野口 艫男の不定期日記

野口 艫男の不定期日記

PR

プロフィール

TNO65

TNO65

カレンダー

お気に入りブログ

らぴすと LA PISTE らぴすとさん
COLORFUL DAYS カラフル小町さん

コメント新着

albastri-@ ダニエル・ラドクリフは 撮影時15歳くらいでしたと語っていました…
野口 艫男 @ コメントありがとうございます albastri-さん >おもしろそうですね・・・D…
野口 艫男 @ Re:この映画を(11/17) albastri-さん >観た友人も絶賛していま…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年10月17日
XML
テーマ: ニュース(95867)
小泉総理が靖国神社に参拝しましたね。
しかし、神社に参拝して「拍手」すら打たないのは如何なものかと思いますが。。。
「神社では拍手」というのは、一般的な日本人にとっては、「宗教儀式」というより「礼儀」の感覚じゃないかと思うのですけど。
私は小泉総理の参拝は、いつ見ても「とにかく行く」というだけで、周りを振りまわし(中には好んで右往左往している人たちもいるけど)引っ掻き回しているだけに見えるので、行って欲しくありません。
「総理だから」とか「公人か私人か」とか「アジアの国々に対する配慮」とかとは関係なく。
はい、またしてもです(笑)

まあ、その件自体は細かく言い連ねても、私の場合結局「感情論」に言っちゃうのでこのくらいにして、この件のニュースを見て、ちょっと思い出した事があるので、そちらについて書きます。

それは、もう十数年前。

ある日、職場の女性が3人で何か喋っていて、その中の一人、日本語が喋れるCさんが、ひょいと私の方を見て、
「野口さん、日本の人は今でも、お正月になると皆、天皇を拝みに行きますよね。」
と言って来ました。
お断りしておきますが、特に詰問するとか、ケンカを売って来るとか、そういう雰囲気ではありません。
それを聞いて私の頭に浮かんだのは、正月の「一般参賀」の様子だったので、
「確かに行く人もいるけど、皆っていうほど多くはないですよ。」
と答え、彼女も「そうですか?」とだけ言って、それ以上はツッコンで来ませんでした。
当時はまだ若く、韓国に対して少し「後ろめたい気持ち」も持っていて、「戦争」とか「天皇」という話題には触れないようにしていた事もあり、その話題はそれで終わったのですが、後から考えると
「あれって『一般参賀』のことじゃなかったんじゃないかな?」・・・と。
「一般参賀」は「拝む」というのとは、ちょっと違いますよね(中には手を合わせている方もいるかもしれませんが)。
そこでちょっと考えてみると・・・

ここからの事は、あくまで私の考えた事です。




日本人の私から見ると、「初詣」というのは、あくまでも「正月行事」であって宗教的な意味合いは、全くと言っていいほど感じていないのですが、実際行っているのはお寺や神社ですよね。
既に、「寺」でも「神社」でも良いというあたりで、宗教とはほど遠いような気もしますが(笑)
日本のニュースでも「定番」と言っていいのが、「明治神宮」の初詣の様子。
毎年「今年も○万人の人たちが・・・」とかいうニュースが流れていて、「ああ、正月だなぁ」と思うひと時でもあります。
しかし、この同じニュースを海外・・・特に韓国、中国あたりで「ここ明治神宮には今年も○万人の人たちが参拝に訪れています」と流して、最後に「ここ明治神宮には明治天皇が奉られています」というキャプションなりナレーションを入れたら、どうなるのかな?と。

ただ、「日本人の感覚」として明治神宮に初詣に行く人たちが「明治天皇」を拝みに行っているのかというと、ほとんどの人はそういう意識はないでしょう。
「初詣」はあくまでも「初詣」ですから。
しかし、日本人の宗教観というか「伝統行事」の知識の薄い外国の人がそれを見たらどう思うか?
お断りしておきますけど、私は「だから神社にお参りするのは止めましょう」などということを言うつもりは一切ありません。
東京に行った時、明治神宮も靖国神社もしっかりお参りしていますしね。
ただ、日本人が「伝統行事」とか「習慣」と思って行動している事も、外国の人たちから見ると「宗教行事」とか「政治的行動」と捉えられる場合は有り得るということは、知っておいた方が良いんじゃないかと思います。
そして、もし外国の人からそういう類の質問とか話題とかが出て来た場合は、「伝統行事」とか「習慣」としての行動だという事を、しっかりとお話していただきたいな、と。
当時の自分には出来なかった事ですけどね。

「今、そういう話題を振って来てくれる人がいたら、いろいろとお話するのに」と思っているんですが、残念ながら、今のところそういう機会はございません。




ありがとうございます

  ↓
ランキングor







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月18日 13時43分50秒
コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと真面目に・・・] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: