笑顔の認知症

笑顔の認知症

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぶるchan

ぶるchan

カレンダー

コメント新着

matt@ woXlxHOFllsp wpUxKd http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ LNeUQkIgCwnCcX m6mLtN http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ PGHGukpeCCljCJjPk gZgXyf http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ obSJXBElRaQl mATqpn http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
julian@ JVSEZmzgvDaFfmmfs qWazyc http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

フリーページ

2010年05月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎朝8時半に母の家に行く私ですが、

その度に「・・・・・う~~~~」

と、思うことがある。

冷蔵庫の野菜室がとにかく汚れているのだ。

毎日、毎日。

母の家では、一緒に住んでいる私の弟が、毎朝野菜ジュースを飲んでいる。

材料は「キャベツ、人参、林檎など」

それらの野菜は足りなくならないように、母もしっかり覚えている。



ジュースの準備をするのは母。

時間がかかっても、ずっとやってきてもらった。

一時弟が自分で準備した頃もあったが、

ずっと続けていた母の朝の仕事がなくなると、

母が手持ち無沙汰でウロウロし、朝の時間がだらけたものになってしまった。

1日のスタートとしての、程よい緊張感が母には必要だと確認し

今も朝の野菜ジュース準備(野菜の重さを量り、切る事)は

母の大切な日課となっている。



が・・・・これが困った事に

全ての野菜を袋から出し、確認し戻しては又出しを繰り返す。

ちょっとキャベツの葉に茶色い汚れがついていると嫌がり



牛蒡や玉葱、じゃが芋など泥付き野菜も袋から出したり戻したり、

ラップで包んだ使いかけの野菜も、全てラップをはずしてしまう。

袋に入れてある(スーパーのビニール袋とかジプロック)物も出してそのまま。

そうです、野菜室は野菜くずや、泥やしおれた葉物野菜で

汚くなるんです。



ここ一年位は特にそうだった。

「必ず野菜は袋にいれてね」と、何十回言っても無駄だった。

でも・・・

ようやく昨日、母が袋に入れない理由が判明。

号泣「だってそんなことしたら、息が出来なくて死んじゃうよ。」
号泣「かわいそうだろう・・・せめてこうしてあげないと」

と言って、ビニールの袋の口を開けている。
青梗菜が窒息しないように、空気穴を作っている。

母の優しい心に触れて、嬉しいような手書きハート手書きハート手書きハート・・・

そういえば・・・

母はベランダの鉢植の水遣りは忘れない。

お米を研ぐたびに、バケツを持ってきてとぎ汁を入れて水遣りしている。

母「喉が渇いたらかわいそう」と言って。

う~~~ん困った。

怒るに怒れない。

でも、野菜室のゴチャゴチャもヤダしな~~~

う~~どうしよう~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月15日 07時35分27秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: