★まあお茶でもどうぞ★

★まあお茶でもどうぞ★

PR

カレンダー

プロフィール

オムねこ

オムねこ

お気に入りブログ

雨の日は挿し芽作り… New! dekotan1さん

メタボスパイラル ジェニファー234さん
さ、行こか! … りんかあさん♪さん
Mukunoki-House 丸々繭さん
Smooth Over -ほっと- SARU蔵さん

コメント新着

楽天ブログスタッフ @ Re:赤城乳業【漆黒のチーズケーキ】が美味い(11/19) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…
オムねこ @ Re[1]:海老蔵さんの会見(06/10) ワルディー・ヨーリョさん >麻央さん、治…
ワルディー・ヨーリョ @ Re:海老蔵さんの会見(06/10) 麻央さん、治ってほしいですね。 でも、海…
オムねこ @ Re[1]:職場復帰(05/21) ワルディー・ヨーリョさん >よかったです…
ワルディー・ヨーリョ @ Re:職場復帰(05/21) よかったですねぇ。本当によかった。涙出…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.11.28
XML
カテゴリ: 我が家の食卓


2008-11-28 12:15:26






スーパーで2杯で250円で売ってたイカ。
この容器の直径12、3センチですが、これにいっぱいできました
これが250円でできるなんて・・・なんだか得した気分




まずいか胴を引き抜いて皮をむきます。
(ちょっとこれが嫌よね~かゆかゆになるから
いかを開き、一晩冷蔵庫で寝かせます。
このように冷蔵庫で余計な水分を抜くと水っぽくならないそうです。
水分の抜けたいかを細く切り、”ふ”と塩で漬けこみます。
(私はお酒とみりんもちょっと入れてみました)
塩の分量は、テキトーアバウトです。





いつも塩辛は実家からもらっていたので、作ったのは今回初めて。
手作りのものを食べ慣れているので、スーパーで売っている瓶詰めのものはどうも苦手で・・・。
手作りなら保存料などの添加物の心配もなくていいですね




いかの塩辛は、”ふ”が多いほうがおいしいので、
いか料理でふを使わない時はふを冷凍しておいて塩辛に使うとよいという話を聞きました。
でもいかって、ふの大きさの個人差があるのはなぜなのでしょうね。

引き抜いてみたらふが小さいと、なんだかがっかりしますね



*いかにアニサキスという寄生虫がついていることがあります。
いかの身を開いたらよくチェックしてくださいね。
白くスジ状に入ってたりします。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.28 13:00:41
コメント(0) | コメントを書く
[我が家の食卓] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: