ちいぷの小部屋

ちいぷの小部屋

PR

カレンダー

お気に入りブログ

キャツト きゃつとさん
ニャットる?? いんたあニャットさん
♪夢見るCOBUTA♪ COBUTAさん
素朴な小児科日記~! しょうご2522さん
テニスネコ  ~ジ… ネコ湯さん

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/icp-9o5/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
2006年01月28日
XML
テーマ: テニス(3470)
カテゴリ: テニス
今日は朝から2時限連続のスクールでした。


1時限目。いつもの球出しからサーブ練習。そしてフォーメーション練習。
やいやい、今日もボレーはないのか~。ボレー練がないと正直ゲームが厳しいのだ。
今日は前衛の動き。
味方の後衛から相手の後衛にボールが出たら、ネットダッシュ!
チャンスボールが来たら相手前衛に向けて決めのボレー!チャンスボールじゃなくて
沈むボールが来たりしたら、相手後衛につなぎのボレー。
自分が取れないボールが来て味方の後衛が返すことになったら、守備に回る。


うーん、じつに初級者向けのダブルスフォーメーションなわけだ。
ところが、これが上手く行かない!なんで?いつもゲームでやってることじゃん。
まー、いつも上手く行かないんだけど、いつも以上に不出来。
なんというか、チャンスなら相手前衛に決め!そうでなければつなぎで後衛に返す、
こういうルールが設けられると途端にダメになる。どっちに打てばいいのか
判断するのに必死になって、肝心のボレーが全然上手くできない。
ボレーすることだけに集中するとルールを忘れてしまう。
決めボレーは当然前衛の取りにくいところに返すわけだが、いつもの練習では
やっぱり取りやすいところに返す、という感じでやっているのからか、
取りにくいところに返すという当然のことをしようとすると逆に身体が動かない。
うぉー!できん!できん!とテンパってくると、もう最初はグー!なんてどっかに


結局悶々としたままレッスン終了。
そして2時限目へ。
2時限目は初めて女性コーチにレッスンを受ける!
内容はほとんど同じだけど、球出しは一人10球INしたら終了。ネットにかけたら
マイナス1本とか、ベースラインを挟んでコーンを置いて、右に球出しを

いつもとはちょっと違った気持ちで打てたかな。
そしてボレスト。
今度はボレー練習が出来た。少しだけど。上手く行ってるかどうかは微妙。
多分前よりは前でボールを捉えれるようになりつつあるものの劇的な変化はなし。
その後、またしてもフォーメーション練習…。
基本的にやることは同じ。前衛はチャンスなら相手前衛に決めボレー、
そうでないなら相手後衛へつなぎボレー。相手の前衛にボールが行くときには
守備ポイントに戻っていること。
ただし2対2の中にコーチが入って、失敗しても
上手くいったと仮定して、すぐにコーチから球出しされて、そこから再開。
ここでも上手くいかねー!
ここに打てと言われると、それが強迫観念みたいになって、打たなきゃいけない方を
見てしまい、ラケットから目が離れて上手くボレーできない!
はああああああああ!はあああああ!
こんなんじゃ、不完全燃焼だーーーーー!
というわけでこーなりゃ壁打ち行ってこよう!とスクールを後にしたのでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月28日 19時55分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[テニス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: