Freepage List

2014.05.04
XML
カテゴリ: 旅行
墓参りに行った後、ランチはクレオールに向かった。

座屋の岡添さんに「高知にはもったいないイタリアン。きっとTOMITさんも気に入ると思う」と言われそこまで言われたら行くしかないでしょ。とランチで利用した。

店内はディープなブラウンと白の落ち着いた色合い。客層はマダム中心だった。

13時から予約を入れたのだが、私と妻は3240円のコース、娘はパスタランチでお願いした。

まずは3人分のトマトとリンゴのスープ オリーブオイル(ガスパチョ風の冷たいスープ。香りの強いオリーブオイルのアクセントも良い。美味しい)、私と妻は、春菜のコンフィ チーズとオイル(春野菜のアヒージョ風 チーズ入りとでも言おうか。これも美味しい)、娘はサラダ、アオリイカとカリフラワーのサラダ 酸味のあるオイルかけ ラルドのせ(ラルドの塩加減が良く酸味のあるオイルの味わいも良いバランス)、娘はパッパルデッレ ラグーソース、私と妻はスパゲッティーニ パルマ産生ハムと春菜(しっかりした塩加減。スパゲッティーニと言うが、フェデリーニ程度の細さ。これも美味しい)、パッパルデッレ ラグーソース(絶妙な味わいで旨い。手打ちのパッパルデッレの食感も良い)、メインは私がメジナのフリット 焼きリゾット(メジナのフリットもまずまず。焼きリゾットも周りに散らしたダイス状のパプリカとトマト。これも悪くない)、妻は窪川豚のロースト(塩加減は優しめ。この豚猪っぽい香りがある)、娘のデザートはパンナコッタ 苺、我々はホワイトチョコレートのムース ベリー系のソース(これも美味しい)、ドリンク。

サービスも良く、特に前菜にセンスを感じさせる。オイルの使い方が上手で繊細さと攻撃性を兼ね備えた面白い料理だった。ただ、メインはちょっと弱い印象。夜は違うのかもしれないが。

東京に来ても充分通じるクオリティのいい店だった。

食事の後はヨネッツこうちのプールに向かう。ウォータースライダーのあるプールだ。大人は1000円程度と高めだが、時間制限がないので、ゆっくり過ごすにはいい。ただ我々は1時間半程度しかいれなかったが。Lucyはウォータースライダーを滑り続けていた。

一度家に戻って車を置いてから夕食。立石重馬蒲鉾店で残っていた蒲鉾を買ってから、酔鯨亭に向かった。



私は酔鯨はあまり好きではなかったので、日本酒以外にした。

大人3人と子供1人での利用。サービスはちょっとやばそうな女の子。予想通りオーダーミスもあったりした。

コンニャクの煮物のお通し(まずまずの美味しさ)、鰹の塩タタキ(1200円)と鰹のタタキ(1200円) タタキは薄めの厚さ。味は悪くない。じゃこサラダ(600円) 炒りたてのジャコで美味しい、ゴリの唐揚げ(700円) 美味しい、ウツボの唐揚げ(800円) これも旨い、マンボウの天ぷら(600円) 食感が面白く美味しい、土佐ジロー卵かけ御飯(500円)味噌汁と香の物も付く。たっぷりのご飯で座屋と同じ様に作って食べたが旨い焼き鯖寿司(1000円) これも美味しい。

典型的な土佐料理の店だがなかなか美味しかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.04 22:52:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

Tsurutontan Waikiki… 四方よし通信さん

交友録83 世間は狭い Nobuyuki Otaさん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: