医療報道を斬る

医療報道を斬る

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Dr. Bamboo

Dr. Bamboo

Calendar

Favorite Blog

  皮膚科医独身の… 皮膚科医独身さん
臨床の現場より head&neckさん
めんどうはごめんだ お前に云えないさん
Green-Note Green-Noteさん

Comments

一個人@ Re:パパラッチ?(05/29) 前橋市は県内で唯一の医学部のある大学が…
dho@ Re:越権行為じゃない?(06/24) 法医学の観点から客観的事実を述べること…
wadja@ Re:報告(07/13) 心からお悔やみ申し上げます。ネットの掲…
Kosuke@ Re:報告(07/13) Dr.Bambooさんの書き込みを初めて拝見した…
キンシャチ@ Re:報告(07/13) ご冥福をお祈りします。 しばらくブログ…
2017.02.16
XML
カテゴリ: 暮らし
我が家は実は富士山フリークで、今まで何度も富士山を見ることを目的の一つとした旅行をしてきました。
でも、いつも天候に裏切られ、周りはよく見えているのに富士山だけ雲に覆われて見えないことが続きました。

今回はぎりぎりまで週間予報を見極め、15(水)16(木)が快晴であろうと予想してホテルを二日前に予約しました。
大学の同級生から宿泊ご利用券(という名の割引券)を貰ったので、全客室から富士山が見えるというホテルマウント富士に宿泊です。

思惑は見事に当たり、どこから見ても雲一つ無い富士山を見ることが出来ました。
とりあえずは富士五湖すべてを回り、精進湖以外の湖越しに写真を撮りました。
西湖では道路から浜に降りるあれた斜面で、下りでも登りでも転倒し、全身埃だらけになりました。
バランス感覚はかなり悪くなっているようです。

夕方はひょっとしたらダイヤモンド富士を見られるかもしれないなどと虫の良いことを考えていましたが、日没は山頂とはかけ離れた裾野で、ダイヤモンド富士もどきとなりました。残念。



氷が張っていて肉眼ではわからなかったのですが、画像を見たらうっすらと逆さ富士が。


その後もパノラマ台からの富士山と山中湖と南アルプスのコラボを楽しみ、帰りには相模原の河津桜も観賞しました。
とても満足感の高い旅行でした。

付録。今の髪の毛の状況。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.16 14:32:37
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっと富士山が撮れた(02/16)  
ふじみゆ さん
素晴らしい富士山を見ることができ良かったですね。体調もよさそうで安心しました。
髪の毛…ご報告ありがとうございます。(^^♪
我が家はこの名前の通り当初自宅の浴室から富士山が見えましたが、残念ながら分譲地だったので今は隣の家の屋根向こうからしか見えなくなりました。夏はなかなか見えませんが、ここに来た当初の「富士山!」という感動を思い出します。 (2017.02.17 11:47:47)

Re[1]:やっと富士山が撮れた(02/16)  
Dr. Bamboo  さん
ふじみゆさん、コメントありがとうございます。

富士山の見えるところにお住まいとは羨ましい。

私は富士山が好きで、箱根、沼津、江ノ島などに泊まりがけで出かけたり、日帰りで富士山周辺に行ったりするのですが、車で移動の時には良く見えていた富士山が現地について撮影可能になると雲に隠れてしまうということが続いていたのですね。

今回はげっぷが出るくらい富士山を堪能したので、当分は他のところへの旅行を楽しめそうです。

体調は良好です。ご心配ありがとうございます。
(2017.02.17 14:28:21)

Re:やっと富士山が撮れた(02/16)  
放置医 さん
下肢の末梢神経障害で一番心配なのが転倒による外傷や骨折です。極端な事例ですが、圧迫骨折によってPS=4となり全身化学療法の適応外として化療が数ヶ月遅れになってしまった方の話を聞いた事があります。私自身が化学療法を行う事はありませんが、患者さんには転倒にはくれぐれも気をつける様にお話しし、杖の使用と足元を直視して歩く様にして下さいと言っています。先生もくれぐれもお気をつけ下さい。 (2017.02.17 16:34:10)

Re[1]:やっと富士山が撮れた(02/16)  
Dr. Bamboo  さん
放置医さん、コメント並びにご心配ありがとうございます。

自分で思っている以上に転倒リスクは高いようです。
帰ってきてからは階段では必ず片手を空けて手摺りにつかまっています。
(2017.02.17 20:58:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: