チロリン村の村民ょり、天草牛深の話題、出来事

チロリン村の村民ょり、天草牛深の話題、出来事

PR

Profile

mare32

mare32

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2017年11月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
牛深高校生が来た 


    お願いします。

はは? はい!





 ハイヤ踊りも いつから ? 

いつからと言われても。生まれてないから

ハイ、ハイ 真面目に答えしますが

『むかし、時化で出られない時、酒盛りしてて。
  飲みながら歌い出したのかな
   酔った勢いで踊り出したのが、始まりと聞いてます』




あ、時化ね、嵐みたいな風で魚取りに出れない事で
  酒盛り、大人の人達がお酒を飲むサークルね
   お酒を飲みすぎて、歌ったり、踊り出す事ね
手拍子で歌い、踊ったそうです


昔は、カセット、CD カラオケが無いから 

料亭などでは、太鼓と三味線でね

『レストランで生演奏ね !』




次々と 

あ、ハイヤ節は、船乗りが各地に伝えたと
 長崎アイヤ、鹿児島ハイヤ、徳島へ 佐渡へ 

魚貫崎の草刈り唄は?

あまり、情報がありませんが
 好きな船乗りをこころ待ちして、草刈りしながら歌ったと聞いた記憶あり。


ほかに、牛深の民話、民謡はなど

最後に牛深のお話を




チロリン村から総合センター付近まで、山があり
 山を崩して、警察から総合体育館まで埋め立てたよ

また、牛深高校も埋め立て地

久玉の無量寺と肥後久玉城のお話

色んな事をお話ししました


最後に、牛深の本をお貸ししたが
 権現山、銀杏山と出てた。

銀杏山とは  遠見山でした

遠見山と言われたのは 
 遠見番所、中番所が出来てからかん?

高校1年のOさん










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年11月03日 18時18分25秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: