ちいぷの小部屋

ちいぷの小部屋

PR

カレンダー

お気に入りブログ

キャツト きゃつとさん
ニャットる?? いんたあニャットさん
♪夢見るCOBUTA♪ COBUTAさん
素朴な小児科日記~! しょうご2522さん
テニスネコ  ~ジ… ネコ湯さん

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/icp-9o5/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
2006年03月08日
XML
テーマ: テニス(3470)
カテゴリ: テニス
最近なんでんかんでん忙しくて、サークル、スクールはもちろん


が、明日は久々に壁打ちに行けそうなのだ!(たかが壁打ちで大袈裟だぜ)
金曜にスクール、土曜にサークルがあるので軽く腕慣らし、ってとこ。

さてさて、そんなふうにテニスに行けないと、頭の中でいろいろな場面を
思い出したり、いろいろとシュミレートしたりしちゃうわけだが、
大事だなあと改めて思うのがステップワーク。

2ヶ月ほど前に初めて(!)スクールで小刻みにステップしてボールとの
位置やタイミングを合わせるということを習ったわけだが、これはとても


うちのサークルで言うと、ゆーこちゃんはまったくと言ってもいいほど
ステップワークができていない(スマン)のだが、これまでの俺も多分
あんな感じだったのだろう(今でもちゃんとできているわけではない!)。

ちょっと振られると、一歩目から大股でドタドタッ!
泳がされた体勢で何とか返しても、身体はそこで止まれずにおっとっと!
何とか返ったボールをガラ空きのオープンスペースにバキューン!
って感じ。

それがステップワークを意識するようになってからは、まずボールへの
寄りが速くなったような。その結果、自分に充分な体勢でボールを
打てるから、スピード、コントロールで相手から打ち込まれるような
ボールを前より上げなくなった。

返ってきたボールに対応できる機会が増える。

ちょっと疲れるけど、やっぱり細かいステップワークは大事だね。
明日の壁打ちは、ステップワークも意識してやってみよう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月08日 23時49分05秒
コメント(6) | コメントを書く
[テニス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: