オオクヤコウのバイクライフ

オオクヤコウのバイクライフ

PR

Profile

オオクヤコウ

オオクヤコウ

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

紫峰@ Re:ひとあし早いクリスマスプレゼント 元気なのですね(^^) お久しぶりです。 そ…
オオクヤコウ @ Re[1]:近況報告(11/12) ウイリーyamaさん こんばんは~ 日曜に強…
ウイリーyama @ Re:近況報告(11/12) こんばんはです。 無事に走れたようですね…
オオクヤコウ @ Re:安らかな眠りを・・・・(06/18) オレンジ ありがとうよ! レイの時はオ…
オレンジ@ 安らかな眠りを・・・・ キョロちゃんのご冥福を心よりお祈り申し…
2011.06.20
XML
カテゴリ: クルマのこと
日帰り1000kmの旅の疲れもなんのその、先週届いた車載用地デジチューナーの取付を行った。

SN3J0005-5.JPG
コイツね。コムテックの4チューナー×4アンテナモデル

まずは4つのアンテナをフロントガラスに張り付けるために、セレナのAピラーのカバーを外さなくてはならない。

SN3J0001.jpg
このグリップのカバーをめくると10mmのボルト2本でとまっているので、それを外す。

SN3J0003.jpg
隙間に内装はがしを差し込んでAピラーカバーを外し、むき出しにする。

SN3J0006.jpg
そんでもって、4枚のアンテナを説明書の寸法図を参考に、大胆にテキトーに張り付ける。

ワシのセレナはPNC24で、純正ナビは言わずと知れたCDナビ。
しかしコイツには日産純正のHDDナビが搭載されている。
もちろん、某オクでGETしてワシが取り付けた。


ちなみに、アンテナの線は4本、リモコン受信部の線が1本、電源ハーネスが1本、AVケーブル1本を丁寧に内装の下をくぐらせて、マジックテープで床のカーペットに固定されたチューナーに接続して終了。

SN3J0008.jpg
あっけなく、無事に地デジ化完了。右上の地デジマークが見えるかな?

SN3J0009.jpg
当然、番組表も表示される。

きっと、興味のある人は純正ナビの配線のあたりの画像が見たいのだろうが、そこは全然楽勝だったので、画像も撮り忘れた。
むしろ、配線処理をいかにスマートにキレイにおさめるか、に時間を割いたのだ。
シロート配線で、ゴチャゴチャってのは、やっぱカッコワルイからね。

装着後、試運転として近所を走ったが、電波状況が悪くなるとワンセグに切り替わるはずが、結構受信が良いみたいで、ずっとフルセグのままだった。

唯一、スーパーの地下駐車場に入った時にワンセグに切り替わったくらい・・・
それで、このチューナーは地方に行った際も自動でチャンネルが切り替わるので、ストレスフリーが期待できそうだ。

昼飯を食った後、昨日右のHIDが点滅してた事を思い出し、見てみると配線の金具が1本ブラブラしていた。
バラストを外して部屋に持ち込んで、配線と金具を新しいものに付け替え、さらにハンダ付けをして終了。



おしまい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.20 22:38:52
コメントを書く
[クルマのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: