PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

rikonmaster

rikonmaster

Calendar

Favorite Blog

まったりといきます。 ヒスチジンさん
ぞうの足音♪ てふ(zou)さん
*my*story* obaimoさん
雪・月・花 kororo1207さん
主婦のストレス みゆーっちさん

Comments

みゆーっち @ 関らないほうがいいですよ 価値観の違う人といくら話をしようと思っ…
てふ(zou) @ Re:★ゾンビババアが出現!やはり頭が狂っている!(06/05) ブルーになる気持ち、十分に分かります。 …
みゆーっち @ こんにちは! ずいぶんとご無沙汰しています。 来ない…
rikonmaster @ Re[1]:★ゾンビババアが出現!やはり頭が狂っている!(06/05) さくら935さん やはり子供が気になってい…
さくら935 @ Re:★ゾンビババアが出現!やはり頭が狂っている!(06/05) こんにちは。 うっわ~・・・ めっちゃキ…
2005年05月03日
XML
カテゴリ: 離婚後のリハビリ
いちもつと言って決して変なことを想像しないでください。

大根は、青い葉も根も、皮も、すべて食べてしまう事
言ってみれば、大根という一つの命を食べるという意味です。
竹の子などもアクもとらずに調理するのが基本だそうです。

過酷な寒さで野菜の少ないドイツでは、牛や豚に牧草を食べさせて、
その肉を食べます。ヒレやロースだけでなく、内臓や血、舌や皮まで
上手に加工して食べてしまいます。そのため脂肪やたんぱく質だけでなく、
ミネラル・ビタミンなど、すべての栄養がとれるので野菜が不足しても大丈夫

肉色になれていない日本人は、ロースばかり食べるため病気にかかって
しまうというわけです。

この世に命あるもの無駄なものなし。これがマクロビオテックの一物全体の法則
だそうです。

その代表的なものに玄米があります。精米せずに全部食べつくすという意味で
我輩も玄米をまずは、試してみることにしました。。。
と言っても玄米????
まずくて食えない。。。。。

そこで県内で見つけた変わった玄米を紹介します。
炊き方は、一般の炊飯ジャーで大丈夫
そしてギャバ値が一般の25倍もあるという玄米。。(写真)

なんと、もちもちともち米が混ざったような感じで美味しく食べれます。

面白い事につぶしていくとお餅にも変身中華おこわや赤飯にも最適かな??
おまけにダイエット効果もおおありとか。。

最近の我が家は、この玄米食からスタートしました。
マクロビオティックの基本でもあります。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月03日 18時07分33秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: