全28件 (28件中 1-28件目)
1
愛知県職員の定年退職予定者数と早期退職者数 定年退職予定 早期退職 知事部局 351 49教育委員会 1447 212県 警 289 250 警察の定年退職予定者の内、9割近くの方が早期退職を選びました。他の部門に較べて圧倒的に多いですね。ドラマの中で、鋭くて反応の速い刑事さんがよく見かけますが、現実社会でも同じですね。「やめた人が得」と批判する声もありますが、公務員も人間ですし、家族を養わなければいけないから、モラルもお金も大事ですね。それより、中途半場の法律、条例を作った政治家の責任を先に問うべきではないでしょうか。
2013年02月28日
コメント(10)
中国の舞踊も地方によっていろいろありますが、今回、生れ故郷江蘇省の芸術家15人が来てくれました。懐かしい音楽が流れる中のプロのパフォーマンス、外国に居る事を忘れさせられた一時でした。
2013年02月27日
コメント(12)
学年の上位10位以内に入れば「神様」と呼ばれていること、息子の学校の保護者の間で言われています。息子が高校に入ってから、30位前後で徘徊していましたが、この前の実力テストで、60点台の科目があったにも拘らず、初めて「神様」の領域に足を踏み入れました。試験の成績で一喜一憂することがありませんが、確り勉強すれば、「凡人」であっても、「雲の上」と思われるところにも届く自信を持ってくれたらいいと思っています。獅子舞の中でも難度が最も高いパフォーマンスですが、無事成功しました。中国語で言えば「圧軸戯」ですね。
2013年02月26日
コメント(12)
息子の学校で進級か留年かの判断に一般的に使われている60点ではなく、偏差値でもなく、「認定点」を用いられています。教科によって認定点が違いますが、殆んど30~40点程度です。3学期の中で平均点が認定点を超えれば進級できます。下回れば追試が必要です。つまり、テストが難しく、高い点数を取りにくいため、30~40点を取れば合格な学生と判断しています。早稲田、慶応等有名大学から毎年推薦枠を貰いますが、高い点数が必要のため、学校が「該当者なし」といつも辞退しているそうです。近距離で見た獅子達、迫力がありますね。
2013年02月25日
コメント(13)
人口水増し容疑で愛知県東浦前副町長を逮捕2010年の国勢調査で、居住実態のない調査票が大量に見つかった事件で、虚偽報告を指示した前副町長が統計法違反などの容疑で逮捕されました。5万人を超えると、市への昇格ができるため、実際49800人しか居住していないのに、50080人と報告しましたが、「不正が行われている」との指摘を受け、総務省が現地調査をしたところ、280人分の居住が確認できない調査票が見つかりました。市へ昇格したら、嬉しいことがあると思われますが、ここまでしなければいけないでしょうか。中国の春節には「玩龍」と「獅子舞」が欠かせませんが、「玩龍」が大勢の人と広い場所が必要のため、日本では余り見られませんが、「獅子舞」が必ず登場します。
2013年02月24日
コメント(12)
役者の「顔」がどんどん変わりますが、遂に素顔が現れました。少し意外ですが、若い女性でした。
2013年02月23日
コメント(10)
パートナーに大切に思われる3つの条件が挙げられています。相手の変化に敏感 食欲がない等、相手の変化に気づき「体調が悪いの?」など声を掛けます。不調だけでなく、機嫌がいいときにも「いいことがあった?」と聞いてみることにしましょう。小さな会話を大切にする「おはよう」「おやすみ」等の日々の挨拶を大切にします。「お財布を忘れちゃった」等ささいな事件でも、報告することで会話が増え、関係が円満になります。褒め上手!手料理を「おいしい」等と直接褒めるだけでなく、ホームパーティー等で「いつも優しい」と、パートナーの前で友人に話すのもいいです。感謝の言葉も素直に伝えましょう。名古屋春節祭で活躍した方々獅子に噛まれたら、一年の無病無災に成れそうです。
2013年02月22日
コメント(13)
中国語の熟語を辞書で調べたら、似たような日本語熟語があるのは殆んどですが、自分が持っている辞書で「賊喊捉賊」に相応な熟語が無かったようです。「賊喊捉賊」 自分が逃れるために、「泥棒を捕まえろ!」と叫ぶ泥棒のこと。一般的に、悪いことを追究する振りで自分の悪いことを隠すことを指します。「普通の日本人はこのようなことをしないからこの熟語を作らなかったかもしれませんね。」息子が言いましたが、悪知恵を働く人、国を問いませんね。ロシア風景
2013年02月21日
コメント(13)
来年大学受験の息子が力を試すために、2月の河*塾全国模試に参加しました。真面目に勉強してから1ヶ月も経っていないから、学校の実力テストでも苦しめられており、60点台に留まる科目があるため、相当厳しい結果が出ると思われましたが、記述もマークも学校のテストより簡単で、自己採点で殆んどの教科が9割前後できたようです。模試の結果がでるまで分りませんが、恐らく模試の方が学校の実力テストより易しいです。「学校の勉強が確りできれば十分です」と言う担任の先生の話、過言ではないようですね。北京の風景
2013年02月20日
コメント(16)
「変面」の仕組みを知りたくて、役者がステージから降りて、目の前に来た時、パフォーマンスを見るより写真撮影に集中しました。2メートル弱の至近距離で沢山の写真を撮りましたが、残念ながら「変面」の仕組みが分りませんでした。
2013年02月19日
コメント(12)
今年の名古屋春節祭にも「変面」のパフォーマンスがありました。今日アップしたのは2つの顔が交互に出てくるシーンです。撮影の順番でアップしていますが、1枚目と3枚目が同じ顔で、2枚目と4枚目が同じ顔でした。(アップ後も再度確認しました。)
2013年02月18日
コメント(12)
以前書いた日記、「難しく書き過ぎたな」と思い、「下書き」にほったらかしにしました。昨日、その下書きを編集し、公開しました。ところが、公開した日記を確認しようとしたら、一番上にあるはずの日記が見当たりません。ページをめくっても肝心な日記が現れません。もちろん、公開した日記が「下書き」にも残っていません。日記が迷子になってしまいました。よく考えて見ると、数ヶ月前の下書きですから、公開されても、その日付けに戻らないと見られませんね。ロシア風景
2013年02月17日
コメント(11)
テレビ、新聞等のマスコミで報道されたニュース、稀なケースを除いて、殆んど事実ですが、違和感を覚える時があります。例えば、ジャーナリストの山本美香さんがシリアで政府側の兵士に銃撃されてなくなりました。この悲しい出来事は紛れもない事実であり、戦場で活躍するジャーナリストとしての山本さんを尊敬し、ご冥福をお祈りします。しかし、その後のシリア政府、銃撃した兵士の責任を追及するマスコミの動きにはなかなか理解できませんでした。もし山本さんが政府側の兵士に同行して銃撃されたら、政府の保護責任と兵士の刑事責任を追求すべきですが、内戦状態のシリアで山本さんが反政府側の兵士に同行していました。銃を持った「敵」に遭遇し、撃つか撃たれるかの極限状態で「この人を撃ってもいい、その人を撃ったらいけない」のような判断、シリア兵士ではなく、我々に置き換えても、的確にできたでしょうか?山本さんを殺した行為が決して許されることではありませんが、人気取りの報道、高い視聴率を取れそうなニュースだけ取り上げることではなく、間違った結論に繋がらないように報道して欲しいですね。自分の目で見た「事実」でも「真実」じゃないかもしれません。らせん状に見えませんか?実は同心円の集合です。右?左?前?後?メディア・リテラシー情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力のことです。
2013年02月16日
コメント(10)
通勤途中に比較的長い歩道橋があります。「自転車を押して通行しください」のような注意書けがありますが、登る時しか降りない人があります。歩道橋の坂がかなりきついから、凄い速度で降りてくる自転車と衝突したら、ぶつける方もぶつけられる方も大怪我するに違いないでしょう。先週金曜日の朝、前に走っていた自転車がそのまま歩道橋を登り始めました。いつものように途中で諦めると思われましたが、きつい坂をものともせず、スイスイ登り切った若い人の後ろ姿にどう反応したらいいか分りませんでした。ロシア風景
2013年02月15日
コメント(12)
国際会計事務所のデロイトと米競争力委員会が年明けに公表した「世界製造業競争力指数」によると、現在1位の中国ですが、日本の大方の予想と違って5年後も引き続き競争力1位の座を守るとの結果が出ました。これは世界のグローバル企業の552人の経営者に製造インフラとしての各国・地域の競争力を評価してもらい、指数化したものです。この結果が正しければ、「脱中国」にはしる日本企業の競争力、少し心配ですね。製造業競争力ランキング 現時点 5年後1位 中国 中国2位 ドイツ インド3位 米国 ブラジル4位 インド ドイツ5位 韓国 米国・・・10位 日本12位 日本ロシア風景
2013年02月14日
コメント(8)
大容量のハードディスクのお陰で、沢山の番組の録画、複数チャンネル同時録画が可能になりました。しかし、録画した番組を見る時間が無くて、短い時間で終わりたいと思ったことがありませんか?ここで登場するのは「シネマゲイザー」です。画像が高速で再生しますが、喋っている言葉の意味が分るように変換するものです。つまり、高速再生しても意味が分るようにするものです。実用できれば「それ程時間をかけてまで見たいとは思わないけどきになる」時に活躍できそうですね。(2月16日の東海中学校・高校のサタデープログラムに紹介されます)ロシア風景
2013年02月13日
コメント(12)
2012年、アメリカのの原油輸入量が前年比6.9%減の30億9422万バレルで、15年ぶりの低水準になっています。減少率は11年の1.6%より大幅に拡大し、リーマンショック後の景気後退で需要が急減した09年の7.7%減に匹敵します。アメリカの石油消費量が減ったわけではなく、新型天然ガスや石油の生産増につながる「シェール革命」が、米国経済の構造変化を後押ししています。個人的な憶測に過ぎないですが、シェール革命が本格化すれば原油価格の暴落に繋がるかもしれません。ロシア風景
2013年02月12日
コメント(13)
春節期間、中国で長距離列車の切符を入手できない状況が続いています。切符が発売してから21秒後売り切れた列車があります。切符を購入するために、名前、身分証明書等の個人情報を入力する必要があるため、21秒で購入することがほぼ不可能です。そこで活躍しているのは「切符自動購入ソフト」のようです。ネット上に公開されているフリーソフトで、自分の個人情報、欲しい切符を入力すれば、ソフトが5秒~6秒間隔で自動的にアクセスしてくれて、希望の切符が出れば、自動的に必要な情報を入力してくれて、最速1秒弱で予約してくれるそうです。最近、このソフトについて論争が起きており、切符売り場で並ぶ人々、インターネットを使えない人に不公平ではないかと批判する一方で、法律に触れていないから一方的に禁止するのは可笑しいと擁護する法律家もいます。ロシア風景
2013年02月11日
コメント(12)
東海中学校・高校のサタデープログラムが2月16日に予定されていますが、宣伝用のプリントに面白いテーマが書かれているので、幾つかを取り上げます。イグノーベル賞を受賞した「スピーチジャマー」、昔から知られている聴覚遅延フィードバックと言う原理を利用してしゃべりにくくさせています。騒がしい会議などで静かにさせたり、国会で「静粛にボタン」を議長が押すたりすると、たちまち静かになるような応用例が考えられます。当日、研究内容とイグノーベル賞授賞式の様子について栗原研究員が語ってくれます。(2月16日 第3部 14:50~15:30)ロシア風景
2013年02月10日
コメント(10)
先日の朝、NHKが中国のニュースを放送しました。上海の路上で、出稼ぎ労働者(農民工)の男性が持っていた26万円の現金が風に吹かれて飛び、多くの人が持ち去りました。「持って行かないで。1年間汗水たらして稼いだお金なんだ」と周りに頼んだが、その場で返してくれたのは3人だけで、自力で拾い集めたお金と合わせても6万円弱でした。 このニュースが気になって、その後を調べました。警察に届けた人もありましたが、翌日(4日)午後まで回収できたのは約12万円で、凡そ14万円が行方不明になりました。幸い、同情する人たちが20数万円を寄付してくれました。当初金額を上回るお金を手にした農民工が超過分を寄付しました。中国では「拾ったものを返さなければいけない」法律がないため、お金を持ち去っても法律違反にならないです。したがって、拾ったものを返した人のモラルが高いと評価されます。ロシア風景
2013年02月09日
コメント(12)
先日、息子の学校から受験勉強についての説明会がありました。「皆で勉強し、1人で受験する」の伝統が紹介されました。「教室以外、塾、図書館、公民館等の自習室等も利用できるが、そこに知っている人間がいることが大切である。」「受験生の間で情報を交換し、励まし合うように心がける。」「受験勉強は苦しいので、仲間いると頑張れる。一年間の中で“スランプ”が必ず来るが、それを克服するにも有効である。皆でやると言っても、友達としてではなく、場所が一緒であり、話す必要はない。“ある子がいる”と思える関係があればいい。」娘が医師試験の時も同じことを言いました。大学で皆と一緒に勉強した学生が全員合格しましたが、一人で勉強する人が卒業できなかったり、卒業しても合格できない学生もありました。ロシア風景
2013年02月08日
コメント(12)
クイズ番組に出ているタレントの読み間違いに「これも読めないの」と笑いたくなるとき、よくありますが、自分も必ず読めるとは限りませんね。間違いやすい漢字の読み方、よく耳にしますが、漢字に連想することが難しかったため、一度書き出します。【弁える】わきま・える 違いを見分ける、区別する。【漁る】あさ・る 餌を探して歩く、物や情報を尋ね探す。【託ける】かこつ・ける ほかのことを口実にする。【労う】ねぎら・う 働きや骨を折ってくれたことに対して礼を言う。【論う】あげつら・う 物事の善しあしや道理にかなっているかどうか を言い立てる。【仰る】おっしゃ・る 「言う」の尊敬語。【捌く】さば・く 混乱したものや難問を巧みに処理する。【唆す】そそのか・す よくない行動をさせるよう誘導する、勧める。【扱く】しご・く 細長い物を手などで挟み、引き抜くようにして こすり落とす、中身を出す、たるみをなくす。【貪る】むさぼ・る 貪欲の貪。際限なく欲しがる、続ける。欲深く 求める。【熱る】ほて・る 顔や体が熱く感じること。【抗う】あらが・う 争う、逆らう、負けずに言い返す、張り合う。皆さん、問題になりませんね。ロシア風景
2013年02月07日
コメント(13)
息子が高校生になってから、部活等の音楽活動に多くの時間を割いて、残った時間が勉強するようになっていました。そのため、試験やテストの前日になると、慌てて勉強し出すことが多く、先生が指定した範囲をクリアできないままテストに臨むことがよくありました。今年に入って、部活も、NHK青少年オケもやめて、勉強し始めました。最初の1~2週間、なかなか落ち着かなかったですが、徐々に慣れてきました。勉強してもテスト結果に現れるのは3ヶ月先になると先生に言われましたが、積み重ねて勉強していけば、いずれ実力が上がり、結果も付いてくると信じたいですね。ロシア風景
2013年02月06日
コメント(9)
3日の中日新聞朝刊の1面に「入浴で急死1万7000人」の見出しがありました。よく読んでみたら、浴槽で溺れて死亡した人は年間4500人、入浴中に脳卒中、心筋梗塞などを発症したりして急死するとされる「入浴関連死」を含めた場合、全国で約1万7000人に上る推計結果が出ています。数年前、一人の子供がコンニャクをあやまて食べてなくなった事故の後、コンニャクの販売禁止措置が取られました。それに較べたら、浴槽による被害の方が遥かに大きく、早く販売禁止すべきではありませんか?(笑)ロシア風景
2013年02月05日
コメント(16)
センター試験終了後間もなく、知人から電話があり、お嬢さんの進路について見解を求めできました。センター試験の成績を告げられましたが、お嬢さんと会ったことがなく、勉強の意欲、実力が分らないので、「今年普通の学科に進学か来年医学部を目指すべきか」について大学教師の経験があっても、無闇にコメントすることができませんでした。最終的にお嬢さんと真剣に話することを勧めました。大学生になるか、浪人になるかの選択、保護者からのアドバイスがあるべきで、あってもいいですが、決めるのはお嬢さん本人であってほしいですね。ベランダのお花
2013年02月04日
コメント(12)
娘の結婚式が3月に予定されていますが、先日、製作中のドレスの試着が行われました。夕方、帰宅した娘が試着時の写真を見せながら心配そうに言いました。「ドレスのすそが大きいので、踏まないようにね。」更に「いつもと違って、ゆっくり歩いてね」と付き加えました。50数年間生きてきましたが、娘の結婚式が初めてですから、心配されても仕方ありませんね。ロシア風景
2013年02月03日
コメント(14)
新生銀行の調べによると、サラリーマンのランチ代が500円程で、30年前とほぼ同じです。自分が外食ではなく、会社の食堂を利用しているので、500円よりもずっと安い金額になります。それでも弁当を持参して味噌汁だけ買う方をよく見かけます。健康のための「愛妻弁当」もありますが、節約するための「経済弁当」もあるようです。皆さんのところに較べて、500円のランチ代が高いですか?それとも安いですか?
2013年02月02日
コメント(11)
この春節前後、中国の鉄道だけで約2億4千万人を輸送する予定になっていますが、それでも切符を購入できず帰郷をやめる人が沢山います。最近、「求人不如求自己、バイクで故郷に帰ろう!」の呼びかけに、沢山の2輪車集団ができて、故郷を目指して数千キローの旅が始まりました。他人に頼らず、自力で帰郷する人々沿道にボランティアが温かいお茶を用意してくれました。
2013年02月01日
コメント(15)
全28件 (28件中 1-28件目)
1