PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
先週末、自宅から車で30分位の所にある体育館で高校バスケの地区大会のベスト4決定の試合が有る事を偶然知りました。
息子君の第二希望校であるA高校がベスト4に残っているので、決勝戦でのこの高校を見られる事を期待して主人さんと決勝戦の見学に行ってきました。
息子君は卒業テスト前だったので塾に行くので、息子君の希望でビデオ持参(^_^;)。
会場に着くと読み通り、決勝戦はA高が出ていました。結果は残念な結果でしたが、さすがに地区大会決勝、高校バスケのスピードはとても早く、観ていてとても楽しかったです。
久しぶりに見たバスケの試合の余韻に浸りながら自宅に帰ると、郵便受けには先日受けた息子君の大手塾による公開模試の結果の封筒が(ー_ー)!!
まだ息子君が塾から帰ってなくて、中身を見るのをためらっていた母ですが、結果次第では息子君に見せない方が良いかも、と思い、封筒を開け結果用紙を出した瞬間に、息子君帰宅!
有無を言わさぬ早業で母から用紙を取り上げた息子君。
一瞬間が空き。
いきなり大声で飛び跳ねて喜び出しました。何事!?と思い息子君から用紙を取り見てみると。
前回模試よりも数段に偏差値が伸びていました。偏差値の伸び率ランキング表にも息子君の名前が有りました(←他塾生なのに)。
判定こそはボーダーでしたが、それでも以前より率は数段に上がっていて、母も思わず息子君と一緒に飛び跳ねてしまいした。母から用紙を回された主人さんも絶叫。いつもは冷静な娘ちゃんも「よくわかんないけど一緒に喜んどこう!」と何故かジャンプ!!!
御近所さんごめんなさい・・・。
よくよく考えたら、たった一回の模試の結果。
けれどあり得ないほどのあの息子君の喜び方。
それを見て、息子君。本当にこの高校に、娘ちゃんの高校に行きたいんだぁっと、実感しました。普段は決してクールでは無いのだけど、煙に巻く様な態度の息子君が、あそこまで狂喜乱舞するなんて。
息子君の希望する学科はボーダーでしたが、娘ちゃんの学科はピカピカの合格圏内入りをしていて、それも息子君にとってはとても嬉しかったみたいです。
それで。
母も決めました。息子君の第一志望を応援しよう、っと。これから前期受験校決定の懇談があるけど。内申点は出てしまっているけど。受験校は変わるかもしれないけど。今は。
攻撃は最大の防御。その日観た決勝戦は正にそれ。「内申点」というディフェンスは弱いけど、「当日点」と言うオフェンスがあるのだから。
何より強く息子君が望んでいるのだから。
改めて。
母はしっかり応援、頑張ります。