよし」と思うものが出来ればそれが一番良い さっきチラッと見たら「大」がめちゃくちゃ大きくて「地」が異常に細く小さい。。。人並みの感性さえあれば、それがおかしいってことぐらいきっと分かるはず。今日は、とにかく本人に任せてみよう
2009年08月17日
コメント(4)
断水がようやく復旧し、息子が予約していたスイミングスクールの夏期講習が予定通り今日から始まりましたサッカーでも一緒のK君と参加。初日だったので、1時間だけ、K君の母と一緒に講習風景を見ながら、子育て談義。K君の母は私より12歳も上の大先輩。3兄弟を育てるパワフルな母。。色々な事を気に掛けてくれて、頼れる存在の一人です子供達は25Mプールを何回か往復してコーチにバタ足を習ったり、基礎的なことを指導してもらってました。一日目を終えた息子は「。。。なんか、上手に泳げるような気がしてきた」と、いい顔をしてました スイミング、、 これを機会に続けてくれたらいいのに男の子だから、骨格をつくる時期には絶対イイと思うんだけどなぁ。
2009年07月29日
コメント(0)

夏休みに入って、3連休も合わせたら10日が経過しました。梅雨明けしないまま、今日は久しぶりに晴れてますが私の記憶では、ここ10日は、ほぼ雨。。。だった気が しかし、「晴れ」=「お天気が良い」と言うだけで気分まで良くなるのが不思議ですね「雨または曇り」=「お天気が悪い(良くない)」↑眩しい太陽や、紫外線が苦手な人にとっては「お天気が悪い」=「気分が良い」、、、なんでしょうか ・・・どうでもいい話はさておき夏休みに入ってからの出来事を息子の夏休みには関係ありませんが半年に1回くらい?恒例のお食事会がありました。今回も素敵なコース料理を堪能しながら色んな話題で盛り上がりましたまとまってないのに、盛り上がってる感じが何か笑える次回はクリスマス会。。。かなり先のお楽しみですその翌日昨日のメンバーのSちゃんからお中元が届きました。こんな田舎でも、銀座千疋屋のスイーツが食べられる時代。便利な世の中に感謝しつつSちゃんのお心遣いに感謝しつつめちゃくちゃ美味しく頂きましたそれから・・・そうそう、日食がありましたね専用のメガネが無くて、朝からシュンとしていた息子。少し可哀相になってしまいジャジャ~ン手作り。(←危険度高、要注意)せめて無地の厚紙で作れば良かったかな「1回に2秒しか見ちゃダメよ」というルール付きで、バッチリ観測できちゃいました義姉や、パパ、友達にも画像を写メこういうの大好きなパパは「オレも写真撮って!!」と手作りメガネに食いついてきました結果、我が家では、日食よりこのメガネのほうがいい思い出になった・・・かなあとは・・・そうですね大雨による災害です。1週間が経過しましたが、息子の小学校は避難所となっていていまだ自宅には戻れない避難所生活の方々で、溢れかえっています。普段の何気ない日常が、どれだけ幸せなことであるかを教えられます。一日も早く、復旧が進み被災者の方々に、一つでも多くの幸せを。。そう祈ることしかできません。 さて、まだまだ続く夏休み明日は、私も休みだしランチでも食べに行こうかな
2009年07月27日
コメント(0)
切りました約半年、伸ばしていた髪の毛を思い切って、切ってきました いつも行く美容院と、なかなかタイミングが合わずここ数回、予約が取れず今回は、ドキドキしながら違う所に行ってきました 古民家2軒を素敵な日本庭園で繋いだとっても素敵で、粋な空間でしたしかも完全予約制で、美容師さんと「1対1」なので変な気を遣ったりせずすごく楽しく髪を切ってもらえます 別棟では、こちらも完全予約制のネイルやメイクなどをされているそうです この造り、空間、、これって田舎だからこそ出来るのかもしれません 肝心な出来上がりも満足お風呂上がりのドライヤーも時間短縮 この夏の為に伸ばしてきた髪でしたが短くなって、軽くなったら気分もスッキリ 爽やかな気分で頑張りま~す
2009年07月20日
コメント(0)

夏物のバーゲン・・・商品が足りないってことで、飛行機で1時間ビュ~ンとソウルに行ってきましたかなりハードな日程、しかも豪雨傘の意味が無いくらい、ひどい雨でしたがちゃ~んと仕事はしてきました今回泊まったホテルは、南大門に徒歩5分くらいで大雨のあと、雨上がりの夕方の時間に少しお散歩しました地元の市場。。どこにでもありそうな、いわゆる市場ですね。雨上がりということもあり、屋台が少なくて結構歩きやすかったかもその後、サムギョプサルを食べたがってた主人に連行され超ローカルな炭火焼き肉(豚肉専門)屋さんに行きましたゴマの葉に、焼けたお肉と白ネギを包んで食べるんですがさすが美味しいしかも日本より、お手頃なお値段で気軽に食べれてちょっと仕事帰りに、「一杯飲んでく?」・・・みたいな時にはいいんじゃないかな~日本の「焼鳥屋」感覚なんでしょうかね 二泊三日、約50時間の滞在でしたがかなり満喫できたソウル。これくらいの疲労なら、許容範囲香港には負けるけど、行った分だけ恋しくなるのはソウルも同じで、「今度はいつ行こうかな~」と考えただけで、ウキウキしちゃいますこれから夏本番。またお仕事頑張ろっっと
