秋色ですね。
色の使い方が本当に素敵!
立体感も奥行きもあって、じーっと見つめていますv

ふくろうってそういう意味があるんですね。
SBにもよく使われていてなぜだろうと思ってました。なぞが解けました! (2007.10.04 08:41:14)

シャッター日和

シャッター日和

PR

Comments

tipochan @ Re:よかったー、知らなかった(01/08) えてこんぐさん こんにちは。 メール…
えてこんぐ @ よかったー、知らなかった tipoさん、ありがとう~教えてくれて。 …
tipochan @ Re[1]:今買っておいた方がいいもの・・・(01/08) あいばーほんさん こんにちはー。 …
あいばーほん @ Re:今買っておいた方がいいもの・・・(01/08) お久しぶりです。 今回の日記で気になっ…
tipochan @ Re[1]:色々アップしてます(10/27) るび太さん そっか、終わったんですね…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Profile

tipochan

tipochan

Favorite Blog

Memory-cro… kaz-TZR250Rさん
進め!美人道 るび太さん
※カンガルーマム※ ※カンガルー・マム※さん
  癒しのある生… MIKI’Sさん
買ったものとか適当… jacka-LOPEさん
*あきちーの日記* あきち-さん
Natural house mi-nhmさん
Life Step happy*lifeさん
(ふ)ブログ (ふみこ)さん
My Angel's ★ラズベリー★さん
2007.10.02
XML
カテゴリ: スタンプ
ポップアップカードを作りました。



このタイプのカードを作ったのは初めてだったのですが、結構難しいですね・・・。

ステージになる部分を3か所作って、そこがさらに2段になるようにして、うさぎとリスはさらにステージよりも前に来るようにしてみました。

本当はこの骨組みの部分は見えるようにしない方がいいかと思うのですが、
何しろ初めてですので、気にしない事にしてみました・・・(^o^)



これすでに2つ折になっているカードから作ったので、変な所に折れ線が出てしまったり、
一番左の一番上の部分が折り方がはっきりしてないので、写真では曲がってますね。
(ちゃんと直角にはなるのですが、写真撮る時にきづかなかった・・・;)



色付けしてるのがマーカーでしかもドングリとうさぎ、リス、こうもり位しか色付けしてないので、全部水彩とかで色づけすると絵本みたいになるんでしょうけどねー。

色づけも水彩だともっと時間がかかるんだろうなー。
大変だぁー。

あと工夫した点はステージになってる所の上の面にも葉っぱを貼ったりして
正面からの角度だけでなく上からの角度も考慮してみましたよ。

残念なのは、カードの大きさを考えないで作ってしまったので、
カードの台紙の部分はひとまわり大きい程度にしようと思っていたのですが、
閉じるとふくろうがはみだしてしまったので、カードの台紙がかなり大きくなってます・・・。
なので、普通郵便では送れないんですねー。
(メール便ならOKですが・・・)
でもまぁ、初めてなので良しとします。

それはそうと、楽天の写真の容量がもういっぱいになってきました。

なので今回は写真はFlickrにアップした物を使ってます。
でもHTMLのタグを書いているのでとても面倒くさい・・・。
そろそろ本気でブログ乗り換えかなって思うんですが・・・。
色々一長一短ですねぇ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.02 07:54:08
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


大作ですね!!  
rina53 さん
Tipoさん、早速見に来ちゃいましたよ♪
なんてすごいんでしょう!!!
初めてポップアップカードを作ったとは思えない程複雑なカードですね!!
秋の森に入り込んだような気持ちになる可愛いカードですねー!!!使われているスタンプがステキーーー!!!
実物が見てみたいです♪
(2007.10.02 09:52:28)

力作だ!  
ayako さん
Tipoさん、ほんとにすごい!
創作意欲のかたまりを感じます~。
上からの角度も考えてはって、
これが初ポップアップカードだなんて……。
何か参考にして作ったんですか?
設計図みたいなの、先に書くとか? (2007.10.02 09:59:48)

ほんとに大作だ!  
shiolly さん
ステキなポップアップカードですね。
どこからみてもいろいろな模様が楽しめますね。
スタンプで模様をつけるって言うアイディアも良いです。
まねしちゃおうっと。

私は、ブログ用の写真はgoogleのPicasaにアップして使ってます。
HTMLはコピーするだけだし、楽チンですよん♪
(2007.10.02 10:10:41)

す、すご~いぃっ!!  
yuri さん
Tipoさんすごい力作ですねっ!!
こんなの初めてで作れてしまうのがすごいですよっ!スタンプもみんな素敵ですね。リスもウサギもかわいい・・・・・☆
今度実物見せてください~!! (2007.10.02 15:41:55)

Re:大作ですね!!(10/02)  
tipochan  さん
rina53さん

ポップアップカード、結構難しいですね。
今度サブダのフリーの型紙で作ってみたいと思います。
きっと勉強になるかと・・・。

使っているスタンプはリスとどんぐりとこうもり以外は全部こどものかおというか、Kodomo inc.のなんですよー。
森シリーズのスタンプが多いみたいです。 (2007.10.02 17:52:53)

Re:力作だ!(10/02)  
tipochan  さん
ayakoさん

えーと、これは親子工作教室みたいなのをやっている人のを多少参考にさせていただきました。
でもそれとまったく同じ構造じゃないので、考えながらで試行錯誤です。
設計図とかは書いてないのでかなり折るところ間違えたりしてるんですよー。 (2007.10.02 18:06:59)

Re:ほんとに大作だ!(10/02)  
tipochan  さん
shiollyさん

ロバートサブダのサイトなどには無料の型紙があるので、参考にできますよね。
是非是非スタンプ使って作ってみてください~。

Picasaっていうのもあるんですねぇ。
今度試して見ますね。 (2007.10.02 18:08:33)

Re:す、すご~いぃっ!!(10/02)  
tipochan  さん
yuriさん

ありがとうございまーす☆
初めてだったので、結構時間かかっちゃいました。
こういうのは時間かかるので本当に大切なお子さんの誕生日とかに作ってあげたら喜びそうですね。
でも作っている途中でばれちゃうかな?
では、これスタンプカーニバルの時に持ち歩いときますね。 (2007.10.02 18:10:30)

Re:ポップアップカード(10/02)  
るび太  さん
すごく綺麗で賑やかなカード
POPUPカードの本を前に買ったのだけど、どっかに行ってしまってそれきりになってます(~_~;)
小さなPOPUPカードって細かくて難しそう・・・
(2007.10.02 21:00:04)

すご~い!!  
まきJO さん
試行錯誤をした末、こんな素晴らしいカードが出来るなら、時間をかけた甲斐もありますね!
色のバランスもいいし、あ~秋だな~って思わせるカードです。
Tipoさんの作品を、これからも見ていきたいので、ブログが変わっても教えてくださいね~。 (2007.10.02 22:47:50)

Re[1]:ポップアップカード(10/02)  
tipochan  さん
るび太さん

自分では持ってないインクとかも使わせてもらって作ったので、色が微妙な違いでたくさん使えたし、それも楽しかったです。

ポップアップの本なくなっちゃったんですね。
早く見つかるといいですねー。
そしたら何か作ってみてください!!
るび太さんならきっとステキなカードが出来ると思います!
(2007.10.03 05:59:19)

Re:すご~い!!(10/02)  
tipochan  さん
まきJOさん

写真ではわかりにくいですが、変な所を折ったりしてますので、かなり土台は汚いです。
やっぱりやりなおしたい・・・!
でもスタンプがないかな・・・。
インクもだけど・・・。

ブログ乗り換えを検討して色々試したりしてるのですが、どこも色々問題があって完璧なところってやっぱりTypepad位かしら?
でも有料だしっていうので踏み切れてません。
まきさんのところのBloggerもいいのですが、ワタシ自身が携帯でブログのチェックもしてるので、携帯から見れないのは辛くて・・・。
当面は他の場所から画像をひっぱってくることにしますが、
もしも移転する場合はお知らせしますね。 (2007.10.03 06:08:12)

Tipoさんに注目!!  
mayuji さん
キャーキャー!!
こんなすばらしいカード作れちゃうなんて
凄い!!
ふくろうさんがすごくいい!
簡単なポップアップカードは好きで昔よく作りましたが,こんな手の込んだのは手作りであんまり
見たことないです。
Tipoさんって素敵な人。
色合いもかなり好きです。
なんかいっぱい教わりたいです。
(2007.10.03 09:50:02)

Re:Tipoさんに注目!!(10/02)  
tipochan  さん
mayujiさん

えー、そんなに褒められても何も出ませんよー。
なんてね(^o^)
結構ポップアップカードって難しいんですね。
一緒に作れればいいけど、
その前にワタシ、コツをつかまないと無理だわー。 (2007.10.03 23:12:26)

かわいい!  
イチゴ@  さん

Re:かわいい!(10/02)  
tipochan  さん
イチゴ@さん

ありがとうございます。
これはインクとスタンプとか貸してもらって作ったので、なんのインクを使ったのかは分からなくなってしまったのですが・・・。

ふくろうは他には英知の象徴とかでもあるみたいですよ。
だからふくろうはかせとかそういうイメージがあるのかな? (2007.10.04 21:54:41)

秋みーつけた。  
オレンジ さん
こんにちは。
秋がいっぱいのポップアップカードすごいです!!
初めてお作りになられたんですよね。
私は3ヶ所+2段なんかになると、凸凹がどうなの?
って頭がこんがらがります。

実物が見られないのが残念です。

森シリーズのスタンプがあるんですね。
どの動物もかわいいくってほんと楽しめるカードです。
私もまねっこさせていただきたいです♪♪ (2007.10.05 19:29:19)

Re:秋みーつけた。(10/02)  
tipochan  さん
オレンジさん

森シリーズのスタンプはkodomo inc.のなのでこどものかおのスタンプを扱っているところなら置いてあるかもしれません。
でもリスは違うメーカーなんです・・・。

ポップアップカード、初めてでも、以前に作った人のを見ながら、ここはこうすればいいのかな?
とか手探り状態でしたがなんとかできました。
でも実物見ると折線のやりなおしで汚いと思いますよ(爆) (2007.10.06 05:56:48)

うわ~!すごい!  
pin-mama@  さん
いやぁ~、Tipoさんにはホント脱帽です。
私もこういう仕掛け絵本的な作品を作ってみたいと思いつつ、勇気と自信がなくてまだトライしたことありません^^;
スタンプも秋らしいものがいっぱいですね~!
さすがTipoさん!!
楽天ブログ、私も画像アップが面倒で、ちょっとな~と考え中です。 (2007.10.07 10:40:58)

秋ですね~♪  
SUN さん
素敵なポップアップですね♪
ステージがいくつも折り重なってキレイ☆
私も仕掛けモノが大好きなので、
こういうカード作れるなんて、憧れちゃいます! (2007.10.08 12:51:38)

Re:うわ~!すごい!(10/02)  
tipochan  さん
pin-mama@さん

スタンプ、こんなに、葉っぱの種類をたくさん持ってなくて、動物のスタンプも持ってないので、これを作れたのもスタンプを借りたからできたことでしたー。

確かに楽天ブログ、写真がネックですよねー。
なんとかならないのかしら。
ちなみにワタシはデジカメを手に入れたのはつい最近でしたので、以前は携帯カメラで撮った物だったからそんなに容量をとってるとは思えないのに、始めて1年も経ってないのにいっぱいになってしまいました
(>_<)

楽天ブログだんだん使いにくくなってますよねぇ~

(2007.10.09 04:46:18)

Re:秋ですね~♪(10/02)  
tipochan  さん
SUNさん

ありがとうございます。
でも実物を見たら結構汚いかもしれません。
折線があちこちに・・・。
ところでそういえば交換会の締め切りですよね。
もうカードはできましたか?
(2007.10.09 04:47:59)

タイトル  
お名前 さん
THIS IS SOOO ATTRACTIVE! GOOD JOB!
EMILIA FROM TAIWAN (2007.10.13 15:15:36)

Re:タイトル(10/02)  
tipochan  さん
>EMILIA FROM TAIWAN


It was very difficult to make a 3dimentional card.
But,I want to make it again.
(2007.10.15 09:18:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: