PR
カレンダー
コメント新着
サイド自由欄
県南より県北が最高気温の予想が高い。
これはもしかしたらっ強い風が吹くのではと思っていたら、
案の定朝から風が強い!
暖かい南西の風が吹き荒れる。
まったく仕事にならず断念しました。
それでも明日は風が止むだろうと出来る限りの準備をして退散しました。
二重張りの西ハウスでは、安芸クイーン・ゴルビーに続いて
ついにピオーネの花が咲き始めました。
枝先と副梢の手入れが遅れています。
今日畑から帰って花が咲き始めていたので、慌てて始めました。
もう少ししたらホルモン処理が始まりますが、
畑のビニールを張り終えないと落ち着いてハウスの作業が出来ません。
瀬戸ジャイアンツの枝の誘引もまだ終わっていませんし、
早い物は房が大きくなっているので、切込みが必要になりつつあります。
ロザリオビアンコはまだ手付かずです。
毎年裂果で収穫できないベニバラードも花が咲き始めました。
今年はやけくそで最後のつもりでいろいろ試してみます。
東のハウスは、
これは裂果が少ないベニバラード・白金・黄玉・ピオーネ・パイングレープの房を
全て1房ずつに整理しました。
シャインマスカットは例によって早い遅いの差が大きいので
まだ手付かずの状態です。
昨年植えて思ったように大きくならなかったシャインマスカットは、
今年は今の所順調に伸びてくれています。
剪定で切り戻した、裂果がでると言われている天山も順調に大きくなりつつあります。
実を付けるのは来年になります。
北のハウスのぶどうも順調に成長しています。
今年は少しは収穫できそうです。
めったやたら生えているトマトとツルムラサキ、そして草。
これらも元気で日々大きくなっています。
もう少し大きくなったら再度豆トラで軽く耕さなくてはいけないでしょう。
耕すといえば、田圃の草も大きくなりつつあります。
今日はトラクターの音がアチコチで聞こえていました。
いろいろ忙しくなってきました。
嬉しい悲鳴です。
ハローワークと年金事務所に行かなくてはいけないのですが、
その時間さえなかなか取れません。
期限があるのでこれも急がなくてはいけませんね。
明日は風が無く、ビニールを張り終えることが出来ますようにお願いして
今夜は休みましょう。
明日はビニールを貼り終えた写真を掲載できることを期待しましょう。