2009年07月12日
コメント(0)
6月も下旬に差し掛かりました。梅雨の中休み、、暑いですね子供は、プールの時間が最高に嬉しいようです ・・・でも 4年生は、「クロールで25M泳げること」が課題らしくクリア出来なかったら、夏休みに補習ですって慌てて息子に現状を聞いてみると「最高6Mくらいかな。だって、息継ぎができんから。。」と平気な顔で、サラリこれには私もビビリましたがとにかく、1学期もあと1ヵ月弱だし、この土日くらいから、パパのスパルタでやるしかない夜も寝る前には、息継ぎのイメージトレーニング(←意味ない?) 最近の子供は、スイミングスクールに通う子が多いんですね。サッカーで仲良しのママと「この夏だけでも、一緒にスイミング入れようかぁ。。」と検討中。 こうやって、ヤバイッっていう状態にならないと行動を起こさない私、、反省です と言う訳で、先程パパと2人でプールへと旅立った息子。とりあえず、息継ぎができれば今日は合格かなぁ25M。。。遠い道のり。 さて、ここ数日の暑さか、出張の疲労を引きずっているのかどちらにしても、年齢は大きく関係してるのですがとにかく身体が怠く重い日々が続いてます今年もまた、この季節かぁ~なんて思って、思い出したのが毎年愛用している栄養補助的な錠剤1日3回、食後に9粒ずつ飲むので、それだけでも相当きついのですが昨日頑張って、9錠×3回を飲んでみると。。。目覚めが違う 食後の9粒の為に、お腹いっぱい食べないようにしなきゃいけません。これが逆に、内蔵にはいいのかなぁ。腹八分? いや、7分くらいじゃないと無理食欲は増進するので、お腹が空くのも早いんですが とりあえず、この夏も頑張って飲んでみようと思います最近は、身体さえ元気なら、体重が1~2キロ増えてもまぁいいか・・・なんて甘くなってます実際には、春頃から既に1キロ増えてるのでもうヤバイんですけどねこうやって、私も老けていくのかしら
2009年06月20日
コメント(0)
3月に行って以来、久しぶりの香港。しかも母と一緒に行くのは1年ぶり空港と自宅を往復する車の運転や現地での荷物持ち。。パパと一緒のほうがラクだな~って思うこともありますが買い物天国を満喫するには、やっぱり女同士先月のソウルであんなにお買い物したのに「まだ買うか!?」と聞こえてきそう 到着後、まっ先に通菜街のお店に電話「今から行っても大丈夫??」と勢いよく言ったら「今日はお休み。明日の1時以降に。。」だってテンションがガタガタと崩れ落ち仕方なく(?)お仕事モードで仕入れへ夜ご飯は、友人と、かなりローカルな火鍋のお店で食事満腹になったところでホテルに帰りお風呂を済ませたら、マッサージ細くてキレイな35歳の女性ですが、本当に上手なんです「連れて帰りたいわ~」と、母もお気に入り。日本語も英語も1%くらいしか通じないけど最善を尽くしてあげたい・・・という思いが伝わるような心のこもった施術なんですおかげで、早起きや移動での疲労もラクになり2日目もバリバリ仕事ができました2日目は、5時半にYさんと待ち合わせて大好きなショップへ独特な雰囲気とワクワク感が大好き~前回、Yさんがオススメしてくれて、母に是非とも教えてあげたかったお財布「わぁ~コレは絶対にいいわ~」と即決色違いでお婆ちゃんへのお土産も購入他にも、お土産をちょこっと調達しました忙しい合間にお付き合い下さったYさんとは1時間も一緒に過ごせないままお別れ。。でも、お元気そうな姿を見て、また私も頑張らなきゃとすごく新鮮な気分になれましたその後、予定に間に合うようにMTR入口に向かっていたはずが1つ手前に入ってしまい大好きなブランドを見つけた母が、、、暴走「私って、やっぱりココのお洋服が好きみたい」と移動中も余韻に浸る母。私、完全にこの人の血を引いてるわ~と思いつつそれからまた、仕事→友人とタイ料理→ちょっとした頼まれモノ探しそして、ホテルへ戻り、またまたマッサージ3日目は、時間と疲労との勝負みたいな1日でしたが無事に最終段階へ。荷作りも終え、やっと仕事も終了4日目は11時過ぎにはホテルを出て空港へ。空港では、上海灘で息子のお土産を調達サイズがほぼ一緒になってきたので、私も着れちゃうので迷わずGET台北での乗り継ぎ便がフライトキャンセルで振替えになって約1時間、帰りが遅くなったものの無事に帰宅することができました そして今朝、無事に帰ってきたことの報告を兼ねてお墓参りに行ってきました。嫁いだ身の私は、多分このお墓には入らないんですが生まれた時から可愛がってくれた祖父母とかなり沢山のご先祖が入ってるこのお墓は私の息子にも、大切にしてほしくてお参りすることを、ちゃんと身につけさせたいと思っています 多くのお客様で賑わった週末も終わりあさっては、展示会ちょっとハードな6月ですが、元気いっぱい頑張るぞ
2009年06月14日
コメント(2)
先日、妹さんの結婚式で横浜に行かれたお客様がサロンの20周年の御祝いを兼ねて沢山のお土産を買ってきてくださいましたなぜか、花畑牧場のチーズタルトもありその他、鎌倉で人気のスイーツやゴディバのクッキーなど4人でパクパク食べまくりました「幸せ~」「美味しい~」という言葉を何度発し、何度耳にしたか分からない程本当に美味しくて幸せな時間を過ごすことができました サロン・・・今は母と兄が、主にお客様に接していますが結婚する前は、私もサロンで施術をしてましたのでお世話になったお客様もいらっしゃいます10年以上前からの長いお付き合いになるお客様とはもちろん私も「顔見知り」な訳です10年の間、いやここ数年で色んな出来事がありサロンも変化している訳ですがどんなときでも、やっぱりお客様あってのサロンであることは間違いありません私も、サロン1階に店舗を構えて以来おかげさまで、多くのお客様に恵まれ今日がある訳ですがお客様と共有できる楽しいひとときこそが心の励みになっていることを、いつも感じています。「お客様は神様だ」そんな大袈裟ななんて、お商売をしていたら大袈裟でも何でもなくまさにその通り です。 そんなお客様が、サロンの御祝いにとあんなに沢山のお土産を抱えてきて下さったんですから20年間、いろんな壁や思いを乗り越えてきた母は本当に嬉しかったんじゃないかな~と思います 来月は、サロンと私のお店のお客様で少人数制のパーティをしようかと企画中です さて、私は月曜から香港へ仕入れの旅3月以来なので3ヵ月ぶり先月、ソウルなんかに行ったりしてたからあっという間に、3ヵ月も空けてしまいまして・・・お店の中がこんなにガラ~ンとしてちゃダメでしょと反省しつつ、今回も張り切って仕入れしてきま~す さて、仕事しごと
2009年06月04日
コメント(2)

朝晩の冷え込みや、1日の温度差もあまり感じなくなりました日本の1年を通して「過ごしやすい季節」とは短く貴重なものだと思ってますが、まさに今がそれ。 (↑少し遅め??)家の近所ではホタルも飛んでいたりして素敵な夕涼みが楽しめるのも、この時期です。 こんなにもいい季節なのですが・・・なぜか精神的に不安定になりやすい気候なのか心や気持ちを、どうやって切り替えたらいいのか分からなくなってしまう方が多いようです 「気分が上がらなくて、自分でも困ってるんです」と、昨日もお悩みを聞きつつ一緒にエッセンシャルオイルを選んでさしあげました約30種ほどのテスターから、効能・効果に合わせて香りを試して頂くのですが、オススメする際に個人的にはまず、香りの好き嫌いを重視します「いい香り~」と思うその瞬間がとっても大事ですとくにブレンドなど、難しいことはしなくてもまずは、心がフワッとするような体感があればその一瞬は、自然と悩みから解放されて無意識のままにマイナスを忘れることができるんです だからと言って、これでOKな訳では無いのが現実。そこからが、植物のチカラの見せ所です。香りが目には見えないのと同じように緩和されたかどうかは、目に見えてわかるものではなく「そぉ言えば・・・」と、ふと、効果に気づかされる事がほとんどです。もしかしたら、人間が持つ自然治癒力によって自力で快方に向かったのかもしれませんが普段の日常生活では嗅ぐことのない香りを生活に取り入れる・・・それは、心にとってすごく新鮮なことのように思います 私が、香港に行った際に宿泊するホテルにはホテルのコンセプトに基づいて作られた香りがします一歩踏み入れた瞬間に「香港に着いた~」と実感することができて本当に幸せな気分になり、テンションも上がります 視覚、聴覚、味覚、、それは見飽きる、聞き飽きる、食べ飽きる・・・と飽きることがありますが嗅覚に働きかける香りに関しては「鼻が慣れる」こともあり、飽きるどころか馴染むように、無くてはならない存在になってしまいます 心にちょっとしたゆとりを持てた時いやいや、ゆとりを持ちたい時には普段の何気ない1日に、香りをプラスしてフワッとした感覚を楽しんでみるのも、いいものです私も今は、香港のホテルで使われている香りと同じものを掃除の後になるべく使用して少しでも気分がよくなるように心掛けています さて、来月は久々の香港また頑張らなくちゃ
2009年05月30日
コメント(2)

今回も色んな物を買いましたリストアップしてた物はほとんど買ったし「欲しい」と直感的に思った物も、ほぼ買ったし最後の最後まで、充実した楽しい時間を過ごしてきました記念に・・・という訳でもないですがたまたま3人とも気に入って買ったオソロの靴今日も履いてますが、かなり可愛くてお客様にも大好評つま先とかかとのラメキラキラ感が可愛くてさらに履きやすいこれで25,000ウォン(2000YENくらい?)色違いで買っておけば良かったと後悔するほどお気に入りです 香港とはまた違った雰囲気で1時間ちょっとのフライトで気軽に行けるソウル。年に1度とは言わず、半年、、いや3ヵ月に1度は行きたいくらいハマってます 韓国ソウルから帰って4日。。今回も寝る間を惜しむように、夜中まで歩きまわり睡眠不足&過労の状態昨日あたりから、その余韻が身体に・・・眠い・怠い。 そんな事を言ってる場合じゃない遊んだ分だけ仕事しなきゃ
2009年05月17日
コメント(2)

G.Wも終わり、今日から普段生活が戻ってきました。朝6時半に起床、それから約1時間はバタバタ息子を送り出して、掃除機まで終われば毎朝の家事終了本当はもっと掃除したり、晩ご飯の下準備をしたり時間を上手に使うべきなんですが・・・ さて、次の日曜日は母の日です。今年は、前からトライしてみたかったボックスフラワーにしようと決めていたので昨日の夜、材料を調達に出掛けてきましたボックスを探してみたのですが気に入るのもが無かったので円形のお重箱を購入これなら後々また使えるし 先程、頑張って作ってみました真上からそうです、、今回は生花ではありませんフレグランスを付けてプレゼントしようと思います主人に「このフタ開けてみて」と言って開けてもらったところ「へぇ~。」・・・ 一言。私が作ったコトを伝えても「スゴイねぇ。」・・・面白くない会話で、母の日の準備も完了です 明日、新しくお店をオープンしたお友達の所に行く予定なので今度は生花で作ってみようかな~なんて思ってます。普段とは違う時間を過ごすのっていいものですね
2009年05月07日
コメント(4)
今日から5連休の息子。早速パパと、魚釣りへ出掛けて行きました9歳男子、パパに遊んでもらうのが楽しいようです。私は10日まで休みなく仕事「大変ですね~」って言われますが実際そんなに大変と思ったことはありませんむしろ、カレンダーどおりにお休みがあったら・・・想像しただけで具合悪くなりそうだけど息子がお休みの日は、朝ギリギリまで寝れるので睡眠がたっっぷり取れて、普段より元気です 新型インフルエンザ。息子の学校では「G.Wに海外に遊びに行く予定の人は、 下校時までに、先生にコッソリと教えて下さい」というお話があったそうです。「コッソリ」。。。そこからイジメなどに発展するのを踏まえてのことなんでしょうそんな配慮に気付くこともなく、ウチの子は 「お母さんだけ海外に行く人も言うんですか?」と質問したらしくその質問への回答は「家族の人でけ行く場合は、言わなくてもいいですよ。」とのことだったそうです。まあ、正確にはG.W明けですし。。まだキャンセルはしてないのですがみんなに迷惑を掛けるような事態にはならないように気を付けなきゃね~と思います。
2009年05月02日
コメント(0)
今月も末日を迎えました。一日、一週間、1ヶ月・・・日々が過ぎゆくのは本当に早いです。世の中はG.Wに突入しましたね。ウチのショップも毎年恒例のG.Wセールやってます沢山のお客様がご来店下さって、賑やかになるのは本当に、嬉しいものです。さて世界的に深刻なインフルエンザ、どうなんでしょうか。あと10日後、ソウルに遊びに行くのですが数名、患者さんが出ているようで。。潜伏期間が10日と言われているのでもしやピーク時かそれとも、なんとなく落ち着く??いやいや、さすがに10日では無理でしょう どんなに悩んでも考えても、状況は変わらないので今のところ大人しくしてます 息子とじぃじが「こりゃ、香港もソウルも今は行けんなぁ~」とボソっと言うのが何か耳障りなのであえて、気にしてないフリをしてます4日も休みがあるんだからこうなったらソウルに行けなくても絶対に何処かに旅立ってやる 豚インフルエンザ、フェーズ5。 海外では多くの方が命を落として本当に深刻な問題。小さな子供達がマスクをして、病院で診察を待っている映像を目にすると考えさせられます。平穏な日々が、早く戻りますように。
2009年04月30日
コメント(2)

スティックっぽいハングルのパッケージ のは韓国のお土産に頂いたひまわりの種のチョコレート。マーブルチョコみたいで結構人気。ですが、なかなか無くなりません黒×金っぽい包みのが、3月の出張の時にお土産に買ってきたドイツのキャラメル(行った先は、もちろん香港ですよ) キャラメルにチョコのコーティング・・・これが美味しいんですつい最近までカチカチだったのにここ数日の初夏のような気温のせいかチョコ&キャラメルのとろける感が増して更に美味しくなってる食感が違うだけで、こんな風に美味しさがUPするなんて何だか不思議~。味は同じなのに。。「同じお料理でも、雰囲気が違うと味が変わる。」「緊張しすぎて、味が分からない。」そんな感じですね。(何じゃそれ)人間が持つ五感って、やっぱりすごいんだなぁ~と珍しく、深く考えてしまいました記憶に関しては、味覚より嗅覚と言われますが確かにそれも分かります。ふとすれ違った人が付けてた香水、その香りだけでとっくに記憶から消えていたような普段は思い出すことも無いような懐かしい思い出が蘇ることってありますよね自分が住んでる家の香りって、住んでる時には分からない・・・ そんな風に、きっと、鼻が慣れて、意識してなかったはずの香りでも脳はちゃんと覚えてるんでしょうね。嗅覚を通して、脳は記憶を辿ってくれるいま愛用してるフレグランス類も10年後、20年後、どこかで偶然香ったら色んな思い出が走馬燈のように浮かんでくるのかな。。 今日もまた内容がグチャグチャですがとりあえず、春~初夏を五感で感じ、満喫しましょうそして私は、新しい香水が欲しいな来月の韓国旅行に向けて、頑張るぞ
2009年04月11日
コメント(0)

あっという間に春休みも終わり今日から新学期。クラス替え、そして新しい先生での4年生スタートです一緒のクラスになりたかった子とは残念ながら別々になったようですが、早速新しいお友達もできて「今日から同じクラスになったK君と遊ぶ約束した」と楽しそうに帰ってきました約束の時間まで、ウズウズして待って「6時に帰るから!」と元気に自転車を走らせ出発しかし約束の時間から20分後・・・。「ママ ただいま。」約束の時間&場所に行ったのに、K君は来なかったらしいまだ電話番号も、お互いの家も分からない状態なので無理もありません楽しみにしていただけに相当ショックだったようでしょんぼりどんな気分で待っていたんだろぉ・・・なんて深く考えすぎると、私のほうが泣きたくなるので気分転換に、パパとホームセンターに行かせました今日から、また長い1年の始まりです。色んなことを経験しながら少しずつ成長していって欲しいものです 昨日は、親子3人でランチへ行き帰りに桜がキレイなスポットへ行って来ました。見事なほどに満開でした桜の木の下には、小さなスミレがキレイに咲いていてスミレの花が咲く時期が、桜と同じだということを初めて知りました。ハチがブンブン飛んでいたりすると春だな~。。。って少し気分が軽やかになりました。そろそろ家庭訪問の為に大掃除しなきゃ
2009年04月08日
コメント(0)
小学校、、いや、入学前から?最近の女の子は本当に素晴らしいです。 ママ達が口を揃えて言うのは「本人に選ばせないと、気に入らない服は意地でも着ないのよ」です。本人に選ばせると「ママはもっと可愛い感じの服がいいんだけど」と、やっぱり意見が衝突どうにか歩み寄って、お互いに好きな服を・・・と私も2人の様子を伺いながらの接客。母:「○○ちゃん、コレはどう??」 (私:↑それはダメでしょ~)娘:「イヤッッ」 (私:↑そ、そんなに!?)そんなやり取りを繰り返すこと数回。。 大人とは言え、さすがにカチンとくるようで母:「あ、そう。もぉいい。じゃ好きなのは?どれだったの?」娘:「コレにコレを合わせて~」 ・・・というのが、ママvs女の子のショッピングです。 私も、小さい頃から色々な服を買ってもらっていましたがこんなバトル、やってたのかなぁ。自分なりに、好みの服を選んでた記憶もあるし。だけど今でも、私達が子供の頃の話になると「お兄ちゃんは何を着せても似合ってたけどねぇ~。。」と言うのがママリンのお決まり文句(笑)「この服可愛いなぁ~って思って買っても 着せて似合わなかったら意味ないもんね」というママリンの言葉、説得力ありきっと、可愛さに一目惚れして、衝動買いをしてウキウキしながら幼い私に着せてみたら「イメージが違う」って感じになったのでしょう。お気の毒に確かに、私も息子の服を買いに行って「可愛い~」と即決で購入したのに実際に着せたら、体操のお兄さんみたいになったことが 話がそれすぎて、まとめにくくなりましたがとにかく子供服って、面白いショップで子供服を取り扱うようになっていろんな親子関係を見ることで、勉強になることも多く子供がそんなに嫌いではない私にとっては結構いい仕事だと思ってます息子にも、そろそろ服を買ってあげよっっっと
2009年04月04日
コメント(0)

あっという間に、3月も終わり今日は4月1日です。チョコチョコと「うそ」と飛ばしてくる息子。そのたびに、「エイプリルフールか。。。」と思う私。騙されないぞ!!と思いながらも3回に1回は、「マジで?」と聞き返してしまいます さてさて、話は変わり最近、パパが色んな物を作ってくれてますナチュラル系のショップではありませんが子供服と、それなりにマッチしてる感じで可愛いです↑実際にはこんなにゴチャゴチャしてないですよ作りはじめると、止まらなくなるのか色んなサイズのものが出来上がりリクエストを受け付けるとのことだったので「はしご」をオーダーしてみました。寸法もイメージも伝え、その為に材料まで調達し (↑S・Sさん、ありがとうございました)私は期待に胸を躍らせてワクワクしかし。。。過大妄想しすぎた私が悪いのかそれともパパに何かが起こったのか・・・しばらく見て見ぬ振りをしていましたが先程設置して、ディスプレイさせていただきました。 う~ん。。
2009年04月01日
コメント(0)
久しぶりに新幹線に乗りました。飛行機のエコノミークラスに乗り慣れたせいか座席や足元の広さが新鮮でしたリクライニング・・・こんなに倒れていいの??かなり快適で、行きも帰りも爆睡してました息子は隣でお菓子を食べたり、景色を見たり最終的には寝ていました 時間が無くて、本当にトンボ返りでしたが仕事の間、大人しく我慢して待っていた息子に約束どおりランチをご馳走しました去年の春に宿泊したホテルと同じ系列の素敵なレストラン。お店の雰囲気もスタッフも、都会を感じさせますとっても美味しくて、息子も大喜び。ここに来れただけでも充分、来た甲斐があったようで「さあ、帰ろうか」(←新幹線に早く乗りたいだけ?)と、その足でまた駅へ。 「えぇっっもう帰ってきたの??」とパパが驚くほど早い帰宅。でも、記念にと、駅でドラエモンのストラップも買ったしみんなにお土産も買ったしパーフェクト さて、サッカーの時間。ハードな1日ですが、良い思い出になった。。かな?
2009年03月19日
コメント(0)

首が・・・またまた、寝違ってしまいました。起きようとしても、首が痛くて自分の頭が、持ち上げられな~い肩凝りが悪化していくと、必ずなってしまうんです。急になるのが怖くて、香港では過労気味になる為毎回、指名しているマッサージ師さんがいます私自身、今でも時々、施術者という立場に立つため技術の勉強も兼ねて、色々とマッサージをして頂くのですがどんなに上手って評判を聞いて行っても時間内、全てをパーフェクトにこなし「100点」と言っていいほど上手な人って、なかなかいません。。正直、私も100点満点の施術をしてる自信がありませんだけど、香港のこのマッサージ師は若くして極めている日本に連れて帰りた~いこんな状態になると、つくづく恋しくなる・・・ (話が大幅にそれました。) こっちでお世話になってる、整体の先生に電話してすがる思いで駆け込みましたがここまでくると、痛みで余計に身体がカチカチになって無意識のうちに肩に力が入ってる感じ1時間半、頭から指先まで全部をマッサージしてもらい精神的には随分癒されました。「すぐには無理だけど、夕方にはラクになると思うよ」と、お言葉通り、時間とともに身体がほぐれ動きにも柔軟性がでて、軽くなりました週末の冷え込みと、ここ数日のストレスが首に・・・ 昨日は、約束していた展示会を欠席してしまいました。展示会を、そんな事で欠席する私。欠席した事をクヨクヨしてしまう私。だったら行けばいいじゃん!!って、普段なら簡単に思えるのになぜかマイナスのスパイラルに巻き込まれもぉイヤ~~~と思いつつもいざ、朝になると「よし!今日は自分の為だけに、お休みを使うぞ~」とテンションも上々で、首にはシップを貼り、絶好調そして、本当に充実した1日を過ごすことができました。 「パパが帰ってくるのを待って、夜は外食にしちゃう??」と息子に聞いてみましたが「家で食べよう。ハンバーグ食べたい」と言うご要望。パパが好きなトマトのスープ、それにサラダを添えてみんなで美味しく頂きました 心がスッキリして、元気になると自然に身体も軽くなり、フットワークも良くなりますね~悶々として重たい気分を引きずるよりは人に迷惑を掛けない程度に、自分を甘やかすのもいいものです。 フットワークが良くなり、元気が良くなり「展示会、やっぱり行かなきゃ」という思いが強くなってきたので(意外としつこい性格)明日、お休みの息子と新幹線でビュ~ンっと朝一で行ってきますちょっとした日帰りの旅ですが、新幹線に乗れるとなればお出掛け気分の息子。「展示会だから、来ても面白くないかもよ。」と言う私に、「楽しみ」 とメモ用紙に書いて、手渡してくれました 天気が少し心配ですが、2人旅が良い思い出になるようケンカせず、仲良く行ってこようとおもいま~す
2009年03月18日
コメント(2)
ここ最近、毎日のように「採点済み」のテストを持って帰ります。国語のテストは、漢字を忘れていたり(やっぱり)算数のテストは、不思議な答えが生まれていたり・・・理科や社会は、いかに興味があったかどうかで点数にバラつきがみられます特に何も言うことは無いですし、私自身そこまで気にしてないので (気にするべきか?!)100点だったものは褒め、90点台は「惜しいね」と言い80点以下は低めの声で「大丈夫?」と心配する。本人も、100点だった時に少し自慢気?かも?ってぐらいで、たいして感情の変化も無いもよう。感情の起伏があまり無い子で、常にマイペースなのでまあ、そんな感じです。話題の草食系男子 間違いなく、ソレです。昨日の夜、ランドセルから息子が取り出した1枚のテスト。いつもと違う表情で私に近寄ってきたので「何?」と見てみると表95点、裏87点。普通に、「あぁ~。。惜しいね」と言う私の言葉をかき消すように「すごいよ表も裏も、R君とまっっったく同じ点数だったんよ」すごい。アナタの目の付け所。すごい。子供らしいというか、幼稚というか・・・。そのテストの題目は「3年生のまとめ」 でした。思えば、3年生になって毎日のように遊んだR君。ゲームばっかりだった息子に、外で遊ぶ楽しさを教えてくれました。ハツラツとした子供らしい子供になったように思います。「3年生」を振り返れば、R君無しでは考えられない。。そっか。息子のヨロコビを、私も素直に受け止めてあげようと思い「不思議だね」と、普段とは少し違うコメントをしてあげました。4年生では、別々のクラスになるかもしれないけどまた違ったお友達も、沢山作って欲しいものです。春休みまであと少し。今週は卒業式などがあり、木曜から4連休。そろそろ本気で春休みのお出掛けを決めなきゃETCでオトクに!!と言いたいとこですが平日しか休めない我が家には、全く関係ありませんフェリーか、新幹線か。やっぱり車か。ちょっと考えて、みんなが楽しめる旅にしようと思いますところで旅の計画って母親が仕切る家庭が多いの??たまにはパパも仕切ってくれたらいいのにな。。
2009年03月16日
コメント(0)

楽園のような香港から、現実の世界に戻って数日。今回もすごく充実した時間を過ごす事が出来ましたまたまたYさんには、すっごくお世話になり忙しいのに色々とお付き合い下さって、、感謝感謝やっぱり深いな~香港。。。行けば行くほどハマってしまう、魅惑の世界。 そして、今回は新しいエージェントと会いました。私達夫婦、あちらのスタッフ、年齢がみんな近いから軽~い感じで、会話も盛り上がりこの先、良い関係を築いていけそうな予感です。 そして、今回はお誕生日を香港で迎えました。いつも宿泊するホテル、期待を裏切りません当日、お部屋に戻るとメッセージとともにケーキが美味しく頂きました息子が一緒じゃなかったことが少し心残りですがとっても素敵な誕生日になりました。 あぁ~もう、今すぐにでも戻りたいわ。。香港。でも、この気持ちが私の仕事への活力であり毎日を頑張れる源です。 次回は、4月中旬?これから、どんどん暖かくなって、4月にはもう初夏みたいかな。
2009年03月08日
コメント(2)
これは風邪なのか。いや、花粉症か。お客さんが入って来ると連鎖反応のようにクシャミが出て、ろくに接客もできない酷いです昨日はアレルギーの薬を朝も夜も飲んだのにクシャミ&鼻水が止まらず、目には涙。ここまで来ると、顔もムクミだし、完全に異常事態です昔、常用しすぎたのが原因で副鼻腔炎になり、約2ヵ月通院した経験もありそれ以降、市販の点鼻薬には手を出さないと肝に銘じたにも関わらずまた購入してしまいましたこれを使うと、鼻がス~っとラクになってクシャミの回数もかなり減ります。だけど、できるだけ使わないように頑張って1日3回までにおさえようと思いますしかし、こんなに酷いのは初めてです先週、息子が花粉症によく似た風邪を引いていたのでもしかしたら私は風邪&花粉症のダブル症状でしょうか。。だとしたら、風邪が治ったら少しは軽くなる?まあ、どちらにせよ明日から花粉の無い香港へ旅立つので症状が和らぐと信じています薬を飲んで、グッスリ寝れたらいいのに3日前位から、ろくに寝れない状態が続いて体力が心配明日からのハードな予定をこなせるよう今日は早く寝よう
2009年03月01日
コメント(2)
「オープンから1年だねおめでとう」と主人の姉2人が素敵な色のチューリップを持ってお店に遊びに来てくれました・・・ どうやら、2月23日がオープンだったようですプレオープンやら何やらで、本当にオープンした日があやふやになっていました。という事で、今日は開店記念日ですDMには ちゃっかり「1stアニバーサリー」とか書いてるくせに。いい加減な性格。。。一応、この店のオーナー?でもある主人に電話して「お姉ちゃんが、お花を持ってきてくれたよ」と伝えたところ「あ、そう。宜しく伝えといて。」と。。こちらの方も、完全に忘れてますね素敵なチューリッップを見つめながらしっかりした義姉に恵まれて幸せ~今年は結婚10年目。ということは、義姉との付き合いも約10年。ご縁とは不思議なものだと考えさせられます。仕事をしているので、普段は近くにいてもあまり会う機会も無いし深い会話などはしないんですがお互いに子供が大きくなって、少しヒマになったりしたらまた違った関係になるのかな 2月も最後の1週間。来週の香港出張に向けて気合いを入れて頑張りま~す
2009年02月23日
コメント(2)
先週の金曜日、花粉症の薬を飲んだのですが翌日までひどい眠気・・・。毎年こんな感じだった??よく我慢してたなぁ。やっぱり、限界まで薬は我慢と思ってたら雪なんか降ったりして、気温がグンと下がったせいか症状がかなり落ち着いてました。でもでも。。昨晩、深夜2時飲みに行ってたパパが帰った途端に(関係ない?)クシャミ大連発朝起きてからも、ずっとムズムズ&クシャミ。とりあえず、ユーカリのエッセンシャルオイルを熱湯に垂らしてスチーム吸入。確かにスッキリするけど、15分もすればまたムズムズユーカリをもっと使えないかな。。とネットで検索してたら「副鼻腔洗浄」に逸れてしまい数分後には、洗浄セットを買い物カゴに入れてましたお得意の衝動買い。でも、すでに遅し・・・お客様が来るたびに悪化してクシャミが止まらなくなったらどうしようってハラハラドキドキもう、ユーカリを染みこませたコットンをマスクに入れても効かなくなってるもう限界だ~~・・・と言う訳で息子にアレロック錠を持ってきてもらいましたちょっとしたお遣いをしてくれた息子にアリガトウと言いたいとこですが薬と一緒に、たっぷり花粉も運んでくれたようですここまで来たら、薬が早く効くことを祈るしかありません。早く効いてくれ~~
2009年02月21日
コメント(0)

昨日のお休みは、普段通りに息子を送り出して洗濯、掃除をして(←言うほどのモノではありませんが)その後、久しぶりにお昼前まで2度寝しました時間を気にせず、誰にも邪魔されず、寝る。。。これぞ、至福の時です。たっぷり2度寝をして、身支度をしてお昼過ぎから母とランチに。目指して行ったお店がお休み?だったので先週、義父の還暦パーティでお世話になったレストランへ。仕事の取引先でもある為、普段はあえて、、、あまり行きません(微妙な顔見知りの場合、変に緊張すると言うか、何か苦手です)が、火曜日は支配人さんがお休みとの情報を得たので足取りも軽く、ランチを美味しく頂きました。最近なぜか、「パンが美味しいレストラン」っていうのが第一条件。第二条件は、「デザート」昨日のランチもパンが高得点でしたデザートは、祖母のお誕生日に行ったお店がNO.1です。ココは、数種類のデザートの中から好きなだけ選べるのです。あれもこれも美味しそう!って食いしん坊な人にはすっごく嬉しいサービスですよね(デザートまでに結構な量を食べるので、実際は2~3種しか無理です)お願いしたデザートを、それぞれプレートに飾り付けしてくれるので各々が違う雰囲気で、それだけで場の空気が盛り上がります ランチ・・・。どこに行っても、平日のランチは女性グループが多いんですね。普段は仕事してる男性方から見たら、さぞかし優雅に見えるのかな?と思ってしまいます。だけど私は、家で朝から不況、不況ってワイドショーを見て不安になるよりランチを楽しむ世の女性を見ると、すごく気分が良くなります。 また頑張ろうっていう気分をランチで味わった後は夕飯の準備・サッカーの送り迎え。昨日は「ママが作ったとは思えない」と息子に褒められました 2月も残り10日。逃げる2月に置き去りにされないように頑張るぞ~
2009年02月18日
コメント(0)

昨日の朝。急遽思い立って、子供服の展示会に行って来ましたママリンに電話したところ「私も行きたい!」と言うのでパパに「お母さんと行く事にしたよ。」と伝え(↑急遽お留守番)車をビュ~~ンっで約2時間。。。(結構疲れます)今回は通常より小さめの展示会だったので約1時間でオーダーも無事終了しましたやっぱり春夏モノは可愛い~↓少なくなった商品は追加で仕入お昼をご馳走になって、お仕事は終了。 まだ時間もたっぷりあったので近くのアウトレットモールに行きました大好きな Francfranc。色々と目移りして、アレコレ欲しくなりますその中で、絶対に欲しかったモノだけを。お店に来られたお客様にコーヒーやお茶を振る舞う時に・・・少しお洒落に、楽しんで頂けそうなガラスのプレートを発見しちゃいました(↑スタンドも購入して、早速お店に飾りました。)4枚入りで、1枚ずつ色、柄が違うんですが4枚を重ねた時に、何とも綺麗な絵になります私はブルー・グリーン系ですが、母のは白いレース風のプリントでそちらも可愛かったです合わせて、黒いカギ編みのコースターも購入。カラフルな彩りの中に黒。大好きな雰囲気です。。その後も、重たい荷物を手に提げ歩きまくり 当然ながら帰りもまた、約2時間の長距離ドライブでしたが「たまには都会に遊びに行くのも楽しいね」と、大満足の1日でした。 今日はバレンタインデー友達がケーキを焼いてくれてるらしいのでありがたく「友ケーキ」を頂こうと思います。
2009年02月14日
コメント(0)
ショップの移転オープンから1年が経ちました。お陰様でこの1年の間、多くのお客様に出会い充実した日々を送ることができました。 2年目の今年、世の中は「100年に1度の不況」などと、暗い話題が多いですね昨日も、そんな話題になりました。だけど「話題とともに暗くなっていても何も始まらない」と、お客様の力強いお言葉何だか有り難い 私は本当に幸せ者です。 さて、昨日も今日も春らしい天候とともに、黄砂&花粉。。。テレビで見た「鼻挿入型マスク」を購入し、早速試してみました。 「どう?コレ丸見え?」とパパに聞いたところ即答で 「何それ。」と冷たい目で見られました 「え!?何が??あ~微妙・・・見える?と言えば見えるしぃ・・・」みたいな返事を期待してたんですが しかも、着けてたら鼻がムズムズして不愉快。私の鼻には不向きのようです 何やかんや買うより、病院に行きましょう。って事ですね。どこの病院に行こうかなぁ~
2009年02月12日
コメント(0)

ちょっと春らしくなったかと思ったら出ました!花粉症 身体って、すごいですよね。(感心してる場合じゃない早くアレルギー科に行かなきゃ。。)とりあえず、目の痒みが酷かったので市販の目薬を朝晩1回ずつ使用してます。そして、まだ流行ってるインフルエンザの予防&鼻ムズムズの対策にショップ入口付近のカウンターには「ユーカリ」。 ↓ ウッドボールがオイルを吸ってくれるお手軽タイプですが かなり薫ってるトコをみると、拡散力もバカになりませんよ 更に!ノドにザラつきがあったので気になっていたのですが段々と痛みに変わり、、、恐る恐る鏡で見てみたらノドの近くに口内炎??コレって、口内だから口内炎?扁桃炎とは違うハズ。 あぁ~あ。って事で、口内炎の塗り薬はオエっっっってなりそうなのでノドに噴霧するタイプで殺菌・消炎食後には、歯磨き 三種の神器。それは大袈裟ですが、今の私にとって大切なお助けグッズ3点のご紹介でした~
2009年02月09日
コメント(1)
やっぱり私にも車が必要ね。 と言うことでブイブイ乗れるCVTエンジン搭載の低燃費車を購入しました (もちろん軽自動車です)普段あまり乗ることはなくても、いざ「行こう!」と思ったらアレ??車無いじゃんって出鼻をくじかれたりって事があるので移動用に、自転車代わり?に。 当初は、何でもいいや。。って思ってたけど見たり乗ったりするうちに、色はコレがいい。。 とか結局また予算オーバー この性格は、幾つになっても変わりそうも無いわ。 でも、お陰様で「素敵な1台」が昨日無事に納車されました 大切に大切に、乗らなきゃ。この車で、また家族の思い出がいっぱいできるといいな
2009年02月01日
コメント(1)

朝起きて、外を見ると、この冬1番の積雪(多分・・・)と言っても10cmあるか無いかくらいだと思います。気温は低く、外に出たら普段よりは断然寒いです息子が雪ダルマを作ってくれましたが、溶けることなく今は、更に降った雪で目が埋もれてしまってます本人曰く「こんなカワイイ雪ダルマ見たことない」とのことです これから夜にかけて、また降るのかなぁ。。。「春物入荷」のDM出したわりに、春物はピンと来ないよぅ
2009年01月24日
コメント(3)
全191件 (191件中 1-50件目)