PR
カレンダー
コメント新着
サイド自由欄
今日は伯母の3回忌に行って来ました。
朝起きた時から最近にない暖かさ。
起きるのが苦になりませんでした。
3日間の朝の作業で安芸クイーン・ゴルビー・ピオーネの1度目の
房の手入れを終えました。
朝早い時間だと鋏を使わずに出来るので早かったですね。
18日からの写真です。
3月18日西ハウスのゴルビー、房が小さくなっています。
まだ大きいとは思いますが、次回の手入れで必要な大きさにまた切ります。
同じくピオーネです
同じく安芸クイーン
同じく瀬戸ジャイアンツ
昨年も載せましたが、瀬戸ジャイアンツに良く出る症状で芽萎えです。
葉の周りが黒く焼けたようになっています。これは軽い方で、酷いのは枯れてしまいます。
芽がしっかり木に付いていないため起きます。ちょっと触るともげてしまいます。
そのためこの様に元の方で切り落とす事により、しっかりとくっついてくれます。
今年は収穫は出来ませんが、来年の芽を確保するための方法です。
特に新しく延ばした枝から出る芽がなりやすいですね。
3月19日東ハウスのシロガネ。この日も暑かったので天井のビニールを結構開けてます。ビニールは一重です。
昨年植えたシャインマスカットの苗木です。ひょろっとした枝しか出なかったので、
再度切り戻しました。今年はしっかりとした芽が出てきましたが、大きくなってくれるよう
願っています。
同じく昨年植えたシャインマスカット5本の内一番大きくなった物。
これも昨年植えた天山です。こんなに短く切り戻しました。
これは何でしょうか?青く見えるのは植木鉢です。
昨年落ちた実から芽が出て10cmくらいになっていた物を植木鉢に移植していたのです。
お遊びですが、こんな細い枝からも芽が出てきました。
何が生るかやってみたいですね。
今日は暑かったので法要から帰ってチャーミーとももを洗ってやりました。
チャーミーの毛色が黒から茶色に変身してきています。
白黒だったのですが・・・・?。この冬は抜けた毛が生えてきませんでした。
体重も一時23kg有ったものがダイエットもしていたのですが、今や17kg弱。
病院にはよく行っているので、取り立ててここまで痩せる理由は見つからないとの事。
ただ身体が軽くかったのと、甲状腺の薬を飲んで巣ためかとても元気で、
最近また走ってくれるようになりました。
塗れた足をペロペロしています。
ももちゃんもほんとに久し振りに洗いました。
ニャンコはどこの子も同じですが、チビのももは猫に見えないくらい
細くてちっちゃいです。
ガリガリももちゃんはシャンプー嫌いです。
母ちゃんに両手を持たれて暴れています。
明日からはまた荒れたお天気だそうです。
体調管理には十分注意してくださいね。