全298件 (298件中 1-50件目)
まんまる屋の新しいメニューをモニター価格でご案内します。チラシをお持ちいただいたお客様・SNSをご覧になってお申し込みいただいたお客様に限りモニター価格でセッションさせていただきます。(各メニュー9月23日から12月19日まで限定10名様)まつ毛トリートメントカール・・・丁寧なカウンセリングの後、トリートメント成分配合のお薬でまつ毛のカールを作ります。(2週間から1ヵ月半くらい個人差はありますが持つカールです)カールをつけている間、ハンドリフレクソロジーをいたします。瞳が大きく見え、明るく、キラキラしますよ。約1時間通常まつ毛カールのみ3500円(ハンドリフレ込み)のところ・・・モニター価格:2000円(ハンドリフレ込み)デトックスオイルトリートメント・・・ヒーリングリフレクソロジーと背面を中心にオールハンドで行う体内のデトックスを促すオイルトリートメントを合わせたオリジナルのメニューです。「心と体が一皮剥けたようです!」との感想をいただきました。エネルギーチャージやエネルギーチェンジのお手伝いが出来ると思います。約1時間30分(カウンセリング・足湯込みの時間)通常デトックスオイルトリートメント6500円のところ・・・モニター価格:4500円(カウンセリング・足湯込み)お申し込み・お問い合わせは、件名「モニターキャンペーン」としていただきkaori☆swk623.com(☆を@に変えてお願いします)までお願いいたします。
Sep 8, 2013
コメント(0)

久しぶりの更新になってしまいました・・・最近はもっぱらつぶやいています。お客様からも数人の方に「最近、楽天更新されていませんねえ・・・」なんて言っていただき、気にしていただいていたのになんだか申し訳ないです。今年に入り、自分の中での活動ペースがゆるやかに、そして穏やかに、幸せな気持ちでゆる~~りふわ~~りと流れていて、以前のようなフットワークはありませんが本当によいペースで過ごせているのです。これは日記をサボっていた言い訳にはなりませんね(汗)・・・春のイベントをお知らせさせてください♪3月10日は「イイトコ日曜市」!!http://iitocoichi.exblog.jp/会場が二つに分かれて、物販とワークショップを各会場で楽しんでいただけます♪まんまる屋は物販会場となるJuel4Uさんではバイオダイナミック農法のハーブティーを♪利尿作用や穏やかな強壮作用があり、マニアック(?)なファンを持つチコリコーヒーと寒いときは体をあたため、暑い時は冷ましてくれる、花粉症でつらい方もスッキリした飲み口が癖になるミント茶、料理にもお風呂にも、もちろん飲んでもポカポカジンジャー茶、目に効く漢方としても有名!私は二日酔い対策に(笑)ハブ茶など体も心もゆるめてくれるような美味しいハーブティーをご用意してお待ちしています♪ワークショップ会場となる環境楽習館http://amekaze.jp/index.htmlではひまし油に無農薬のハーブを漬け込み、パワフルオイルを使ってシンプル!万能!使いやすい!!シアバターとひまし油のクリームを作ります♪ひまし油とは?ヒマ(トウゴマ)という、トウダイグサ科の植物の種子を「ヒマシ(蓖麻子)」といい、これを圧搾してできたオイルです。 伝統的に下剤として用いられており、ギリシャ時代(中世)には「キリストの御手(Palma Christi)」と呼ばれていたそうです。全身の保湿ケアなどに使用される方もいらっしゃいます。オイル自体は粘度の高いものが多く、クリーム基材として使うことにより、使用感が良く使いやすくなります♪ひまし油にバイオダイナミック農法をベースにした無農薬のミント10種類(アップルミント・キャンディミント・グレープフルーツミント・オレンジミント・カーリーミント・スペアミント・ケンタッキーミント・シルバーミント・ペパーミントとレモンバーム・レモングラスを漬け込みました。香り自体は強くなく、穏やかなグリーンのオイルに仕上がりました。効能はしっかりとオイルに溶け込み、精油ほど刺激はありませんので使用感も穏やかで使いやすいです。まんまる屋自身は全身の保湿。ヘアワックスの代わりにと毎日愛用しています♪今回、本当にお祭り価格の1000円で作っていただけますので是非、お申し込みください!!!お申し込みはkaori☆swk623.com(☆を@にかえてください)までお願いいたします。3日以上返信が来ない場合は、お手数ですがもう一度メールを送っていただけると助かります。10日はほかにも楽しいワークショップがありますので、要チェックです!!!
Mar 2, 2013
コメント(0)

手しごとユニットUzumakiのアドベントカレンダー作り@まんまる屋お待たせしました!!告知前からお問い合わせの多かった、アドベントカレンダーの告知です♪手仕事ユニットUzumakiさんを講師に、少人数でゆっくりと、おしゃべりしながらクリスマスを楽しみに待つ「アドベントカレンダー作り」(※今回は全2回講座です)をしませんか?作り終わったら、パン子さんこと青木さんの体に優しく力をつけてくれるランチをいただきながら、ハーブのエネルギーがとても強いバイオダイナミック農法のハーブティーをお出しします ランチ初回「べジ中華まん・くるみあんのあんまん・りんご寒天」(予定)ランチ2日目「クリスマスカラーの車麩スパイシーカツサンド・シュトーレン」(予定)おしゃべりしながら、手仕事を楽しみ、美味しいもので満たされた時間をご一緒しましょう日時:11月13日(火)「かご編み・くるみ巾着作り」・11月20日(火)「羊毛ポケット。仕上げ」 10時から13時 (※全2回講座です。どちらもご参加ください。)参加費:4800円(材料費・パンとスイーツ・ハーブティー付.初回に全額お持ちください)持ち物:6号かぎ針・お裁縫道具(はさみ、糸、針、まち針)・羊毛用ニードル・亀の子たわし 場所:まんまる屋(中央線武蔵小金井駅から徒歩13分。自宅サロンで行いますのでお申し込み・お問い合わせいただいてから詳細送ります。) 手作り雑貨やまんまる屋セレクト雑貨、おいしいパンやお菓子もも販売します!講師のUzumakiさん→今回素敵なアドベントカレンダーを教えてくれる手仕事ユニット。日々の暮らしをHappy♪にしてくれるような・・・ 親子の暮らしを楽しくしてくれるような・・・ 雑貨や布小物、消しゴムはんこのデザイン・製作を行っております。 ※アドベントカレンダーはUzumakiのオリジナルデザインです。ランチの青木 光左代 さん→小平市在住2児の母。 東京農業大学醸造 科に て微生物学を学ぶ。 その後、研究職を 経て 自宅にてこね時間1分のパン作り、塩麹・甘酒料理の教室 を主宰。 現在は出張講座、 イベ ントへの出店にて活動中。 マイブームは「整理収納」 楽天ブログ更新中 http://plaza.rakuten.co.jp/pokupan/※お申し込み・お問い合わせはお名前・連絡先を書いてkaori☆swk623.com(☆を@に変えてください。)まで件名「カレンダー」でお願いいたします。皆様にお会いできること楽しみにしています[m:76]
Oct 9, 2012
コメント(1)

手しごとユニットUzumakiのアドベントカレンダー作り@まんまる屋お待たせしました!!告知前からお問い合わせの多かった、アドベントカレンダーの告知です♪手仕事ユニットUzumakiさんを講師に、少人数でゆっくりと、おしゃべりしながらクリスマスを楽しみに待つ「アドベントカレンダー作り」(※今回は全2回講座です)をしませんか?作り終わったら、パン子さんこと青木さんの体に優しく力をつけてくれるランチをいただきながら、ハーブのエネルギーがとても強いバイオダイナミック農法のハーブティーをお出しします。ランチ初回はべジ中華まん・くるみあんのあんまん・りんごかんてん(予定)2回目のランチはクリスマスカラーの車麩スパイシーカツサンド・シュトーレン(予定)おしゃべりしながら、手仕事を楽しみ、美味しいもので満たされた時間をご一緒しましょう♪日時:11月13日(火)「かご編み・くるみ巾着作り」・11月20日(火)「羊毛ポケット。仕上げ」 10時から13時 (※全2回講座です。どちらもご参加ください。)参加費:4800円(材料費・パンとスイーツ・ハーブティー付.初回に全額お持ちください)持ち物:6号かぎ針・お裁縫道具(はさみ、糸、針、まち針)・羊毛用ニードル・亀の子たわし 場所:まんまる屋(中央線武蔵小金井駅から徒歩13分。自宅サロンで行いますのでお申し込み・お問い合わせいただいてから詳細送ります。) 手作り雑貨やまんまる屋セレクト雑貨、おいしいパンやお菓子もも販売します 講師のUzumakiさん→今回素敵なアドベントカレンダーを教えてくれる手仕事ユニット。日々の暮らしをHappy♪にしてくれるような・・・ 親子の暮らしを楽しくしてくれるような・・・ 雑貨や布小物、消しゴムはんこのデザイン・製作を行っております。 ※アドベントカレンダーはUzumakiのオリジナルデザインです。ランチの青木 光左代 さん→小平市在住2児の母。 東京農業大学醸造 科に て微生物学を学ぶ。 その後、研究職を 経て 自宅にてこね時間1分のパン作り、塩麹・甘酒料理の教室 を主宰。 現在は出張講座、 イベ ントへの出店にて活動中。 マイブームは「整理収納」 楽天ブログ更新中 http://plaza.rakuten.co.jp/pokupan/※お申し込み・お問い合わせはお名前・連絡先を書いてメッセージでお願いいたします。皆様にお会いできること楽しみにしています
Oct 9, 2012
コメント(0)

「消しゴムハンコ作ろう!HORIHORIおうちカフェ@まんまる屋」 まんまる屋とは??いつもは自宅サロンでヒーリングリフレクソロジーやチャネリングをしていますちょっとスピリチュアルなお話も、 生活に密着した役立つお話も、 子育て、会社で、家族の悩みなどなど 色んな方といろんなお話することが大好きですみんながまんまるな笑顔になるような企画をたま~にしています。 今回は「消しゴムハンコ作ろう!HORIHORIおうちカフェ」です。 みんなでおしゃべりしながら、おうちで簡単楽しい手仕事しませんか? コツを覚えたら自分だけのオリジナルデザインもどんどん作れちゃいますよ!!初めての方から中級者の方まで楽しんでいただけるように、素敵なデザインをご用意してもらっています♪※写真は消しゴムハンコのデザイン例です。この中から選んでいただき、彫り方のコツや手順を少人数で丁寧にご指導いたします。※ 彫刻等などの刃物を使用します。お子様と同席されたい方はお気をつけください。{講師プロフィール}nicona→POPでCUTEなデザインが得意。持ち前の手先の器用さとトビキリの笑顔でみんなをHAPPYにするnicona.文化服装学院 スタイリスト科卒業。2児の甘えん坊男子の母。2012年3月16日まで武蔵小金井のアートスポット「シャトー2F nicona cafe」の営業。シャトー2Fの老朽化衛生面を考慮して惜しまれながらクローズ。 niconaとしては、いつでもどこでも消しゴムハンコ講座・美味しくてやさしいパンやお菓子の注文も承っています♪ HORIHORIタイムが終わったら、パン子さんこと青木さんの美味しいパンとスイーツとハーブのパワーがとても強いバイオダイナミック農法のハーブティーをいただきます ランチメニューは・ 野菜たっぷり!ベジサンド ・みかんとミントの寒天 自家製天然酵母パンはウワサのこねない「もっちりパン」 ハニーマスタード味でグリルしたお豆腐とたっぷりのお野菜! 素材のおいしさを生かした体に優しい食べ応えたっぷりのサンドイッチです。 さっぱりミント味のひんやりスイーツ付き♪ (ミントはバイオダイナミック農法) 当日は天然酵母のパンやお菓子をご用意させていただきます。参加者の方でご希望の方はご購入いただけます♪ ◆ 青木さんのプロフィール◆ 青木 光左代 小平市在住2児の母。 東京農業大学醸造 科に て微生物学を学ぶ。 その後、研究職を 経て 自宅にてこね時間1分のパン作り、塩麹・甘酒料理の教室 を主宰。 現在は出張講座、 イベ ントへの出店にて活動中。 マイブームは「整理収納」 楽天ブログ更新中 http://plaza.rakuten.co.jp/pokupan/・ 日時:9月18日(火) 10時半から13時 参加費:1500円(材料費・パンとスイーツ・ハーブティー付) 場所:まんまる屋(中央線武蔵小金井駅から徒歩13分。自宅サロンで行いますのでお申し込み・お問い合わせいただいてから詳細送ります。) 手作り雑貨やまんまる屋セレクト雑貨も販売しますHORIHORIカフェのお申し込みは件名「HORIHORI」と明記し、kaori☆swk623.com(☆を@にかえてください)までお名前と連絡先を書いてお申し込みください。 皆様にお会いできること楽しみにしています
Aug 7, 2012
コメント(1)

あみあみおうちカフェ@まんまる屋」 まんまる屋はいつもは自宅サロンでヒーリングリフレクソロジーやチャネリングをしています ちょっとスピリチュアルなお話も、 生活に密着した役立つお話も、 子育て、会社で、家族の悩みなどなど 色んな方といろんなお話することが大好きです みんながまんまるな笑顔になるような企画をたま~にしています。 今回は前回大好評!!第2回目「あみあみカフェ」です。 おうちで簡単楽しい手仕事しませんか? 家事や仕事、育児の合間に、かわいくて実用的なエコたわしをあみあみしましょう ※写真はエコたわしの参考写真です♪指編みのあや取りも100円で体験できます! 手仕事ユニットUzumakiさんを講師に、少人数でゆっくりと、おしゃべりしながら素敵なデザインのエコたわしを教えてもらいます 編み終わったら、niconacafeさんの美味しいパンとスイーツをいただきながら、ハーブのパワーがとても強いバイオダイナミック農法のハーブティーをいただきます 日時:9月13日(木) 10時半から13時 参加費:1500円(材料費・パンとスイーツ・ハーブティー付) 場所:まんまる屋(中央線武蔵小金井駅から徒歩13分。自宅サロンで行いますのでお申し込み・お問い合わせいただいてから詳細送ります。) 手作り雑貨やまんまる屋セレクト雑貨も販売します Uzumaki→今回素敵なデザインのエコたわしを教えてくれる手仕事ユニット。日々の暮らしをHappy♪にしてくれるような・・・ 親子の暮らしを楽しくしてくれるような・・・ 雑貨や布小物、消しゴムはんこのデザイン・製作を行っております。 niconacafe→2012年3月16日まで武蔵小金井のアートスポット「シャトー2F nicona cafe」の営業。シャトー2Fの老朽化衛生面を考慮して惜しまれながらクローズ。 niconaとしては、いつでもどこでも消しゴムハンコ講座・美味しくてやさしいパンやお菓子の注文も承っています♪ あみあみカフェのお申し込みはkaori☆swk623.com(星を@にかえてください)まで。件名「あみあみ」と書いてください。お名前と連絡先を書いてお申し込みください。 皆様にお会いできること楽しみにしています
Aug 7, 2012
コメント(1)
私の娘も幼稚園のときからお世話になっている先生に有志のママたちでお願いして、5月から小学校1年生と2年生のオイリュトミークラスが始まっています。ご指導いただくのは、山本みちる先生。高校生のお子さんがいらっしゃるお母さん先生です。ご興味のある方は体験も出来ますのでお問い合わせください。活動予定日:毎月第3水曜日時間:15時30分から始めます場所:小金井市民交流センター地下 練習室参加費:参加人数で先生への謝礼を割ります。(1回1500円から2000円以内とお考えください。)山本みちる先生略歴子育てを通じてシュタイナー教育と出会う。2002年、オイリュトミー・シューレ天使館第二期卒業後、舞台専攻課程2年コース修了。その後3年間シュタイナーこども園にて教育現場に携わる。現在ぎんのいずみこども園、ゆめの木ぼっち、こどもの国幼稚園さくらんぼの会、クレーシュすみれのオイリュトミー教師、小学生クラスを持つ。お問い合わせ・お申し込み:elgstnriv-nanohana☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください。)※受付担当者が私ではありませんので、必ず上記のアドレスからお申し込みください。
Jun 8, 2012
コメント(1)

ご無沙汰しております気がつけば6月に突入しました!! 娘が小学校に無事入学し、4月は慣れない生活に戸惑う娘中心の生活。5月はたくさんのご縁が結ばれて行き、会いたい方たちに一気に会えたような月でした。そして、今月は・・・今までの小さな活動が小さな芽を出していくかのようにご紹介や再来のお客様で中盤までご予約いただいています。少し早めに7月までのご予約可能な日程をお知らせします6月の施術日:18日・22日・25日・26日・28日・29日の10時からか11時からです♪最近の人気メニューはチャネリングです☆ 7月の施術日:2日・3日・5日・6日・9日・10日・12日・13日10時からか11時から(曜日は相談にのります) 6月21日は「あみあみおうちカフェ@まんまる屋」をします。※写真はエコたわしの参考写真です♪指編みのあや取りも100円で体験できます!手仕事ユニットUzumakiさんを講師に、少人数でゆっくりと、おしゃべりしながら素敵なデザインのエコたわしを教えてもらいます♪編み終わったら、niconacafeさんの美味しいパンとスイーツをいただきながら、ハーブのパワーがとても強いバイオダイナミック農法のハーブティーをいただきます♪参加費:1500円(材料費・パンとスイーツ・ハーブティー付)時間:11時から13時手作り雑貨やまんまる屋セレクト雑貨も販売します♪みんなでいただくパンは白神天然酵母のパンで作るサンドウィッチ(中身は未定だそうです。)スイーツはチョコレートシフォンケーキ!niconaさんの作る粉物は本当に優しいおいしさが広がります。以前、まんまる屋でよく出していただいていたときはナチュラルスイーツや甘さ抑え目など、私の好みを入れてもらっていましたが今回は「心の贅沢」なお献立にしてもらいました☆残席、若干名、大丈夫です。ご予約、お待ちしております♪Uzumaki→今回素敵なデザインのエコたわしを教えてくれる手仕事ユニット。日々の暮らしをHappy♪にしてくれるような・・・親子の暮らしを楽しくしてくれるような・・・雑貨や布小物、消しゴムはんこのデザイン・製作を行っております。niconacafe→2012年3月16日まで武蔵小金井のアートスポット「シャトー2F nicona cafe」の営業。シャトー2Fの老朽化衛生面を考慮して惜しまれながらクローズ。niconaとしては、いつでもどこでも消しゴムハンコ講座・美味しくてやさしいパンやお菓子の注文も承っています♪ 施術・あみあみカフェのお申し込みはkaori☆swk623.com(☆を@マークに変えてください。)までお名前と連絡先、希望の日にちを書いて件名「リフレ」で送ってくださいね♪ ※アロマ会の内容をより充実させるために、参加費を初回1000円から1500円に変更になりました。3名以上集まれば、お好きなアロマクラフトのお教室開催します。(例:手び練り石鹸・化粧水とクリーム・練り香水・万能ジェルなど)皆様にお会いできること楽しみにしています!
Jun 4, 2012
コメント(1)
まんまる屋の友人が面白そうな企画していたので告知協力します♪5月15日10時から12時会場:美容室水時計(小金井市中町4-17-11)参加費:300円生活クラブ組合員でエッコロ加入者は託児ありです。持ち物:タオル・液体石鹸を持ち帰り出来ますのでペットボトルなどの容器内容:市販シャンプーは、たくさんの有害物質を含んでいます。直接肌に触れるシャンプーだからこそ、私たちは選んで使うほうがいいですね。石鹸シャンプーはギシギシする・・・フケが増える・・・などなど後ろ向きな意見も多いです。そこで今回、美容室のシャンプー台をお借りして、生活クラブで扱う石鹸シャンプーの実演をすることにしました。使い方などアドバイスしながら石鹸シャンプーを身近な存在に!!ストレスフリーな石鹸シャンプーでサラサラヘアーを手に入れよう!!お申し込み、お待ちしています☆お問い合わせ・お申し込みは080-6680-1880(アオキまで)※常識ある時間帯のお申し込み・お問い合わせをお願いいたします。まんまる屋自身も美容師でしたが、美容師時代はかなり高価で良質のものを使用していたにも関わらず、手を加えすぎていて髪の悩みは尽きませんでした・・・今はヘナで染めて、髪のクセ毛を生かし、石鹸シャンプーで健康毛です♪どこのメーカーがおススメ!とかっていうひいき目は特に無いのですが石鹸シャンプーに興味があるけど踏み込めない方には、よいきっかけになるかな~と思い告知協力しました。まんまる屋のリフレクソロジーのオプションメニューのへナ染めも流すときは石鹸シャンプーを使います。もちろん、使い方のご指導もしますので、是非お試しください♪まんまる屋の5月の施術日は17日・18日・22日・25日・29日の10時から。他の曜日もご相談にのります♪ヒーリングメニューとお申し込み・お問い合わせの詳しくはこちらまで♪
May 8, 2012
コメント(0)
毎日を楽しく豊かに暮らしたい。自然環境を大切にしたい。家族の健康を守りたい。そんな思いでネルトコプロジェクトは始まりました。小金井のアジア型環境住宅「雨デモ風デモハウス」で3月24日(土)11時から16時の一日だけの催しとエコロジーな生活スタイルを体験してください。「癒すとこ」自然療法体験ブース※リフレクソロジー(まんまる屋)15分 ※ホメオパシー(中井直美)20分※メディカルアロマケア(すずなり)15分「学ぶとこ」セルフケア講座 (要予約)11時から12時養生講座 (鍼灸指圧つぼや)13時から14時コンディショニングヨガ(竹内恵津子)14時20分から15時50分塗り絵セラピー(岡田美保)←当日申し込み「買うこと」」※大変申し訳ございません!!今回、購入はその場で出来なくなり、ご紹介のみになりました。ご了承ください。お茶と暮らしのYUZURIHA宝宝(baobao)iyuiyaまんまる屋げんぱつチョキチョキプロジェクト※カフェでのランチは要予約!ランチ750円ドリンク付プラス250円。お申し込みはmemeke☆ezweb.ne.jp(星を@に変えて、件名にカフェランチ、本文にお名前、数、飲み物の有無を明記ください)皆様のお越しを心よりお待ちしております♪各ブースの連絡先、体験費用などはこちらを参考に♪
Mar 15, 2012
コメント(3)
先日、昨年まんまる屋に来てくださったNさんからメールをいただきました。内容を一部抜粋して日記に載せることをご了承いただきましたのでシェアさせてください♪Nさんが「この感動は皆様にも広げたい」とおっしゃってくださいました☆なんだか恥ずかしいけど、嬉しくてたまりません♪以下はいただいた内容です☆「お久しぶりです。去年の11月に初めてチャネリングをしてもらいました、Nです。11月は改めてありがとうございました。今、じわじわ元気でございます。…と言いますのは、チャネリングをしてもらった後にいただいた「唐辛子」を、今日初めて食べたのです。 …と言いますのは、最近また気分が曇り気味だったので、気合を入れなおすためにも、パワーをもらうためにも、食べてみたのです。(何となく、唐辛子を自分では「いざという時」用として飾ってあったのです。) 「Nさんのラッキーアイテムだよ」と、Aliceさん(セラピストネームを本名からAliceにします。よろしくね♪)言った意味がわかった気がしました。「からいっっ」と、一時はなったものの、その後からじんわ~りと体があったかくなって、毒素(と言うべきでしょうか)が発散、蒸発して…。 この心地の良さは、Aliceさんがしてくれたリフレに初めて触れたときと、とても似てました。そして、久々に私のメッセンジャーからの言葉を読み返しました。あの日、チャネリングをしてもらって、心から感動したので、メッセージを日記に書いていたのです。そして読み返すと、また何故か涙が出ましたが、悲しいとかじゃなくて、「がんばりたいなぁ…うん。がんばれるな」という涙です。 すっきりしました。 それで、何となくこの感動を伝えたく、Aliceさんにメールしました。唐辛子、ありがとうございました。あれから、S夫妻(何度かまんまる屋に来てくださっているご夫婦)宅へたまに遊びに行っては、3人の共通な話題である「メッセンジャー」の話をしてます。「あれから悩むこと減ったよね~」なんて、話してます(^^)。本当にあれから変に落ち込むことがめっきりなくなって、たまに沈んだりはしますが、そのうちまた戻るのです。 本当、不思議です。 また、チャネリングしてもらいたいなぁとも思ってますが、とりあえず、あの時にいただいたメッセージと言いますか、その時に感じた自分の課題をまだクリアしてませんので、クリアと言いますか、「こなしたなぁ」と思ったあたりに、また見てもらおうと思ってます。課題をクリアしてなくても、Aliceさんにまたお会いしたいので、違うメニューをお願いしに行こうと思ってます。 相変わらず寒い毎日ですので、お体にお気を付け下さい。Nより(^^)」嬉しい感想です~~~!!仕事としては何度も再来してもらうのがいいことなのかもしれませんがまんまる屋としてはやはり、来てくださったお客様がすっきりと自分自身を愛して勇気を持って生きていって頂けることが一番なのです。人生で霧の中に迷い込んだら、何度か道案内をさせていただく。そんなまんまる屋でありたいです☆3月6日・10日・13日・16日の10時からご予約いただけます。kaori☆swk623.com(☆を@に変えてください)までお願いします♪2月23日・24日お茶会、まだ若干大丈夫ですのでお申し込みお待ちしています♪
Feb 19, 2012
コメント(2)
朝起きたら、涙が出ていた。父が死んでからしばらくはそんな毎日だったけど今朝の涙は違ったな。亡き父に感謝して、私の家族の愛に感謝して、友人たちに感謝した「あたたかい涙」です。人はいつか死ぬもの。みんなが知っていることですが私は私の父の死で自分の中で人生が大きく変わりました。今はその変化の途中で、私の変化はもちろん家族にもやさしい友人たちにも伝わって、あたたかく見守ってくれていたということを感じています。私のガイドも父の死後、かわったのです。今までは厳しい口調の厳格な巫女さんでしたが、今はやさしいエネルギーが光り輝いている。チャネリングすると、いつも「肩の力、抜いていいんだよ。大丈夫」って。同じようなことを昨日の占星術の山猫先生にも言っていただきました。山猫先生の口から流れ出る言葉たちは、全部かき集めて自分の未来予想図に貼り付けておきたいほどです。(実際にそんな図は持ってませんが。。)昨日は自宅で告知は口コミのみの山猫先生の出張占星術とまんまる屋アロマ会をしました☆この企画、まったく綿密に考えたのではなく山猫先生に会いたいなあ~。呼んだら来てくれるかな?え!来てくれるんだ!じゃあ、仲間に声かけてみようかな~。あれ?アロマ会もしたいメンバーじゃん!って決まっていって準備も相変わらずバタバタしてたけど、楽しかった!!中には「家の場所も教えてもらってないから人づてに聞いてきたんだよ!」なんてメンバーさんや偶然に近隣に用事があってメールしてきたメンバーさんも居て、自分の不親切や雑さを棚に上げてシミジミと今回も「来れちゃうんだよね~!必要なときはさ~~!」なんてニヤニヤしました。人の知識やエネルギーで私の笑顔を取り戻した。そんな日でした。やさしい。あたたかい。癒えない悲しみも楽しい笑顔も全部この涙が表してくれている。今朝の涙はみんなのお陰。流して気持ちよい涙。ほんとにありがとう♪
Feb 11, 2012
コメント(0)

代謝アップして免疫力あげましょ~~!!インフルエンザや風邪が流行っていますね。考え方によっては「毒だし」ですが、娘の幼稚園では保健所から指導の元家族の中にインフルエンザが出た場合も5日間お休みすることが張り紙されました。うちは家族3人。順番にかかったら、最長で15日間・・・月の半分をお休みさせることに・・・・うう~~!!頭の中から「インフルエンザ」の言葉を消して、基本的な予防策はしながら冷えを取りつつ生活しています。2月の施術日は28日(火)10時からのみになりました。最近の人気メニューはチャネリングです☆先日感想いただいて一番うれしかったのは「しばらくどんなセッションを受けなくてもいいほど。気持ちがスッキリと前向きになりました!!」一度でお悩みスッキリなんて、ガイドさんも喜んでいるでしょう♪最終的に目指すのは、自分で整えられること。でも時には他の力を借りてメンテナンスも必要。道に迷ったときは、誰かに聞いてもいいのです!それで目指す方向が決まれば、うれしいですもんね♪私も誰かに頼っては感謝感謝の毎日でございます☆3月の施術日:1日・2日・6日・7日・8日・10日・13日・16日10時から~(時間は相談にのります)3月のお茶会はありません。2月もお茶会しますよ~! 2月23・24日10時から12時です。 雑貨類の流れも良くしたいのでハーブティーとハーブコーデュアル以外のまんまる屋セレクト雑貨(作家さんの作品は含みません)を10パーセントオフにします♪ シュトックマーの蜜蝋クレヨンや蜜蝋粘土、トランスパレントなども10パーセントオフ!お茶会の2日間だけのサービスです♪1月同様の作家さんたちの作品やハーブティーの無料試飲もあります♪時間に余裕があればアロマスプレーも700円から作っていただけますので、感染症予防ブレンドなどお好きな香りで作りましょう♪今回もおいし過ぎてすぐ無くなっちゃう焼き菓子もみんなで値段を決めて販売します♪お申し込みはkaori☆swk623.com(☆を@にかえてください)までお名前と連絡先、希望の日にちを書いて件名「リフレ」で送ってくださいね♪ お茶会は前回やってみて、おもてなしできる楽しい人数は6人以内と感じたので、 定員は6名さまにします。 マニアックな雑貨屋のようなお茶会ですね☆ ※来年度からアロマ会の内容をより充実させるために、参加費を初回1000円から1500円に。同じ内容2回目以降500円から700円に値上げさせていただきます。3月の施術日にも3人以上集まりましたら開催しますので是非!皆様にお会いできること楽しみにしています!
Feb 8, 2012
コメント(0)

1月のお茶会の様子をゆっくりになっちゃったけど写真でご紹介します☆娘の通っている幼稚園からのご縁で仕入れているバイオダイナミック農法のハーブティーを全種類(今の時期は7種類まんまる屋に入荷しています)試飲しながらたのしく雑談♪ハーブティーの効能は調べるとわかりますが、風味や香りは言葉で表現しにくい繊細で美味しく、美しいものです。いくら体に良いと分かっても、美味しく癒されなければ意味がない!!試飲して「体と心がおいしい!」と感じたものを選んでいかれた方が多かったのですご~~くうれしかった!気が向いたらまんまる屋セレクト雑貨と友人・知人の作家さんによる手作り作品で乙女心全開!陶磁器作家『CHEESE WORKS』さんhttp://ameblo.jp/cheese-works/素敵!うずまきのアクリルたわし人気!子供用ヘアバンドは娘のクラスでプチブームになったことも。朝、楽チン!センス抜群の友人のティーコゼー。違う色でオーダーしちゃった♪写真に残せなかったけど、フランスから仕入れてきた雑貨とフランス料理人だった腕と旨いものに妥協しない舌を持った大好きな友人『old attic』さんも♪1日目のロールケーキは「私の分がなくなる・・・?」とドキドキするくらお代わりするお子ちゃまもいて大好評!2日目の私の大好きなイチジクのクッキーは何個もお土産にされる方もいましたね~♪実は酒飲みの私は甘いもの苦手なんです・・・でも、たま~~~に欲するスイーツがあって、その中の一人(一つ?)でもあります。ハーブティーもたくさん楽しんでいただいたから、お手洗いも大人気になり、メンバーさんの一人が帰宅後にものっすごく爽快にお通じが良くなったと喜ばれていました~!私も今回で少しだけ流れも読めたし、不慣れながらも学び、楽しみました☆2月もお茶会しますよ~!2月23・24日10時から12時です。この日もこれから少しずつ決めていくというなんともゆる~~い会ですが、雑貨類の流れも良くしたいのでハーブティーとハーブコーデュアル以外のまんまる屋セレクト雑貨(作家さんの作品は含みません)を10パーセントオフにします♪2月の施術日は28日のみとなりました。ご予約お待ちしています!お申し込みはkaori☆swk623.com(☆を@に変えてください)までお名前と連絡先、希望の日にちを書いて送ってくださいね♪お茶会は前回やってみて、おもてなしできる楽しい人数は6人以内と感じたので、定員は6名さまにします。マニアックな雑貨屋のようなお茶会ですね☆皆様にお会いできること楽しみにしています!
Feb 4, 2012
コメント(0)
今日はお茶会のときに作品をまんまる屋に置かせてもらうことになった 陶磁器作家『CHEESE WORKS』さんhttp://ameblo.jp/cheese-works/のお宅へお邪魔して、素敵な素敵な作品をお預かりしてきました♪ 自分の分まで購入しちゃって♪うれしいなあ~~!
Jan 23, 2012
コメント(2)
今月、26・27日のお茶会でお出しするハーブティーをお知らせします!宮崎県でバイオダイナミック農法に取り組んでいる農園さんからハーブティーをご紹介します。とても美味しく、パワーーのあるハーブティーのお味を一緒に試してみませんか?バーベナ・チコリ・カミツレ・ジンジャーホーリーバジル・レモングラス・レモンバームがございます。試飲は無料♪お友達のおうちに来たときみたいな時間をすごして下さいね♪気に入ってくださったら購入もできますが、なんらかの勧誘や強制販売などの心配はありませんのでご安心ください♪ただただ、思いつきで告知したお茶会(汗)「まんまる屋を始めたころは、講座とか関係なく、ワイワイ飲み会したりしてたなあ~」なんて思い出して、さすがに娘が幼稚園に行ってからは、ご機嫌な状態でお迎えに行くのも・・・なんて思って、ハーブティーという健康的な飲み物でテンション上げておしゃべりしたりしたいなあ~♪って。普段、お世話になっているお客様ともセッションとはまた違う時間を共有できたらなあ~と思っています♪お申し込み・お問い合わせはkaori☆swk623.com(☆を@に変えてください)まで♪
Jan 22, 2012
コメント(0)
「まんまる屋 お茶会」 思いつきで予約制の雑貨屋さんのような、ニンマリほっこりな会を開きたいと思います♪ 1月26日27日 10時から12時 (10時から11時の間にいらしてください。帰りは自由です。) 参加費:無料 場所:まんまる屋(自宅サロン)←お申し込み後にお知らせいたします。 ※人数によってはスペースの都合上、入室をお待ちいただくこともありますので、事前にいらっしゃることをメールで教えていただけるとありがたいです。 内容:バイオダイナミック農法のハーブティーの試飲や手作り雑貨・まんまる屋セレクト雑貨の販売・サプライズ占いなど、気軽におしゃべりしながら情報交換しませんか? 雑貨・お菓子:キノコ型・葉っぱ型アクリルたわしなど生活に「かわいらしさ」を加えてくれる『うずまき』さん。フランスで買い付けたアンティーク缶と本当の舌と技術を持つ焼き菓子『old attic』さん。美しく洗練されていて、あたたかい陶磁器作家『CHEESE WORKS』さんhttp://ameblo.jp/cheese-works/など予定しています。 初めての会なのでゆる~~く、楽しみに準備をしています♪ 手作り品もセンス抜群の方々にお声をおかけしてるので、数は少ないですが 見にいらしてくださいね。 遊びに来てくれる方は、前日までにkaori☆swk623.com(星を@に変えて送ってください。)までメールをお願いします。
Jan 20, 2012
コメント(0)
今日は午前中に友人のバランスボールとヨガのインストラクターのえっちゃんから希望があり、「練り香水」のアロマ会をしました[m:49]えっちゃんのクラスの生徒さんにも紹介していただき、可愛らしい赤ちゃんたちと無邪気な天使な僕とで和やかに、にぎやかに♪蜜蝋の甘い香りとブレンドオイルの華やかで神秘的、そして癒しの香りに私自身が毎回「ぽわわ~~ん」としてしまいます。(オイ!!)気温が低くて、蜜蝋を溶かすのに皆さん苦戦していましたがおうちで手軽にできる裏技もお伝えしましたので子育ての合間にも楽しんでいただけると思います♪今日もご縁をありがとうございました!!そしてそして、前回に日記でさら~~りとご案内しました「お茶会」の詳細をお知らせさせてください。1月26日27日 10時から12時 (10時から11時の間にいらしてください。帰りは自由です。)参加費:無料場所:まんまる屋(自宅サロン)※人数によってはスペースの都合上、入室をお待ちいただくこともありますので、事前にいらっしゃることをメールで教えていただけるとありがたいです。内容:バイオダイナミック農法のハーブティーの試飲や手作り雑貨・まんまる屋セレクト雑貨の販売・サプライズ占いなど、気軽におしゃべりしながら情報交換しませんか?初めての会なのでゆる~~く、楽しみに準備をしています♪手作り品もセンス抜群の方々にお声をおかけしてるので、見にいらしてくださいね。遊びに来てくれる方は、前日までにkaori@swk623.comまでメールをお願いします。場所がわからない場合もこちらからお問い合わせください。また、雑貨などの詳細アップしますね♪
Jan 13, 2012
コメント(0)

ご挨拶、ゆっくりになってしまいましたが・・・ 昨年は皆様の愛に包まれた貴重な体験を感じた一年でした。 今年もどうぞよろしくお願いいたします☆ この冬、皆様、風邪など引いていませんか? 我が家はクリスマス前から娘の誕生日もあって甘いものをいただく機会が多いからか、毎年体調を崩しがちです。 暴飲暴食の時期でもあるため、お酒大好きな私は気がつくと体が冷え冷えになっていることも・・・ ゆっくりと湯船につかって、セルフリフレをしながら体の声をなるべく聞くようにしています。 あたたかい飲み物を美味しくいただいたり、キャンドルの火を眺めながら冬を楽しみたいと思っています♪ 1月の施術日(アロマ会は今月は新しいメニューはありません。過去に行われた会でご希望がありましたらお問い合わせください。) 14日(土)・17日(火)・19日(木)・20日(土)・24日(火)です。 時間は10時から(ご希望がありましたらお問い合わせください)。 1月26日(木)27日(金)は「お茶会」をします。 バイオダイナミック農法のハーブティーを4種類試飲しながら、 まんまる屋セレクトの雑貨など眺めて、おしゃべりしにいらっしゃいませんか? 時間は10時から12時まで。 いらっしゃる前にメールをいただけるとありがたいです。 ※宮崎県でバイオダイナミック農法に取り組んでいるハーブ園さんから1月下旬にハーブティー入荷予定。 ※シュトックマーの蜜蝋クレヨンなど雑貨も入荷しています! ※セルフハンドリフレの会、プライベートレッスンも1時間半4,000円で受け付けます。(初心者向け) ※ オプションメニューだった人気のチャネリングなどが単品メニューとしてご利用いただけるようになりました。 ※へナのオプションメニュー加わりました。 アロマ会・施術のお申し込み・お問い合わせはkaori@swk623.comまで件名「リフレ」でお願いします。このメールへ返信はしないでくだ さ い。 メニューの確認などはhttp://www.swk623.com/manmaruya/
Jan 11, 2012
コメント(0)

写真は自分で作ってみた今度のアロマ会で作る手びねりソープです美術系は立体がものすごく苦手なのですが、そんな私でもこのレベルのもが作れるので、得意な方はもっともっと素敵に蜂蜜のビンは容量が30ミリサイズの小さなものです。 今回は写真のサイズのもの2個作ります。 ハーブの抽出液とハーブを砕いたものやそのままや2種類混ぜたりと 自分の好みで世界で一つのオリジナルソープを作りましょう! 石鹸素地を使用して手で好きな形を作って楽しめる、やさしい使い心地。 ハーブはミント、バーベナ、カミツレからお選びいただけます。 日時:11月18日(金)10時から11時くらいまで 会費:1000円(ハーブの抽出液を入れた100グラムの石鹸を2つ作ります。石鹸の材料費と資料代とお出しするお茶代。) 場所:まんまる屋(武蔵小金井駅から徒歩13分の坂下にある自宅サロンです。お申し込み後に詳しい場所をお知らせいたします。) 定員5名さまのこじんまりとした会です。お申し込みお早めに!(お子様と同席されたい方はご相談ください。) まんまる屋ではクリスタルを使ったヒーリングリフレやチャネリングもしています。 11月の施術日。。。22日・25日・26日・29日10時からか11時から。週末や他の日にちもご相談に応じます♪お気軽にお問い合わせください! また、過去のアロマ会(練り香水・万能ラベンダージェル)も同じ内容を3人以上集まれば開催しますのでお問い合わせください。 ※宮崎県でバイオダイナミック農法に取り組んでいるハーブ園さんからハーブティー入荷しました。 ※シュトックマーの蜜蝋クレヨンなど少しだけまんまる屋セレクトの雑貨も入荷しています ※セルフハンドリフレの会、プライベートレッスンも1時間半4,000円で受け付けます。(初心者向け) ※ オプションメニューだった人気のチャネリングなどが単品メニューとしてご利用いただけるようになりました。 ※へナのオプションメニュー加わりました。 アロマ会・施術のお申し込み・お問い合わせはkaori☆swk623.com(☆を@に変えてください。)まで件名「リフレ」でお願いします。 メニューの確認などはhttp://www.swk623.com/manmaruya/ 6日(日)は以前もセルフハンドリフレの会をやらせていただきました自然食品店&カフェ「ecomoko」さんで10時からまた同じ内容の会をさせていただきます詳しくはこちらから21日(月)は素敵な自然食カフェでのイベントにリフレとチャネリングで出店しますhttp://uptreex2.com/おいしい酵素玄米のランチも予約できるみたいですよ!!もちろん、私は予約しました♪12月8日は武蔵小金井駅前の市民ホールにてイベント出店詳細はまた後ほど
Nov 3, 2011
コメント(0)

毎月、いつも作ってるアロマクラフトを何人かでおしゃべりしながら作りたくて「アロマ会」してます。11月は手びねりソープの会。自分で作ったソープを後ほど写真でアップして紹介しますねえ~♪告知を出し始めたのはまだ3回目ですが、その前から実は密かに開催されていたアロマ会では皆さんとの楽しいおしゃべりの中からたくさん発見がって、本当に楽しくていつも時間が過ぎるのがとてつもなく早い!!!香りに向き合うと、人間の嗅覚、感覚、表現、捨てたもんじゃないなあ~と感動します。香りを表現する言葉に「香り」専用の形容詞はないと言われています。私がフレグランスの販売をしていて勉強をした時、ワインのソムリエの方の表現とフレグランスの香りを表す表現は近いと聞きました。店頭ではお客様が照れてしまうくらい思いっきりフレグランスの世界に浸り、香りをロマンティックに表現していたものですww人口に作られた香料の織り成す、複雑で惹きつける香りは今も好きですが植物の恩恵を感じる天然のアロマは心にしみます。身近になった精油の存在に何度も驚き感動しています。精油以外でも私は「香り」で自分だけの儀式(?)をしています。写真は京都の山田松香木店さんの12ヶ月印香揃え。その月のお香を1ヶ月飾り、父の月命日が月末なのでその時に焚きます。香りと煙と共にどことなく気持ちの整い、父やその他のご先祖様、そして多くのサポートしてくれている優しいエネルギーを感じられるように思います。幸せです。ありがと~!
Oct 31, 2011
コメント(0)
急に冷えましたねえ・・・皆さん、風邪などひいていませんか??我が家は私が少し前にひいて、今は娘が咳をしています。秋は「肺」が弱まる季節。元気なのですが、少し体を休めるためにも今日は幼稚園をお休みして2人でマッタリすごしました♪明日も様子見ようかなあ・・・土曜日、お友達家族とバーベキューするのにでかいお肉を買ってしまったから、よくなります様に☆さてさて、前回日記でお知らせしました「アロマ会」の詳細をお知らせします。第3弾は「ハーブを使った手びねりソープ」です。石鹸素地を使用して手で好きな形を作って楽しめる、やさしい使い心地のソープを作りませんか?バイオダイナミック農法のハーブ抽出液を入れて、自分だけのオリジナルソープを作りましょう!!ハーブはミント、バーベナ、カミツレからお選びいただけます。日時:11月18日(金)10時から11時くらいまで会費:1000円(ハーブの抽出液を入れた100グラムの石鹸を2つ作ります。石鹸の材料費と資料代とお出しするお茶代。)場所:まんまる屋(武蔵小金井駅から徒歩13分の坂下にある自宅サロンです。お申し込み後に詳しい場所をお知らせいたします。)11月の施術日。。。毎週火曜日・(3日以外の)木曜日10時~か11時~ 週末や他の日にちもご相談に応じます♪お気軽にお問い合わせください! また、過去のアロマ会(練り香水・万能ラベンダージェル)も同じ内容を3人以上集まれば開催しますのでお問い合わせください。※宮崎県でバイオダイナミック農法に取り組んでいるハーブ園さんからハーブティー入荷しました。 ※シュトックマーの蜜蝋クレヨンなど雑貨も入荷しています! ※セルフハンドリフレの会、プライベートレッスンも1時間半4,000円で受け付けます。(初心者向け) ※ オプションメニューだった人気のチャネリングなどが単品メニューとしてご利用いただけるようになりました。 ※へナのオプションメニュー加わりました。 アロマ会・施術のお申し込み・お問い合わせはkaori☆swk623.com(☆を@に変えてください。)まで件名「リフレ」でお願いします。メニューの確認などはhttp://www.swk623.com/manmaruya/
Oct 27, 2011
コメント(2)

秋ですねえ~。体の中から乾燥してくる時期です。 良質の水分を取り、冷えの対策しましょうね。 私はしょうが紅茶や葛湯が大好きでチビチビとほっこり温まりながら毎日飲んでいます♪ 秋は「肺」が弱りやすい時期でもあるので、葛湯に蓮根の節を粉末にしたもの(自然食品店などでも見かけます)を混ぜて飲むのもお勧めです! 免疫力を高めてくれるハーブを美味しくいただけるハーブコーディアルは施術や講座にきて下さった方々へ必ずと言っていいほどお出しするお気に入りの飲み物♪ 健康に良くて、美味しくいただけるあたたかい飲み物、皆さんのお気に入りもお会いしたときに教えてくださいね! 11月の施術日。。。毎週火曜日・(3日以外の)木曜日10時~か11時~ 週末や他の日にちもご相談に応じます♪お気軽にお問い合わせください! 11月18日(金)10時からアロマ会。今回は手びねり石鹸を予定しています。詳細は近日中にお知らせします。 ※10月20日(木)のアロマ会(練り香水)キャンセルでました。大募集中です!! ※宮崎県でバイオダイナミック農法に取り組んでいるハーブ園さんからハーブティー入荷しました。 ※シュトックマーの蜜蝋クレヨンなど雑貨も入荷しています! ※セルフハンドリフレの会、プライベートレッスンも1時間半4,000円で受け付けます。(初心者向け) ※ オプションメニューだった人気のチャネリングなどが単品メニューとしてご利用いただけるようになりました。 ※へナのオプションメニュー加わりました。 お申し込み・お問い合わせはkaori☆swk623.com(☆を@に変えてください)まで件名「リフレ」でお願いします。 メニューの確認などはhttp://www.swk623.com/manmaruya/ 11月6日(日)は久米川の自然食品店ecomocoさんで「ハンドリフレ講座」をやらせていただく予定です♪ 12月は和の家桜井で行われる「友引縁市」と12月8日に武蔵小金井駅駅前の市民ホールで行われる「クリスマスゆめマルシェ」に出店します。 また、お知らせしますねえ~~!! 写真はキャンセルがでました10月20日の「練り香水」の完成写真です。(前回の会での皆さんの作)是非、お申し込みくださ~~い!
Oct 16, 2011
コメント(0)
昨日、お会いした方に驚かれた。「え?ボディケアされてる方も、通院するんですか?」します~~!!(私は)余裕のあるときは体がつらくなる前にメンテナンスを他の方にゆだねたりするのも、とても学びになるし、癒されて気持ち穏やかに進めるのです。それはボディケアをお仕事にしてる方もそうでは無いかたも一緒かな~って思います。自分の体の癖とか心の傾きで訪れる不調なんかは多少予測はできたりしますが、自分が「やりたい!!」とボディケアを選んだ理由の一つは自分がしてもらって気持ちよかったから。何度も助けられたから。同じようなお仕事をされてる方でも「元病弱」「元大怪我した」など何らかの手で他の方に助けられて、これからはたくさんの方へご恩返ししたいなんて気持ちを抱いて始められた方も多いのではないかなあ~と思います。今回の私の体と心は大分お疲れでした。今年に入って、愛する父との別れと3月の震災、その後、今までとは違う生活。忙しすぎる旦那をフォローしたいと思いながらも、なんだかもう誰にも頼れないような心細い思いを何度も経験しました。途中、5月の連休で悲しい気持ちがぶり返し、心が折れて寝込んでしまいましたが、その時も誰かに守られて愛されているという実感の無いまま「私が倒れちゃだめなんだ」と無理やり涙を止めて体を起こした感じでした。家族や友人からのたくさんの愛をいただきながらもそういう時はなんて言ったらいいのか・・・うまく感じ取れないんですね。みんな、すっごく助けてくれていたし、そのことに感謝していたのに心がずっと孤独だったのです。少し前から、歯が浮くような感じと顎の違和感があり「ああ、マイナスの思念が背骨周辺からたまって、とうとう歯に来たか・・・」と感じていました。(マイナスの思念などは背骨の周りに溜まり、最終的には歯に来ると言われています。虫歯が突然増えたりしたときは要注意!)でも、どこかで出してくれないと困るなあ~なんて思ってもいたので今回、正直に体が悲鳴を上げてくれて、感謝しています☆体、心、みんな、いつもありがとう。何度か体も心も辛い経験をして、セラピストとしても少しずつ成長していけるように☆信頼できる人の手をお借りして、たくさんの学びがあります。ありがとうございます☆体の痛みと共に、いろんなもの大放出(笑)で旦那にも少しわがまま言ってみたりします。年上女房らしからぬ私を支えてくれるかな?彼も今年は相当な修行年だなあ。乗り越えて、夫婦もより夫婦らしくなるのでしょうね。そんな私たちを娘は相変わらず、どっしりと落ち着いて見守ってくれているようです。すごいなあ。今週は本当に珍しく、自分が予定を詰め込まなければ空けられる時間ができました。養生して、この状況さえ楽しみます☆この感じだと、来週中盤くらいには復活だな!
Oct 5, 2011
コメント(0)
まさに季節の変わり目真っ只中!皆様、体調はいかかでしょうか?体が少しずつ変化していくのが敏感な方は感じられるかもしれませんね。疲れが抜け切れない方も、心と体をほぐしにいらっしゃいませんか?10月の施術日☆11日と20日以外の火曜日と木曜日10時からか11時からです。その他の曜日もお気軽にお問い合わせください。20日(木)は前回大好評だったアロマ会の練り香水を作ります。5種類の高品質・高波動のブレンドオイルから香りを作っていただきます。21日(金)は顔にも手にも体にも!便利なジェルを作ります。皆さんの身近な精油の一つでもある「ラベンダー」の香りを加え、ラベンダーの深いお話もたくさんしていきます。アロマ会はどちらも会費は1000円。10時から11時ごろまでです。精油やお湯を使うことがありますので動き回るお子さんはご遠慮願う場合がありますのでご了承ください。施術、アロマ会のお申し込みお問い合わせはkaori☆swk623.com(☆を@に変えてください)へ件名「リフレ」でお願いいたします。
Sep 25, 2011
コメント(1)

15日の日にまんまる屋で「アロマ会」を行いました♪今までも何度か幼稚園のママ友さんのご要望で個人的に行ってきましたがまんまる屋を知ってる方や知らない方、アロマ初心者、アロマユーザー、いろんな方と情報交換しながら楽しい会ができたらいいなあ~と思い本当に思いつき(私、これが多いのよ~。あ!やりたい!!と思うと行動も早い。)から始まって、募集をかけました。会費も手ごろだったからか、とても反響があって(当社比でね。)これからも繰り返しアロマ会はやっていこうかなあ~って思いました。初回は高品質・高波動のブレンドオイル5種類から香りを選んでいただける「ピンクの練り香水」を作りました。香りをまずはお試しいただき、直感で気に入ったものを覚えておいていただく。今度はサトルアロマ的説明をして迷っていただくww最終的に2種類くらいに皆さん絞っていただき、Oリングテストで決定していきました。材料も作り方もいたってシンプル。だから、これからも応用してクリームやキャンドルなんかも作れちゃう!練り香水。ピンクのグラデーションが美しい!それぞれの個性とマッチングしていて香りもすばらしかったです!!なかなか取れない優雅なアロマ時間☆皆さん、口々に「癒される~」「アロマ、活用しよう!」「これからも色々作りたい!」と笑顔笑顔♪私もセッションの時とは違う、毒舌&オモシロキャラ(いつもの私です)全開で楽しんでました~~♪今回お出したドリンクは「ソーンクロフト ハーブコーデュアル」の「ピンクジンジャー」とバイオダイナミック農法海の風ハーブ園さんのミントとバーベナをブレンドしたハーブティーでした。どちらもまんまる屋でお求めいただけます。ゆっくりとお茶をいただく時間も必要ですね♪次回は10月20日(木)10時から11時くらいまで 練り香水10月21日(金)10時から11時くらいまで ラベンダー万能ジェル各回、1000円 定員5名さまです。お問い合わせ、お申し込みはkaori☆swk623.com(☆を@にかえてください)まで件名「リフレ」でお願いします。こちらはまんまる屋セッションルーム一角の雑貨コーナー♪
Sep 17, 2011
コメント(0)

今日は降ったりやんだりのお天気なので娘が前から希望していた「練り香水」を作ることに♪私がローズの練り香水を愛用していて、娘にも気分転換が必要なときに、そっと手首に塗ってあげたりしていました。「自分のもほしい!!」と売っているものを見るたびにねだられていたのですが、「お母さんが作ってあげるよお~~」と言いつつなかなか作業に移れず。こんなお天気が、子供の希望を叶えてあげる良い機会になりました♪ホホバオイルと蜜蝋を湯銭で溶かし、子供たちへの祝福の香りヤングリビング社のブレンドオイル「ジェントルベイビー」を今回は母子でセレクト。「ピンク色がいい!!」という娘の希望でピンククレイも入れました。湿度も高くて、今日はヨガもしてきたので、しっかりと汗くさ~~い私も練り香水をつけて気持ちもスッキリ~!娘も大満足!!とても楽しい時間だったので、お守りの香りとしておうちに一つ練り香水があったらいいなあ~と思いました。施術日を一日、アロマ会にしようと思います。ママ友さんとは何回かアロマ会していて、毎回楽しい時間なのです♪セラピー等級のヤングリビング社のブレンドオイル5種類の中から香りを選んでいただきます♪日時:9月15日(木)10時から11時くらいまで会費:1000円(10ミリ程度のクリーム容器に入る練り香水の材料費・バイオダイナミック農法ハーブティーをお出しします。写真の容器とは異なります。)お申し込み・お問い合わせ:kaori☆swk623.com(☆を@に変えて、件名「リフレ」でお願いいたします。)9月の施術日。。。毎週火曜日・木曜日10時~か11時~ (15日はアロマ会)週末や他の日にちもご相談に応じます♪お気軽にお問い合わせください!
Sep 2, 2011
コメント(0)
後数日で夏休みも終了。我が家は結構、夏を満喫したかなあ~♪北九州や阿蘇、京都と旅行も楽しんで、娘も私も元気です!!少し夏休みボケも入っていたりでお知らせが前もって出来なかった出店情報などもあり、相変わらずのんびりやってます♪さてさて・・・夏の疲労が出るこれからの季節。特に冷えやむくみなど、足の不調として疲労が出てくる場合がよくあります。足は全身のツボや反射区などが集まっていると言われます。足の疲れをとることで、結果、全身の疲労回復になります。季節の変わり目に体調を崩しやすい方、特にお待ちしています♪9月の施術日。。。毎週火曜日・木曜日10時~か11時~週末や他の日にちもご相談に応じます♪お気軽にお問い合わせください!※宮崎県でバイオダイナミック農法に取り組んでいるハーブ園さんからハーブティー入荷しました。※シュトックマーの蜜蝋クレヨンなど雑貨も入荷しています!※セルフハンドリフレの会、プライベートレッスンも1時間半4,000円で受け付けます。(初心者向け)※ オプションメニューだった人気のチャネリングなどが単品メニューとしてご利用いただけるようになりました。※へナのオプションメニュー加わりました。お申し込み・お問い合わせはkaorihoshi☆swk623.com(☆を@にかえてください)まで件名「リフレ」でお願いします。新学期、まんまる屋も気を引き締めて、子供の成長に負けないように伸びやかに、楽しんで行きたいとおもいま~~~す!!!
Aug 29, 2011
コメント(0)

おはようございます~♪毎日、本当に暑い・・・我が家は2階が生活の中心(キッチンや居間がある)ので本当に暑い・・・・一昨日は多分軽い熱中症で頭が痛くなりました。節電を心がけていますが、体調管理もしながらなるべく涼しく過ごす工夫しています。最近は私の周囲でも実行されている方も多い、EM生活しています。活性液を仕込んでは近所の友人や実家へプレゼントしてみんなで撒いているのです。土壌改良に有益なものなので、放射能の数値にも効果があるようですが純粋に使い心地の良いものとして生活に自然に取り入れられました。お風呂に入れてEM風呂。その残り湯はプランターの緑たちやベランダ、家の前の打ち水、家の拭き掃除に使っています。EMを薄めた液をこまめに家中にスプレーしていると涼しくなるし、空気がなんとも爽やかなものになったような気がするのです♪もともと、発酵系好きなので活性液が出来ていく段階も楽しくて♪日に日に元気良く、香りや色を変化させていくEM活性液ちゃんはこれからも末永くお付き合いしていきたいなあ~。さて、そんな日々。暑さにかまけて、冷たいものの飲みすぎで胃が疲れ始めてます・・・汗もかきっぱなしなのもあるけど内臓お疲れサインの顔に吹き出物もチラホラ・・・う~~ん、サボってるな「自分癒し」。そんな方、ほかにもいらっしゃいませんか?久米川駅からすぐの自然食品店ecomocoさんにて7月20日10時からセルフハンドリフレクソロジー講座を行います♪自分の手、いたわっていますか?自分の体や心と向き合っていますか?ほんの少しの時間でマッサージ初心者の方にも簡単に実践できる自分のための癒しの時間をご提案します。一度習えば、電車の中でも緊張したときでも心落ち着かせて気持ちのよい時間が訪れますよ~~♪資料もパワーアップさせて、情報をたくさんシェアさせていきたいと只今作成中です!参加費はecomocoさんのカフェでのドリンク付で1800円です。お問い合わせ、お申し込みはecomocoさんへ♪http://e-marusei.jp/ecomoko/index.html
Jul 12, 2011
コメント(0)
お天気がはっきりしない日が多いですね。梅雨の時期に起こるトラブルは「湿邪」(しつじゃ)のせいだといわれています。この湿邪とは、簡単に言うと「余分な水分」が引き起こす様々なトラブルです。冷たいもののとり過ぎなど注意しましょう!リフレでリンパの流れを良くして、余分な水分を出してすっきり!今月は胃の反射区がお疲れの方が多いです。湿度と共に臓器の動きも鈍くなってきているのですね。リフレをすると胃がグルグル~~と鳴って動きが正常に戻ろうとする方が多いです♪☆6月の施術予定☆ 16日・23日・25日・28日の10時からか11時から☆7月の施術予定日☆1日・2日・5日・10日・12日の10時からか11時から7月中旬から夏休みに入ります。※セルフハンドリフレの会、プライベートレッスンも1時間半4,000円で受け付けます。(初心者向け) ※ オプションメニューだった人気のチャネリングなどが単品メニューとしてご利用いただけるようになりました。※へナのオプションメニュー加わりました。 お申し込み・お問い合わせはkaori☆swk623.com(☆を@に変えてください。すべて小文字です。)
Jun 15, 2011
コメント(0)
まんまる屋のメニューにヘナを加えました☆へナを美容師だったあのころ(7年ほど美容師として働いていました)を思い出し、そして、今現在学んだことを取り入れながら心をこめて塗っていきます☆へナ:インド原産の低木植物で、その葉は昔から染料・殺菌効果のある薬や呪術的なものとして用いられてきました。現在はヨーロッパ方面からヘアカラー・ヘアトリートメントしての需要が高くなり、日本でも広く利用されるようになりました。☆髪にコシが出て、紫外線や空気の汚れから保護してくれます。☆頭皮の汚れも落としてくれて、発毛や育毛にも効果があると言われています。☆白髪や色が抜けている部分にはヘナの色味が入りやすく、自然な感じで染め上がります。☆黒髪には色は入りません。(一般的な毛染めは、薬剤の中にブリーチ剤も入っていることが多く、髪の色素を抜き染めています。痛むのも納得ですね・・・)☆現代の情報過多な生活やストレスを抱える方は頭に「気」が溜まってしまって、うまく流れずに熱を溜めてしまうことがあります。ヘナは熱を冷やし、癒してくれます。自分で塗る方も多く、私も自分染め派ですが毎回、長い髪と格闘、ヘナの放置時間も自宅にいるとゆる~~く過ごしたいがついつい家事などして効率よく過ごしたくなる。慣れないと飛び散らしたり、塗ってる途中に子供がワーワーしたりとうまくいかない日もあるかもしれません。その後、ヘナの洗い物に洗髪にとバタバタで・・・・とぐったり~~1日になることも。あの最高のへナタイムをもっと素敵に過ごしたい!!自分の願望をメニューにしました。へナを塗って、放置時間にリフレやチャネリングで癒されませんか?ヘナの施術は放置時間が長いこともありオプションメニューとしてやらせていただきます。その分、お値段も抑え目に設定しました♪リフレなどの施術時間+へナ(塗る時間も入れて約1時間)と思っていてください♪放置した後は手触りを確認していただきながら洗面所で洗髪していただきます。まんまる屋の手作りソープとフルーツビネガーで洗い上げ、ドライヤーで乾かして完成!!!(洗髪と髪のドライは基本的にはセルフになりますが、まんまる屋がお手伝いしながら綺麗に仕上げていきます。)へナ(リフレやチャネリングのオプションメニュー)ショートヘア(耳上)1500円 ミディアムヘア(耳下から肩まで)2000円 ロングヘア(肩から)2500円~ 髪の痛みや量によって多少変動します。6月の施術日は10時からか11時からで日程はお互いの都合のよい日を調整していきますのでお問い合わせください♪HPにヘナメニューはまだ追加していませんが施術メニューのご確認、お問い合わせ、お申し込みはこちらかkaori☆swk623.com(☆を@に変えてください。)でも受け付けます♪
Jun 2, 2011
コメント(0)
今日は一度参加したことのある「遺族の会」へ。突然、旅立った身内を持つ人たちが集う会です。意見を交わすのではなく、ただ、お話をします。見守り、寄り添う。悲しみを同じように抱えた人たちが。集まられた方々のお話を自分に照らし合わせても涙。純粋に愛する人を亡くした悲しさに涙。自分の話す番にはすでに号泣で、浄化の涙を流してきました。何年か通われている方が、ボランティアのファシリテーターとしてほかの地域で活躍されていることを知り、私もいつかこのような活動のお手伝いがしたいなあ・・・と思いました。会が終わってからは何軒か気になるお店をチェックしてフラリとチェーン店になっているリフレクソロジーのお店に飛び込みで入りました。気軽に施術が受けられるって、こういうお店の本当にありがたいところだよなあ~と感じながら、「じゃあ、なんで私の営むまんまる家はリフレ施術だけど、完全予約制だし場所もわかりにくいのにたびたび来てくださる方がいるのだろう?(もちろん、お客様の数は比べ物になりませんが・・・)」とぼんやり考えました。まんまる屋に来てくださる方は体が疲れているということだけでいらっしゃる方はほんとんどいません。「肩が、腰が・・・」とお辛い方もお話しているうちに「実はね・・・」と心のお辛い所をお話しすることによって気持ちを整理して行かれます。結果、心も体もすっきりして帰られる方が多いように思います。心を込めて、施術のお客さまをお迎えする用意をしてお会いできた時間を本当にありがたく感じ、常に初心を忘れないで、これからもがんばっていきたいなあ~と感じました。チェーン店さんのすばらしい接客や技術も見習いながら自分の目指すスタイルを再確認!やっぱり、リフレって気持ちいいし、実際、本当に体調が良くなる!!気が巡り、体に感謝できる。帰りにどうしても大好きなお店、国立のBROCANTE et CAFE Somoanに立ち寄り、「美味しい、大人の、クリームソーダ」飲みました♪梅酒かカシスを選べます。私はカシスを。カシスのリキュールソーダ割りにアイスが乗っかってるの!!この夏、真似しますww綺麗なこんもりした泡の色。思わず笑みが♪お店の方が私のことを覚えていてくださって、まんまる屋のことはお話したことないのに「何かお店をされてるんでしょ?」って!この勘のよさが、このお店の品物のチョイスに繋がるんだろうなあ。自宅で施術をしていること、自宅という環境にも甘えているのかセッションルームを思うような空間になかなか出来なくてヒントをもらいにこちらのお店に通っているんですと告白すると自宅開業の方のモヤモヤ、よく聞きますよ~などと優しく答えてくださって本当にありがたかった♪こんなに素敵な空間を実現させている人に優しくされると本当にうれしくて励みになる!!理想の空間を目指して、またセッションルームの模様替えを目論んでいます。たくさん、今日もヒントもらえたなあ~。感謝!
May 28, 2011
コメント(1)

昨日は心のエネルギーチャージでした♪普段はまんまる屋に来てくださった方や家族、友人にヒーリングをさせてもらっています。ヒーリング自体はさせてもらっているとき、本当に自分自身も癒されて幸せなのです♪ただ、このご時勢、生活しているだけで色々溜まって来ますよね・・・先日の自宅でへナも相当ゆるみ、「ああ、これで自分がもう一人いてリフレしてくれたら最高~~~!!」と妄想♪癒されて、今回はママ友とかのんの仲良しおしゃまな女の子たちとなごみの森さんでパステル和みアートを教えていただきました♪写真の丸顔天使は私の作品。お見本はもっと温かみのある作品でしたよ~~私はどうしても今、紫系やブルー系を乗せたくなって、なんとなく大人しい印象の絵に仕上がりましたが、とっても満足!かのんは独自の感性爆発?!お見本の小山の緑を「赤がいい!」と言い張り、ハートを緑に・・・先生は優しく「素敵な感性ですね。」と言ってくださってなんだか嬉しかった~~♪大人にしてみたら微妙な(正直者。)ことになっていても、優しくふんわりと教えてくださったのでかのんも大満足!また、癒されに行きたいな♪なごみの森の先生はまんまる屋へも来てくださって、手作りソープを生徒さんへのプレゼント用にたくさん買ってくださいました♪生徒さん一人一人への心配り、素晴らしい☆私もたくさん見習うところがあります♪昨日は広島から妹も来ていて、帰宅してから一緒にパワーストーンブレスレット作りました。私は前に作ったブレスを組み替えたくなって今までピンク系の石は選ばなかったのにローズクオーツが使いたくなり、写真のような仕上がりに☆石の意味などまだまだ詳しくないですが石の優しい光と色合いに本当に癒されます。何回か作って、今まで一番優しいブレスレットになりました♪気持ち、穏やかになってきたかな?☆5月の施術予定☆ 5月19日・26日(木)の10時~か11時~。5月22日(土)11時~・14時~ ※セルフハンドリフレの会、プライベートレッスンも1時間半4,000円で受け付けます。(初心者向け) ※ オプションメニューだった人気のチャネリングなどが単品メニューとしてご利用いただけるようになりました。詳しくはHPをご確認ください♪ お申し込み・お問い合わせはkaori☆swk623.com(☆を@に変えて送ってください)まで件名「リフレ」でお願いします。 メニューの確認などはhttp://www.swk623.com/manmaruya/
May 17, 2011
コメント(0)
こんにちは!連休明け、皆様元気にお過ごしですか?私は色んなことが重なり、連休後半から少し体調を崩しました。家族や友人たちに元気をもらって普通に過ごせるようになりましたが、「誰かの優しさに感謝して甘える」心地よさを実感できた数日間でした。今日はゆっくりと自宅でへナ(ヘナはインドの伝承医学であるアユールヴェーダにおいて何千年もの昔から使用され、皮膚 病予防、・止血・吹き出物・火傷・打撲傷・防腐剤 ・皮膚炎の薬剤としても使用されてきまし た。今日では、ヘアートリートメント、ヘアカラーとしての需要が高いです。ヘナの葉には抗菌、殺菌作用があるため、頭皮を改善し、フケやかゆみを抑え、痛んだ髪を回復させる効果が見られます。)を行い、腰まである髪を15分でばっちり塗り、塗ったまま昼寝の贅沢コース!いろいろ考えすぎていたのか頭に熱が溜まっていたようで、熱を取ってくれるへナが結構たれて来ました・・・最高に癒されて、頭ぼんやり。視界もぼんやりして、何も考えないまま眠りにつくことが出来ました♪元美容師だった経験を生かし、まんまる屋でもへナメニューが導入できたらいいなあ~と妄想中です♪☆5月の施術予定☆ 5月19日・26日(木)の10時~か11時~。5月22日(土)11時~・14時~ ※セルフハンドリフレの会、プライベートレッスンも1時間半4,000円で受け付けます。(初心者向け) ※ オプションメニューだった人気のチャネリングなどが単品メニューとしてご利用いただけるようになりました。詳しくはHPをご確認ください♪お申し込み・お問い合わせはkaori☆swk623.com(☆を@に変えてください)まで件名「リフレ」でお願いします。このメールへ返信はしないでください。 メニューの確認などはhttp://www.swk623.com/manmaruya/
May 14, 2011
コメント(0)
なんか、ものすごく今月は「助けられてる」「守られてる」感じがします。支えてくれてる目に見えない存在は、私の父かな~って感じています。お父ちゃん、育ててくれただけでもありがたいのに、色々ありがとう!目に見える存在では、まんまる屋に来てくださった方々からたくさんの「ありがとう」という素晴らしい言葉をいただき、涙が出てくるほど日々感謝しています!4月は体と心を癒しにいらっしゃる方が本当に多いです。「だるいところも気になるところも無いですが、興味があったので♪」と来てくださった方も浄化の涙を流していました。出会いは必然。本当にそう感じます。特に今月のチャネリングはガイドと趣味思考がとても似ているパターンだったり、何人ものチャネラーさんに言われたキーワードと同じメッセージが来ていたり、強力な伝道師に導かれている方などいらして普段は薄ぼんやりしかセッション内容を覚えていない(見たものをひたすら伝えているだけなので。)私もインパクトありすぎて、いつもより覚えていたりしますww古民家での出店も、ナルヨウニナル屋メンバーとだったので楽しくて楽しくて♪お日様とやさしい風とイベントの音楽に癒されながらの野外リフレは気持ちいいこと~~~~!今回、なぜか、子供と男性に受けていたまんまる屋でした♪石鹸も娘と娘のお友達が呼び込みをしてくれてかわいらしかったなあ~お小遣いあげたら、飴を買ってきてお釣りを募金したんだって!素晴らしい子達に育ってます!(親馬鹿~)最近、なぜか(笑)人気のメニューにリフレのオプションメニューの「整顔マッサージ」があります。これ、人によっては結構、痛いです。リフレがエンジェルタッチって言ってるのに「だまされた~~~!!」って感じですが、顔は結果が目に見えてわかると気持ちも明るくうれしくなるもんなので、結果重視の手技だと思います。もちろん個人差ありますが。ベテラン整体師のおじいちゃんから伝授してもらったお顔スッキリ!お目目キラキラ!マッサージです☆リフレで巡りを良くしているから健康美人の出来上がりですね♪5月の施術日に是非お試しくださいね~♪5月10日・17日・24日・31日(火)/5月12日・19日・26日(木)の10時~か11時~。5月14日(土)11時~・14時~ 他の日もご相談くださいね!※セルフハンドリフレの会、プライベートレッスンも1時間半4,000円で受け付けます。(初心者向け) ※4月・5月の施術料金の一部をこちらへ募金します。 お申し込み・お問い合わせはkaori☆swk623.com(☆を@に変えてください)まで件名「リフレ」でお願いします。
Apr 27, 2011
コメント(0)
桜吹雪が舞う中で、子供たちが笑い、走り回る。余震や原発などに不安を抱えながらも私たち親も、愛する子供たちも新年度を迎えて今まで気持ちとは違った新しい気持ちで新しい生活を歩んでいくんだね。幼稚園は縦割り保育なので年少さんが慣れるまで今月いっぱいは午前保育だけど、まんまる屋も始動しています。開始時間が早くて施術日が少ないのに興味を持ってくださる方もいらして、4月の施術とハンドリフレのプライベートレッスンは締め切らせていただきます。ありがとうございます!!今月のご予約をいただいた日の娘のお迎えなども同じクラスのママ友に小額ですが謝礼をして引き受けてくださることになり、本当にありがたいです☆(ご本人には「お金なんていらないよ~~!!」と断られましたが、私が収入を得ている時間のお預かりは、やっぱり協力してくださる方にもお金を循環させたいのです。)4月16日(土)10時半から 参加費1000円のチャリティーハンドリフレの会はまだ定員になっていませんのでお時間がありましたら是非是非♪☆5月の施術予定☆5月10日・17日・24日・31日(火)/5月12日・19日・26日(木)の10時~か11時~。5月14日(土)11時~・14時~※セルフハンドリフレの会、プライベートレッスンも1時間半4,000円で受け付けます。(初心者向け)※4月・5月の施術料金の一部をこちらへ募金します。お申し込み・お問い合わせはkaori☆swk623.com(☆を@に変えてください)まで件名「リフレ」でお願いします。4月24日(日)和の家 櫻井でイベント出展します!!10時~16時http://yamada-ya.net/access/index.html
Apr 14, 2011
コメント(0)
新年度が始まり、早速あわただしくも楽しい日々。忙しいのが合ってるんだ。気持ちが落ち込んだりしてなかなか父との思いでいっぱいの実家へ帰る気持ちになれなかった春休みは過ぎて、明日は父の納骨です。本当は3月12日でしたが、のびのびで、それは仕方ない。なんの前触れもなく突然天国へ旅立った父に会いに行く準備ができました。一つ一つ、進んでいこうっと!私たちは生きていて、こうして生活してるんだもん。まんまる屋でも、お会いしましょう♪ハンドリフレの会で自分自身をリラックスさせませんか?身近な人も癒すことが出来る、ひとつの「ツール」をご提案していくゆるやかな会です。一緒にゆるゆる~~とゆるみましょう!4月16日(土)10時半から 1000円(チャリティー価格)足裏のマッサージで春先の不調予防をしておきましょう!リフレの会(プライベートレッスン)・施術日4月16日(土)13時半~4月21日(木)10時~ 4月22日(金)10時~ 4月28日(木)10時~ご予約・お問い合わせはkaori☆swk623.com(☆を@に変えて送ってください)件名「リフレ」にお願いします。4月24日(日)「和の家 櫻井」という古民家でのイベントに出展します。
Apr 9, 2011
コメント(0)

日常を過ごし、自分の出来ることを見極めて実行していこう。今日は冷えるけど、春なんです。写真はイチゴジャム作りとそのジャムを使った桜色スコーン。そして母子おそろいで作った春からのお供にしたいブレスレット。ハンドリフレの会で自分自身をリラックスさせませんか?身近な人も癒すことが出来る、ひとつの「ツール」をご提案していくゆるやかな会です。一緒にゆるゆる~~とゆるみましょう!4月16日(土)10時半から 1000円(チャリティー価格)足裏のマッサージで春先の不調予防をしておきましょう!リフレの会(プライベートレッスン)・施術日4月16日(土)13時半~4月21日(木)10時~ 4月22日(金)10時~ 4月28日(木)10時~ご予約・お問い合わせはkaori☆swk623.com(☆を@に変えて送ってください)件名「リフレ」にお願いします。4月24日(日)「和の家 櫻井」という古民家でのイベントに出展します。
Apr 3, 2011
コメント(0)
「被災の影響のあった地域に住む両親に会いに行く前に、是非教えていただきたい!」というご要望があり、考えに考え、4月中は施術ができる日ならプライベートレッスンを当初の参加費の3500円でお受けしよう!!と決断して今日は初のプライベートレッスン☆他にも何件かお問い合わせがあったのですが企画した日程以外は託児の関係もありチャリティー価格の1,000円でさせていただくのは非常に厳しいのです・・・・こんな時だから、したい気持ちもたくさんたくさんあるのですがご理解いただけると嬉しいです。施術日でしたら、4人以上集まればチャリティー価格1000円。プライベートレッスンでしたら3500円でハンドリフレクソロジーの会を4月中はいたします♪今日のお客様はまんまる屋に初めて来てくださいました。手浴(今日は桜の塩漬けを浮かべました)をしながら、アロマヒーリングと瞑想。ご両親へ施術できるようになりたい!というご希望があったので私との相モデルによる実技を中心に進めていきました。リフレクソロジーはツボと違い面を刺激していくので覚えていただきやすく、リラックスしてマッサージして行くうちにマッサージしていくほうも「うっとり」とくつろいだ気持ちになります☆そうなったらもう、よい「エネルギー」の交換ができた証拠です。今日のお客様、実は過去にマッサージのお勉強をされたことがある方でした。「今まで味わったことがありません。マッサージをしていて気持ちいいと感じること。眠くなりますね。」とお話してくださって良いエネルギー交換が出来て、私もうっとりしました♪実技を集中して何度もしましたので、きっと心身共にお疲れになられているご両親を癒すことが出来るのではないかなあ♪となんだか嬉しくなりました!ハンドリフレの会は自分自身をリラックスさせて身近な人も癒すことが出来る、ひとつの「ツール」をご提案していくゆるやかな会です。一緒にゆるゆる~~とゆるみませんか?4月16日(土)10時半から 1000円(チャリティー価格)リフレの会(プライベートレッスン)・施術日4月16日(土)13時半~4月21日(木)10時~ 4月22日(金)10時~ 4月28日(木)10時~ご予約・お問い合わせはkaori☆swk623.com(☆を@に変えて送ってください)件名「リフレ」にお願いします。4月23日(土)「和の家 櫻井」という古民家でのイベントに出展します。明日は新月ですね♪新月のアファメーション、何にしようかなあ。
Apr 2, 2011
コメント(0)
今日はグリーフケア関係の座談会へ参加してきました。グリーフケアとは「グリーフ」は“悲嘆”という意味で、近しい人を亡くした人がその悲嘆を乗り越えようとする心の努力。死別に伴う苦痛や環境変化などを受け入れようとすることをグリーフワークと言います。そして、これを支援するのが『グリーフケア』です。(日本グリーフケア協会HPより)本当は3月からの講座に申し込んでいましたが、震災の影響で延期になり、私自身も丸1日娘と離れて過ごす気持ちになりきれていなかったのでなんとなく「ほっ」としていました。座談会もさまざまな方がお話するのを「ただ聴く」のですがとても学びになり、自分自身も浄化の涙をたくさんたくさん流すことが出来て、貴重な1時間半になりました。心の問題、本当に繊細で、わかっていた事ではありますが時間が許す限り、学んでいきたいと思います。私の母は父の話をすると悲しみのあまり、怒ります。私は大好きな父の話がしたいのに。この後、家族とどうやって向き合っていくかも私の課題です。今は何も言わずに母の言うことを聞いていようと思います。悲しみの深さは違うのかもしれませんが、母・私・妹それぞれの感じ方や感情の吐き出し方の食い違いからくる口論は「大切な父の死」を語ると起こるので私はそのことが、正直、悲しくてたまりません。父も悲しいでしょう。時間よ、解決できることなら、待つから、みんなが仲良くいられますように☆
Mar 26, 2011
コメント(0)
4月のまんまる屋予定に書きましたハンドリフレの会の詳細をお問い合わせいただきましたので、日記にも[m:87]冷え・緊張・不安・睡眠不足などを緩和させるハンドマッサージの方法をお伝えします。浄化力の高いアロマヒーリングを行った後、クリスタルソルトによる手浴瞑想。手の反射区の説明とマッサージの手順を盛りだくさんでお伝えします。使用するオイルは6種類のキャリアオイルをブレンドした贅沢なオイルを使用します。お申し込み、お問い合わせはkaori☆swk623.com(☆を@に変えて送ってください)までお願いします。今できることを少しずつしていこうと、考えました。いただいた参加費の一部を震災への募金にしたいと思います。
Mar 23, 2011
コメント(0)
計画停電にもなんとなく慣れてきて、今や外に流れる「防災小金井」の放送も聞かなくなってきている私です。3~4時間くらいの停電なら、さほど慌てる要素が無くなってきていて人間の順応性に我ながら感心しています。私たち家族も「今できる範囲のこと」をしていくように心がけながら日常を取り戻しつつあります。3月中は私自身も父の死から経験したグリーフケアの学びのために遺族の会へ参加や、娘も春休みのためまんまる屋は皆様にお会いする準備をしています。本当はすぐにでも緊張や不安を共有して、マッサージで緩めるお手伝いができれば・・・と切に思いますが。石鹸なども仕込みながら、落ち着いて施術ができるようにしておきますね。4月は新たな時間を作りました。不安や緊張が続く時に、ご家族や友人との手の温かみを感じられると非常に落ち着きます。「ハンドリフレの会」を開きます。セルフも相モデルでほかの方へも簡単にできるハンドマッサージをお伝えしますので是非、お友達などといらしてくださいね。(こちらも女性限定です)4月9日(土)10時半~12時または 4月16日(土)10時半~12時 3500円 (各回、定員5名さま)持ち物はなしです。その日に使用するオイル・タオルはこちらで用意します。4月の施術日は9日(土)13時から、16日(土)13時から、21日(木)10時から、22日(金)10時から、26日(火)10時からですハンドリフレの会も施術もお申し込み、お問い合わせはkaori☆swk623.com(☆を@に変えてください。)に件名リフレでお願いします。HPからもお申し込みいただけます。http://www.swk623.com/manmaruya/施術料金の一部を東日本大震災への募金とさせていただきます。皆様にお会いできること楽しみにしています。
Mar 22, 2011
コメント(0)
夢サポのメーリングリストで子育てサロンSACHIの高橋さんからいただいたメールで紹介されていたことに共感したのでコピペします。うちは元々、テレビが無いので情報がそんなに入ってこないから私は不安になるときもありますが、かのんはとても落ち着いていて、私たちを信頼してあまり怖がる様子も見えません。何日かは外に出るのも怖く、私もかのんを家の前で遊ぶ以外は外に出さないでうちで遊んでいました。それも楽しかったのですが、くじら山プレパに参加した金曜日から外遊びの開放感と「遊び」による子供の身体的な成長と心の成長を見ることができてまたまた外遊びに開眼!!「日常」と「リズム」は子供にも大切だけど私たち大人にもかけがえない「光」なのだと体感しました。これは父の死後にも感じたことです。かのんが居なかったら、私は本当に誰にも会いたくなかったもの。以下、福井新聞より、 子どもに災害をどう伝えるか:非常事態の中、子どもと話をし、心を支えるために 災害について子どもにどう伝えるか、ショックやトラウマを受けた子どもの心をどう支えたらいいのか。大人自身が、そして社会全体が大変なときに、容易なことではありません。でも、私たちにできることはたくさんあります。将来を担う子どもたちのために、一緒にがんばりましょう。 1) テレビを消しましょう必要以上にテレビでニュースを垂れ流しにするのはやめましょう。できる限り、他の情報収集手段を駆使し、子どもがいないところでニュースをチェックしましょう。大人には「同じ映像を繰り返し流しているなあ」と一目瞭然のことでも、子どもは、今も怖いことが続いて起こっているのかと受け止めます。また距離感が分からないので、危機を自分のごく身近なことと感じてしまいます。テレビからの情報で子どもがトラウマを受ける可能性を考慮して、慎重に判断しましょう。 2) まずは安心させて 子どもは様々な形で不安を表現します。甘えん坊になり何かにつけてぐずぐずしたり、一人で寝るのを怖がったり、逆に反抗的になったり。中にはお漏らしをしてしまったり、頭痛や腹痛を訴えるといった、実際に身体的な変化や痛みとして現れることもあります。たくさん抱っこしてあげたり、一緒に過ごす時間を大切にしましょう。そして、子どもがかけがえのない存在であることや、その子を守るために全力を尽くしている、といった、言わなくても分かっているだろう、当然のことも、ときにはきちんと言葉で伝えてあげることも大事です。言霊という通り、言葉にして伝えることにより、子どもにより強い信頼感、安心感を与えます。 3) 子どものそのままを受け入れる子どもの気持ち、考え、疑問、反応、すべてをそのまま受け入れ、認めてあげましょう。オープンで受容的な雰囲気を作り、子どもが何でも話したいことや聞きたいことを表現できるようにします。しかし、まだ話したがらない子に無理に話させることは逆効果になることもあります。特に今の一瞬一瞬を生きている幼児の心は夢の中のように流動的で、大人のように記憶や感情を心に溜めていないこともあります。後述しますが、子どもは絵を描いたり、ごっこ遊びをしたりして、気持ちを表現し、心を癒していることもあるので、話すことだけにこだわらず、トータルに子どもを受け止める視点を持ちましょう。 4) 子どもが質問してきたときが話をする一番いいタイミング幼い子どもに甚大な災害について話すのは容易なことではありません。でも子どもが聞いてきたとき、または、子どもが耳にした情報で怖がっているときなど、親としての勝負時という気持ちで、きちんと子どもに向かい合ってあげるべきです。人生で何度もない(あってはならない)重大事件であり、親子関係にとっても決定的瞬間のひとつです。子どもの性格や考え方、反応の仕方などを一番分かっている親が、真剣に心を込めて語ることが何より大事です。テレビまかせ、先生まかせでは子どもの不安が増大するばかりです。5) 細かい科学的説明や恐怖をあおるような視覚的イメージは避け、シンプルな叙述で大丈夫だと嘘をついたり、事態を無視・軽視するような態度は、子どもは直感的に偽りを感じます。事実をその子に分かる言葉で説明してあげましょう。子どもは天性の回復力、順応性、前向きな明るさを備えており、大人の想像以上に強い芯を持っています。その強さを信じて、真摯に向き合えば、必ず子どもは応えてくれます。 6) 希望が持てるような終わり方に 警察や消防隊員らが懸命に働いてくれているとか、県外・海外からも援助が来ている、みんなで力をあわせてがんばっている、というようなポジティブな情報を伝えて、ハッピーエンディングとは行かないまでも、落胆や恐怖よりも復興や希望に焦点を置いた終わり方にします。語る大人にも力を与えてくれるはずです。 7) 何度でも繰り返して大人の話が分かりにくい、信じがたいという場合、繰り返し聞いてくる子どももいるでしょう。何度でも繰り返し答えてあげてください。同じ話を繰り返し語られることで安心し、少しずつ消化することができます。 8) リズムを取り戻すお話に限らず、子どもはすべてにおいて繰り返しが好きです。大人も毎日の日課・習慣が崩れると不安が増し、体調にも影響します。可能な限りこれまでと同じリズムを取り戻しましょう。何がなくとも、おはよう、いただきます、ごちそうさま、などの挨拶だけはできます。生活が激変してすべてが流動的な場合は、朝に子どもと一緒に身体を動かす、食事の前にみんなで手を合わせる、黙想するといった新しい習慣を取り入れて、毎日繰り返すことでもリズムが生まれ、子どもが安心できる心の基地の役割を担ってくれます。嵐の海から見える灯台の灯りのように、私たちの心を導いてくれるでしょう。9) 子どもが遊べる場を子どもの仕事は遊びです。通常なら当たり前のことですが、非常事態の中、遊びなど考えもつかないかもしれません。前述のように、子どもは未消化の経験や感情を、絵に描いたり、ごっこ遊びとして繰り返して、表現することがあります。一時的でも遊びに没頭し、遊びきることにより、身体を動かし、気持ちを表現し、心身ともに平常の状態に近づけることができます。状況の許す限り、子どもが子どもでいられる時と場所を用意してあげてください。特別なものは要りません。その昔、石ころ一つで遊んだ遊びを教えてあげてください。紙と鉛筆があれば絵をかいてもいいよと渡してあげてください。10) 大人がお手本に子どもは真似をする生き物。大人を鋭く見ていて、そのまま真似をします。実際の行動もさることながら、大人同士の会話、心の持ち様まで、すべてです。だからといって、子どもの手前、取りつくろったり、無理に背伸びをせよというわけではありません。未曾有の災害に遭い、大人も恐怖や不安を感じながら、それでも希望を失わず立ち向かっている、そのままの姿に子どもは勇気づけられます。失敗もするし、後退することもあるけれど、人間として向上しようと精一杯努力を続ける大人の姿、それを子どもは手本として学び、栄養として育ちます。他にも、子どもと一緒にできる具体的な行動を起こす(募金をする、お手伝いをする、祈る)、悲しみや困難を乗り越える内容の昔話や勇気を題材にした童話など、お話の世界に浸らせてあげる、、、、などなど。親としての直感を信じ、勇気を持って行動してくださることを、子ども達の明るい笑顔が一日も早く戻ることを祈ってやみません。 丹羽博美 参考:執筆にあたり、下記の情報を参考にしました。 米国精神医学協会のウェブサイト http://www.healthyminds.org/More-Info-For/Children/Talking-to-Children-about-Natural-Disasters.aspx ニューヨーク大学精神医学科小児研究センターのウェブサイト http://www.aboutourkids.org/articles/talking_kids_about_world_natural_disasters Mr.ロジャース(教育者、アメリカで30年以上続いた子ども番組の製作者兼ホスト、作詞家)のウェブサイト http://www.fci.org/new-site/par-tragic-events.html グリーンメドウウォルドルフスクール(米国ニューヨーク州)幼稚園教諭、アンドレア・ギャンバデラ先生にお話をお聞きして
Mar 20, 2011
コメント(0)
3月20日は父の四十九日。そしてスーパームーン。スーパームーンとは、太陽、月、地球が一直線になり、地球にもっとも近づくことです。3:10に満月になり、その1時間後の4時9分に月が最も地球に近いところを通過します。19年ぶりに地球と月の距離が最短距離なことからExtreme Super Moon(エクストラ・スーパームーン)と呼ばれています。以前、日記にも書きましたが月は「あの世」に例えられることもあるそうです。納骨が震災で伸びてしまって、4月になりましたが父が「あの世」に上がっていきやすいように、お月さんも迎えに来てくれたのかな?なんてね。被災地でがんばっている方、例えようのない悲しみの中にいる方、不安な方、たくさんのがんばっている方々、そして亡くなられた方、すべての人に祈ります。月の光が私たちを照らしてくれるように、希望の光が優しく降り注ぎますように。
Mar 19, 2011
コメント(0)
東京都でも救援物資の受け付けを始めました。転送、OKです。都のプレスhttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm品目は、限られていますが、ご協力をお願いいたします。■赤ちゃん用品熱さまシート、紙おむつ(新生児S、M、L、ビッグサイズ)、おしり拭き、ベビーローション、ベビーオイル等 ■高齢者用品大人用紙おむつ、介護用ウェットシート、介護食用とろみ剤等 ■生活用品コンタクトのケア用品(洗浄液、コンタクトケース)、使い捨てカイロ、生理用品、紙コップ、サランラップ等 ■飲料水 お知らせまで。
Mar 19, 2011
コメント(0)
以前も自分の経験に当てはめながら書いた「悲嘆のプロセス」。主に大切な方を失った遺族の方に向けたケアで紹介されることが多いのですが、大切な場所・物・思い出・今までのような生活を失った方へも共通して訪れる感情のようです。その過程は、順番はそれぞれ、重いも軽いもそれぞれですが人の悲しみや喜びはほかの人には到底計れない。「わからない」が当然です。わかってくれない!わかってあげられない・・・と悩まなくてもいいのです。同じような経験でも人によってその思いは色々。落ち込みすぎ?悲しみすぎ?喜びすぎ?それとも足りない?そんなことはありません。そのままで、いいんです。この感情の過程は自分自身を支える大きな逞しい芯になって、他の悲嘆のプロセスを体験していく方々に、寄り添い、力になることがあるかと思います。私はまだプロセスの途中で、勉強中です。偉そうなことを書くつもりはありません。純粋に必要な方がいらっしゃれば読み物の一つとして読んでいただきたい。以下は以前書いた日記の文を少し変えてみました。死生学の第一人者でもあるアルフォンス・デーケンさんの「悲嘆のプロセス」を十二段階で紹介しることが私の読んだ数冊の本や、ネット上では多いです。キューブラー・ロスさんも同じような提唱をしています。 1、精神的打破と麻痺状態 大切に感じていたものをなくした衝撃で現実感覚の一時的な麻痺が起こります。 心理学の防衛規制です。2、否定 感情、理性が大切に感じていたものをなくした事実を認めません。 3、パニック なくした事実に直面した恐怖から極度のパニックになります。 4、怒りと不当惑 悲しみと同時に不当な苦しみを負わされた激しい怒りが湧き起こります。 5、敵意とうらみ 残された人は、うしなったものやそれに関係する周囲の人に対して敵意や恨みの感情をぶつけます6、罪悪感 過去の行いを悔やんで攻めます。ああしていれば良かった。など 7、空想形成、幻想 空想の中で失ったたいせつなもの存在しているかのように思い込みます。 8、孤独感と抑うつ 慌しさが一段落すると寂しさが迫り、気分が沈んで外出する気になれません人に会いたくない時ほどテレビなど見ないで誰かと電話でお話したり、きれいな写真や好きな香りを楽しむことができたらいいですね。9、精神的混乱と無関心 まったくやる気を無くし、生活目標を見失います。仕事や家事も手につきません。10、あきらめ 受容 大切に感じていたものは存在しなくなったという現実を受け入れる努力がはじまります11、新しい希望 ユーモアと笑いの再発見 死別の暗黒の悲しみの中にユーモアと笑いの希望の光が差し込みます。12、立ち直りの段階 新しいアイデンティティーの誕生 このプロセスを乗り越えるのは、愛する人を亡くす以前の自分に戻ることではありません。新しいアイデンティティを獲得し、以前よりも成熟した人格へと成長したのです。 私は父のあまりにも突然の死により経験した感情でした。今もぶり返したりしてこの状況に父がいない事をとても心細く思うときもあります。私、こんなに落ち込んで駄目だ・・・なんて思わなくても今、私たちは大なり小なり「大切ななにかを失った」のです。そして、もっと大切ななにかに気がついて進んでいけるのだと信じています。人それぞれに。感情の難しい内容に必要性を感じながらもこの内容を書くことをためらっていましたがきっかけをくれた友人や、私のこの経験を受け止めてくれて見守っていてくれた周囲の人たちに心から感謝します。長い日記を読んでくださってありがとうございます☆
Mar 19, 2011
コメント(0)
必要なところに必要な電力が回るようにパソコンこれから落とします。明るいうちに皆さん色々準備ありますね。目を閉じて「これ以上被害が広がりませんでした。そうなりました。ありがとうございました。」と深呼吸しながら唱えます。祈りましょう。力を抜きながらがんばりましょう。
Mar 12, 2011
コメント(0)
みなさんがんばってください!!! 出来るだけ多くの人が無事でありますように。。。 -----以下 拡散希望----- 【全国非難場所一覧】http://bit.ly/eVdXpd 【拡散希望】 避難する人は絶対にブレーカー落として! じゃないと送電時に火災になって家が燃えちゃうから!拡散して!!! 停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので停電してても落として! 「拡散希望!」警告!これから夜になります。 阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。 大切な人を守ってください。 一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。 今夜は、大事な仲間達をお互い守る時です。 【緊急拡散希望!】【人命にかかわります!!】 電話の使用は極力避けてください! 非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします 災害時に、「お風呂を貸す」「トイレを貸す」そういった言葉で女性を騙し、 レイプする犯罪が過去発生しています。 避難や徒歩での移動など、出来る限り独りにならないで、どうか、どうか気をつけてください 首都圏の災害時帰宅困難者支援】 トイレや水道水の提供、避難情報、道路状況の提供をしてくれることになっています →各コンビニエンスストア、吉野家、カレーハウスCoCo壱番屋、シェーキーズ、 モスバーガー、ロイヤルホスト、シズラー、デニーズ、山田うどん。 災害用伝言ダイヤル「171」 ◆被災者の方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.自宅の電話番号を押す。 3.伝言を録音する。 ◆安否を確認したい方 1.伝言ダイヤル「171」を押す。 2.安否を確認したい方の電話番号を押す。 3.録音された伝言を再生する 皆さんコピーして広めて下さい。 公衆電話が無料になりました!!!これもRTお願いします!!! マイミク多い方拡散お願いします 全国非難場所一覧http://bit.ly/eVdXpd au災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/euuWSb ウィルコムhttp://bit.ly/ehTZkT docomo災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/etnjv
Mar 11, 2011
コメント(0)

写真はうちの出窓のディスプレイ。手前に父に手を合わせる場所を作りました。毎日、三本線香をして、手を合わせています。幼稚園の同じクラスに色々とお詳しい方がいらっしゃるので相談して、自然な形で手を合わせています。1周忌過ぎたら、また自然と違う形になっていきそうです。手を合わせるのは仏教が入ってくる前から日本人はしていたようで、自然と「血」が手を合わせる動作をしているようにも感じます。私は無宗教(どちらかというと無神論でもあります。)ですがご先祖様や私たちの生活を守ってくださっているエネルギーに日々感謝して、これからも手を合わせるだろうと思います。「ありがとうございます。」と。
Mar 10, 2011
コメント(0)

うちは借家の三階建て。三階は屋根裏風で今は旦那の部屋です。DJ部屋。そこでノリノリでそれっぽく機材を操りまくる我が娘。DNAってやつなのかい?大好物はいっぱいありますが・・・今の季節はやっぱりまだまだお鍋!!特に牛でも豚でもしゃぶしゃぶが好き!スライスしたお野菜やレタスは一玉ぺろり!!食欲は増加することはあっても、減少しないのが本当に残念~~~痩せたいけど、好きなもの食べて、すきなことやって、好きなときに泣いてしばらくは過ごすのだ!!!父が亡くなってから3日間は化学調味料しか味がしないのでインスタントラーメンしか食べてなかった。逆に科学調味料って精神的打撃で味覚障害になっても味がかすかにするってどうなってんだろ?味がしないのに「食べなきゃ!倒れてる暇ないぞ!」とラーメンを押し込んでいた私もおかしいけどね・・・味覚障害が治るきっかけが、自宅に戻ってから、家族3人でつついた鍋。多分、牛しゃぶだったかな。「おいしい。おいしい。」って本当に泣きそうになった。「野菜の味、お肉の味。すごくおいしいねえ。」おいしいは安心してるんだ。おいしいと思える日常に本当に感謝☆
Mar 6, 2011
コメント(0)
全298件 (298件中 1-50件目)