全105件 (105件中 1-50件目)
近頃は知り合いが交通事故にあったり、不審者情報が相次いだり。。。自分の住んでいる場所は安全だと、不安なく子供を遊びにやれるところじゃないな~とよく感じますね。。。東京海上日動が運営するサイト、「安心Worldナビ」を見つけて使ってみたよ。残念ながら自分が今すんでいる地域の情報はほとんどなく、この辺の住民はまだこのサイトを活用していないんだろうな~と思ったんだけど、盛り上がっている場所は、危険箇所の情報だけでなく、遊べる場所やおいしいお店情報など、ほんとにいろんな情報が盛りだくさん。私は初めての場所に自分で運転していかなくてはいけないとき、事前に地図など検索してその場所の情報を集めてから出発するので(少しでも運転することへの不安を軽減するため)、ここはとても大助かりかも。それに、自分が住んでいる地域の情報も増やしたいね。きっと誰かが投稿していれば、投稿する人が増えてくるんじゃないかな?いろいろ活用してみようっと。
2008.02.13
かなーりほったらかしのブログ。。。ぼちぼち復活してみようかな。とりあえず現況を。。。今は夏休み中。あれやってこれやって・・・と思っていても、やっぱり子供の発熱で予定がつぶれる夏休み。今年もかぁ。。。やっと熱も下がったので、今日は午後からJRポケモンスタンプラリーにでも行ってみようかな。
2007.08.03

今話題の東国原宮崎県知事。昨日も今日も、議会の様子が何度も放送されていましたね~。で、そんな東国原知事の宮崎県知事賞に選ばれたという胡蝶蘭を見かけ、とても美しい姿に見惚れてしまいました~。丁度、母の誕生日のプレゼントを何にするか悩んでいたのでピッタリだな~、と思って。胡蝶蘭の愛華園芸 http://www.aikaengei.com/で栽培された素敵な胡蝶蘭「さくら子」。宮崎の胡蝶蘭は大変美しいのだそう。実家は長崎なので、それほどお花に負担をかけずに配達して貰えるかしら~
2007.02.23

今年から始まったドラマ、「ハケンの品格」見てるんだけど、実際派遣社員への扱いってあんな感じなのでしょうか?こんな雑用は派遣がやればいいの的な見下した感じ。。。春に子供が入園したら、派遣会社に登録してみてお仕事探してみたいなんて思ってみていたのですが、これが現状だとすると仕事に行くのが苦痛かもしれないですね~。主役の大前春子はあらゆる資格を保持したスーパー派遣。かたや新米派遣の森美雪は資格も自信もなく雑用に明け暮れる毎日。仕事を探しても、資格も職歴もない彼女は苦労してましたね。資格を持っているからといって、=仕事が出来るとは言えないけれど、派遣では資格というのは仕事を見つける上で結構重要なんだろうなぁ。それなりに資格を持っていることで、自分の自信にもつながるのかもしれないし。こういうところでしっかりお勉強して自信を持って仕事に向かうといいのかも。しかし、大前春子もスキルはあっても、もう少し周りの人との調和も大事にするべきでは?と思うのだが。。。あれだけあちこちの職場から引っ張りだこなのだから、最終的には誰もが彼女のことを認める(人間的にもね)状況になるんだと思うんだけど。。。まあ、調和できるだけでなく、仕事も出来る人間になるために、今できることを少しずつ始めておきたいね。通信講座とか。 ※BloMotion・キャンペーン参加記事
2007.01.18

昨年、シンクプラスの会社の方にお会いする機会があり、Sync+(シンクプラス)の利用方法を実際目の前で教えていただいたこともあり、うちのパソコンにもダウンロードしてみたよ。Sync+(シンクプラス)ってのは離れた場所にいる友だちとインターネット画面をシンク(同期)させながら、視覚でコミュニケーションがとれるのだけど、実際まだ利用する機会がなくて使っていないんだよね~。シンクするのは描画機能だけなので、ブラウザのセキュリティは守られていて、自分のパソコンの中身を見られたりすることはないらしい。この機能を使って、お店の方と話をしながら画面を見ながら相談したり出来るらしんだよね~。エイチ・アイ・エスなどの旅行会社も利用できるので便利かも。旅行をネット上で注文しようと思うと、いつもよくわからないことが発生して結局電話したりお店に行ったりしちゃうんだよね~。あとおもしろいのはネットサイン会。世界初らしい。シンクプラスの機能を使って、ネット上でサインを書いて貰えるとか。今回は日高慎二さんらしいけど、これからもいろんな人でどんどんこのサービスをやって欲しいなぁ。サインは壁紙とかに利用できるし。今度試しに誰かとシンクしてみようかな。
2007.01.09

在宅で仕事していて、月に何度かパワーポイントのデータのやり取りもあり、作成もあり。。。で、パワーポイントのファイルを最適に圧縮してくれるソフトがあったので、お試しをしてみました~。7MBのファイルは3.5MBまで圧縮され、しかもパワーポイントの形式のまま。普通に開いて、普通に中身の確認が出来ました。特に変化ないのに、しっかり圧縮されている~。lzh形式で圧縮されていた場合よりも小さくなってました~。すごい!あまり画像の多くないファイルだったのでこの程度の圧縮だったけど、99.8%圧縮なんて人もいるらしい。ほんとに大容量のパワーポイントファイルを扱っている人には嬉しいソフトかも。
2006.12.20

第一巻だけだけど、無料で読めるサイトがあったので、ちょっと漫画をいくつかダウンロードして、パソコンで読んでみたよ。入会して、ソフトダウンロードして、サービスに登録して・・・、それから読みたい本をダウンロードしないといけなかったみたいなんだけど、あまり登録方法を見ないでとっとと本をダウンロードしてしまったのでなかなか読むところまでたどり着けなかったんだけど。。。(これから登録しようと言う人は、ちゃんと登録方法、利用方法を確認してからにしましょう~)漫画より大きな画面で読めるし、家で時間のあるときに探して気軽に見れるのはいいよね。第一巻だけ読んじゃうと、続きが見たくなるぞ~。普通に本買うより安いし。ポイント還元25%キャンペーン中らしいし。試しに一冊~と思ってたら、もう3冊目。小さい子がいると、それこそ立ち読みもできないのでこのサービスはいいよね。1巻を読んじゃうと続きも読みたくなるし。。。電子書籍サイト【Timebook Town】で手軽に読書!してみては?
2006.12.15

友達がノートパソコン欲しがっているので何かないかな~と探していたら、あまりにカラフルで思わず目が留まったのが富士通パソコン「LOOX 9 COLORS.」うちのノートパソコンは普通にシルバーのパソコン。色を変えるには有料だったよ。「LOOX 9 COLORS.」は今、期間限定で9色どの色にでもアップグレード可能みたい~。うちには暴れる男の子が二人いて、毎日埃がすごいのよね~。だから濃い色は埃が目立ちそうなので、我が家ならリーフグリーンくらいの爽やかな色がいいかな~。女の子のいるお友達の家だと、チェリーピンクとか喜ばれそうだね。ちなみに、この期間限定のアップグレードは、『最新モデル カスタムメイドモデルキャンペーン』の一つらしい。WEB MART限定みたいだけど、FMVカスタムメイドモデルがお得に買える9個の特典付き。まあ、買うモデルによって得られる特典が違うみたいだけど、全てのモデルに共通なのは、16%OFFクーポンとかメモリのアップグレードが半額、送料無料とかだね。それに、通常のメーカー保証の1年間にプラスして、保証期間を《無料》で2年間延長できるらしい。これはいいよ。うちは先日液晶を子供に割られてしまい修理しなくちゃいけなくなったんだけど、丁度1年間の保障が切れた直後。保障は長い方がいいに決まってる。しかも無料だし。早速友達にも勧めてみよう。
2006.12.12
子供のクリスマスプレゼントを選んでいる母に、おもわずついでに私の服も頼んでしまいました~。で、「何色がいい?」って聞かれてちょっと悩んじゃった。好きな色はブルー系。それもほんわか淡い感じのイメージが好き。でもブルーばかりになるので、ピンク系もたまに着てるんだけど、ほんとはどんな色が合うんだろう。で、ここでパーソナルカラー診断やっていたので試しにトライしてみたよ。結果は夏色グループ。お、まさに好きな色ばかりかも~。薄いソフトな色を身につけるだけで、顔に色が反射して皮膚に透明感が出るそうな。暗過ぎる色は、ソフトで繊細なイメージを消うし、暗い性格と思われることもあるとか。確かに小さい頃から暗めの色だと気分もどんよりするし似合わない気がして嫌だったんだよね~。ちゃんと自分に合う色が、自分の好きな色として好んで着ていたんだね~。良かった。「実際の「パーソナルカラー診断」は、アドバイザーと対面して行うもので、このチャートでの診断結果とは異なる場合がありますので、ご了承ください。 」と書いてあったけど、カラーコーディネーターの人に見て貰ってもきっと結果は同じような気がするな~。まさに当たってる~って思える結果だったから。さ、どんな服が送られてくるか楽しみ~。
2006.12.11

今携帯買い換えたくていろいろ情報を集めているところです。せっかくだから新作欲しいな~と思うんだけど、「1円携帯買えば~?」という夫の一言。。。まあ、いろいろ調べるだけはタダなので、楽しく情報収集しているところ。おもしろいな~と思ったのは、ウィルコムのオールインワン型ケータイ「W-ZERO3」シリーズ。携帯があればパソコンいらない~って言っている人がいたんだけど、画面はちっちゃいし、文字は打ちにくいし、パソコンあった方が便利なのに~って思ってたんだよね~。でも、この携帯持っていれば確かに、これだけでかなり使えるぞ~。パソコン買う余裕のない人だけでなく、忙しいビジネスマンには、ファイルの編集・閲覧なんかも出来るので便利そうだな。3機種の中でお金気にせず単純に欲しいと思うのは、やっぱり「WS004SH」かな~。在宅で仕事してるんだけど、出先で問い合わせなどが来るとファイル見れないし困ることも多くって。これは大画面だし、Word/Excel/PowerPointも搭載してて「WS003SH」よりメモリ容量もアップ~。これがあると、外出時・旅行先での不安感がかなり解消されるだろうなぁ。これから年末年始で帰省もあるし。まあ、ここまで買うお金が~という人には「W-ZERO3[es]」がいいのかな?ウィルコムストアで買う場合、ウィルコム定額プランとデータ定額への申し込みで、これまで 29,800円(税抜価格)だったのが、19,800円になるらしいし。画面は小さくなるけどコンパクトだし、気軽に利用できるのでいいかもね。
2006.12.11

今仮面ライダー見ながら、書いてます。ガタックの加賀美君、「ステーキのどん・フォルクス」のCMに出てますよね。「続きはWEBで」最近よく見かけますね~、このコメント。で、WEB見ました。この後のCMの続き、放映するのはどれがいいのか、見た人が投票できるらしい。どれがいいかな~。まず「3」はふーんってくらいだったな~。「1」は良かったよ。物言わぬカブトの気持ちは伝わったぞ。実は食べたかったのね~。「2」は後ろでガッツポーツしてるカブトを見て、彼のキャラクターではあり得ないぞ~と突っ込んでみた。私はそんなあり得ないカブトがいいぞ~と思って「2」に投票してみたが、仮面ライダーカブト見てない人には「1」がおもしろいのではないかな~と思ったよ。結果を見るとやっぱり一番人気は「1」だね。キャンペーンで1割引のクーポンがあったけど、うちの近所にお店がないんだよな~。実家では時々フォルクスに行っていたんだけど。実家にかえって食べてくるか?
2006.12.10
小1の息子、太ももを知らなかったので説明してあげたのだが・・・母「足の一番太いところだよ」息子「ああ、ここか」と私の足をつかみ、この説明ですぐどこかはわかったらしい。。ついでに、「俺は細いからほそももだね」確かに細い。私のお肉を分けてあげたいくらいだ。昔から細くはないけど、年を重ねるにつれどんどん肉は下へ下へ。。。足やせって結構難しいぞ。自分の力でやろうとしてもなかなかうまくいった話は聞かないぞ~。ダイエットすると、大体上から痩せていくし。。。で、ついつい魅力的なキャッチコピーに惹かれてしまう。。。衝撃的に美しく!エステティック ミスパリだけの足やせ新技術!キュッと締まった足首形良いふくらはぎ位置の高いヒップラインすっきりした膝まわり膝からまっすく細い太ももなどなどずらーっと並ぶ魅力的な言葉達~。あなたの気になる部分はどの部分?って書いてあるが、そりゃー、全部でしょ~。ああ、気持ちよさそう・・ゴッドハンドのマッサージ~。その上痩せるなんて幸せすぎる~。1回で足首が1.2cmも細くなりました!って体験談見ると、1回でも良いから試してみたくなるね~。今ならキャンペーンで安くなってるみたいだし。でもね~、実はエステ経験がないのだ。実際効果あるのかな?あるなら試してみたいな~。
2006.12.07

まだ年賀状すら買ってません・・・。デザインも作成も私に一任されてます。そのくせ苦情は多い・・・。くそー、面倒だぞ。で、「ネットから年賀状がつくれちゃう!あなたの忙しい年末を楽にする」って一言に惹かれて、ちょっとお試しをやってみました~。楽年賀Japan!文例もいろいろあるのから選ぶだけだし、うちは写真付きをいつも出すのでそのテンプレートでやったんだけど、写真のアップロード、配置も簡単だったよ。アップロードするときに自動補正もしてくれる設定があるし、かなりお手軽に作れちゃう感じ。文字の色も簡単に変えられるし、わずか数分でなかなかいい感じの年賀状完成~。特に悩むところは何もなかったね。仕上がりを見て、また戻って修正するのも簡単だったし、自分のイメージ通りの物ができあがったよ。しかも、住所のデータをアップすれば宛先も印刷してくれるらしい。いつも年賀状印刷頼んで、宛名だけ必死に自分で書いている友達がパソコンゲットしたけどまだプリンタ無し。買おうかどうしようか悩んでいたけど、この楽年賀サイト教えておこうかな?
2006.12.05

うちの子供達、二人とも身長が伸びるの早くて、服も靴も1シーズンに2回サイズアップする始末。。。で、必然的に買うのは安物・・・。でもねー、二人目のちびはこれでは済まなかった・・・気に入らない服や靴はいっさい身につけようとしなかったからだ~。無理矢理履かせてみても動かない。デザインが気に入って履いてくれたとしても、今度は自分で脱ぎ着出来るようになると、自分で脱ぎ着しづらい靴は「はかせてー」。。。自分で履きやすい靴を選んでみたら、スポッと抜けたりして・・・。親の意見、子供の意見だけではどうもうまくいかない赤ちゃんの靴選び。ベビーザらスなら、ベビーシューズ専門のスペシャリストであるシューフィッターが靴選びのお手伝いをしてくれるらしい。ベビーザらスでは11/29~12/17まで、赤ちゃんの初めてのクリスマスをお祝いする「ギフトフェア」を開催中らしい。期間内、ベビーザらス各店で「脚の計測会」を実施中らしいのだが、もうぼちぼち赤ちゃんの域を脱してきているうちのおちびでもまだ大丈夫かな?ちょっと覗いてみよう。
2006.12.03

昨日お友達が、「テレビとかで見かける服はとても素敵なのに、自分で探そうとすると見つからないのよね~」、なんて言ってたんだけど丁度こんなテレビ放送の話を見かけたよ。「キレイの法則」(放送日:土曜深夜24:00~24:30)ってテレビなんだけど、出演者がテレビで着ている服なんかがWEBサイトですぐ買えちゃうらしい。BSの放送なので、残念ながら我が家では見ることができない(T.T)。でも、まだ1回目の公開はされてないけど、WEBサイトで動画を見ることができるみたい~。服もサイトで見て買うことが出来るし。初回のテーマは「好感度をまとってきれいになれる法則」そのテーマにそった服の紹介もあるし、出演者のコーディネイトも紹介してある。私でもこんな素敵に着こなせるのかしら?欲しくなっちゃったのは、「おしゃれコンシェルジュ」のコーナー。「今年流行のファーアイテム。洋服だけじゃなくって、さりげないファー使いのアイテムってありませんか?」って質問で、かわいいアイテムが紹介されてるんだけど、どれもこれもかわいい~。この冬のアイテムに、さりげなく、かわいらしくファーを取り入れてみたいな~。テレビで見れないけど、WEBサイトでも十分情報をゲットできるので助かるね。番組ムービーがアップされたら是非見てみないと~。
2006.10.23
暮らしや住宅情報が集まる「スマッチ! 住まいの達人ブログ」のトラックバック企画で、30歳という年齢を軸にライフスタイルを考える「30歳のリアル」を。。。というわけで、30代主婦による、リアルバトンです~Q1)あなたの年齢は? 30代の寅年です。何歳だ?Q2)「30」と聞いてイメージするものを3つ挙げてください。 三十路、お肌の曲がり角、熟女Q3)30歳前後で尊敬している人(あるいは、応援している人)は誰ですか? 松井 秀喜とイチローですね。同世代だと思えない。すばらしい活躍ぶりです。Q4)30歳になったら、どんな家に住んでみたいですか?30歳以上の人は、その頃どんな家に住んでいましたか?家賃補助のある、賃貸マンション。今と一緒~。現実はこんなもんです。。。 Q5)30歳までにやってみたいことは何ですか?30歳以上の人は、当時どんなことに熱中していましたか?二人目産まれたばかりで、二人の育児に追われていたな~。それはそれで幸せなことなんだけど、一人の時間もたまには必要だったかも。今は晩婚化で30歳では結婚してない人も多いよね。それはそれで楽しいんだろうね。私にとって、30歳は育児真っ盛り。特に結婚に理想も抱いていなかったのであっさり結婚してしまったのかもしれないが、子供はほんとに産んでよかったと思うよ。宝だね。大変なこと、頭にくることたくさんあるけどね~。30歳は自分のことを振り返る余裕もなく駆け足に過ぎていった気がするよ。40歳では、子供もだいぶ手が離れて、自分探しを始めている頃かな?よければみなさんも、「30歳のリアルバトン」やってみてくださいね~
2006.10.03
近くに安い預かり保育ができたので、用事があって子連れが大変なときに利用してみたよ。シルバー人材センターが運営しているので、見てくれている人は年輩の方々。元気な息子、大丈夫かなぁと思ったけど、以外に?というか私以上にパワフルに遊んでくれていたよ。何より、昔ながらの手作りのおもちゃがあふれていてとてもほっとする空間だったね。1時間500円。息子も楽しそうだったし、また必要なときは頼んでみるかも。何人か見てくれていたけど、有資格者は少ない感じだったね。でも、こうして歳を重ねてからも働き続けるっていいな~と思ったよ。とても生き生きしてた。私は保育士の資格は持ってないけど、子育ての経験はある。資格がなくてもこうして働けるのなら、こんな仕事を検討してみるのもいいかも。自分が世話になった分を、困っている人に返していけるくらい余裕ができたら、ね。直接世話になった方々にその分返すのなら、介護の方かしら?介護の求人を見てみたら、資格がなくてもできる場所もあるんだね。介護といえば、今遠方に住んでいる両親の今後が気になるところ。。。こちらでの生活もあるので、ほんとに介護が必要になったときに飛んでいってずっと世話するのも難しいし、こちらに呼んでも来そうにないし。。。そんなときは介護施設情報ナビ でも見て、いいところ探してあげた方がいいのかしら。まだピンとこないんだけど、いずれ真剣に考えないといけないんだろうなぁ。。。
2006.10.03

今使ってるFAX、最近調子が悪い。まず子機。電話しようと思うと充電切れという状態。充電がうまくいかないのだ。ちょっと触れただけで、すぐ接触が悪くなるので。。。そしてよく紙詰まりを起こす。せっかく送ってもらっても、印字途中でうまく紙が動かなくなって、そのくせ印字終了と認識してしまい、再度お願いして送ってもらったりってのを繰り返している状態。昨日はFAX送ろうとしても何度もエラー。なかなか紙が入っていかないので上から必死に押し込んで、なんとか送ることができたけど、結構ストレスを与えてくれるFAXなのである。。。買い換えるならどれにしようかなぁと、検討してたのだが気になるのは「さかのぼり録音」の機能があるファックス、「スピークス」さかのぼり録音っていうのは、通話開始時にさかのぼって(最大約45分)録音できる機能。通話終了後にあらためて会話全体を聞きなおすことができるので便利・安心らしい。先日、旦那と電話の内容について「言った!」「聞いてない!」という押し問答を繰り広げたばかりだったので、これで旦那に証拠を突きつけられるぞ~なんてね。あとは、知り合いの家に振り込め詐欺らしい電話がかかってきたことがあったのだが、こういう時はほんとに便利。実家にこの電話があれば、毎回会話を録音するように指導しておけるのだが。。。しっかりしているようで、やはり離れて暮らしているとちょっと心配だからね~。お年寄り世帯には、あると家族が安心するファックスかもしれないなぁ。
2006.09.30

ちょっと資料を作成していたときに、使いたい素材が見つからず、自分でちょっと書いてみようかと思ったけどうまく書けなくて困ったことがありました。結局時間もないし、それほどがんばって作る資料でもなかったので結局挿し絵無し。で、今更だけど探していた素材にピッタリな物を発見しました~。素材集ドットコムってところで見つけたんだけど、ここの素材は購入しないといけないんだね。個人でちょっと利用したい私には利用する機会はないかもしれないけど、WEBデザインや企画書作ったり、お仕事している人には便利なサイトかも。私が今回探していたのはシンプルなタイプの素材だったけど、リアルデザインの素材がホントにリアルで素晴らしい。これらがイラストレーターの拡張子(.ai)で購入することが出来るらしい。購入後、自分で色を変えたりパーツをばらしたり自由自在~。私もこんな絵を自由に書けるようになりたいものだ。。。リアルデザイン素材集やイラストデザイン素材集など今購入できる素材集は6個だけど、順次新しい素材がアップされて、個別でも購入可能らしい。とりあえず、無料サンプルでプロのデザイナーの素材を楽しんでみようかな。
2006.09.25
数ヶ月前に旦那の実家では不審者騒動がありました。近所で目撃され警察も出動してきたようですが取り逃がし、朝になってその騒動を知った義母、慌てて庭を散策すると入られていた様子。犯人は窓が開かずに諦めたようです。それ以降、窓も防犯対策し、元々防犯カメラはつけてあったのですが録画していなかったので、それ用のHDDレコーダーも購入し、防犯ブザーもつけ、対策はばっちり。その防犯ブザーにまんまとひっかったのは私~。やっぱり防犯対策は、やってやりすぎって事はないですね~。何かあってからでは遅いから。自分の身は自分で守らないと。特に男性が家にいないときの夜とか、怖いですよね。うちを留守にするなら防犯対策していってって感じです。実家の防犯カメラを更に対策するとすれば、夜もくっきりうつる赤外線のカメラにするとかね。そもそも実家はお寺で、人の出入りが激しいので監視カメラという意味で設置したみたいで、それを設置していることで防犯の役に立てばと思ったようですが、実際に不審者騒動などあるとやっぱり記録も必要だな~となってきたようで。今はいろんなグッズがあるのね~。カメラも高感度だし、どんどん安くなってるし。取られる物が何もない我が家でも、泥棒に侵入されるのはいやなのでちょっと対策してみる必要があるかも。
2006.09.21
以前パソコン壊れたときは、CPUの故障でした。最近何度かフリーズして、怪しげなエラーメッセージが出ていたり・・・内容的にはハードディスク(HDD)と思われ、慌ててデータバックアップしたりしています。今のハードディスク(HDD)買い増ししたときに、レイド構成にしようかなんて言ったりもしてたけど、結局そのまま。結構大容量のディスクを買ったので、その中身のバックアップも毎回大変なのだ。姉のところにバックアップどうしてるか聞いたら、外付けのディスクを利用しているので簡単にバックアップできるよ~と。なるほど~、外付けか~。と、調べてみたらミラーリング対応のハードディスク(HDD)の外付けタイプがあるらしい。バッファローの「HD-WIU2/R1」シリーズなんだけど、大容量のディスクをミラーリングするには結構な額になりそうだ。まあ、ミラーリングしなくても普通に外付けとして利用もできるし、旦那も外付けディスクは欲しがっている様子。近い将来やってきそうなもしもの時のために、外付けディスクは真剣に考えてみたいよね~。外付けディスクを利用すれば、データのバックアップ頻度も上がると思うし、それが更にミラーリングハードディスクであれば安心感もある。こうして内蔵のディスクも壊れそうな状態だし、外付けだっていつ壊れるとも限らないからね~。後からやっぱりミラーリングにしようと思っても大変。最初に買うときに、先々の事も考えて購入した方がいいよね~。旦那と相談してみよう。
2006.09.21
このところ、抜け毛が気になるらしく、今まで私と同じシャンプーを使っていた旦那が、自分用のシャンプーを自分で選んで買ってくるようになりました。地肌がすっきりするタイプのシャンプーばかりです。私にはちょっと刺激的か~。いろいろ試しているようですが、今一これ!という商品にはまだ出会えない様子。しょうがない。将来はげちゃう姿も見たくないので、私も協力しよう。。。っていうのでちょっと探してみたらいいのを発見!和田アキ子さんのCMでおなじみの「リーブ21」が売り出している、頭皮の健康を維持し、髪も健やかに保つヘアケア商品の数々~。抜け毛の数ですが、1日24時間で50本前後が抜け落ちるのは正常な場合。100本以上になると、毛量が少なくなってやばいらしい。まあ、一日どれくらい抜けてるかって数えたこと無いけど、やっぱり自分で気がつくよね、抜け毛が増えると。産後、私の髪は半年ほどよく抜けてましたよ~。大丈夫か?って心配になるほど。気がつくと抜け毛は減っていましたが、あのときのゾッとする感覚を、旦那は毎日味わっているのでしょうか・・・コンディショナーが嫌いな旦那にはシャンプーだけでいいかな?300ml入って4725円。普段買ってるシャンプーよりはお高めだけど、将来かつらのお世話にならずにすむのなら安いのかもしれないね。発毛専門のリーブ21が開発している商品なら、旦那の抜けた髪を立派によみがえらせてくれるに違いない!「脱毛の悩みを発毛の喜びにかえる」そんなリーブ21の効果を試してみようかな
2006.09.19
明日、私のへそくり口座にいくらか入金がある予定なので、せっせと靴選び中。今日物色しているサイトは「セレクト雑貨スリーナイン http://www.tn999.jp/」結構かわいい割に、値段も手頃かな~と思って。そんなに高い買い物は出来ないからね~。ついでにこれからの季節用の帽子が欲しいなーと思って、どうせなら一緒に買っちゃいたいからね。それ以外にも靴下やバッグ、アクセサリーなどファッション雑貨がいろいろと揃っているね。池袋にあるお店の前を何度か通りかかって見かけたことがあるけど、子連れでゆっくり選べる状態ではなかったので、オンラインのショップでゆっくり探せるのは助かるよ。どれにしよっかなー
2006.09.19

合気道をやっている息子。そのメンバーで行った遠足で、写真を撮りまくったのはいいのですが、これをどうしようか思案中。デジカメプリントしてみようかと思ったけど、お父さん、お母さん達の自分の写真って、結構焼き増ししてまで欲しがらない人が多いのかなーなんて。パソコン持っている人にはデータ渡そうかとCDに焼こうと思ったら、143MBしかない。700MBまで焼けるCDにその1/5程度のデータだけ焼くのももったいないなーと、貧乏性の私。。。ネットでデジカメプリント注文できるサイトでは、アップロードした画像を他の人と共有できるサービスがあったりするのだが、そもそもデータが多くてあえなく断念。。。そしたら、無料で大容量のファイルを保管・共有できるサービスを発見したので早速使ってみたよ。それがここ。ファイルバンク(キャンペーン実施中)会員登録、ファイルのアップロードはあっさり完了。会員じゃない人とファイルを共有するにはゲストフォルダにデータをアップロードしないといけなかったけど、ファイルバンクフォルダにアップしてしまったよ。まあ、簡単にフォルダは移動できたので問題なし。実際にアップロードしたファイルを見てみようとアクセス。うーん、わざわざダウンロードしないと写真を見ることはできないようだ。結構な量で、いらない写真もあるだろうから、出来ればネット上で確認して欲しいファイルだけダウンロードっていう風にしたかったんだけどなぁ。と言うわけで、やっぱり振り出しに戻ってしまったが、せっかくなのでファイルバンクには、子供達の成長を記した写真を保存しておこう。かなりの量になって、1枚のCDには収まらなくなってきたので、バックアップをどうするか悩んでいたところなのだ。無料だと3日に一度はアクセスしないとデータが消えてしまうのが難点だが、こんな大容量をファイルを保存することが出来るのはありがたい。必要性がある人は有料にすればいいことだし。
2006.09.18
知り合いのお子さんがこの春受験し、無事合格して今希望の中学に通っています。お母さんもお仕事していての受験、親がなかなかサポートできずにいろいろ苦労したようです。塾の送り迎えもなかなかできないので心配で、家庭教師をつけたとか。まだ小1の我が子、塾も家庭教師も全く考えていないものの、既に親が教えることの限界は感じてます。。。ついつい口調がきつくなったり、忙しいときちんと見てあげられなかったりするので野放し状態。。。はて、塾と家庭教師ってどっちがいいんだろうね。「かてきょナビ」ってところで家庭教師と塾、我が家に向いているのはどっち?って比較されていた。家庭教師のHPだから当然いいようにしかかいてないけれど、確かに時間の融通が利いて集中して出来るという点では家庭教師の方が優れているような気はするねぇ。自分の子どもの苦手な部分を集中して見て貰えるし、送り迎えの必要もない。あとは価格と先生との相性などの問題があるけど、こうやってみてみると家庭教師も悪くないなぁ。私は塾も家庭教師も経験無し。昔はそれでも何とかなったけど、今はそうもいかないのかも。いつか必要になったとき、いろいろな選択肢で子供にとって最善の方法を選んであげたいね。
2006.09.16
もう2回ほど書いているのですが、自分のブログに企業の最新情報を書き込むと報酬を貰えるというサービスの紹介です。「BloMotion」に登録して、先月初めて報酬の振り込みがありましたがとても嬉しかったです~。旦那には内緒。これは私のお小遣い~。貯まったら靴買うんだ~。あと5日で今月の振り込みがある。ウキウキ。ブログだけでなく、SNSでも紹介記事を書けば報酬が得られます。mixiも上場して、まだまだ利用人口拡大しそうだし、他にもGREEとかでも紹介記事書くことが出来るね。自分の気に入った内容だけ書けばいいし、ブログのネタが無いとき、時間があるときにちょっとお小遣い稼ぎ、いかが~?
2006.09.15
ここ2,3日で急に寒くなりましたね~。秋服準備しないと~。でも外は雨。。。こういうときはやっぱりネットでお買い物~ってことで、8月25日から登場のユニクロの新サイトuniqlo.jpでお洋服物色中。CMで黒木メイサ×上野樹里×UNIQLOって、二人が服を楽しそうに選んでるのを見たことあるけど、二人が選んだ服、映像ではあっという間できちんと見れなかったんだよね~。ここではこのCMのロングバージョンもあって、二人が選んで着た服をきちんと確認することが出来る。で、やっぱり貧乏主婦には嬉しいお手頃値段。サイズもカラーも豊富で選び放題。迷っちゃう~ついでにすぐに大きくなる子供達の服も選んでおかないとね~
2006.09.14
![]()
9月28日発売予定の「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」を、子供用に買いたいなぁと検討中(でも、買うとしたらクリスマスまでまって貰うことになりそうだが。。。)このソフト、Wi-Fiコネクション対応ゲームなので遠距離対戦 ・交換 ・会話 ・ボイスチャットなど出来るのだ。離れた友達と会話しながら対戦って、引っ越したお友達と出来たらいいなぁなんて。しかし、問題は無線LANだよね。これがないとせっかくの機能も無駄になる。今既に無線LAN使用中だけど、このルーターが曲者で、遅いは止まるはで買い換えを検討中なのだ。で、丁度↑のゲームが欲しいなと思っているところなので、Wi-Fiコネクション設定がとても簡単なトリプルワイヤレスブロードバンドルータ 「Aterm WARPSTARシリーズ」っていうのにちょっと興味有り。ルーター側の設定が、背面のボタンを押すだけの簡単設定なので、子供でも楽に使用できそう。ちなみにPSPのネットワーク設定も簡単らしい。PSPは実家にあって、デスクトップもあればノートパソコンもあるのに有線で接続しているので、そっちにもお薦めだね。
2006.09.13
マンション住まいの友達が、ご近所さんと騒音トラブルで参っていて一戸建て検討中。パソコン持ってない彼女の変わりにちょっと調べてみたよ。パソコンってほんと便利よね~。足を運ばずに遠くの物件も見つけることが出来るし、間取りや周辺環境までしっかり載せてあったりするととてもわかりやすいよね。エリアだけでなく、沿線から探したりも出来るし、一番重要な金額を条件に探すことも出来て見つけやすい。友達にいくつか見せるために、お気に入り登録しておいたよ。これも便利な機能だよね。家なんてすぐ決められる物じゃないから、いろんな物件と見比べて検討することになるからね。検索条件も登録できるようだ。ついでに実家周辺の土地がいくらくらいするのか見てみたけど、いや~びっくり!高いのねぇ。土地の物件詳細には用途地域とか建ぺい率とかの記載があって、詳しくない私にはちんぷんかんぷん。よくみたら「住宅用語大辞典」があったので、そこにきちんと記載されていたよ。まだ自分の家は持てそうにないが、今のうちにお勉強しておかないとね~。
2006.09.13
![]()
我が家の掃除機は何年か前に買った、サンヨーの排気循環方式クリーナー「ジェットターン」である。(現行機種ではないよ)使っていると良いところもあれば、買う前にはわからなかった不満点も。。。先月発売されたサンヨーの掃除機≪マラソンサイクロン≫ちょっと気になったので調べてみた。サイクロン式クリーナーはダストカップやフィルターのお手入れなど面倒くさがりな私には、、、と思って当時検討外にしたんだけど、この掃除機はティッシュペーパーをフィルターにセットするだけで目詰まりを防ぎ、なんと8.5年間も水洗いやブラシ掃除なしで強力パワーが持続するらしい。「吸引力の落ちない、ただ一つの掃除機」を宣伝文句にしている他社のメーカーも、このキャッチコピー使えなくなるのか?あとねー、私が買った当時でも壁際のゴミを取るための工夫がされていたんだけど、この掃除機の≪逆立ちパワーブラシ≫は、壁に当たったら前面がガバッと開いて更に壁際の埃が取れやすくなっているらしい。しかも、狭い隙間を掃除するときはブラシが横から縦にくるりと向きを変えられるらしく、ブラシを変えなくても簡単に掃除できるとか。これはいいよなあ。今、使っているブラシは結構大きいので狭い隙間には入らず、面倒くさがりの私はおもわず隙間掃除は後回し。。。更に現在回転ブラシに子供が落としていた凧糸が絡まっていたりするのだが、これも対策してあって毛や糸くずのからみつきを振りほどく「ウイングクロス」という新構造を搭載しているらしい。今でも良かったと思っているのは、ホースがねじれにくい事。実家の掃除機、動きについてこれずよくホースがつぶれてゴーっと轟音を発している。マラソンサイクロンは手元と本体の付け根と2カ所がクルクル回るので、更にねじれにくく、動きにしっかりついてきてくれそうだ。そうそう、この掃除機紙パックも使えるらしいんだよね。ゴミの内容によっては、やっぱり紙パックが便利な時ってあると思うので、使い分けられるって言うのはいいね。まだまだ買ったばかりだと思っていた掃除機だけど、ちょっとの間にこんなに進化してる~。しかも、使っていて不便に感じたところはちゃんと改良されているのが嬉しいところ。(っていうか、思いつきもしなかった工夫が沢山~)これからも、どんどん企業努力していってくれるんだろうな~。実は洗濯機も冷蔵庫もサンヨーの我が家。と言うわけで、これからも期待してます~。
2006.09.12

タッチペンで操作するDSならではのソフトだな~と思ったのがこれ。こころに染みる 毛筆で書く 相田みつをDS相田みつをさんの作品を手軽に書写・閲覧できるんだけど、それも鉛筆のような文字ではなく、きちんと毛筆のようなダイナミックな文字が書けるらしい。最初見たときは、どうせ鉛筆書きのようにしかかけないんだろうと思ったんだけど違うみたいだね~。小学校1年から10年近く書道を習っていたんだけど、なんだか妊娠中に無性に書道をやりたくなったことがあったんだよね~。でも二人目で当時まだ3歳だった長男がうろついている時に書道もゆっくり出来るわけもなく。。。あのときこのソフトがあったらきっとやっていただろうなぁ。何事も最初はマネ。最初は先生の文字を一生懸命なぞって練習してたっけ。私の子と思えない字の汚い長男にもやらせてみたいソフトだぞ。しかも相田みつをさんの味わいある作品の書写ができちゃうなんておもしろいかも~。手も汚れないしね。
2006.09.05
最近ドロップシッピングという言葉を耳にします。「在庫を持たずに他人の商品を自分の商品のように売る手法」、それがドロップシッピングらしいです。これまで以上に、手軽に自分のお店を持てるようになるんですね~。ドン・キホーテグループの「ドンキコム」が商品供給してるので、低価格でたくさんの商品を扱うことが可能な「もしもドロップシッピング」 がスタートしたとか。お客様からの問合せ対応や注文対応、発送処理まですべて代行してくれるので、利用する方は名前や住所を一般公開せずに販売ができるっていうのはいいよね。ネットのショップを自宅で開業なんてしたら、どうしても名前や住所が相手に知られてしまうし。ショッピングカートも用意してくれているので、自分のブログやホームページで簡単に運営ができまうようだ。うーん、それってすごいかも。自分でショップ開くのなんて、とても大変だと思っていたから。ネットショップに興味があっても、二の足を踏んでいた人には始めやすいサービスでは?
2006.09.01

『Be-job(ビージョブ)』はエステティシャン・ネイリスト・メイクアップなど、美容に関するお仕事情報サイトなんだけど、それ以外にもいろいろ充実してるなぁと感心してちょっと覗いてみました~。動画で簡単マスターというコーナーには「エステテクニック1分間レッスン」っていうのがあるんだけど、プロのテクニックをとてもわかりやすく紹介してあって、誰でも実践可能だと思うし、しらかなった事もあってとても役に立つよ。これで自分のお肌をきれいに手入れしないと。「面接成功準備講座」ってのもあって、これはエステ業界に限らず全ての業界、全ての面接で大事なことが書いてあるよ。ここでお仕事も、女性の美しさも手に入れられそうだね。
2006.09.01

SDカードにも早さなど、性能の違いがあると思ってなかったのですが、転送速度が実は違ったりするんだね。バッファローの激速20MB/sタイプのSDカードは、転送速度は速度20MB/sの激速タイプ。ちなみにうちのSDカードにはそんな速度記載がない・・・遅いからだろうね。転送速度が速いと、デジカメで写真を撮っても、連写の間隔が短くなるのでシャッターチャンスを逃さないということらしい。うちの激遅?SDカードで撮影すると、確かにめちゃくちゃ時間がかかります。でも、それはデジカメの性能だと思ってました。ちょっと安いデジカメだったから。仕方ないと思っていたのですが違うのか!?子供ってじっとしてないから、撮るのはほんとに一苦労。このデジカメで撮影すると、大体撮れた写真はシャッターチャンス前と後。この間のシャッターチャンスを捉える為にはデジカメを変えるか腕を上げるかしかないと思っていたのですが、実はSDカードを変えるという手もあったらしい。なるほど。これはちょっと試してみたいな。
2006.09.01

携帯はどのように利用してますか?うちは着メロも必死に無料で欲しい物をゲットしようと苦労しています(^^で、見つけたのがこれ。無料育成ゲーム「うたう♪ペットの森」。自分だけのペットを育てたり、着メロや着うたをDLできたり、待ち受け画像やFlashゲームがDLできたりと様々な遊び方が出来るモバイルサイトです。無料広告をクリックしたりメルマガを読むことでゲットしたポイントを使って、ペットを育てたり着メロをDLできたりするんだけど、こういう育成ゲームって子供と一緒に楽しめていいよね~。しかも、ペットを育てる為に消費したポイントの一部は、実際の植林活動に結びついているらしく、遊べば遊ぶほど、地球環境保護に役立つなんてすごいね。がんがん遊んで、ペットを育てながら実際の森林も育てる。いいかも~。おもしろいだけじゃないんだね。せっせとポイントゲットしないとね♪
2006.08.31

このカードは何だ?と思ったら、着信メロディがダウンロードできる権利が付いたノベルティカード、「メロプレDX」というものらしい。要するに企業等の販促品なのだが、店舗集客販促ノベルティとして、はたまた、会員獲得用インセンティブとしても利用されているらしい。NTTドコモやジーンズメイト、ニッセンといった有名どころも利用しているらしいが、まだ出会ったことはないね。オリジナルデザインでのカード作成も出来るので、実際に出回っているのはこの既製品タイプのデザインではないと思うけど、今の時代らしいサービスだな~と思って。かつてはこういうの、テレフォンカードだったよね~。今はテレフォンカード貰っても使える場所は少ないし、着メロゲットできる方がいいぞぉ。これからどんどん流通していくんじゃないのかなぁ。私の手元にもこのメロプレDXが届く日も近い?
2006.08.29
みなさん株ってやってますか?これから株をはじめるなら、GMOインターネット証券なんていかがでしょう?パソコンが使えるならば、今「手数料値下げ キャンペーン」もやっているしね。現物手数料も、信用取引手数料もお得になってるみたいだよ。『信用取引ワンコインキャンペーン』なんて、1約定ごとの取引プランだと約定代金に関わらず手数料は100円だし。自分の取引にあったプランを検討してみては?どのプランでもお得みたい。携帯でも取り引きできる「モバトレ君」、シンプルで使い易い簡単注文ツール「はっちゅう君」など、嬉しい機能もあるし。注文の画面が使い易いのはいいよね~。うちが今利用している証券会社の取引画面。内容を理解するだけで時間がかかって大変だったのよね~。いろんな証券会社があって悩んじゃうけど、キャンペーン中っていうのはいいタイミングじゃないかな~
2006.08.26
近頃すっかりお笑いブームですが、やっぱりお笑いと言えば吉本ですね。そんな吉本の芸人さん達を中心に作られた『よしもと流明るくネット!』を見てみたよ。あまり若手芸人は詳しくないんだけど、いろんな芸人さん達ががんばってますね~。「日替わりギャグ」や「コントで乗り切れ」など、毎回更新されるコンテンツが沢山。しかも、ただ見るだけではなくて、見てる私達も参加可能なんですね~。「コントで乗り切れ」なら、毎回出題される課題に対する面白コメントを投稿できるし、「オッサンに相談」では芸人さんに相談したいことを投稿できる。今は村上ショージへの相談を募集中みたい。これ、結構おもしろくて、なるほど~なんて感心しながら真剣に読んでしまいましたよ~。ちょっと疲れた気分の時に、このサイトをみてちょっと元気になってみては?
2006.08.26

