チキン之助のブログ

チキン之助のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

鶏之助

鶏之助

Calendar

Favorite Blog

日本シリーズ…まずは… かむ太郎さん

なみだを超えた先に… 人間物語・とね しゅんじさん
入道のグチ 凧入道さん
ピカさんの夢のある… ピカさん65さん
大阪で水彩画一筋 松風6923さん

Comments

ピカさん65 @ Re:【日本語字幕】世界中が涙したタイの感動CM(11/26) お久しぶりです。お元気でしたか。 儲かっ…
松風6923 @ 今までありがとうございました。(1/1) 新年おめでとうございます。 この度ブロ…
ピカさん65 @ Re:旅行日記その後(06/30) お久しぶりです。 年金になってしまうと…

Freepage List

2008/06/18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 いつもは米食なのですが、今朝はパンを食べました。

 昨日午後、親戚の家族が久しぶりに遊びに来るというので、お昼ご飯を食べてこないかもしれないと急きょ用意したものですが、結局その必要はなかったようで、私たちが食べることになりました。

 かみさん曰く「昨日パンを買おうとしてびっくり。以前に買ったパンと同じモノが30円も値上がりしているのよ~」
 私「小麦粉が高くなっているらしいからね」
 かみさん「あのバイオ燃料とかのせいらしいわね」
 私「まあ、それもあるかもしれないけど、ブリックスが贅沢になっているというのも原因らしい」
 かみさん「ブリックスって?コーヒーのこと?」
 私「今絶好調に経済成長している国々さ。ブラジルのB、ロシアのR、インドのI、中国のC、それに複数形のSを付けてBRICsと呼ぶんだって。
 そのBRICsは人口も多いし、国民が一斉に豊かになってきているので、畜産物の需要が急上昇なのさ。」

 私「そう。だからバイオ燃料に回るのと家畜の餌に回るのとで、農作物は値上がりするというわけ。特に日本は自給率が低いからね。」

 そんな会話がありまして、新聞を見ますと「金」相場の上昇の記事。

 やはり、金相場の上昇にもBRICsの経済成長の影響が。そして原油高の影響も。

 「金」元素記号Au。携帯のauではありませんw

 昔からの憧れの象徴。あのマルコポーロも黄金の国ジパングに魅せられて遠路はるばる日本までやってきたといいます。
 中世ヨーロッパで流行った錬金術も鉛を金にするための魔術w

 金は過去から現在までに世界中で14万トンが世に出ているのだそうで、埋蔵量はあと7万~9万トンとか。

 このままの需要が続けば、あと28年足らずで掘りだされ、枯渇してしまうという稀有な貴金属です。しかも掘り出されやすいところはすでに掘られてしまい、残っているところは地下3000m以下とか極寒の地とかのコストがかかるところばかり。

 石油はあと50年以上の埋蔵量があるそうですが、金はその半分しかないということですから、「金」の値段の上がる要素は有り余るほどあるようです。

 原油の高騰で有り余るほどの外貨を手に入れた中近東の国々も「金」には注目しています。
 イスラムの世界では金利を受け取ることは不徳なことだそうで、何かに投資することよりも「金」を持つことの方が受け入れやすいのだそうです。




 今日のNIKKEI225Fは、昨夜のNYダウの下落の影響で昨日の終値よりも50円安い14340円で始まりましたが、ザラ場上昇して昨日の高値まであっさりと越えてしまいました。

 高値は14470円。前場の引け値は14430円。

 私は上がってきたら売る態勢で待ちまして14435円で売り建て。続けて上昇したので14445円でも売り建て。

 これは更に上げるな・・・と思いまして、少し押したところで、14435円の売り玉を14425円で決済。+10円。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/06/18 11:59:43 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: