母が着物が大好きでその影響か私も好きです。でも、自分で着れなくてね。
母は最近お茶会とかに行くようになり自分で着物を着て毎週末のように出かけてますね。

結婚式以来韓服着てないですね。
せっかく作ったからもっと着たい!と
まずは義弟の結婚式かな~でも、いつなんだろー (2006.12.23 15:03:51)

とっち家の韓国ごはん

とっち家の韓国ごはん

PR

Profile

とっちまむ

とっちまむ

Calendar

2006.12.22
XML
テーマ: 韓国!(17902)
カテゴリ: ◆日記◆
いくら韓国に嫁に来たとは言っても
チマチョゴリを着ることには
何というか未だにしっくりこないものがあるんですよね。

全然比べ物にならないにしても
日帝時代の韓国人の気持って
こんな感じだったのかしらねえ
とか思ったり...

創氏改名こそしていないけれども
韓国語で話すことを余儀なくされ


「私は日本人なの!!着物を着るわ」
って強気に出れないところが悲しい。


いえね、
チマチョゴリ自体は美しいとは思うんですよ。
長くゆったりとした曲線を描くチマ(スカート)も
チョゴリ(上衣)の白い襟の線も
オッコルム(上衣についている長いリボン)がひらひらするのも
チマとチョゴリで色あわせができるところも好きです。

着るのだって簡単だし。
日本の着物は着るだけでも大変ですからね。

独身時代、茶道をやっていた関係で着物の着付けも習いました。

着物を着たり見たりするのは大好きです。
着物を着るのは時間がかかるけれど、
紐を一本締めるたびに気が引き締まっていきます。
帯を結びあげた瞬間、しとやかな私が完成します。
自然と言葉遣いやしぐさも丁寧になれます。


でも
チマチョゴリは
それを着て演じる私の役がどういうものか
わからないという感じ..かな?

昔夢中になった漫画の中で
主人公が演劇の役をつかむために
その衣装を着て生活するという場面があったけれど
私も普段の生活をチマチョゴリを着て暮らしてみるかな?



お祝いの席だからチマチョゴリを着なさいと言われる。
韓国の公演だからチマチョゴリを着てくれと言われる。

するとどこかで「なんで?日本人なのに...」
という声がするのです。
でも「はい」と言ってしまう私。

そしてその後は

たかが服ごときで...
まあ、いいじゃない。
結婚式のとき一回着たっきりじゃもったいないし。
何回も着られていいじゃない?

と「『ま、いっか』の神様」が私を救ってくれるのでありました。

冬になって広瀬香美の歌が恋しくなってます。
それは「ロマンスの神様」...

とりとめのない文章で失礼しました...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.23 00:20:08
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チマチョゴリを着る私(12/22)  
浩士  さん
私も韓国で韓服を着る機会がありましたよ~。
面白かったな~。^^
私の場合日本のものにあまりこだわりがないので問題ないですねぇ。
○○人だから、と考えるよりも、
「人」として世界を一つとして考えちゃうから。^^
「人類みな兄弟」的な発想。^o^
(2006.12.23 08:20:54)

Re:チマチョゴリを着る私(12/22)  
YURI-eyo  さん
少し、夫のことを考えました。
夫も日本でそんな思いをすることがあるのかもしれないなあと。
自分の国にいれば考えもしなかったことを、
外国暮らしをしていると考えることがあるというのもあるでしょうし、
着物に愛着があったり、茶道の経験がおありというのもあるかもしれませんよね。
「なにを着るか」は「たかが」かもしれませんが、
その感覚はまた別ですよね。
その違和感は拭い去れるものではないかもしれませんが、
そんなふうに考えるとっちまむさん、いいなあと思いました。
ああ、上手くいえなくて、へなちょこコメントになってる・・。

「『ま、いっか』の神様」を見方につけて頑張っているのもいいなあ!!
大人の対応ですよね「ま、いっか」(笑)

>冬になって広瀬香美の歌が恋しくなってます。
>それは「ロマンスの神様」...

↑あひゃひゃ^^ (2006.12.23 10:33:48)

Re:チマチョゴリを着る私(12/22)  
lovely_eko  さん
最近は めんどくさくて お祝いの席でも
本当に身内じゃないかぎり 普通の服で参加します
だって 髪とかでも 以外にめんどくさいし

子供がいると 走れないから。。。
チマが長いから 結構邪魔なんですよねー(おいおい)

でも着物と韓服と選ぶとしたら 私もやはり韓服です 食べ物食べるのにも 楽なので

それにしても 着物着れるのね すごい 私は
全然出来ないから かなり 問題かも?? (2006.12.23 12:24:50)

Re:チマチョゴリを着る私(12/22)  
まつも8686  さん

Re:チマチョゴリを着る私(12/22)  
私も、わかります! その気持ち。
国際交流を趣味としていたこともあり、自分が日本人である、ということをもっと大切にしようと思い始め、夏場は毎日のように家では浴衣を着ていました。(祭でもないのに恥ずかしくて外に出れないけど)。
こちらに来て、まだ韓服を作ってはいないのですが、結婚式で着た時、これからはずっとコレか、と思うと無性に寂しい気がしました。
何だか、日本人なのに、韓国人になることを強要されるみたいな、圧迫感を感じます。
そりゃ、カワイイっちゃカワイイんですけど・・・
着るたびに日本人としての私を否定されるような気がするんですよね。
やっぱり、公のパーティーや正装する場面で、石を投げられてもいいから着物着てみたいなって思っちゃいます。
ここでは日常生活でも「『ま、いっか』の神様」に救われていますが(笑) (2006.12.23 17:00:51)

Re:チマチョゴリを着る私(12/22)  
はぎまん。  さん
自分も「ま、いいか」の精神で嫌なこと辛いことを乗り切ってます。
楽天家って得な性格なんでしょうか。
(2006.12.23 22:43:43)

浩士さん  
とっちまむ  さん
>私も韓国で韓服を着る機会がありましたよ~。
>面白かったな~。^^
>私の場合日本のものにあまりこだわりがないので問題ないですねぇ。
>○○人だから、と考えるよりも、
>「人」として世界を一つとして考えちゃうから。^^
>「人類みな兄弟」的な発想。^o^

-----
そうですよね。
もう○○人という考えは今の時代に合っていないのかもしれません。
人類みな兄弟、地球人ですね。 (2006.12.24 22:44:17)

YURI-eyoさん  
とっちまむ  さん
>少し、夫のことを考えました。
>夫も日本でそんな思いをすることがあるのかもしれないなあと。
>自分の国にいれば考えもしなかったことを、
>外国暮らしをしていると考えることがあるというのもあるでしょうし、
>着物に愛着があったり、茶道の経験がおありというのもあるかもしれませんよね。
>「なにを着るか」は「たかが」かもしれませんが、
>その感覚はまた別ですよね。
>その違和感は拭い去れるものではないかもしれませんが、
>そんなふうに考えるとっちまむさん、いいなあと思いました。
>ああ、上手くいえなくて、へなちょこコメントになってる・・。

>「『ま、いっか』の神様」を見方につけて頑張っているのもいいなあ!!
>大人の対応ですよね「ま、いっか」(笑)

>>冬になって広瀬香美の歌が恋しくなってます。
>>それは「ロマンスの神様」...

>↑あひゃひゃ^^

-----
ご主人のことを考えてるYURI-eyoさんもいいなあって思いますよ。
日本にいたらきっと「私は日本人だ!!」なんて意識しないで暮らしていると思います。
「ま、いっか」に出会ってからは韓国人にあまり腹も立たなくなりました^^
広瀬香美さんの歌、今年もスキー場でCMで響き渡ってるのでしょうか? (2006.12.24 22:51:36)

lovely_ekoさん  
とっちまむ  さん
>最近は めんどくさくて お祝いの席でも
>本当に身内じゃないかぎり 普通の服で参加します
>だって 髪とかでも 以外にめんどくさいし

>子供がいると 走れないから。。。
>チマが長いから 結構邪魔なんですよねー(おいおい)

>でも着物と韓服と選ぶとしたら 私もやはり韓服です 食べ物食べるのにも 楽なので

>それにしても 着物着れるのね すごい 私は
>全然出来ないから かなり 問題かも??

-----
確かに子供がいると長いチマは邪魔ですね。
でもお腹いっぱいたくさん食べられるのはやはり韓服^^
着物の着付け、問題なのは帯結びだけ。
今は簡単に着れるようになってるものもありますしね。 (2006.12.24 22:56:53)

まつも8686さん  
とっちまむ  さん
>母が着物が大好きでその影響か私も好きです。でも、自分で着れなくてね。
>母は最近お茶会とかに行くようになり自分で着物を着て毎週末のように出かけてますね。

>結婚式以来韓服着てないですね。
>せっかく作ったからもっと着たい!と
>まずは義弟の結婚式かな~でも、いつなんだろー

-----
着物って見てるだけでも楽しいですよね。
というか買えないので見てるだけ...
義弟さんには「早く韓服着たいんだけど..」とはっぱかけておきましょう^^
名節のときにでも着られては? (2006.12.24 23:01:30)

ばにぃばにぃさん  
とっちまむ  さん
>私も、わかります! その気持ち。
>国際交流を趣味としていたこともあり、自分が日本人である、ということをもっと大切にしようと思い始め、夏場は毎日のように家では浴衣を着ていました。(祭でもないのに恥ずかしくて外に出れないけど)。
>こちらに来て、まだ韓服を作ってはいないのですが、結婚式で着た時、これからはずっとコレか、と思うと無性に寂しい気がしました。
>何だか、日本人なのに、韓国人になることを強要されるみたいな、圧迫感を感じます。
>そりゃ、カワイイっちゃカワイイんですけど・・・
>着るたびに日本人としての私を否定されるような気がするんですよね。
>やっぱり、公のパーティーや正装する場面で、石を投げられてもいいから着物着てみたいなって思っちゃいます。
>ここでは日常生活でも「『ま、いっか』の神様」に救われていますが(笑)

-----
わかってくださる方がいらっしゃってうれしいです。
気の早い話ですが、子供たちが結婚するときは着物着たいなあなんて思ったりもします。その頃になれば石投げられることはないでしょうね^^

(2006.12.24 23:06:47)

はぎまん。さん  
とっちまむ  さん
>自分も「ま、いいか」の精神で嫌なこと辛いことを乗り切ってます。
>楽天家って得な性格なんでしょうか。

-----
楽天..好きな言葉です。
自分で乗り切る方法をわかってるというのはいいことですよね?
(2006.12.24 23:14:26)

Re:チマチョゴリを着る私(12/22)  
私は自分の持ってる韓服が全く自分好みでないし、全然似合っていないせいか、着る気が全くしません。でも見たりするのは好きだし、余裕があるなら、きれいなものを一着欲しいな・・とも思ってます。
自分好みでも似合わない体型かもしれませんけどね・・・(この確立が高そう~ ̄ー ̄;) (2006.12.24 23:40:36)

Re:チマチョゴリを着る私(12/22)  
えよん  さん
気持ち、分かります!
私も、なんか「しっくり行かない自分」を感じるから・・・
私の場合、ハンボックよりももっと抵抗があるのが「韓国人になってきたね」と言われること。
韓国人的には、それは褒め言葉のようだけれど、「私は、日本人だよ」って、心の中で突っ込みます。口には出せないけれど・・・

韓国にも、いい歌は一杯ありますけど、なんか、心に染み込んできません・・・
私も、日本の歌が恋しいです・・・ (2006.12.26 10:38:33)

えみさぶろうさん  
とっちまむ  さん
>私は自分の持ってる韓服が全く自分好みでないし、全然似合っていないせいか、着る気が全くしません。でも見たりするのは好きだし、余裕があるなら、きれいなものを一着欲しいな・・とも思ってます。
>自分好みでも似合わない体型かもしれませんけどね・・・(この確立が高そう~ ̄ー ̄;)

-----
私のも原色で全然好みじゃないやつです。
今のはもっと上品な色でデザインもいろいろですよね。
韓服は体系を選ばないから大丈夫ですよ。 (2006.12.27 00:02:26)

えよんさん  
とっちまむ  さん
>気持ち、分かります!
>私も、なんか「しっくり行かない自分」を感じるから・・・
>私の場合、ハンボックよりももっと抵抗があるのが「韓国人になってきたね」と言われること。
>韓国人的には、それは褒め言葉のようだけれど、「私は、日本人だよ」って、心の中で突っ込みます。口には出せないけれど・・・

>韓国にも、いい歌は一杯ありますけど、なんか、心に染み込んできません・・・
>私も、日本の歌が恋しいです・・・

-----
他の国の人もそんなことほめ言葉で言うんですかね?
ウリナラチェゴが根底にあるからでてくる言葉ですよね、きっと。
Bugsで時々日本の歌聴いてます。でも新しくても90年代... (2006.12.27 00:10:12)

Re:チマチョゴリを着る私(12/22)  
じぬママ さん
私、結婚の時に、チマチョゴリ作るのを断って以来、
あまり強要されることはなくなりました。
myチマチョゴリはありませんが、それでも、ソルナルのお年玉受け取る時は、なぜか必須らしく、義母のを着てます。
↑ソルの時って、普通、家族全員、着るもんですか? (2006.12.27 15:44:40)

じぬママさん  
とっちまむ  さん
>私、結婚の時に、チマチョゴリ作るのを断って以来、
>あまり強要されることはなくなりました。
>myチマチョゴリはありませんが、それでも、ソルナルのお年玉受け取る時は、なぜか必須らしく、義母のを着てます。
>↑ソルの時って、普通、家族全員、着るもんですか?

-----
嫁にきて初めての秋夕とソルは確か着たような..
うちは今では子供たちしか着てませんよ。

(2006.12.27 22:25:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: