一歩一歩を大切に・・・

一歩一歩を大切に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きらキラ綺羅

きらキラ綺羅

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

きらキラ綺羅 @ Re[1]:インターハイ予選開幕(04/22) 柚0103さん > ありがとうございます…
柚0103 @ Re:インターハイ予選開幕(04/22) 手に汗握る試合、とはこういう試合のこと…
きらキラ綺羅 @ Re[1]:息子君の一年(03/25) 柚0103さん > コメントありがとう…
きらキラ綺羅 @ Re[1]:娘ちゃんの一年(03/25) 柚0103さん > コメントありがとう…
柚0103 @ Re:息子君の一年(03/25) 息子さん、進級おめでとうございます!…

フリーページ

2011年09月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
息子君の部活の二回戦が行われました。

台風による順延の為、本来なら昨日行われるハズだった試合です。息子君達は居ても立ってもいられなくて、警報の中、スポーツ施設に行って身体を動かしていました。雨風共に幸いにして警報が出る前よりは弱くまた市街地なので息子君達にしてみればいつもの雨の天気を意識はそう変わらなったのもかもしれませんが、やはり、大型台風です。充分に気を付けるように言って送り出しました。

明けて当日。

台風一過!!とは行かないまでも、なんとか雨が降らずにまた無事に警報も解除されて試合開始となりました。

試合は見ていて本当に面白いゲームでした。最後の最後まで気の抜けない競り合った良い試合だったと思います。そこで大事になってくるのはやはり精神力。

三年生が全て残っている相手チームと、二年一年が主体の当方チームとでは、その力の差が最後の5分で出てしまいました。・・・結果、敗戦。

悔しいな。本当にこれに勝てた時の子ども達のより大きな成長が見たかった。本当に悔しい、そして本当に良い試合でした。息子君の欠点も完全とは言えないけど、改善しようとする意識はハッキリ見えたし、相手の3年生センターの動きを封じ込め、4番のラッキーゴール以外の得点は一切許さず。いつになく良い意味でも悪い意味でも「切れ」ていた息子君でした。

本人の悔しさも半端無いです。夕方に帰宅してきて本当に不機嫌・・・というか、苛立ちを隠しきれない様子です。その苛立ちさを見せまいとしている様子に、母は何も言えません。

どうかこの敗戦がこのチームを良い方向に向かわせますように。勝利から学ぶことより、敗戦から学ぶことの方が多く実りあるものでありますように。



最後まで経った一人で残って下さった3年生の先輩。本当に有り難うございました。お疲れさまでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月04日 19時22分13秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: