チキン之助のブログ

チキン之助のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

鶏之助

鶏之助

Calendar

Favorite Blog

日本シリーズ…まずは… かむ太郎さん

なみだを超えた先に… 人間物語・とね しゅんじさん
入道のグチ 凧入道さん
ピカさんの夢のある… ピカさん65さん
大阪で水彩画一筋 松風6923さん

Comments

ピカさん65 @ Re:【日本語字幕】世界中が涙したタイの感動CM(11/26) お久しぶりです。お元気でしたか。 儲かっ…
松風6923 @ 今までありがとうございました。(1/1) 新年おめでとうございます。 この度ブロ…
ピカさん65 @ Re:旅行日記その後(06/30) お久しぶりです。 年金になってしまうと…

Freepage List

2008/08/11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 水泳に金メダル1号。やったね!
 お昼にトレードそっちのけで、ずーーっと見ていました。

 昨日の柔道、内柴の金メダルもおめでとさん。

 私も中学高校と柔道部に居まして、弱かったけど一応黒帯です。
 高校の途中から空手に転向しました。体重が軽かったので柔道には向いていなかったようです。
 嘉納治五郎とか姿三四郎に憧れて入部したのですが、軽量はなかなか重量に勝てませんでした。

 オリンピック柔道は国際ルールかなにか知りませんが、点数制になってしまったんですね。

 日本の柔道はあんなものとは違いまっせ。

 私が柔道をやっていた頃、柔道部の顧問の先生は「柔道着を着ている意味は、襟と袖を取ったり取られたりするためのものだ」という意味のことを言ったのを聞いた記憶があります。



 ユウコウ?コウカ?何それって思っていました。

 外国人は組ませないんですね。技をかけられるからでしょうが、逃げて逃げて時々足を飛ばしてみたり両足をタックルにきたりしながら見せかけの優勢や効果を狙うんです。
 それが柔道と思っているみたいなところがあって、試合を見てても面白くありません。

 前転しながらあるいは座って一本背負い?後ろにひっくり返って巴投げ?
 技が外れたらすぐ逃げられるように、あるいは返し技を食らわないようにでしょうが...。

 信じられない技ばかり。

 やるんだったら一本を狙わなくちゃ。
 日本人選手は一本勝ちを狙うので一瞬の隙ができちゃうんです。
 美学にはリスクがあるんです。そこを防戦命の外国人選手が待ってましたと抱きついて転がるんですね。これだけは上手。

 抱きついて転がる・・・これで井上コーセイもかつて負けちゃったんです。

 ヤワラちゃんの負けた試合も内容にがっかりです。


 前の五輪からの4年間の精進の結果がこれかよってヤワラちゃんもガックリしたのではないだろうか。

 今度出るときは、目にも止まらぬ速さで相手の袖を取り懐に入る練習は欠かせないでしょう。


 前場の途中から後場のトレードは下記のとおり

 10:09 13385L → 12:40 13385 ±0
 12:40 13385S → 13:00 13425 -40
 12:44 13415S → 13:09 13440 -25
 13:09 13440L → 15:07 13410 -30

 後場はレンジ相場で、ダマシに何度も引っかかり前場のプラスを大幅に減らしてしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/08/11 08:54:27 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: