一歩一歩を大切に・・・

一歩一歩を大切に・・・

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きらキラ綺羅

きらキラ綺羅

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

きらキラ綺羅 @ Re[1]:インターハイ予選開幕(04/22) 柚0103さん > ありがとうございます…
柚0103 @ Re:インターハイ予選開幕(04/22) 手に汗握る試合、とはこういう試合のこと…
きらキラ綺羅 @ Re[1]:息子君の一年(03/25) 柚0103さん > コメントありがとう…
きらキラ綺羅 @ Re[1]:娘ちゃんの一年(03/25) 柚0103さん > コメントありがとう…
柚0103 @ Re:息子君の一年(03/25) 息子さん、進級おめでとうございます!…

フリーページ

2012年02月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
娘ちゃんの大学受験は夏のAOから始まりました。・・・実は言うと12月にも推薦を受けていたのですが、敢無く撃沈で。AOも推薦もチャンスの一つ!と捉えていたのですが、やはり落胆は隠しきれません・・・親子も子も(>_<)。

そんなこんな出迎えたセンター、二次への出願。

最初娘ちゃんは絶対に後期は受けない!!と言い張っていました。母もそれでも良いか~と思っていました。。。受けたくないのを無理やり受けさしてもね~・・・と考えていたのですが、娘ちゃんの担任が娘ちゃんに「後期も出願したら?」と打診してくれました。それでも、娘ちゃん、母にそれを話してもでも、「受けないから!」と言い張るので母一思案。

願書の提出の期限を調査書の申請の兼ね合いで、この時!という日を定め、娘ちゃんを学校に送り出し、一時間目が始まる前に娘ちゃん宛てにメールを作成。

「取りあえず、調査書貰って置いて下さい。後期の出願はします。受ける受けないはあなたの意思。母は受験資格が欲しいだけ」と。

さあ。メールは送ったけど返信は無し。ブッちしたのか・どうなのか?と思いながら娘ちゃんを待っていました。

帰宅した娘ちゃん。

「調査書お願いしたから。本当に受けなくても良いんだよね?」と。

もちろんOKだよ~、と言いながら母は密かにガッツポーズ。



夏から受験開始をしたのはこちらの選択なのですが、下手したら3月の下旬まで続くこの大学受験。母の忍耐がそろそろ根を挙げそうですが、ここが踏ん張りドコロ、ですね。娘ちゃんも母も。

どうか娘ちゃんの希望する大学へ進学出来ますように。

前期試験は週末です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月21日 20時40分21秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: