チキン之助のブログ

チキン之助のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

鶏之助

鶏之助

Calendar

Favorite Blog

日本シリーズ…まずは… かむ太郎さん

なみだを超えた先に… 人間物語・とね しゅんじさん
入道のグチ 凧入道さん
ピカさんの夢のある… ピカさん65さん
大阪で水彩画一筋 松風6923さん

Comments

ピカさん65 @ Re:【日本語字幕】世界中が涙したタイの感動CM(11/26) お久しぶりです。お元気でしたか。 儲かっ…
松風6923 @ 今までありがとうございました。(1/1) 新年おめでとうございます。 この度ブロ…
ピカさん65 @ Re:旅行日記その後(06/30) お久しぶりです。 年金になってしまうと…

Freepage List

2008/11/20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
S氏の相場観:トヨタの悲惨な下方修正が意味すること



  山の向こうが赤く光って煙が上がっているが、いったいどれ程の規模の火事なのかが分からない。しかし、いずれ炎が回ってくるのは確実で、その炎が見え始めてきたのが今の経済状態であるように思います。

  昨日発表されたトヨタの決算は悲劇的な内容でありましたが、おそらく先月28日に日経平均が7000円を割った時に、この程度の悲劇は織り込んだはずなのです。あの下げは本当に悲惨でしたから、あれでこの決算が織り込まれていないということはないと思います。もしも、トヨタ赤字転落というニュースが出れば、それこそ底割れとなっていくでしょうけれども、この程度では問題ないという感じであります。

  先日の7000円割れから一転して2000円近くも上昇した日経平均株価ですから、悪材料を目の当たりにするともう一度下値を確認しに行く必要が出てきます。私は先日の下げで織り込んでいると思いますので、今日と週明けのどちらかで二番底を確認できるのではないかと見ております。

  ただ、二番底というのは8000円割れの水準であろうということは確実であろうと思いますので、半端に下げているところは絶対に手を出さない方が良いでしょう。もしかしたら7500円近辺までの下落もあるかもしれませんので、とにかく引き付ける事が重要かと思います。

  現在の経済状態は先にも述べましたが、悲惨な決算が出てきた事により、山の向こうで燃えていた炎の全容が明らかになってきたところであるといえるでしょう。そして、消火するためにばらまかれている水が世界各国の利下げであります。消すにはまだまだ足りないだろうという感じですが、炎は消えなくてもまかれた水は低い土地に集まります。集まった水はその土地が低いからという理由だけですべてを飲み込んで行くのですが、サブプライムの直接ダメージがほとんどないのにもかかわらず株が売られまくっている日本が、その低い土地に値するのではないかという感じがするのです。

  確かにトヨタは悲惨な決算を出しましたが、これでトヨタが終わってしまうのでしょうか?おそらくはトヨタがこれだけ酷いのですから、GMなんかはもっと悲惨なことになっているに違いありません。自動車は世界規模の業界再編ということになり、無駄が削られて新しく生まれ変わっていくことでしょう。悲劇的な事が起こった時の株価が最高値の場所であれば問題でありますが、今は最安値近辺でありますし、発表前にかなり下げましたから、極端な事を言えば今日の様な失望売りが出てきたところは買いでよいのではないかと考えております。

  今日から変わるわけではありませんし、いつから変わるかは分かりませんが、世界中の協調利下げは確実にマネーを余らせ、どこかの株が有無を言わさず買われる時が来るはずなのです。理由なく売られる相場が続きましたが、いずれ理由なく買われる相場が来るだろうと見ております。その時に動けるかどうかが重要であり、今は資金を温存すべき時であります。決して無茶をせず着実に売買して行ければ良いですね。

  ちなみに、選挙対策絡みのバラマキ財政には絶対反対です。低所得者にお金をとか、そんなレベルの話は要りません。それこそヘリコプターからお金をばら撒いたって結果は一緒でありましょう。違うのは実行した政治家に投票されるかどうかだけの話です。無駄な話し合いはやめるべきです。 (執筆者:S氏<日本株ブロガー第1号、カリスマトレーダー>)




 昨日のNYダウの大幅下落を受けて、今日は昨日比500円以上下げて終えました。
 またしても7000円台です。

 米国の下落は、瀕死の状態にある自動車業界を政府が救済しないのではないかという懸念が広がったからというのが原因とか。

 何で米国が下げると日本がそれ以上に下げるのさ・・・といつもぼやいているのですが、米国の占領状態にある日本ですから、そういう仕組みになっているのでしょう。

 田母神さんの論文が、幼稚だとか議論に値しないとか専門家と称する人たちが評価しているようですが、では幼稚でない議論で現在の米国駐留の意義や米国にむしり取れれている現状をどう説明するのか「これが模範論文だ」というのを示してもらいたいものです。

 自分の意見と違う人間を見たらすべて「幼稚だ」で一刀両断できるだけ素晴らしい知識をお持ちのようですから。


本日のNIKKEI225Fのトレードは
 寄り引けでナンピンの出る幕がなく、+255円でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/11/20 05:01:06 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: