チロリン村の村民ょり、天草牛深の話題、出来事

チロリン村の村民ょり、天草牛深の話題、出来事

PR

Profile

mare32

mare32

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2011年06月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

牛深は。朝から・・・・ず~ッと・・・・・ズーット、雨

               土砂降り、どしゃぶり。

R266

水しぶき

この道は開通32年あまりですが?

直線1.5Kですが。 水掃けが悪い 。こんな感じで走ります。

路側帯の下の穴が塞がってるのだ。

    国道ですから、天草地域振興局の担当?

水しぶきを上げると

道路交通法で

泥はね運転違反点数。無し

反則金 、大型7千 普通6千 二輪6千 原チャリ5千円

『え、原チャリも、金額が高いね』

白黒パンダも、『泥はね』してましたよ。

     気を付けましょう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年06月10日 17時28分26秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:牛深、つゆ本番(06/10)  
竹(バンブートール) さん
開通32年と言えば、私たちが結婚した頃に開通したのでしょうか。
水はけが悪そうですね。
今は、雨水が浸透するアスファルト舗装が有りますよ。

国道だから舗装厚が15cm程あるでしょうが
水溜りを中心として前後10mくらいを大型機械で切削して
やり返るとか、

左側は、溜まり水、縁石、草地、海と拝見出来ますが
海に向けて排水パイプ直径200~300mmを入れたら
コストダウンも可能だと思われますが

排水口の排出位置と海の関係から
海の満潮時の高さ等現地踏査の必要性。

まだまだいろんな工法があるでしょうが。
何といっても、予算削減のご時勢ですから

とわ言っても、市民の生活は一番大事ですからね。 (2011年06月11日 09時06分22秒)

竹さんへ  
mare32  さん
ここの道路は街中の金毘羅山を崩したのを埋め立てた道です。舗装の改善の記憶が無いです。
車で走る分は良いが、原チャリでは、デコボコ道です。
村長が県の頂点になったら、新品道路にします。
また、八代⇔松島に橋を作ります、
村長のマニフェストでした。 (2011年06月11日 11時37分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: