全400件 (400件中 1-50件目)
今週末は、岐阜県飛騨市神岡町に行ってきます!神岡町と言えば、スーパーカミオカンデで有名なあそこなわけですが、今回の目的はレールマウンテンバイク!「Gattan Go!」どんなものかといえば、旧神岡鉄道(廃線)のレール軌道の上を2台の自転車で併走するもの。往復5キロくらいを40分ほどで走る。前から一回行ってみたいと思ってたんだけど、期間限定なのでなかなか募集時に思い出すこともできず、あー、終わっちゃったかと悔しがっていたんだけど、今年はタイムリーに思い出してラッキーw家族向けには自転車で牽引するトロッコ(6人まで)もあるみたいです。詳しくは飛騨市観光協会のサイトで!
2009年05月26日
コメント(22)
この4月になんと昇進というものにめぐり合いました自分には縁がないものと思っていたので、まさに青天の霹靂w人事異動があると言われたときには、とうとう地の果てまで飛ばされるときが来たか!(まあ、うちの会社はそんなに守備範囲広くはないけど)と覚悟をしていたので、うーむ、何か裏があるのかな?と疑ったり。これまでの課とはおさらばして、同じ開発部内の違う課に異動になったわけですが、まあ、まったくやってることが違うわけで、まさに完全素人!何から何まで若い衆に教えてもらわなきゃわからない立場なのに上司…。正直、思ってたのとはだいぶ眺めが違います。ま、いつまでも、できん坊が上司では若い衆も気の毒だし、そんなのがいつまでも上に居ては、今度は彼らの出世が滞ってしまうわけで。何ができるかわかりませんが、一応期待して推してくれた人にも応えたいという希望もありますので、全力で頑張ります。それにしても、自分のテーマに当てる時間がまるでない…orzもっと、試験とかしたいんだよー!
2009年05月26日
コメント(0)
ついでにこっちも更新です。現在の口座資金は211万円。なんとかプラスを保っています。ここ2ヶ月くらいののエントリーは基本的に売り。やはり自分にとっては、上げトレンドでの売りが一番楽です。ただ、基本的にザラ場は見ることができないので、どうしても恐怖心から薄利撤退となるケースが多いです。最近では7203トヨタ自動車 4020売→3930買6762TDK 4750売→4640買8306UFJ 682売→635買とかw典型的コツコツドカンです。エントリーのタイミングは悪くないと思うんですが、利確が下手すぎです。次はどの銘柄に入ろうか、いろいろ探してみましたが、今日のあたりでは売りも買いも中途半端な位置にある銘柄が多いのでしばらく様子見の予感です。
2009年05月25日
コメント(0)
久々に更新wここ3ヶ月くらい、右ひじが不調です。最初に気がついたのは、顔を洗うとき。肘を曲げた瞬間、ビリッ!と電気が!おおおおお!なんじゃあ、こりゃあ!? と思ってもう一回曲げたら、ビリリ。ちょうど会社テニスの翌日だったので、すぐに思い当たったわけですが、いまだ治らず…orzテニスをやってるときは忘れてるんだけど、普通の生活で肘を曲げると薬指と小指がビリビリしびれるぅ。まあ、いまのところ耐えられない痛みとかではないので、割と気楽に考えているわけですが、なんというか、モチベーション下がりますね。
2009年05月25日
コメント(2)

そう言えば、ブログ休止中にまたしても新しいラケットを購入したことを書いてなかった!えー、それもそのわずかな間に2本w1本目がこちら。HEADのマイクロジェル エクストリーム。これは3月に円高が来たときに海外から買いました。実は買う前にいろいろ試打したときの第1候補は↓のダンロップのエアロジェル300だったんだけど、悩んだ末にエクストリームにしてしまいました。で、エクストリームの印象はと言うと、まあまあ。いや本当にまあまあ。ただし、いい意味で。振り抜きやすいし、結構パワーがあって、スイートスポットもそこそこ広くて、ホールドも良くて、スピンも掛けやすい。自分くらいの下手くそなレベルでも、全然不満なく使える非常に使いやすいカンジでした。今シーズン、このラケットを使えたことは自分にとってはかなり幸運だった気がします。ちなみにこのラケット、モデルチェンジということもあって、海外通販だと100ドルで買えます(送料は別途かかりますが、アパレルとかも安いので上手く選択すれば結構お値打ちかも)。でも、どうも試打したときのエアロジェル300に比べると、すべてにおいて少し下なんだよなあ、という思いが捨てきれず…。とうとう11月にエアロジェル300を買ってしましますたwそれくらい、試打のイメージが強烈だったんだよね~。まあ、モデルチェンジで安くなってたのもあるし。で、届いてみたら、これが、どうも、その…。打ちにくい~!!!なんというか、フライパンで打ってるみたいに硬い印象。えー、前はもうちょっと、なんと言うか、しなるようなイメージがあったんだけどな~。おまけにスィートスポットが狭い!気がする。ガットはプロハリツアーの125を54ポンドで一本張り。買って最初にウォーミングアップでショートストロークしたときは、ちょっと気を抜くとどこへ飛んでいくかわからない状態で、本当にどうなることかとwどれどれと、使ってみたS課長も「なんだ、コレ!? 使いづれぇ!」いや、凹むから言わないで。ちょうど同じ時期にドームがラケットを変えました。それがこちら↓バボラのアエロストーム。ちょっとだけ打たせてもらったんだけど、これは打ちやすい。エクストリームに似てるけど、もう少し軽快な感じ。どちらも打った感じが柔らかい気がするんだけど、アエロストームの方が明確なカンジがしました(たぶんガットで全然違った印象になるんだろうけど)。で、ドームの新ラケはめでたく「打ちやすい」認定され、おれの新ラケは「打ちにくい」認定されちゃいましたとさwただ、一月くらい使い込んで、慣れてきたのか、ラケット自体がなじんできたのか、だいぶ印象が違ってきた気がする。正確には2回目から。ストロークはそこそこ強い。わかってくるとコントロールもつけやすい。ボレーもまあまあだし、サーブも悪くない。それから、スライスがすごくいい感じで打てる。ガットを張り替えてみたら、なんかもっといいカンジになりそうな気がする。というわけで、なんだかんだ言って結構お気に入りになりつつあるのでしたw
2008年12月07日
コメント(2)
今日は会社テニスでした。朝起きたときは、めっちゃさむっ!と思ったものの、外へ出てみれば意外と風もなく穏やか。結果的に11時半くらいまでは快適にプレーできたかな。中味ですが、今日はコート2面で9人ということで結構ゲームができました。その中でも目玉はO部長とのシングルス決着戦です。ここ最近の対戦成績は1勝1敗。まあ、1年の締めくくりで白黒つけておこうということで。結果はちいぷ O部長 6 - 2O部長のサービスの調子がかなり悪かったこともありましたが、完勝でした。うーむ、少しずつでも良くなっているのだろうか。自分で分析するに、一番の勝因はサービスじゃないかと。前回、前々回の対戦ではファーストを外してセカンドを緩く入れにいったところを、フラットでバシッと叩かれてリターンエースというパターンが非常に多かったわけです。で、結局行き着いたところは、セカンドサービスのスピードアップとバック側を狙うこと。それ以来、ゲームではダブルフォルトを恐れないで、セカンドを振り切ることと、コースを狙うことを心がけてきました。まあ、それで落としたゲームも相当あったわけなんだけど、その甲斐あって、いまはあまりセカンドが外れる気がしない。たとえ外れてダブルフォルトになっても、次で取れるからいいって切り替えがかなりできるようになってきてて、なんかセカンドって緊張するな~(仲間内なのにw)っていうのがほとんどなくなってきた。センターとワイドの打ち分けもだいぶできるようになってきたし。おかげで今日のゲームではセカンドサービスを叩かれてリターンエースっていうのは一度もなかったので、これはすごい嬉しい!久々に来たキムくんにも「サービス、前と全然違いますね!なんか変えました?」って聞かれたので、たぶん少しは進歩してるんだろう、と思いたいwあぁ、もう一つサービスがよくなった原因かもっていうのが。実は最近、肩の調子がだいぶ良くなってきた。ちょうど1年くらい前から四十肩wと思しき症状が右肩に出ていて(左肩はすでに3年くらい前に症状が出て3ヶ月くらいで治った)、夏ごろまでは右手を真上に上げることもままならず、スリークォーターでサーブを打たないと激痛が走る、ソフトボールは10メートルも投げられない、という状態だったんだけど、それが秋口からだいぶ改善されてきて、いまでは耳に二の腕が付くくらいまで上げられるようになってきた(それでもまだ少し痛いけど…)。スクールのコーチにも、「ちいぷさんはもっと高い打点でサーブを打って下さい。」と言われ、内心歯がゆい思いをしていたのだけれど、いまはよほどのことがない限り、ぐはぁっていう痛みが出ることもなく、それもサービスの向上につながっているのかも。さて、O部長も撃破して、残るはN課長とS課長のみ。冬の間もひそかにスクールに通って、来年は頂点を狙うぞ!
2008年12月06日
コメント(0)
そう思ってる人が買って、絶望の中で投げ捨てる。そんなときが買い場なのかなぁ。
2008年10月10日
コメント(0)
とうとう先週末に撤退しました…。未練はありましたが、とりあえず今日の結果を見る限り、吉でしたw口座資金は182万2000円まで減りました。元の木阿弥ですが、これくらいで済んで良かったというのが本音です。しばらく株はお休みになるでしょう。今後、この地獄のジェットコースター相場が落ち着いたとしても、流入資金の減少から↑へのボラティリティは限られてくるんではないかという考えからです。わかりませんけどね、実際は。ま、それよりもいい加減、嫌気がさしたところが大きいわけで。1年くらいしたら、225連動の投信でもちょこっと買ってみるのもいいかもしれませんね。株は投資か投機か?という話題がたまにありますが、答は出たんじゃないんでしょうか。ここからも相場に残る人は頑張ってくださいね。なんて言いつつ、またひそかに買っちゃったりしてw
2008年10月06日
コメント(0)
今日の日経平均は213.50円下げて11154.76円でした。が、1.88%の下げとは思えない爆下げ!これは厳しい。口座金額はこの2日でがくっと減りました。なんと214万5000円です。今のうちに言っておこう。200万切ったら、全部損きりしますwたぶんなかなか上手くいかないべ。ちなみにテニスでもおなじみのドームブラザーズ証券はこの二カ月、増資に継ぐ増資で延命してきましたが、そろそろ本格的にヤバいようですw
2008年10月02日
コメント(0)
私が初めて体験した「暴落」は2007年2月28日、ちょうど売り豚からドテン買いした2日後でした…。NYダウが400以上下げ、完全に狼狽した私は寄りで損切り。すると、株価は反転してスルスル上がっていってしまいました。もちろん、怖くて再び買いに転じることもできずに、ただオロオロと株価をチェックするのみ。一日で10%を溶かした苦い経験です。あの日ほど酷くはないものの、その後も同じようなことは何度もありました。狼狽だけはしない!しない!と言ってもなかなか難しいです。できるだけしないようにしようwほいでは、しないようにするためには1.寝る前にいろいろなパターンについてシミュレートしておく。2.狼狽するほどにポジションを取らない。でも、ダウマイナス777とか来たら狼狽するよね~。狼狽しても、ヤケにならない。自分の決めた方法で冷静に対処。lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll / ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 相 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| 場 こ き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 退 で ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 場 め |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| だ .た |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| よ ら |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.: : : : : : : :: : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : : 廴ミノ ///¨' 、 y':;:;:;:/⌒i! ○:;:;:;:;};:;:/;}, ;il||||li' t`'---‐';:;:;:l ,.r'"''、,┘ 7;:;:;:;:;:;:;:;「 ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/ /..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;} ( .ミi!} l、 .」:;:;:丿 クュ二二`Lっ) `==='早いうちに諦めた方が、損害が少ないなんてこともありますがw今日は寄りで成買いです。コマツ、マキタ、豊田紡織、新光電気、豊田通商、その他もろもろ。つなぎ、現引など入っているので、今日も口座金額のみ。232万5000円。ちょっとだけ増えました。コマツ、新光電気、トヨタ紡織、豊田通商、住友商事など持越しです。
2008年09月30日
コメント(0)
今日は散々です。日経自体は11743(-149.55 -1.26%)と、そう大きな下落ではなかったはずなんですけどね。私の持株は軒並み-5%級です。今日はほとんどの銘柄でつなぎ売りが入ったので収支がちょっと複雑ですので、持ち越した銘柄だけ。全部買いです。6586マキタ3116トヨタ紡織6141森精機6967新光電気6301コマツ6345アイチコーポレーション8015豊田通商8053住友商事腐れ現物も相変わらずダメですwなんと口座金額、233万5千円。マイナス8万円でした。うはー!
2008年09月29日
コメント(0)
今日は会社テニスでした。ダブルス3試合のあと、O次長とシングルス。ダブルスはちいぷ、YOU VS N課長、ドーム 4-0ちいぷ、YOU VS O次長、山さん 1-4ちいぷ、YOU VS くにくん ドーム 2-4と1勝2敗でした。YOUは女の子でテニス歴も浅いんですが、すごく頑張っています。さて、昼前にO次長とシングルス。今週のO次長は、先週負けたことがやはり悔しかったのでしょう。会社でもやるぞやるぞとすごい熱の入れようでした。さてシングルスの結果はちいぷ VS O次長 4-6負けました。経過はちいぷ O次長 0-1 S S 0-2 0-3 S S 1-3 1-4 S S 2-4 2-5 S S 3-5 4-5 S S 4-6最初の3ゲームを取られたのが痛すぎです。愚かにも、またしても入れにいくサーブをスパーンと叩かれていやな落とし方をしました。その後は、少し持ち直しましたが、やはり強めのサーブを普通に入れられないと、シングルスは厳しいです。ただ、今後勝ちにいくための糸口もありました。O次長もそれほど速いサーブを打つわけではないので、ベースラインよりもやや前目に立って、フラットな速いボールをストレートに返すことで、その後のストロークコースを狭めながら前に出る方法は有効っぽいです。これはO次長がオレに使ってきている方法ですが、それをそのままやり返すことで、この攻めに対する解決方法をO次長自身が示してくれるかもしれません。もう一つは、こちらのストロークがやさしいボールになった場合、ある程度山をかけてコースを切ること。今はどっちにも動けずに、真ん中で突っ立ってサイドを抜いていくボールをただ見送るのみ、というケースが非常に多い。もちろんO次長も、オレのポジションを確認してサイドに打ってるわけです。全部においてそうすべきとは思わないけど、向こうが打つ前に打ち易いコースを切りにいくことで、多少はポイントが取れる可能性が増える気がします。S課長からは緩いサーブについて、相手のバックを意識して狙わなきゃダメだと言われました。フォアに入れれば好きなように打たれるが、バックなら返すだけのボールが少しは増える。なるほど、入れることや強く打つことに気をとられて、バックを狙うことをすっかり失念していました。この辺も改善の余地がありそうです。
2008年09月27日
コメント(0)
今日は、ダメダメです。期待していた6301コマツは1900円さえ越えませんでしたwそれどころか1800円を切ってきています。完全な読み違いですが、1810円でナンピン。この後は50~60円下がるごとに買い増し、するかどうかはわかりませんw地合いもあるし、意地になってもしょうがないので。週足チャートで見る限り1300円台半ばもありそうな気がします。そのほかには6345アイチコーポ100株@445円でナンピン。6141森精機100株@1294円。3116トヨタ紡織100株@1280円。全体に買いを早まった気もします。ベルギーの大手金融フォルティスが本日21時になにやら発表するようで。腐れ持株のゼンショー、シダックスも順調に下げています。口座金額は241万3000円。しばらくは厳しいかもしれません。
2008年09月26日
コメント(0)
お前も逝くのか!フォルティス![ブリュッセル 26日 ロイター] ベルギー政府は、閣議終了後の1000GMT(日本時間午後7時)に記者会見を開き、ベルギー・オランダ系金融グループのフォルティス についてコメントを発表する。政府のスポークスマンが電子メールで明らかにした。 欧州のことを失念してましたが、まさか今日出るとは。9月の末はやばいかもしれないととわかっていたのに。
2008年09月26日
コメント(0)
今日は乗り遅れです。結構戻した銘柄が多かったので、昨日配当を取りに行った人の多くはまずまずだったかもしれません。私の持ち越し銘柄は、まあダメな部類でしたwアンラッキー!ではありません。みんなが欲しがる銘柄を仕込んでいない自分が悪いのです…。今日は6301コマツ100株@1862 だけ買いました。引け後にこんなニュースが出ています。[東京 25日 ロイター] コマツ の野路国夫社長は25日、ロイターとのインタビューで、2009年3月期業績は当初計画を達成できるとの見通しを示した。日欧米の建機市場は低迷しているものの、アジアや資源国の需要で十分にカバーできそうだという。2010年3月期についても、世界の建機需要は前年比5─10%程度拡大し、同社は引き続き2ケタの増収を確保する見込みだと語った。今日のニューヨークが平穏に終わってくれますようにw明日、万が一、1935まで行ったら利確です。
2008年09月25日
コメント(0)
後継は次男の進次郎氏。なんだそりゃ…。
2008年09月25日
コメント(0)
今日の日経は一旦200円ほど下落したものの、結局はプラス引けでした。いつもどおり、全然読めませんwおまけに今日は権利確定日ですから、明日の行方はなおさらわかりません。9時半~10時過ぎに、指しておいた注文がいくつか刺さりました。今日いじったのは、4062イビデン3048ビックカメラ8053住友商事3116トヨタ紡織6967新光電気6345アイチコーポレーションです。もともと持ち越すつもりもなかったので、薄利で利確しました、と言うか、返済注文が結果として格安で刺さってしまいました(新光電気は損切り、アイチのみ持ち越し)。結局、プラス1万ちょいです。口座金額は243万円になりました。現物で腐臭を放っている7550ゼンショーと4837シダックスで優待ゲットです。今日のアメリカはさすがに上げそうなので、また頭だけいただいて、お腹と尻尾を食べ逃すことになりそうですw
2008年09月24日
コメント(0)
今日は会社のサークルがお休みだったので、振り替えでスクールに行ってきました。月末のスクールは基本メニューが減って、打ち合いが多めになります。今日のスクールでは月間テーマのバックハンドのバの字もありませんでした、うぅ…。バックハンドスライスの基本をもっと練習したかったので、月の中旬までにたくさん通いたかったのですが、仕事がちょっとやばいことになっているので今月もかなりサボり気味です。いつもと違う曜日に行くとメンバーが全然違うので新鮮です。人見知りするタチなので、なんとなく緊張しますが、これもいいトレーニングと割り切って。結果的にはボチボチでした。だいたい似たようなレベルの人がほとんどだったので、いつもより気楽に思い切ったボールを打てた気がします。最近課題にしている「打った後に相手のリターンに備える」も割りとちゃんとできました。私の場合、リラックスした精神状態とそうでない時とで非常に大きな差が出てしまいます。誰が相手でも、まずゆったりとした気持ちで臨みたいものです。
2008年09月24日
コメント(0)
本日はノーポジです(放置現物除)。いくつか注文は出してましたが、刺さったら超ラッキー!くらいな指値でしたので。このところ微少ではありますが利益が出ているので、多少精神的な余裕がありますwさて、「買い遅れ涙目」「売り遅れ涙目」と言いますが、これってどうなんでしょうね。例えば日経平均はこの2日で11500円から12100円まで上がりました。窓を開けての上昇に、買い遅れ涙目!という言葉をちょこちょこ見かけます。でも買い遅れ涙目!って嘆く人はいったい日経平均がどこまで上がると考えているんでしょう。14000円ならあと1900円です。本格的な上昇はここからです。13000円ならあと900円です。これから買ってもまだまだ利益が出ます。12500円ならあと400円です。買ってもいいし、それがいやなら頂上を待って売ればいいじゃないですか。12200円なら、そろそろ打診売りしてもいい頃合です。同じことは「売り遅れ」でも一緒です。株式市場が今年いっぱいで終了なら機会損失は大きいかもしれませんが、とりあえずは続くわけですから、明日には明日の売買チャンスがあります。狙っていた銘柄が上に行ってしまっても、自分が「ここまで上がるだろう」と予測した値段より安ければ、追っかけて買えばいいだけの話しだし、同じように静かに上昇の機会をうかがっている銘柄はどこかにあるはずです。昨日の損は今日取り返さなきゃならないなんて制約はないわけで、ある程度の自信がもてるときにエントリーすればいいんじゃないかなと思うわけです。まあ、そのためには余剰資金であること、全力や二階建てでないこと、専業じゃないことが前提なわけなんですけどねw
2008年09月22日
コメント(0)
![]()
テニスの帰りにふらりと立ち寄ったヤマダ電機で無線LANルータを衝動買いしてしまいました。電波出力強化「ハイパワー」で隅々まで電波がよく届く!バッファロー WHR-HP-G/U AirStation 11g&b無線LANルータ USB2.0子機セットうちは結構前に買ったコレガの無線LANルータを使ってたんだけど、正直言って相当遅かった。購入当時はADSL1.5M契約だったから遅いのは当然だったわけだけど、去年、光に変えてからも下り速度は有線PCで3Mbps、無線では1.0Mbpsとありえない遅さ…。どうしようかなと悩み続けて、でも設定面倒そうだし、ルータ変えても速度変わらなかったらがっかりだしなー、と何度も店で手に取りながら、購入には踏み切れないでいたわけです。が、最近臨時収入があったので、思い切って衝動買いしてみましたw設定、面倒くさいんだろうなぁと思いつつやってみたら、有線も無線もサクサクと進んで拍子抜け。というか、かなりショック。前のルータは古かったせいか、設定がすごく面倒で、めちゃくちゃイライラしながら汗だくでやった記憶が残っているんだけど、最近のはこんなに簡単なのか…。パスワードやらいろいろ入力しなきゃいかんのかなと思い、NTT西日本の光契約書も用意したのだけど、結局何も使わずに済んでしまった。こんなんでいいのかなー。速さのほうは、下りで有線が23Mbps、無線PCが20Mbpsと予想以上の向上。動画配信も桁違いにスムーズですごく嬉しい!うーん、これなら長いこと悩んでることなかった。久々にちょっと得した気分になったかも。
2008年09月21日
コメント(0)
今日は珍しく日曜なのに会社テニスがありました。天気どうかなー?と思いつつ行ったわけですが、結果9時から2時間ほどできました。今日の参加者はO次長、S課長、私に、いっちーの4人。軽く練習した後、話題はなぜか私のバックハンドボレーについてwS課長「ちいぷのバックハンドは酷すぎる。後から始めたいっちーやYOUの方が 全然上手い!」この人はいつもこういう言い方をして、人を挑発してくるんです…。しかし、確かに自分でもホントに上手くならないなあと思うところはある。スラムダンクの谷沢クンのようです。安西先生ならこう言うでしょう。 iイ彡 _=三三三f ヽ !イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ ちいぷ… f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ f/ミヽ======
2008年09月21日
コメント(0)
今日は会社テニスでした。台風一過でちょっと涼しい晴れ空を期待していたのですが、激アツ!久々に暑さがぶり返した土曜日でした。さて、ゲームの方はダブルスを3ゲーム。ちいぷ、O次長 VS S課長、いっちー 4-3ちいぷ、いっちー VS サイトーさん、せるじ 4-3ちいぷ、いっちー VS O次長、せるじ 1-4最近練習しているバックハンドスライスは、なかなか上手くいきません。練習でも上手くいかないのだから、ゲームで上手くいくはずもないのですが、もう少し忍耐が必要なようです…。さて、ダブルスを3ゲームやった後で、O課長とシングルス。実はシングルス自体1年ぶりくらいですw結果は6-5で勝ち!でした。O課長に勝つのは初めてです。ちいぷ - O課長 1 0 SS 1 1 1 2 SS 2 2 3 2 SS 3 3 3 4 SS 3 5 4 5 SS 5 5 6 5 S うれしいですが、微妙な気持ちです。というのは、暑かったこともあり、拾えないかな?と思ったボールはほとんど追わずに見逃して体力を温存するという、実に消極的なゲーム運びだったから。まあ実際に、取れるかも?という微妙なボールを全力で追っていたら確実に最後まで体力はもたなかったと思うし、体力の衰えはちょっとまずいレベルまできていますwもう一つは、緩いサーブはまったく通じませんでした。中盤3-2とリードしたところで、とりあえず緩いサーブを入れて相手のミスを待つなどというこれまた非常に消極的な策に逃げてしまったわけですが、余裕でダウンザラインでリターンエースを決められまくってしまいました。これは、どうにもあかんな~、ということでフォルト覚悟で強めのサーブを打っていったらある程度ラリーに持ち込めたので幸いでしたが、逆にこちらはO課長が緩いサーブを打ったときにそういうふうにサイドラインギリギリに打ち返すことができない。この辺はかなり改善を要する課題です。
2008年09月20日
コメント(2)
アメリカは金融機関の不良債権の買取を決めました。日本、欧州をはじめとする各国政府は協調を打ち出し、ダウは2日間で800ドルを越える反転で、NIKKEI CMEは12470円。月曜日は爆上げになりそうです。正直ここでのノーポジは痛すぎるwまあ、それはおいておいて、では彼らは何十兆円も出して、一体誰を救おうとしているのか?勘違いしてはいけないのはここですよね。彼らが救いたいのは個人投資家でも、サブプライムで家をなくした人でも、不景気にあえぐ一般人でもない。彼らが救いたいのは、世界の金融システムとそれを支える大人だけです。結果として一般人も恩恵を受けるでしょうが、それは本当にどうでもいい程度のおまけです。今回の救済の件、救われるべき大人には当然、事前に連絡が行っていたはずです。もちろん、私たちにはそんなものは来ませんw今回の件で世界金融は相当のダメージを受け、大人たちは掴まされた不良債権と赤字に苦しんでいます。彼らにはまだまだ、お金が必要です。その辺を踏まえると、この先はこんなふうだろうと予想します。・巨額の金を動かす大人が金を儲けるのに市場が死んでいては話になりません。 理解不能なハイボラティリティの相場が続きます。いや、続かされます。・大きな上昇の後には大きな下落が、大きな下落の後には大きな上昇がやってきます。 ただ、反転の前には必ず個人投資家の振り落としが入ります。儲けるのは 自分たちだけで 充分だというのは彼らにしてみればもっともですし、もともと個人投資家は彼らのエサですw・ファンダメンタルはあてにしても仕方ありません。そんなものは後付けの理由一発で 吹き飛びます。逆に、業績が悪いから売りでいいはずだ!業績がいいからもうすぐ 上がるはずだ!と言ってこだわっって、損失を抱えたまま持ち続ければ死亡です。・市場にはまだまだお金の流入が必要です。彼らへの貢ぎとして。そのため、巨額のお金を 市場で稼いだという個人投資家が何人も出てきて、夢を振りまいてくれます。さて、では私個人はどうスタンスを取るか?と言えば、これまでと変わりません。これまで通り、チャートと出来高で短期の天井と底を見ながら逆張りです。ただしボラティリティの大きさには注意が必要だと思います。エントリーはこれまでより少し慎重に、ナンピンの余裕は大きめにとりながら、ちびちびマメに離隔していくことになるでしょう。
2008年09月20日
コメント(0)
言いたくないですけどね。とりあえず底でいいと思うんです。世界経済を破壊しうる危険性がある場合は、アメリカ政府は公金を使って救済することを行動をもって示しました。日本、欧州、中国もそれに強調する姿勢を明らかにしています。そりゃあ、この先も潰れる金融機関はあるでしょう。でも、本当に大事なところは保護される。その間に景気が回復するのを、住宅価格が上昇するのを待てばいいんです。もちろん、ただ待ってるわけではないでしょう。今度来るのは、ズバリ公共投資バブル!力の落ちた民間企業に代わり、各国政府が景気刺激を行なう。そんなシナリオもありだと思います。まあ、単調に上げるとも思えませんけどねw
2008年09月19日
コメント(2)
昨日の予告どおり、コマツ200株@1670は1760で利確しました。いや、されてしまいました。今日は8:00~10:00まで緊急会議。途中で、売り指しておいたいくつかの銘柄の約定を伝えるのであろう携帯のバイブが数回、ブーブーと。10時の休憩時にはすでに1800円。ちょっと買いづらいなあと思いつつ、12:40~14:40の会議をこなして確認したら、「お!?まだ1800円じゃん!意外と伸びてないな。買いなおそうかな?」よく見たら1900円でしたコマツに関して言えば、上値目標は2090円あたりでしょうか。上値抵抗線と25日線がこのあたり。ついでに、9月3日~4日にかけてできた窓埋めも完了できます。今日は昨日買ったマキタ、日東電工、豊田紡織、ソニーを超薄利で利確、前から持っていたスタンレーを底からちょっと上で損切り。利伸ばし下手の面目躍如です…。大引けまで持ってれば、利益倍だったのにいいんです、腹と尻尾はくれてやる!だけど、逆張リストとして、頭だけは譲れませんw口座金額は、241万5000円。プラス9万円でした。とりあえず、ずっと持ち続けている少々の現物以外はノーポジ(涙目)です。来週ですか、上がりますよ。12600円あたりで少し押すかもしれませんけど、やばいくらいの大相場が来る可能性も充分にあると思ってます(なのにノーポジw)。
2008年09月19日
コメント(0)

皆さんは売買の目安に何を使いますか?私は基本的にチャートと出来高です。と言うか、それ以外はほとんど参考にしません。指標やニュースも大事だけれど、どちらかと言うとノイズに近いと思ってます。さて、下のローソク足と出来高はある銘柄の日足1年ですがこれを見て、あなたなら買いますか?それとも売りますか?私なら基本的に売りです。ただし、1週間ほどの短期で、売りナンピンは3~4発まで用意して最初は打診売りです。もう一段、窓を開けて上がれば完全に売りスタンスです。いや、買いだろう!という人もたくさんみえると思うので、売り買いの是非は避けときますw実は、これある銘柄の逆さチャートです。基本売り豚の私は、買いのタイミングがどうにもつかめないので、わからないときは逆さチャートを作ってみたりします。結構、印象が違ったりするんですよね~。ちなみにこの銘柄の本当のチャートはこれですw正解は6301コマツです。とりあえず今日打診買い200株@1670で、1760まで行ったら間違いなく利確ですwさて、どうなることやら。
2008年09月18日
コメント(0)
久々です。今月のスクールはバックハンドがテーマです。面白い練習方法でした。コーチの球出しを1.ラケットのスロートを左手で上に大きく引いたテイクバック。2.なにはともあれ、とにかくラケットを思い切り上から下にスライス。3.同時に左腕を右手と対称に後ろへ開く。4.ボールは相手コートに返さないで、あえてネットの下のほうに掛ける。2と4は私にとっては新鮮です。ラケットのフレームでボールを叩いてしまってもいいから、とにかく思い切り斬り下ろして回転を掛ける。ボールを相手コートに返すことを考えてしまうと、どうしてもボールの下にラケットを入れてボールを運んでしまうことに意識がいく。それが必要な場合も有るが、それだとボールは浮いてバウンド後に弾んでしまったり、ただ止まるだけのボールになってしまう。コーチいわく、本当のスライスはそんなものではない!とwバウンド後に弾まないで、低く伸びる。スライスってそういうもんだろ!?ということのようです。当然、ラケットを斬り下ろしながら前への振りも速くする必要があると。で、まあやってみるとこれがなかなか難しい。ラケットのフレームに当たる当たる。斬り下ろすことだけに集中すると前に飛ばないし。なんとなく感じたのは、とにかくボールに対してクローズドスタンスを作ると上手くいくケースが多い気がする。しかし、実際にゲームでやろうとすると、本当に上手くいかない…。もう少し鍛錬が必要なようです。
2008年09月18日
コメント(0)
久々の日記です。前回の株日記は2007年5月31日ですから、1年と3ヶ月半ぶりです。口座金額は今日現在で232万5000円。最後の書き込みのあたりで200万近辺だったので、15ヶ月で32万だけ増えたということです。こう書くと大したことないなと自分でも思いますが、この1年は結構な波乱万丈ですた。実はドーム(懐かしいw)に微妙に耳寄りな情報をいただき、JASDAQ株を大量に保有してみたものの、2008年3月には価格は半分にw損切れずにいた7011三菱重工は600円から400円に、ブリヂストンは2200円から1600円に、ということで、2008年の5月には、なんと口座金額100万円を切る非常事態…。そこから4ヶ月、100万円は130万円増えて230万円に。うう、本当に苦しかった。さて最近のスタンスはというと、上げ相場では売り豚、下げ相場では買い豚、の典型的下手な個人の逆張りに加え、相変わらず利を伸ばすのが圧倒的に下手クソですが、これはなかなか治らないのでしょうがないwただ小まめに利確するということは、心に余裕をもたらしてくれる点で私のような小心者には貴重です。たとえ5000円でも勝ちが決定していれば、次のエントリーで少しくらいミスってもあたふたしないで済む。それが積もって10万にもなれば、次のミスでは10万までは負けられる(我ながら後ろ向きw)という余裕も出るし。そんなワケで、これからもチマチマやっていきますね。
2008年09月18日
コメント(0)
ぷぎいい。久々に超大敗です!昨日つまんだ《6103 オークマ》《6923 スタンレー電気》ともに大噴火!!結局、マイナス11万…。力尽きるだろうと売りナンピン重ねた結果の大敗。午前に損切ってれば機能の価値でチャラにできたのに、この悪習はきちんと断ち切らなくては…。今まではたまたま上手く行ってただけなんだな~。売り玉は完全に整理。買い方に転身です。
2007年05月31日
コメント(0)
今日は水曜サークルでした。今週末は社内でゴルフコンペがあるらしく、テニスメンバーも結構かぶってて、今日の参加者は俺、ドーム、ゆーこちゃんの3人(wもうこれは練習しかないね~。というわけで、ミニラリー、ボレーボレー、ストローク、ボレスト、サーブ&リターンとみっちりやってきました。ドームもゆーこちゃんもボレーはストロークと同じ厚い握りのままです。フォアだけでなくバックも。プロでもそういう人は結構多いようですが、俺には真似できねー。サーブは今日はだいぶマシでした。というか、今日のコートはまともなコートだったので、ネットが低く感じた!やっぱこうでなくちゃいけませんね。最後は、2人対1人 で変則マッチ。2ゲーム終わったらローテです。相手がドームとゆーこちゃんでは負けられませぬ。何とか一人で勝利。二人組の方でも、大人気なく全力プレーで全勝!人数少ないとボール打つ回数も多いし、たまにはこういうのもいいかなー。
2007年05月30日
コメント(2)
成人病検診は無事終わりました!なにやら中国の様子が怪しくなってきましたが、今日のアメリカは踏ん張れるでしょうか。とりあえず昨日からの取引です。《6269 三井海洋》5月29日新規買建200株 @4010 →5月29日 返済売200株 @4170 △32000 《5726 住友チタニウム》5月29日新規買建100株 @12000 →5月29日 返済売100株 @12210 △210005月30日《6113 アマダ》新規売建2000株 @1541 →返済買2000株 @1536 △100005月30日《6991 松下電工》新規売建1000株 @1518 →返済買1000株 @1508 △10000というわけで、ここまででトータル:プラス73000ですた。上出来です。今日の利益のおかげで今月もプラス20万達成できました~!ついに口座残金200万復活。いやー、長い旅でした。これからも焦らずに頑張ろう。三井海洋はまたしてもほぼ読みどおりでした!ただ、三井海洋だけでなく、すべての銘柄で利益の伸ばしが少なすぎるかな。三井海洋は@4270まで伸びてるし、住友チタも@12260まで伸びた。松下電工は@1494まで下がったし、アマダにいたっては@1507まで落ちてる。ザラ場に張り付いていられれば…。と思うけど、まあサラリーマンだしね。この辺は仕方ないところかな~。さて、明日の日経はちょっとヤバイ雰囲気です。というわけで、売玉建てたわけですが、さっそく踏まれてます(w《6103 オークマ》新規売建1000株 @1686 ▲10000《6923 スタンレー電気》新規売建300株 @2542 ▲2500今日、この地合いの中でグググーンと伸びた銘柄がいくつかあったわけですが、そのうちのいくつかは、本日設定された投信憎みこまれたんじゃないかなと思ってます。今日は野村證券で260億円設定されてます。で、後場で面白い動きをした上の2銘柄ももしかするとそうではないかと。幹事証券は野村ですし。で、もしそうなら明日以降は今日ほどの買いは続かないだろうから、踏まれても耐えられるかな、というわけです。ちょっと甘いかな。さて、もうすぐNYです。暴落はないと思うんですが、どうなるか楽しみですね。
2007年05月30日
コメント(2)
5月28日日経はちょっとだけ窓を開けてスタートでした。持ち越さなきゃなかなか儲かりませんね。なのに俺が持ち越したのは両建ての《6991 松下電工》のみ。ちなみに案の定、同値で返済売買。まったく意味不明、ただの手数料損です。《6991 松下電工》持越売建1000株 @1493 →返済買戻@1484 △9000持越買建1000株 @1470 →返済売戻@1484 △14000今日はアメリカがメモリアルデーで休み。なのでか知りませんが、全体としては薄商い。中国はつい先週大きく下落(というか暴騰暴落)していたB株が大復活。ちなみに俺は明日、成人病検診で取引できるか微妙なので、今日は持越しなしの日です。さて、そんなわけで気の乗らないトレード。正直だいぶ適当になってきました(w《6113 アマダ》新規売建1000株@1512 →買戻@1510 △2000新規売建1000株@1522 →買戻@1508 △14000《6269 三井海洋》新規売建100株@4180 →買戻@4090 △9000アマダはちょっと踏まれてやばかったですが、何とかセーフ。本当は@1522の売玉は持ち越したかったけど、前述の理由で利確しました。もったいないけどしょうがない。三井海洋は金曜の予想通り、今日は軟調の日でした。明日ももしかすると軟調かもしれません。一応@3990で買い注文を入れておきます。さて、火曜夜のNYですが、まったく見当もつきません。基本的には↑だと思いますが、先週の上髭を抜かない限り、安心し難いです。日経も基本的にはそんな感じで動きそう。ただ、NYが爆上げした場合は、水曜の日経もピヨーンと上がりそうなので、売り持越しはやめておいた方が無難そうな気も。さて、4月、5月はせこせこ稼ぐことができて2ヶ月でプラス30万になりました。焦らず、確実に取れるところで入るようにこれからもやっていかねば。
2007年05月28日
コメント(2)
遊びに行ってきました。実は浜松は学生時代に3年ほど過ごした場所です。今でも年に1~2回くらい、学生時代の仲間と浜松で集うんですが、新幹線で行くことが多いので浜松駅周辺で飲んで食べて泊まって帰る、みたいなのがほとんどだったワケです。しかし27日は久々に車で浜松を回ってきました。まずは、東名浜松西インターを降りてすぐの航空自衛隊浜松基地へ。広報館は入場料無料で、航空自衛隊の展示物や短編映像を見ることができます。展示格納庫は旧型ですが戦闘機、ヘリコプターの展示があります。ここでは航空自衛隊のパイロットスーツみたいなものを貸し出してくれて、着替えてコクピットに乗り込んで写真を取ったりもできますよ~。大人用、子供用がちゃんとあり、子供は結構着てましたが、大人は誰も着てませんでした(w実はちょっと着てみたかった…。自衛隊グッズも売ってます。航空自衛隊キューピーとほふくキューピーのストラップを買ってしまいますた。ちなみにここでは毎年五月上旬に航空ショーみたいなものをやってます。戦闘機やヘリなどを屋外に多数展示して、間近で見ることができます。タイミングがよければ戦闘機が離発着するのを見ることもできます。結構な人気イベントで、この日は基地の周りは大渋滞になります。さて、次の移動先は「春華堂 うなぎパイ工場」このへんは俺が住んでた下宿から結構近くなります。当時はなかったと思いますが。工場は結構な人気コースです。受付ではいきなり、うなぎパイの小袋をくれます。もちろんタダです(w工場の中ではすごいスピードでうなぎパイが焼きあがり、袋に個別包装されていきます。このあたりのFA化はまさに日本の技術力の結晶ですね~。お土産コーナーにはいろいろなうなぎパイを含め、春華堂製品が勢ぞろいです。ちなみに春華堂工場の隣には、落花生の工場があります(名前忘れた)。当日はここでも小売をしていて、カシューナッツB級品(たっぷり詰まって200円!)を買ってしまいました。さて、そろそろお昼時です。今日のお昼ご飯はスパゲティ。佐鳴台、蜆塚のそばにある「スパ一世」です。実は学生時代に少しだけバイトしてました(wさすがに当時働いていた人は誰もいません。オリジナル太麺はまあまあ美味しいです。お好み焼きの中にパスタの入った「お好みスパ」を久々に食べました。さて、その後は自分の住んでいた富塚のアパートや、大学を久々に見たりして、帰り道。弁天島のミニ水族館「ウォット」にふらりと立ち寄ってみました。ここはそんな大きな水族館ではないですが、、それでも大水槽は見ごたえあります。それから、ナマコ、ウニ、ヒトデ、ヤドカリなど、いろんな海棲生物と触れ合えます。入場料は大人300円ですから、結構リーズナブルに楽しい!というわけで、なかなかに楽しい久々の浜松でした。次は同じく学生時代に2年ほど住んだ静岡市に行ってみたいなぁ。
2007年05月27日
コメント(0)
26日は土曜サークルでした。結果から言うと散々です(wサーブの不調は深刻なままです。前回のサークルで、◆ボールを通す一点に集中する。◆ネットは低いと思い込むみたいなことを書きましたが、ここのテニスコートはネットのあるセンターが高くて、エンドラインに向かって下がっていってるコートなんです。そりゃ、そのほうが水捌けはいいと思うんだけど…。「ネットは低い、ネットは低い…」どんだけ思い込ませようとしても、「ネット、たけーよ!!!!!!!!」まあ、それでもS課長やO課長は「たしかに、ネットは高く感じるなー」と言いつつ、普通に入れてくるので、やはり技術が足りないのでしょう。それにしてもそろそろ暑くなってきました。でも、身体はまだ夏モードに切り替わってないので、あまり汗が出ません。一回、ドバーーーーッと死ぬほど汗をかくと、夏モードに切り替わって動けるようになるんですが、こうサボってばかりだとそれはもう少し先になりそうです。
2007年05月26日
コメント(2)
今日の日経は大きく窓を開けて始まりました。これだけ開いてしまうと、売りでも買いでもなかなか入りにくい。とりあえず《6991 松下電工》売建1000株@1493は悪い場所で建てた玉じゃないので放置。焦らずに午前のリバと午後の利確売り狙いだったんだけど、仕事の都合で午前は株価チェックすらできず、午後も微妙…。こういうときにザラ場を見れないリーマンは不利ですな。ま、前はこういうときに焦る気持ちもあったけど、最近は利益もあるので意外と鷹揚です(w昼休みにやっと株価チェック。持ち越した《6991 松下電工》、一時1460を切ってたのに@1468まで戻してます。あー、ミスったかなと思いつつ、新規買1000株@1460で指しときます。期待はしてませんでしたが、来るならここまでだろう、来ないならそれでいい、という気持ちで。そしたらさっくりと13時前に約定。「おいおい、刺さっちゃったよ。こりゃマジでやばいかな?」と思いつつ、さっさと@1473で返済売注文。ここまで戻すかな?と思ったけど、これまた2時過ぎに戻してきちゃって約定。というわけで《6991 松下電工》新規買1000株@1460 →返済売1000株 @1473 △13000さてここで気になるのが明日の行方。中国上海B株も猛烈に戻しているらしいということで、アメリカが戻して爆上げなら、日経も窓開けて上がるだろうから、持ち越しの売建1000@1493もヤバイ。というわけで新規買1000株 @1470で両建てとなってしまいますた。持越し《6991 松下電工》売建1000株 @1493買建1000株 @1470こういう買い方は大きく損はしないだろうけど、チョイ損になるのが普通です。それは覚悟で、諦めの気分(wま、なるようになるでしょう。さて、今日の日経は大きく下げましたが、日経は下値サポートラインで何とか踏みとどまりました。今晩、アメリカが戻せば、またボックス相場で上昇に転じるかな。それと月曜日はアメリカがお休みです。日経の月曜は今晩のアメリカ次第ですが、アメリカ休場の翌火曜に日本市場がどう動くのか。面白そうです。そうそう《6269 三井海洋》@4090で100株予約しましたが、惜しいところで不成。その後、大きく戻しただけにちょっとだけがっかり。月曜日、寄りで売っちゃおうかな。
2007年05月25日
コメント(0)
さて今週はまずますの成果です。《1879 大東建託》5/23 新規売200 @6510 →5/24 買戻@6180 △66000《6269 三井海洋》5/23 新規売100 @4230 →5/23 買戻@4090 △140005/23 新規買100 @4070 →5/24 買戻@4200 △130005/24 新規売100 @4230 →5/24 買戻@4240 ▲1000《6113 アマダ》5/24 新規売 1000@1504 →5/24 買戻@1496 △8000今週のアメリカ、自分の中では調整もかなりの確率でありだと思っていたので買いはほとんどなしです。三井海洋は特別に買い持越ししましたが、これは特別です。前にも書きましたが、この銘柄には、あるルールが存在していると思います。誰がどの価格でどれくらい仕込んでいるか、それを考えればかなりわかりやすい銘柄じゃないかな。とりあえず今のところはだいたい推測どおりに動いてます。さて、短期的にダウは13350まで落ちるのでは?と思ってます。それ以上の落ちは多分ない。今日は米新築住宅販売件数の発表でした。件数自体は前月、そして予想を大きく上回る件数でしたが、販売価格が急落してます。これはちょいとまずい。サブプライムローンは、住宅価格が下がることが問題なわけですから。限定的と言われたこの問題は、この先意外と尾を引くことになるかもしれない。中国市場もちょっと微妙な感じになってきました。外資はB株市場から完全に資金を抜いてきてる感じですね。この資金が日本に回るのか、それとも…。この下落がA株市場に波及してくるとちょっとまずいことになりそう。最後に本日の持越し《6991 松下電工》新規売1000 @1493明日の日経は今晩のアメリカと10:30からの中国を意識して動きそう。基本的には今日と同じようなパターンを描くのではないかと思ってます。
2007年05月24日
コメント(0)
23日は水曜サークルでした。O課長とストローク練習しているときに、いきなりパチン!ガットが切れました。テニス歴4年くらいになるけど、ガットが切れたの初めてです。これも俺の強烈スピンのなせるワザ!と言いたいところですが、なんのことはない、ガットをずーーーーーっと交換してこなかっただけです。要するにただの怠慢ですね(w代わりのラケットがあったので、事なきを得ました。さて、前よりもテニスの頻度が低くなって、明らかに劣ってきたのはサーブです。もう、ホント入らねえええ。さっぱりです。それに比べると、ストローク、ボレーはまだマシですね。この日もサーブは全然ダメでしたが、終わりのほうはちょっとマシになってきました。立ち直りのきっかけは・トスをビビらず高く上げる。・これまたビビらずに、腕を振り切る。・ネットの上、ボールを通す一点だけに集中する。・ネット低いじゃん!と自分に言い聞かせる。この辺を意識してみたら、相当良くなってきました。最後はセカンドでも「まず入るだろう」という気持ちで打てるところまできたので、まあ満足しなきゃね。やっぱり、今のように余りテニスができない状態では、サーブのように練習頻度の低いプレーは如実に質が落ちてしまいますね。少ない機会の中で、意識して練習量を確保していきたいです。
2007年05月23日
コメント(0)
5月22日。今日は成功と大失敗が入り混じり複雑。まず成功の方から。金曜日に注目していた《4813 ACCESS》ストップ高430000(前日比50000)でやんす。382000から1株(w含み益△48000とりあえず、まだ保有中です。さて大失敗。《1878 大東建託》新規売300 平均約定@6280。ホント大失敗でした。見られない間に大噴火!休憩時間は卒倒しそうでした。結局@6520で全株買い戻し。▲72000大損害です。毎回毎回同じ過ちです。ああああああ、いやになる(wまだしばらく上げそうです。でももう見たくもない…。好きなだけ上げてくれ。《6501 横浜ゴム》怪しげな雰囲気だったので@818で買い戻し。△9000今日は東芝以来の大敗ですた。今日の日経は朝からの下落が嘘のように後場爆上げ。結構な大口買いがバンバン入ってるように見えます。どこの誰が買ってるのか知りませんが、かなり強い買い圧力を感じます。空売りはしばらくお休みした方が良さそうな雰囲気です。売りで入るなら◆出来高に注意◆大口買いが連発したら即撤退逆に言えば、これを見て、買いで入ればいいのかな。明日もガツンと上げそうな気がします。もしかすると、今週18000復活もあるかもしれませんね。中国B株の下落と原油高だけが心配ですが、中国の不安は逆に日本への資金流入につながるかもしれないのかな~。
2007年05月22日
コメント(2)
5月18日恐れていたことが(w売り建てていた《6988 日東電気》が噴いてしまいました。18日はたまたま寄り付近をチェックすることができたので、出来高見てたらいきなりでかい買いの連発。5830で速攻損切りです。▲54000久々にでかく負けました(wが、こういうときは降りるのが鉄則ですね。10時の休憩にチェックしていると一旦下がったところに再度大きな買いが連発しだしたので、手のひらを返して買いです。新買200 @5870こういう場合は乗っていくが吉。《6502 東芝》で踏まれたときからの教訓です(w案の定上昇したのはいいけれど、まさかと思いつつ指しておいた@6000が刺さってしまいますた。この悪いクセは治りません。というわけで△26000損失は半分弱しか戻せませんでしたが、まあしょうがない。《5101 横浜ゴム》@803で1000株だけ利確買戻しです。もう越し下がると踏んでましたが、週末はできるだけポジションを小さくしたいし。というわけで△22000《1878 大東建託》寄りで大きく下げたので利確買戻しです。200株@6000で△32000というわけで本日は△27000でした。完璧に失敗トレードだった日東電工を除けば上出来です。現在の保有株は《5101 横浜ゴム》1000株@827 のみです。さて、ここで17日注目した株の結果チェックです。【予想】《6517 デンヨー》やはり悪決算でしたので、明日も下でしょう。《4813 ACCESS》地合いにもよりますが、明日の引買でいけるかな。《6305 日立建機》戻りも一旦限界、寄売でいける気がします【結果】《6517 デンヨー》◎始値1180 終値1128 前日比▲55 ▲4.65%予想通り大きく下げました!大当たりですね。来週も少なくとも水曜までは下げ基調でしょう。《4813 ACCESS》△微下げで大きめの下髭つけました。来週以降が楽しみな展開です。《6305 日立建機》◎始値3830 終値3760 前日比▲70 ▲1.83%これも大当たりと言っていいでしょうか。【月曜の予想】土曜の時点ではダウナス順調上げで月曜の日経も寄り付き高そうです。日経、トピックスともに下値サポートライン上にありますから、月曜以降は上がっていきそうです。それでも、中国の利上げ、NYのスッ高値など、簡単に不安感は解消されないでしょうから、戻り売りは結構出るでしょう。とくに一相場終わったあとの銘柄の戻りが無難そうかな。それでも無理は禁物です。「売りは命まで」ヤバイと思ったらとっとと逃げましょう(wまた無理して取引する必要もない地合いです。自分への言い聞かせですが、確実に勝てる価格から売るのが鉄則です。というわけで注目銘柄。《6502 東芝》@910から売り《4813 ACCESS》@寄買《6305 日立建機》@3910から売り《6301 コマツ》 @3910から売り《1964 中外炉》 @寄売勇気を出して(w《8830》住友不動産 @寄売です。あくまでも自己判断で。日東電工はしばらく触らぬが吉かな。機関も買ってるでしょうが、こういう状況だと手を出してくる困った大口個人がいますので。そろそろ、ああいう人は先物とかに行っちゃって欲しいです(wただし、来週後半当たりは注意です。さて、中国が利上げを発表しました。NY、欧州は歓迎するように上げ。おそらく明日の中国も変わらず上げるでしょう。来週の前半は世界的に上げ基調でいいんでないかなと思いますが、後半以降は個人的には要注意だと思ってます。とくに金曜日!買い遅れ涙目になってもかまわないので、来週末は絶対に買い持ち越しはしません。もう一つの懸念は原油高です。例年だとここから8月までは上昇する季節です。さらに中東もイスラエルとパレスチナ、イランの核開発など緊迫状態です。化学、ゴム系のセクターは注意が必要かもしれません。
2007年05月18日
コメント(0)
5月17日昨日のアメリカは信じ難いリバでダウ最高値。売り仕込んだ《5101 横浜ゴム》が爆上がってたら死亡です。が、やはり思ったより元気なし。というか無理無理に浴びせ売りです。GS恐るべし。ここで、大失敗。後場寄りで1000株だけ「ここまではさがらんだろう」と思って指しておいた@815で約定。うう、この手の失敗多すぎです。とりあえず△3000.残りは2000@826。その後は順調に下げ、て今日の終値は@807。含み益は△38000。ここまではまだ許せた。しかし大失敗が《6988 日東電工》新売200 @5560 終値5640 持越 含み損▲18000日東電工は今日390円高の5800まで上昇。完全に踏まれた…。含み損が5万近くなったときは焦りましたが、何とか下がってきて一息。ちなみに、これもドイツ銘柄です。次は《1878 大東建託》新売200 @6160 終値6190 持越 含み損▲6000これも想定を超えた噴き上がり。一時180円高の6280まで噴いたので、含み損▲24000。ゾッとしたけど、上髭つけて終了。日東電工は微妙ですが、大東建託は5840辺りが目標です。さて明日の注目銘柄。《6517 デンヨー》やはり悪決算でしたので、明日も下でしょう。《4813 ACCESS》地合いにもよりますが、明日の引買でいけるかな。《6305 日立建機》戻りも一旦限界、寄売でいける気がします。さて、気になるアメリカですが、昨日の超絶リバは驚きでしたが、やはり短期的には調整しそう。というか、ビミョーにヤバ気な臭いがします。日経もGDPが予想を下回り、直近の利上げはないだろうとはいうものの、景気自体が曇り空っぽくなってきますた。今年は大きな調整はないんじゃないかなーって個人的には思ってるんですけどね。
2007年05月17日
コメント(0)
5月16日(水)この日は完全にやられました。《6269三井海洋》寄り付きはまさかの150円安3680円…。その後も下がって、一時220円安まで。もーあかんと3700円で損切り。切った直後から上昇して、結局プラス20円3840円で引け。俺は▲15000円。あああああああああ、どうしてもドイツ銀行とは相性が合いません(w火曜日のNYがどう見ても天井サインだったので弱気だったというのもあるんですが、せめてリバりだした時点で買い増しすべきだった。冷静にチャートを見てみれば、損切りはしてはいけない展開でした。おそらく今回の放出で借株の放出は終了でしょうが、ドイツは3650あたりで現物を相当仕込んだことでしょう。完全にしてやられました。第2弾は《6517デンヨー》こちらも大きく窓を開けて落下。こりゃ、17日の決算漏れ?というわけで1240円で損切り。▲3200さて仕込みの方ですが《5101 横浜ゴム》新売3000 @823GSとUBSのレーティングから1週間。そろそろ落ちる時期です。目標価格は@789。さてうまくいきますやら。
2007年05月15日
コメント(0)
今日は出張だったので、ほとんど株価を見ることができませんでした。そもそも、昨日のダウ+30予想は当たらずしも遠からずでしたが、ナスが酷すぎ(wこれで今の日経に上がれという方が無謀ダス。つうわけで、売り注文をいろいろ出しておきましたが、ほとんど刺さらず。買い注文も打診程度です。《6269 三井海洋》新買100 @3850 →持越(終値3820)▲3000《6517 デンヨー》新買100 @1272 →持越(終値1270)▲200《8035 東京エレクトロン》新売100 @8860 →引買戻(終値8830)△3000しかし、デンヨーはなんかいやな予感がプンプンするチャートになってきました(w早くも見切りたい気持ちでいっぱいですが、怖いもの見たさも少しだけ…。三井海洋は約束の価格まで落ちた感があるので明日が楽しみです。さて、明日ですが、NYは大きくは崩れないのではないかと思ってます。上海が今日落ちたのはショックでしたが、アメリカは物価指標次第でしょう。これが高めに出れば、かなりまずい気もしますが多分低くなるのでは、と思ってます。となれば利上げ懸念後退、利下げ期待という都合のいい解釈で何とか持ちこたえてくれるような気がします。ま、難しいことを抜きにして、明日手っ取り早く儲けるなら、《4044 セントラル硝子》もしくは《5714 DOWA》全力売りでよろしいのではないでしょうか(wあくまでも自己責任でね!
2007年05月15日
コメント(0)
今日は小田原まで出張でした。新幹線で小田原に着くと大雨!しかし、すぐに止んで、日差しが戻ってきました。普通電車に揺られて山間へ。丹沢山系というのは聞いたことはありましたが綺麗なもんですね。雨上がりの晴れ空の下、深みを増していく緑がとてもよかったです。さてさて、お土産は出汁巻き卵です(wたしかにお土産屋さんには練り物が多かったのですが、並んで売っていた出汁巻き卵がとても美味しかったので、それにしちゃいますた。仕事の内容的には厳しい出張でしたが、また行ってみたいところです。
2007年05月15日
コメント(0)
きっかけは、んー、ウチの給料が安すぎるから(wしかし、株は競馬や宝くじに比べると胴元の取り分が少ないからチャンスあるとか言いますが、それ以上にダーティな世界ですね(wだいたい、証券会社が自己取引してる部分で怪しすぎ。みんなが言うように余剰資金じゃないと遊べませんね。現在の資金は180万。ショボイですが、これ以上は突っ込めませんがな。暇があったら取引の内容も書いてきます。とりあえず今日の取引。《2801 キッコーマン》新売2000 @1879 買戻2000 @1865差引 +28000(税、手数料考慮せず)売り玉持ち越しもいいかなと思いつつ、明日は出張、それに明日明後日で一旦1880くらいまで戻す可能性も考えて利確しました。さて、明日ですが、刺さらないのを覚悟で一応注文を出しておきます。と言っても今晩のNY次第です。ダウがプラス50くらいの前提で、《6269 三井海洋》新買200 @寄成 →引売200《4523 エーザイ》新売100 @6450 →持越《2801 キッコーマン》新売1000 @1890 →持越《6991 松下電工》新売1000 @1478 →持越と、こんなとこでしょうか。明日は休み時間に取引できないのでちょっとマージン見てます。そういえば明日は、8時50分に機械受注もあるのでこれも注意です。明後日は《4708 もしもしHL》明日の機械受注がよければ、《6988 日東電工》あたりを売りたいところですね。さて、上手く行きますやら(wああ、一つ大事なのを忘れてますた。《8815 東急不動産》新売1000 @寄成 →持越おまけにもう一つ。《6517 デンヨー》そろそろ仕込んで、5月17日の決算を楽しむというのも面白いかも(wザラ場中の決算発表はスリル満点ですな。
2007年05月14日
コメント(2)
明日は課長と一緒に小田原まで出張です。というか、その前に、久々に更新だどーーーーーーーーーー。近況はというと、とりあえず元気です。特に悪いところもありません(wいろいろと忙しくて、サボってただけです。まあ、これからもどれだけ書けるかわからないけど、できるだけ書く!そんなわけで小田原ですが、ウチのプロジェクトで使いたいものを作ってるというか、開発してるところがあるので、お話を聞いてきます。小田原ってなにか名物あるのかな~。
2007年05月14日
コメント(2)
今日はニンテンドーWiiの発売日でした。来年1月の組合ボウリング大会の景品にWiiを入れてくれー!!という声が多かったんですが、「でも、並ばないと買えないし~、そこまでの労力はちょっとなー。」と思っていたわけです。が、あっちゃこっちゃで祭りが盛り上がってくると参加したくなる性分なのか、悩みに悩んだ末、午前4時半から参戦決定!!ああ、何年か前、正月3が日からメガバスのルアーが欲しくて朝の4時からスポーツデポに並んだことを思い出す(wこの週末はグッと冷え込みが厳しくなってきたので、防寒対策だけは忘れずに。頭はボード用の毛糸帽。長袖Tシャツに薄手のフリース、ウインドブレーカ、その上にボードウェア。タイツの上にジーパン。足入れ用にむかしの寝袋。古い毛布に忘れてはいけないのがアウトドアチェア。地面に直に座ると相当寒いです。さて、そこそこの台数の入荷があって、風があまりないところに並べる店舗をチェックし、いざ出陣。行ってみると、4時半ですでに20人強。入荷は80台なので、結構余裕か。俺の隣は母子で並んでるが、まだ小学生の中学年くらい。周りを見てみると、小学生がちょこちょこいる。まあ、せっかくだから、と座って、携帯で他の店の状況をチェック。「お!もうビック売り切れかよ~!?」とか言っているうちに、眠くなってしばらく睡眠(寒い…)。起きてみると6時過ぎ。寒い寒いと凍えながら、結構熟睡してしまった。やっと明るくなってきた。列は60人くらいまで伸びてる。さらに待つこと3時間。やっとショッピングストアの中には入れることに。中は暖かくて、天国気分(wこの時点で列はほぼ80人。なんだー、9時でも充分買えたなあ…。と思っていたら、ここで店の人から衝撃発言。「入荷は140台になりました~!」オイオイ…。そんなん、おまい、全然並ばなくても10時の開店で買えるじゃないですか…。9時半過ぎに、予定を早めて販売開始。まだ、100人も来てない(w結局、整理券握って、いろいろ見て、10時半ころに購入。店を出るとき、まだ整理券配ってる!!!アチャー!完全に負け組み決定だ(wまあ、楽しかったし、WiiもDSも買えたから良かったけどね~。これで、ちょっとは組合ボウリングも盛り上がるかしらん。
2006年12月02日
コメント(7)
今日は大阪に出張でした。展示会&セミナーで朝から丸一日だったわけですが、起きたときから、どーも体調が変!なんか、着替えも洗顔も、朝食もやる気が出ない、身体がえらい…。何とか出かけて、電車に乗って大阪に向かうも、珍しく乗り物酔い。大阪についた頃には結構フラフラ…。口の中がしょっぱくなって、オエェ~って感じです。結局、向こうでもあまり良くならずに、グダグダと過ごして、帰りはまた電車酔い…。これって噂の胃腸風邪なのか?たぶん向こうでは微熱だったと思うけど、でも下痢じゃないし。うーん、今日はなるべく早く寝よう!
2006年11月30日
コメント(4)
月曜スクールは衝撃的でした。ヘッドコートは行方不明で不在。いつもの大学生コーチもお休み。残ったのは高校生コーチ二人。えええええええええええっ!!!!!?????て感じです。一体何がどうなっているんでしょうか?残された高校生コーチも「どうしよう?」って感じです。結局、球出しのアップが終わったらサーブ練習して、打ち合い、試合、でした。これでいつもと同じ料金なんだから、ため息しか出ません。高校生コーチはサーブ&リターンの打ち合いでもフツーに俺ごときのサービスをリターンミスするし、ゲームでもミス多いし、当然俺よりは全然上手いわけですが、正直物足りない!!みんなも同じようで、先週にも増してグダグダでした。そりゃ、そーだろうなぁ。なんじゃこりゃ?って思うよなー。いやー、こんな特異な状況はめったにないから、見る人が見たらバレちゃうね。
2006年11月27日
コメント(0)
土曜スクールです。いつものように練習していると、Y課長がやってきました。後ろに知らない若者がいます。「隣のコートの人かな?」と思っているとうちらの方にやってきて、「こんにちは~。」「?こんにちは?」といったものの誰かわからず、うーん、うーんとうなっているとせるじが、「Y課長の息子じゃん!」「ああああああ、でもあんな顔だったっけ?」男子、三日会わずんばカツモクしてみよ。でも中身はあまり変わっていませんでした(wしかし、テニスの腕前はだいぶ変わってました。むかし、といっても3年近く前はかなりの腕前で、全然歯が立たなかったんですが、あれ以来テニスはまったくやっていないらしく、アチャー!!って感じです。もったいないなー。あれだけ上手かった人でも3年やらないとこんなものか~。と、いろいろな思いが駆け巡りました(wま、でも少しやったらだいぶカンは戻ってくるんだろうなあ。どうせそうなったらボコられるだろうから、この日は思い切りボコっておきました(wさて、この日はテニスの調子もイマイチだった上に、昼食時に俺の仕事をめぐってS課長とまたもや口論に!(w二人とも仕事では譲れない領分があるので平行線です。しかし、それが俺の仕事の領域での話なので不利なのはこっちです。ああ、設計事項は俺が責任もってしてる仕事なんだから、推測で余計なことを言ってくるのはやめてくれ~。↑こういう思考はよくないのはわかってるんですが、思わずそう言いたくなる!ああ、仕事もテニスも最悪だ!そんな一日でした。最近星の巡りが悪いなぁ。
2006年11月25日
コメント(0)
さて、ずいぶんと日記をサボってしまいました。テニスでも仕事でもなんとなく納得し難いことがいろいろとあってついついほったらかしにしてしまいましたが、ようやく復帰です。さて、月曜スクールはまたもや打ち合いがメインでした。そりゃー打ち合いも嫌いではありませんが、最近こういうのが多すぎでは。ちょっと手を抜かれてる感があります。おまけにコーチがだいぶ入れ替わって、「ええっ!?」ていうレベルのコーチだったりします。高校生の元スクール生のコーチが多くなっちゃいました。コーチ業にもまだ慣れていないですし、仕事に対する認識もやはり多少甘いところがあって、みんなもなんとなくそれに不満があるのかもしれませんが、レッスンを受ける側も多少グダグダ気味です。俺の場合はそれに加えて、せるじにシングルスで勝ったことで生意気にもちょっと喪失感のようなものを覚えたというか、現実にはすぐに目標を切り替えられなかったような感じです。うーん、これじゃいかん!と思いつつもだいぶ復帰までに時間がかかってしまいました。メンタル甘々ですねー。
2006年11月20日
コメント(0)
全400件 (400件中 1-50件目)