PR
カレンダー
コメント新着
サイド自由欄
仕事もブログも本格始動したいのだけれど、まだまだ送別会が続きそうです。
誘ってもらえるだけありがたいことだと感謝しながら、
楽しんで来たいと思っています。
さて、西のハウスのぶどうはぼちぼちと芽吹いてくれ始めました。
前回芽を切っただけだったピオーネもそろそろ展葉し始め、
1回目の防除を済ませました。
出来るだけ減農薬でいきたいのですが、肝心の時はしておかないと
病気や虫が出てからだと回数も多くまた濃度も濃くしないといけないので、
この時期はしっかりと幹にもかけてやります。
それでも、ナチュレパワーを使って通常1500倍と1000倍に溶かす薬を
3000倍と2000倍、すなわち半分の濃度で使いました。
今年は防除と葉面散布をHPに表でだしたいと思っています。
2月23日
東のハウスについて来て寛ぐももちゃん
1人で寝ててくれると邪魔にならないので助かります。時にはうるさく付きまとい
邪魔になる時もあるんですが・・・。
以前母ちゃんが作っていた焼きすくもを全てのハウスに振り込みました。
この結果がどう出るかはぶどうが熟れるまで分かりません。
炭なので極端には影響が出ない事を・・・。
ピンボケですが、2月24日のピオーネ
少し早い同じ日のベニバラード。このベニバラードはいつも裂果がきて商品になったことがありません。今年もホルモン処理の方法を変えてやってみます。
東ハウスの割れないベニバラードを接木もしてみようと思っています。
少し遅い瀬戸ジャイアンツです。昨年は糖度が乗ってきたのが9月の終わりから
10月に入ってからでした。もう少し早く美味しくなってくれないと・・・。
雨が降った木曜日の午前中はまたまた師匠達に連れられて赤磐市までハウスの
見学に行ってきました。写真は無いのですが新しい知識が得られました。
書籍では呼んでいたのですが、梱包材に使う通称プチプチを二重ビニールの
腰に使われていました。実際に効果があるとのことなので、使ってみたいと思って
います。
27日 昨年出来た北ハウス。草が沢山生えたので表面を浅く耕して除草しました。
少しはまた出てくるでしょうが、今度出てきたのは鍬でとります。
ここでも草との戦いです。
同じハウスの瀬戸ジャイアンツ、ピオーネ、ブラックビート、翠峰たちのブリージングが
始まったので、芽傷をいれメリット青(栄養剤)を塗布し均等に芽が出てくれるように
先端を少し下げています。
今日は以前職場で積み立てていたお金で、湯郷温泉へ日帰りで行ってきました。
送迎バス付きで飲み代も入浴料も入れて一人8,500円程度。
この写真の他に茶碗蒸しと焼き魚、吸い物、デザート付きで、4時まで部屋にいて
もう食べれない、腹いっぱいになっての値段ですからみんな大満足で帰ってきました。
次回は3月3日の夜、その次の予定は12日と決まっています。
今日のテレビでも言っていましたが、ポジティブに考えて楽しい今後の人生を
生きて行きたいですね。
最高のコンサート!中 孝介 2009年04月04日