以前も書いたんだけど、依頼のあった内容を自分のブログに書き込む事でお小遣いをゲットできるサービスの紹介です。「BloMotion」では、自分のブログ/SNSに企業からの最新情報や流行を、面白お役立ち情報として掲載することで掲載料を貰えるんだよね。前回書いたときは掲載料が貰えるのはブログのみだったんだけど、今回はSNSにも対応したんだよ~。ブログもSNSも、書いている人の生の声が聞けて、その内容に興味を持ったら自分も試してみようかな~なんて気持ちになっちゃう、口コミの手段としては、今かなりの影響力を持っているツールなのでは?企業側もより多くの人に自社の商品・サービスを知って貰うのに便利だし、書く方も自分の言葉に誰かが興味を持ってくれると嬉しいし、更に報酬まで貰えるなんて、双方得するサービスだよね~。今、紹介記事を書いて300円がもらえる会員登録キャンペーン実施中なのだ。これを機会に、是非みなさんも「BloMotion」に登録してみては?
2006.08.26
BIGLOBEのビンゴ大会が来月から始まりますが、今回は「10周年ありがとう!ビンゴ」らしい。無料で参加できるので、毎回気軽に参加しているのですが、10周年だし今度こそ~なんて思って期待してます。9×9マスのビンゴカードの縦、横、斜めのどれかがそろえばビンゴなんだけど、実はビンゴの数で商品が違ってくるんだよね~。トリプルビンゴまで商品があるんだけど、当然トリプルビンゴが一番いい商品ばかり~。ビンゴがせっかく揃っても、早い者勝ちで賞品が選べる為にここでシングルビンゴを宣言するか、ダブルやトリプルを狙うかが悩みどころ。。。。とはいえ、私はいつもシングルビンゴが精一杯。ようやくビンゴしたころには商品がないのだー。それでも毎回参加しています。以前は紙を印字して自分でチェックしていかないといけなかったんだけど、今はビンゴカードをポチポチクリックするだけでチェックできるようになったし、やっぱりビンゴって楽しいよね~。欲しい商品は、トリプルビンゴの「ソニー デジタルビデオカメラ DVD HANDYCAM」ビデオカメラ、先日壊れちゃったのだ。。。今度こそゲットしたいな~。数字は9月19日から土日祝を除く毎日発表されるんだけど、その前に登録してカードをゲットした方がいいぞ~。9月1日からはボーナス数字のゲット企画が始まるし。このボーナス数字も毎回がんばって全部ゲットしてるんだけどなぁ。。。今回も既にビンゴカードゲット済み。ビンゴ出来るといいな~。
2006.08.24

小さい子が一緒だと、洋服もまともにお店で選べません・・・。選んでいる間にいなくなるわ、早く帰ろうとうるさいわ、試着してたらドア開けるわ・・・。どうしても買い物はネットで通販~って感じになっちゃいますね~。今日は朝からニュース見てたら、ニューヨークの5番街はもう秋模様に衣替えしているようで。でも、まだまだ暑い夏。そんなこと言ってもまだ秋服選ぶ気にもならないよね~。と思いつついろいろ探していたらエファシオ(efasio)で今から買っても後悔しないAutumn Color特集があったよ。うん、これなら今からもう秋気分が味わえるぞ~。夏服のファイナルセールもやって、最短2日で届くらしい。もう夏も終盤だけど、すぐに届くならまだまだ着れちゃうね。アイテム別はもちろんのこと、ブランド別でも探せるし、雑誌に掲載された服まで見つけることが出来るから、お気に入りの服を見つけやすいかも。ブランド別といえば、小規模の限定生産、手作りの良さ、デザインへのこだわりが光るデザイナーズブランドを集めたコーナーも。私が気になったのは、ディミルここを見るまで知らなかったブランドなんだけど、マニッシュな感じで結構好きかも。自宅で気軽にお気に入りの服、探してみよっかな。
2006.08.23
派遣ネットでお仕事ベストマッチ診断っていうのをやってみました~。じっくりしっかり安定飛行!「将来を見据えた紹介予定派遣」グリーンタイプと出ました。ノーと言えない性格とか、何度も仕事を変えるより同じ会社内でキャリアアップがむいてるとか、納得しちゃいましたね~。ついでに仕事検索もしてみましたが、かなり多くの仕事が登録されていて私の希望の条件の仕事も見つかっちゃった。。。まだちびが入園しないと仕事出来ないしなぁ。今なら「いーなお仕事キャンペーン」中で、9月30日までに会員登録すると、DSをはじめ、素敵なプレゼントが抽選であたるらしい。まずは会員登録でもしてみようかな。
2006.08.22
いろいろスクールあるけれど、無料ってなかなかないよな~と思っていたらこんなところ見つけました~。クロスオーバー・ITプロスクールってところなんだけど、未経験でも4ヶ月後には最先端のスキルを身につけ就職まで出来ちゃうらしい。もちろん「面接」と「適性検査」があるみたいだけど、ただの知識の詰め込みではなく、きちんとその後役立つように、ITスキルはもちろん、ビジネススキルの習得にも大きなウェイトを置いているらしい。思えば私も新入社員で会社に入社した後の研修は長かった。数ヶ月パソコンに関する知識、その他ビジネスに役立つ講習もいろいろと受けてたな~。エクセルなどのソフトから始まり、UNIXなどのOSはもちろんのこと、ドライバー片手にディスクの交換もしたっけ。元々そんな学校を卒業しているのでほとんど学生の延長気分だったけど、今思えば、他のことに気を取られず沢山の知識を取り入れる事ができた貴重な時間だったよね。実際に仕事を始めて主婦やりながら資格取ろうとしたら、日々の業務と生活に追われて全然勉強できなかったんだよな~。エンジニア実践スキルを最速!で身に付けるなら、クロスオーバー・ITプロスクール今になってみれば、こんな講座があるのはとても魅力的なんだよね。今の年齢や環境ではこの講座を受講して就職することは難しいのだけど、興味がある人は是非検討してみて欲しいね。
2006.08.21
『RSSリーダー』ってサイトの最新情報を入手するには便利ですよね。転職求人情報をRSSでチェック出来るんですね~。求人情報を探して回ってて、サイトを訪れたのに新着情報がなかったりって事もあるけれど、RSSリーダーを利用して求人情報をゲットすればその手間はなくなるよね。登録も簡単に出来るし、自分に必要なものだけ選んで登録しておけば、無駄な検索作業はしなくてもいいし。ちなみに登録してみたサイトは@type自分が探す業種はどれかな~なんて思いながら、ポチ。簡単だね。ほんとにやりたいと思える仕事、環境、条件などそんなに簡単には見つからないと思うから、RSSをうまく利用して探していけるといいね。「転職なら@type」ここで簡単に登録しておいて、自分にあった仕事を是非探してみよう。
2006.08.21

こんなかわいい色のパソコンが、NEC Directでしか手に入らない限定カラーで登場!今私が使っているパソコンは普通にシルバー。リビングにおいてあるんだけど、こんなかわいいカラーならよかったなぁ・・・。緑の少ない都会で暮らしていると、緑が室内にあると癒されるね。それも濃い色ではなく、さわやかなライトグリーン。涼しげな緑の中で、鳥のさえずりでも聞こえてきそうだわ15.4型のワイド液晶だからとても見やすいしね。うちのもそうなんだけど、横をスクロールする事ってほとんどないよ。二つ並べて作業するのも楽だし。特に持ち運びする予定がなければ、大きいけどかなり使い易い大きさだと思うよ。今なら8/28(月)15時までに購入すると、抽選で100名にアロマファン(扇風機)などの素敵なグリーンの賞品がプレゼントされるらしいし、NEC Directで自分仕様にカスタマイズして購入してみては?
2006.08.19

先月我が家にもやってきたDS本体。今は兄用のポケモンレンジャーしかソフトはないのよね。で、兄がいない隙にこっそり使ったりしている弟。使い方はよくわかってなくても、タッチペンを使って遊ぶ遊び方は小さな子でも楽しめるようだ。せっかくだから、弟も一緒に遊べて、お勉強にもなるソフトがあるといいかも。「こどものための読み聞かせ えほんであそぼう」なら、兄弟どちらにも使えそう。声は由紀さおり・安田祥子姉妹の美しい声による読み聞かせ。小さい頃から当然読み聞かせやってあげているけど、あまり内容を覚えていない長男。がっくりするんだよね~。これだと画面にタッチしたり、声をかけると絵が動くなどの楽しいしかけがあるらしい。遊び感覚なら結構話を覚えていたりするんだよね。それに、話は英語で聞くこともできるらしいので、英語の習得にもいいよね。意味がわからなくても、英語って聞くだけでもいいっていうし。お絵かきなどのミニゲームもあるらしい。それもそれぞれ違ったゲームが収録されているらしいので、どんなゲームがあるのかも楽しみだね。うちが買うならとりあえずこれかな~。第3巻:「三びきのこぶた」「おおかみと七ひきのこやぎ」「ありときりぎりす」
2006.08.15
「Gポイント」とは、Gポイントを仲介ポイントとして複数のポイントを集約したり交換することができるサービスなんだけど、国内最大級とうたわれ、ネットでお小遣い稼ぎをしようとしている人なら必ず見たことがあるサイトでは?ショッピングしたり、メールクリックしたりするときに利用していると、いつの間にかポイント溜まってるんだよね。他のポイントシステムから交換できるポイント交換パートナーもかなり多くて、ここで集約してポイント交換したり出来るよ。ポイント交換できる内容もいろいろありすぎて迷っちゃう。うちの場合は子供のお誕生日プレゼントをトイザラスで買うのでそれに利用したりね。今、5周年記念のキャンペーンをやってるね。「世界一周100万円の旅」が当たるぞ~。答えは簡単だし、会員じゃなくても応募は可能。でも、会員登録キャンペーンもやっているので、ついでに登録しちゃうってのがいいかも。登録しても損はない。。。というか、得することは沢山だと思うしね。
2006.08.12

女性は結婚・出産のタイミングで家庭に入り、一段落してから仕事に復帰したいと思う人が沢山いますよね。私も第一子出産時に退職。二人目も来年幼稚園だし、ぼちぼち社会への復帰を検討中。でも、上の子は病気がちだし、できれば短時間で家から近くて・・・なんて事を考えるとなかなか見つからなそうだし・・・。女性が家庭と仕事を上手に両立するには、全てを完璧に最初からこなそうとしないことではないかなぁ。比重が家庭ばかり、仕事ばかりとどちらかに偏ると、もう片方に必ずしわ寄せが来るよね~。そうなれば、せっかくはじめた仕事も続かないし、家庭の中もぎくしゃくしちゃう。今の自分の環境で社会と関わっていくにはどのようなお仕事が適しているか、それが自分のやりたい、続けていきたいと思える仕事か、きちんと検討しないとね。当然、家族の協力も必要だけど。私がお仕事探しに利用したいな~と思っているのはここ。「週2・3日、短時間、派遣の仕事探し、ビー・スタイル」こちらでは登録時や職場見学の際、子供を預かってくれる託児サービスもあるから、幼稚園入園前に職探しを始めても、子供の心配しなくていいよね。「家庭と仕事の両立を支援するパートタイム型人材派遣会社」だから、私みたいな条件でお仕事を探している人が多く利用しているんじゃないかな?無料のセミナーもやっていて、職場復帰への不安を抱える女性にとって、とても嬉しい会社かも。長男には丈夫になって貰って、次男には入園して貰う。仕事を始める前にクリアしなければいけないことはあるけれど、それがクリアできたらこちらにお世話になろうかな。
2006.08.11
なんだかこの頃抜け毛が気になるらしい旦那。今まで私が買ってくるシャンプーを使っていたのに、自分で頭皮によさげな奴買ってきたりとか。。。ちなみに義父はM字のおでこ。次男も生まれたときそっくり同じ髪型だったね~。たぶん、旦那もこの感じに抜けていくんだろうなぁ。男の人って以外と気にしてるんだね。かつらだと何かの拍子に取れたりすると恥ずかしいし(ボクシング試合中にカツラ取れた人いたな)植毛ってどうなんだろうって思ったら、今は自分の髪を植毛する事が出来るんだね~。後頭部や側頭部の男性ホルモンの影響を受けない髪の毛は、他の部分に移し替えても、永続的に生え続けるんだとか。この特徴を活かしたのが「NHT式自毛植毛」。薄くなった部分に、後頭部や側頭部から採取した毛髪を毛根単位で植毛すると、植毛された毛髪は月1cmのペースで生え続け、自然でボリュームのある毛髪が10~12ヶ月間かけて得られるそうな。カツラだといきなり増えるからばればれだけど、これなら自然に増えていくのでさほど周りの人に不審がられなくて良いかもね。旦那の髪の毛がもっとやばくなるまでに、もっと値段も下がっていると嬉しいかも~。まずはじーちゃんか??
2006.08.10

今賃貸マンションに住んでます。まだ一戸建てなんてとんでもない状態だけど、想像するだけならただよね~。小さい頃から住宅広告の間取りをよく眺めてたの。新築ブログを見て、こんな東京の一等地に一戸建てで住めるならどこがいいかな~なんて想像しながら検索。普通の不動産情報と違い、ここは、「特派員」とよばれるブロガーから見たユーザーの視点で物件が紹介されているのがいいところ。写真付きで家や周りの環境など紹介されていてとてもわかりやすい。現地に行く前に、周りの環境などをしっかり想像できて候補が絞りやすいと思うよ。出来れば駅から近くて、買い物もしやすい立地条件がいいな~。子供も安心して住めるような環境。間取り的には収納が豊富でキッチンが今より広いといいなぁ。で、見てるとやっぱり土地の高い東京の一等地。どうしても隣の家とかなり接近している感が・・・。ちょっとゆとりが欲しいなぁ。完成予想図をみて惹かれたのはここ。世田谷の新築一戸建ての物件。間取り図がなかったので詳細はよくわからないんだけど、床暖房もあり収納スペースは豊富。そうそう、床暖房も欲しいんだよね~。カースペース付3LDK3階建てなんだけど、今駐車場はちょっと離れた場所に別に借りているので、駐車場は一緒がいいな~。周辺は静かな住宅街というのも嬉しい。今の住居、周りがうるさいのだ。更に区役所、保健福祉センター、郵便局、クリニック、スーパーなどの生活関連施設も近くにある。住まいがどれだけ快適でも、やっぱり周りの環境って言うのは大事だよね。エリアブログではその地域のいろんな情報が見れておもしろいし、このエリアへの物件を探している人にはとても貴重なブログだな~。これからどんどんエリアを広げて欲しいサービスだと思ったよ。
2006.08.09
全105件 (105件中 1-50件目)
![]()

![]()