happy days

happy days

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

maria1005

maria1005

Favorite Blog

グルメじゃないけど… BRANIFFさん
insomniac スミス117さん

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/c1dxw9i/ 俺…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/mz-ow3t/ 今日…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/u17c036/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
September 14, 2005
XML
テーマ: 愛・地球博(446)
カテゴリ: カテゴリ未分類
メイン会場へは燃料電池バスを使って移動。
メイン会場へ到着したもの、相変わらず企業パビリオン群は激混み。
ここでの作戦は外国パビリオン巡りにする。

メイン会場へ戻った後に行ったのはグローバルコモン1。
イランにモンゴル、中国を拝見する。
中国館では歴史&近年の発展について展示を通じて学ぶ。しかも、「○子○○楽坊」のようなキレイなお姉さま方の演奏会にも遭遇!

中国館

モンゴル館ではモンゴルの岩塩の焼鳥を食す。
フジロックで食べたもち豚には負けるが、やさしい塩味。
モンゴルにもこんな名産があるとは驚いた。


テレビで何度か見たがすっごい大きかったな~

その後行ったのは、グローバルハウスのマンモスラボ。
そこもハンパない列なので、列に並びながら「エビフライドッグ」で遅いランチ。
エビはプリプリ、きゃべつといいカンジに絡み合っててこれまた◎。
タルタルソースに金粉がかかってたが、それ以上にエビフライがおいしかった♪

そしてランチ後間もなく、マンモスラボへ入ることができた。
並びだしてからおよそ1時間後である。
オナカいっぱいになってから見たマンモスの牙は象牙のようだった。
マンモスの足は「!!!」というくらい大きかった。

その後回ったのは、グローバルコモン3、4、5。
まずグローバルコモン3にあるスペイン館へ。

スペインの食の部屋(?!)では、スペインへ旅行した時に食べた野菜の味を思い出した。

スペイン館


しかしここで・・・
スペイン館の中は雨宿りをする人であふれる。
スペイン館の中にはちょっとしたイーティングスペースであるタパスがあったり、LOEWEのショップがあったりする。
でもでも~


雨も落ち着き移動を再開。
そこで行ったのは、グローバルコモン5のアフリカ共同館。
中でも印象に残ったのはアンゴラの展示。
ここでは戦争からの復興の写真が展示されていた。
正直、心打たれた。
戦争を経験したことのない日常にいることがどんなに幸せかということを改めて考えた。

次に行ったのはグローバルコモン4。
イギリスにアイルランド、コーカサス共同館へ行く。
イギリス館の出口付近には庭とイギリス各地の風景の展示が。
中には自分が行ったことのある所があって懐かしかった。
庭もちょうど雨が降った後ということでいいカンジの空気を発してた♪

そして、アイルランドやコーカサス共同館では新しい発見が!
ダブリンの街並が思いのほか(失礼!)都会だったこと、アイルランドが工業国の一面を持ってたこと(確か中学の社会で勉強した気が・・・)。
しかも、グルジアの言葉。
初めて見た(笑)

ってカンジでまだまだ見たいパビリオンもあるが、遅くなるとリニモが激混みということで万博は終了☆

懐かしい社会科見学気分を味わえて貴重な体験をした!
最先端の技術を体感するのも万博ならではだけど、自然と触れ合ったり知ってる国の新たな発見をするのも万博。

私にとっての万博とは・・・
「オトナの総合学習」ってことで(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 16, 2005 07:05:03 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: