医療報道を斬る

医療報道を斬る

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Dr. Bamboo

Dr. Bamboo

Calendar

Favorite Blog

  皮膚科医独身の… 皮膚科医独身さん
臨床の現場より head&neckさん
めんどうはごめんだ お前に云えないさん
Green-Note Green-Noteさん

Comments

一個人@ Re:パパラッチ?(05/29) 前橋市は県内で唯一の医学部のある大学が…
dho@ Re:越権行為じゃない?(06/24) 法医学の観点から客観的事実を述べること…
wadja@ Re:報告(07/13) 心からお悔やみ申し上げます。ネットの掲…
Kosuke@ Re:報告(07/13) Dr.Bambooさんの書き込みを初めて拝見した…
キンシャチ@ Re:報告(07/13) ご冥福をお祈りします。 しばらくブログ…
2008.05.19
XML
カテゴリ: 医療
 思いこみと正義の味方を気取った処罰感情、保身から自らの誤りを認めず、ひたすら罪の捏造を続ける病院幹部や市役所の職員、警察。初めからそれを煽って引き返せないところまで追い込んだマスメディア。システムとしての冤罪製造工程。松本サリン事件から、メディアは何を学んだのか。その始まりは、こんな風に報道された。

つめはがし、別の患者にも 数年にわたり女性看護師



 八幡東署は病院関係者から任意で事情聴取を開始。病院側は週明けにも傷害容疑で告発する方針で、弁護士と最終的な協議をしている。告発後、現在出勤停止にしている看護師を解雇する方針。

 病院の発表によると、看護師は今月8日から15日にかけて、70-90代の男女4人の足のつめ計10枚をはがした。

 4人はいずれも、東6階病棟に入院していたが、看護師は1995年から今年5月までは別の病棟に勤務し、関係者によると、この間にも同様の被害に遭った人がいるとの証言があるという。病院は職員らに聞き取りを行うなどして確認を急いでいる。
2007/06/26 13:05 【共同通信】


イザ! ではこのように書かれている。
お年寄りのつめを次々にはいだ看護師

 今日も泊まり勤務でした。

 次々にニュースが飛び込んできましたが、あらゆる事件事故を見ていると、人間というのは、弱者を虐めることで、心の奥深くに眠るストレスが発散されるようにできているのかと思わされることが多いです。

 数ある拷問の中で、つめをはぐのは、最も痛みを感じさせる拷問と聞いたことがあります。

 北九州市の病院でこんなことが起こりました。

 看護師で病棟課長の女性(40)が入院高齢者のつめをはがす虐待を行っていたのです。
 被害者は、ものが言えない認知症患者でした。

 病院によると、この看護師は入院中の男性1人と女性3人に対し、医療資格がないのに、各2‐4本、足の指のつめをはがしていました。
 院内の別のスタッフが患者の異変に気付いて、上司が口頭で看護師を注意したが、その後もつめをはがす行為はおさまらなかったそうです。

 看護師つめの処置をしたことを認めた上で、「介護ケアをしていたらつめが取れた」などと、虐待行為を否定しています。

 いったん、こうしたとんでもない出来事が発覚すると、加害者は過去にも同様の行為をしていて、だんだんエスカレートしていく様が明らかになっていくものです。

 実際、この看護師も、過去につめをはがす虐待を行っていた疑いがあることが浮上しています。

 一枚のつめをはぎ、痛がる患者の表情をみながら、またもう一枚、別のつめをはぐ。
 そんな看護師の姿を想像すると、気持ちが悪くなってしまいます。


 日本には推定無罪という言葉はないらしい。本人が否定していようと、ハナから犯行が行われたと断定し、異常なサディストであるかのように仕立て上げている。でも、 ザ・スクープスペシャル に依れば、これは冤罪のようだ。 動画はここ で見られる。また、 看護協会の見解 も出ている。ただ単に、爪の手入れをしていただけで、極悪非道の鬼看護師に仕立て上げられる様は、まさに気持ちが悪くなってしまいます。

 冤罪だとしたら、何でこんな事になってしまったのだろう。伏線として、2004年の京都の虐待事件があることは間違いないだろう。最初の記者会見では、病院幹部は事情をほとんど知らないまま記者の前に出ている。そして虐待だと決めつける記者の前で、だんだんしどろもどろになり、後日、何も実情を知らない本部の人間が 「虐待ではなかったなどと言う報告はしない」 と約束してしまう。



 それでも唯一の救いは、冤罪に荷担したメディアの一角から、真相に迫る報道が生まれたことだ。ザ・スクープスペシャル、グッドジョブ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.19 18:57:14
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: