全968件 (968件中 1-50件目)

同じことを続けることって大切。でも、引かなきゃいけないときもあるような気がする。インストラクター何年したんだろう。。確か息子が2歳の時からだったと思うので、15年以上かな・・・この仕事のおかげで、いろんな人に出会えて、いろんなことが経験できて、そして、今の私がいるほんと・・・感謝してます。そして、そこからまた、新たな道へ。
2009.02.15
コメント(3)

昨日の夜遅く・・・ある方が亡くなったことを聞きました。その方と私は直接何かを一緒にしたわけでも、よく知っているわけでもないです。去年の夏前にある場所ではじめてお会いして、お話したのと、そのあとサンポートでお見かけして、ご挨拶をさせていただいただけです。その方は、ある団体の中でもすごくみなさんに信頼されていて、いなくてはならないお姉さん的存在だったようです。私がお会いしてから、8か月の間、私は何も変わりなく、毎日の生活を送っていたけど、その人は、ずっと病気と闘っていたんだって、思うと何とも言えないしめつけられるような思いになりました。人の命って、はかない。私だっていつどうなるかわからない。この8か月、そんなことを意識して生きてきた時が少しでもあったんだろうか・・・て。その方は、きっと、毎日生きるために闘ってた。でも、私は・・・。そう思うと、今、こうやって、当たり前のように生きていることが幸せなんですよね。そんなことを教えていただきました。ブログなどで、みなさんが日記書いているのを見て、ほんと・・・素敵な方だったんだ。もっとちゃんとお話していれば・・・て思います。どうぞ安らかに静かにお眠りください。
2009.02.08
コメント(8)

車の調子が悪いな~て思ってたんです。昼・・・三木へ行こうと、エンジン掛けると、あれ?かからない。。おかしいな~と思ってもう一回かけると、かかりました。でもって、ちょうどお昼だったのでおにぎり食べながら三木から今度は三谷町のミルキーウェイに行って、マフラー展の様子を見てきました。で・・・事務所に帰ろうと思ったら、ん?またかからない。。でも、2,3回キーを回すとかかったのです。でも・・・なんだか不安な感じ。そして、夕方家に帰ろう~と思って駐車場に行くとうんともすんとも言わない。。10分くらい粘ってみたけど、ダメ。。あ~あ。。ということで、しゃ~ないJAFにきていただきました。一緒にいたUさんは、JAFの人とここがどうだとか話しているけど、となきちには、さっぱりすっぱりわかりませ~ん。(-。-)y-゜゜゜ということで、車屋さんにもっていきなさいと・・・診断書をくれました。診断書には「スタータモータを点検してください」て書いてた。明日・・・叔父の店に入院する予定です。電話したら、「代わりに新車乗って帰るかあ~」て言われたけど、そんなもん買えるはずもなく。。代車をお願いしますm(__)m
2009.02.05
コメント(6)

今日は緑のそよ風でテディペアのさをり織りを織っている三谷町にあるミルキーウェイでさをり織りのマフラー展が始まったので、行ってきました。色とりどりのさをり織りのマフラー素敵です。これから春先・・・ちょっとカラフルに楽しめるかな~て感じ。でね・・・私が写真撮ったり、見ていると、障がい者の人たちがいっぱい集まってきて、いろんなお話をしてくれます。時々話がかみ合わなかったり、いっぺんにみんなが話し出してなにがなんだかわからなくなるときもあるけと、それがまた楽しい。みんな笑顔で・・・やっぱり人と会うっていろんなパワーがもらえますね。もちろんさをり織りのテディベア「Prime Bear」も展示してます。そして、中野登志絵デザイナーがデザインしたバックも・・・(*^_^*)三谷町 ミルキーウェイ 13日までやってます。連絡先:087-840-1600
2009.02.02
コメント(0)

1年ぶりにこの日記に書いてみようと思いました。1年前にきづけてなかったものが、今、気づけたり・・・1年前と同じところもあれば変った部分もあって・・・去年の3月から緑のそよ風プロジェクトにかかわりました。このプロジェクトは地域企業・民間事業者と障害者施設が コラボレーションして一流の商品を開発。 これを全国に販売することで、地域の活性化と障害者就労支援を図るプロジェクトです。障がい者支援といえば、ボランティア的に見られがちですが、ボランティアではなく、障がい者と私たちが一緒にビジネスをしていきましょう。というものです。お互いそれぞれの強みを生かし、弱みを補い合いながら、そして、心も豊かになっていきましょうていうことなのです。そんな中でたくさんの方と交流することができました。私はプロジェクトの中でもおもに、さをり織りでテディベアを作っていくということにかかわらせていただきましたが、苦しいこと、つらいこともある中で、それに関わることによって、たくさんの笑顔に出会いました。それが今私にとって素敵な経験になっていってます。そんなことで気づけたことを時々書いていけたらいいな~PSさをり織りを使ってテディベアも作りました。その誕生物語はPrime Bear誕生物語として、別に書いてます。
2009.02.01
コメント(6)
テストです。
2008.03.03
コメント(7)

夕日?夕焼け?この瞬間を見ることができるってすごいよね~私・・・・ラッキーって思った。(*^_^*)
2008.02.17
コメント(3)

今日手作りのおいしいプリンをいただきました。いっぱいホイップクリームと、いちごがのってて、懐かしい味でした。子供のころのおやつ思い出したあ~。おいしかったあ~(*^。^*)愛情たっぷりの味って・・・すごく伝わってきます。ごちそうさまでした。
2008.02.15
コメント(9)
昨日丸亀町から県民ホールまであるいた。そして、県民ホールから瓦町まで歩いた。歩いた・・・・歩いた・・・ず~~っと話しながら歩いたのであっ!という間だった。そのあと、瓦町から丸亀町まで歩いたそういえば、夜足が疲れてた。たまには歩かなきゃあかんね~。その上・・・ピンヒールのブーツやったのだ。。どれだけ最近歩いてないか・・・危機感はあるのに、歩く機会を自分でつくってない。(-_-;)
2008.02.12
コメント(5)
この時期・・・・源泉徴収票を見る機会が多いですよね。じゃ~源泉徴収票ってなに?て改めて聞かれたら、なによ・・・(-。-)y-゜゜゜て、いうか、別にどんなものか~なんて意識したこともなかった方や、そんなこと知ってどうするん?て方も案外多いのではないかと・・・て、となきちぐらい??(@_@;)で・・・このたびセミナーを開催することになりました。ちぐとなの楽しく学ぼう!!第一弾「源泉徴収票ってなに??」・源泉徴収票って言葉の意味・源泉徴収票の見方・もしかしたらお得?ポイント〇シュミレーションタイム 自分で源泉徴収票をつくってみよう~ 自分で書いてみることによって、一つ一つの項目の意味がよくわかる日時:2月13日18時45分~(18時30分受付開始)場所:香川サンメッセ2階小会議室参加費:1,000円講師:税理士 斎藤千草さん用意するもの:筆記用具、電卓知らなきゃ別にそのまま何もかわらないんだけど、もしかしたら、知ることによって、得することも出てくるかも~そして税金のしくみも・・・もう周りのみんなは知ってるかもしれないし、こんなこと聞いたら恥ずかしいかもしれないし・・・そんなことってひょっとしていっぱいありませんか??税理士ちぐさんに、あんまりよくわかってないとなきちがつっこみながら、井戸端会議のように源泉徴収票について学んでいこうと思ってます。今からお仕事はじめてみよっかな~て思っている主婦の方や、もうすでにお仕事している女性などなどぜひぜひとなきちと一緒にワイワイ話しながら、楽しみながら、税金について、ちょっと勉強してみませんかあ~??興味ある方はコメントもしくは、となきちまで・・・メッセージくださ~い。\(^o^)/
2008.02.03
コメント(10)

お休みと言いながらさみしいからたま~に書いちゃおうっと。こないだ行ったランチ・・・・おいしい広場にある「ふきのとう」小さいお皿がいっぱいあって、そこに一口ずつ好きなものを乗せていくのです。バイキングといえば、脂っぽいものが多いんだけど、ここは、お野菜のものが多くて、少しずつ本当にいっぱい食べたいって感じ。 1回目 五穀米のカレーも一緒に・・・ 2回目 デザート本当は、ティラミスとか、フルーツのカスタードグラタンとか・・・そんなものも食べたのですが、これ以上載せると・・・(~_~;)みんなでゆっくりおしゃべりしながら、食べながら・・・・て楽しいですよ~(*^。^*)また時々・・・・おいしい情報書いちゃいます~。いつもはあしたさぬきに書いてま~す。\(^o^)/ここ → となきちDiary
2008.02.02
コメント(8)
しばらく楽天プログお休みします。こちら↓↓↓↓↓あしたさぬき となきちDiaryで書いてますので、よかったら見に来てくださいね(#^.^#) となきち
2008.01.25
コメント(12)

友達からこんなメールがきました。「沖縄で何年かに一度現われる【神の手】という雲だそうです。」この雲の写真受け取った人は幸せになれるそうですよ~。でも本当に手みたい。。ということで・・・・もう一つ これは魔女の手だよ~。(#^.^#)これもまた・・・・・幸せになれる!!かもよ(^_-)-☆
2008.01.20
コメント(19)
おはようございます。さあ、今からがんばるぞ~!!と思う瞬間って、いろんな人の顔が頭に浮かびます。勝手に・・・ですが(~_~;)たくさんの人に応援してもらってるって気持ちでがんばれます。ということで、とりあえずファイト一発!栄養ドリンク(^_-)-☆いつもありがとう。
2008.01.19
コメント(7)

講座終って、駐車場へ行って、ふと空を見上げたら・・・・暗かった。暗~いものに包まれているって感じなんだけど、でも、よ~くみると、その隙間から暗い中になんとなく青空が見えてた。今日もすごい冷えてたけど、そして、今日もなんだか疲れたけど、でも・・・やっぱり人とかかわれるこの仕事って、何か元気にしてくれるものがあるな~なんて思いながら、帰ってきた。
2008.01.16
コメント(2)

買い物から帰ってきたら、駐車場にユニクロの袋に入ったポトスが置いてあった。友達が、植えかえをして株分けしたからあげるってメールがきてたのだ。彼女はポトスが好きで、家いっぱいにポトスがあるのだが、わざわざうちの分まで鉢をつくってくれたって・・・・早速、玄関に置いてみました。いつも気にかけてくれてありがとう。枯らさないように大切に育てなきゃ!!(#^.^#)
2008.01.14
コメント(12)
めっちゃあ単純で・・・でも、難しいことなのかもしれないけど子供に、テストの点いい点をとってきなさい!といっても!平均より上、何点以上とらなきゃダメ。ちょっとがんばればいいじゃないの!!なんてそんな言葉がけをしたって・・・・・・点数なんて上がらないと思う。それよりも、たとえば、計算することの楽しさだとか、本を読むことの楽しさ、実験することの面白さ、追及することの面白さなどなどを実感させて、本当にそれが好きになるようにお手伝いをしてあげる方が、その結果・・・・テストの点数なんてついてくるような気がする。 が・・・・やはり急ぐとそうも言ってられない。でもね・・・・急ぐといっても、長い一生のうちのほんの何年か・・・・長い目で見たらやっぱりじっくりじっくり楽しさがわかっていくような生き方ができるのがベストだよね~。って・・・・・これは理想で現実はそんなこといってもなかなか難しいのもわかってるんだけど、昨日あることがあってそんなことを考えてしまった。
2008.01.09
コメント(11)
昨日の役員会で・・・・お正月の報告があったが、となきち、報告する前から、「くっちゃ~寝、くっちゃ~寝してたんやろ、プログ読んだら」て言われた。ハイ・・・・確かに、このプログ食べ物のことばかりです。。(*_*;でも、そればっかりじゃ~ないんだぞ~!!他にもいろいろあったんだぞ~~!!ということで、たまたまこのプログは食べ物系になったけど、あしたさぬきのプログとなきちDiaryにも書いてるんだぞ~!! と思って、改めて見てみたら、やっぱりそっちも食べ物ネタが多かった。。(~_~;)ハハッ。
2008.01.09
コメント(2)

本日の夕飯は、牛しゃぶ~。となきち家、暮れからずっと食べ過ぎでございます。焼き肉やら、キムチ鍋やら、よせ鍋やら・・・・もうええんちゃうん。。っていうくらいです。そして、その中に入れられる、お肉やら、カニやら・・・・いただきました。ありがとうございます。となきち家・・・・みなさんの保護の元、生活させていただいているようです。でももう、おなかいっぱい。もうそろそろやばいような気もします。このままぶくぶくと・・・・なんでしょうか。しかし、しゃぶしゃぶに入れたレタス・・・おいしいですね~(*^。^*) 明日からは、冷蔵庫の中の整理料理になるかと思われます。(*_*;
2008.01.05
コメント(6)
ちょっと一息・・・・ 誕生日占いなんぞやってみてみて~(*^。^*) mixiとダブル人はごめんなさ~い。 ちなみに となきちは・・・ 誕生数 5 の性格 ━━━━━━━━ 知的好奇心が強く情報収集能力に長けています。マニア的奥の深さの物知り博士も多く、様々な分野に興味を抱き一通り何でもこなせる器用な人です。頭の回転も速く冷静沈着であまり物事に動じません。執着心がなく淡白ですが、一度決めたら譲らない意志の強さもあります。 観察力に優れ臨機応変に物事を処理する才能もあります。話術が得意でユーモアのセンスがあり、ムードメーカーとして人気者になる人もいるでしょう。豊富な話題で人を飽きさせず、楽しい雰囲気作りに励みます。 神経質で消極的な内面を持つため孤独になる人もいますが、心を許せる存在が現れると優柔不断さも消え、頑固なまでに強くなり積極的になるようです。不運を幸運に変える才能があり、柔軟性を生かして発展して行く強運の持ち主です。 誕生数5の詳細 ◆━━━━━ あなたのもう一つの深層意識(生まれ日) ━━━━━◆ 生まれ日について ━━━━━━━━ 生まれ日 6 の性格 ━━━━━━━━ 感性の世界の住人で、ロマンを追い求めて生きています。ありふれた出来事には無関心で動じた姿は滅多に見せません。いつもマイペースで穏やかですが、内に秘めた感情の波は激しく傷つきやすい繊細なハートの持ち主です。 人の心に敏感で、人間関係をとても大切にしています。同情心に厚く、人の痛みに同調し癒してあげるとても優しい人です。ただ、マンネリ化すると惰性的になる傾向があり、平凡を嫌う理想の高さがあります。手に入らないものほど欲しがり、現実が見えると冷めてしまうようです。 独創性豊かで洗練された美意識を持ちとてもオシャレです。ユニークな発想で周囲を楽しませたり、大胆な冒険に憧れ個性を発揮します。でも、警戒心が強く慎重な面もあり、コツコツ努力を重ね発展していく忍耐の持ち主です。自分を信じれば理想を実現させていける運を持っています。 誕生数と生まれ日の性格をミックスしたものが人の深層意識ですが中心は誕生数です。でも、対人関係では多くの場合生まれ日の性格が表面化しやすいようです。 ◆━━━━━━━━ あなたのペルソナ(外的印象)━━━━━━━━◆ ペルソナについて 本心を隠している時の性格です ━━━━━━━━ ペルソナ 3 の性格 ━━━━━━━━ 楽観的で爽やかな雰囲気の人です。相手に合わせるのが得意で誰とでも仲良くなり、明るく楽しい雰囲気を作り出します。正直者なので時には厳しい批判をすることもありますが、悪気はなく、憎めない存在です。紳士淑女のイメージもあり、上品で知的です。誰にでも優しく接し、素直な印象が強いので、相手の警戒心をすぐにといてしまいます。 順応性が高く、すぐその場に溶け込みますが、あまり深入りするタイプではないようです。自由な環境を好むため干渉されるのは苦手で、浅く広く多くの知り合いを作ります。好奇心が強いので時には大胆な冒険をやってのけることもありますが、あまり執着心はなく、子供のように無邪気で周囲から可愛がられます。 ながっ! まあ自分探しの一つにしてくださ~い。\(^o^)/
2008.01.04
コメント(9)

お正月の食べ物・・・もちろん雑煮そして、黒豆好き~でもって・・・年末わざわざ焼いてもらったクッキーピノに・・・ソフトクリーム もうそろそろやば~い。(-_-メ)なのになのに・・・さっきまた三盆糖のロールケーキ。 このつけは、正月あけかなあ~??
2008.01.03
コメント(5)

初詣は田村神社へ自分の干支の鐘を鳴らすといいということで・・・早速・・・ あっ、これ息子のね。でもって、次に自分の干支を3回回すといいということで・・・・回してみる あっ、これも息子のね。でもって・・・私も回そうとしたが、お、重い。。。んなもん動くか~~いと・・・右に回してみたり左に回してみたり・・・・・ひとりでうんうん言ってたら、後ろで待っている人がいて、やめました(-_-メ)で無事母子でおみくじ。二人とも大吉だ~~い!!これもまた春から縁起のいいことで・・・みなさん今年もよろしくお願いしま~す。\(^o^)/いろいろやっていきますよ~。
2008.01.02
コメント(10)

あと何時間かで2007年が終わります。そして新しい年2008年へ・・・・今年はなんだかいろんなことしてみたかな~て年でした。10月に会社を辞めて、再度自分の道を確認しなおしました。たくさんの人に応援していただき、人と出会う楽しさ、そして、人と交流するあたたかさをすごく感じた年でした。本当に感謝の年でした。ありがとうございました。(#^.^#)来年は自分とちゃんと向き合いながら、一歩一歩確実に進んでいきます。来年もどうぞよろしくお願いします。2008年も皆さんにとって素敵な年になりますように・・・(^-^)いつも笑顔でがんばりましょう!!
2007.12.31
コメント(12)
兄家族が帰ってきた。にぎやかだあ~。で・・・・兄のとこ二人の男の子がいるのだが、下の子、小学三年生の子が、おじいちゃんとおばあちゃんには「長寿箸」と書いた、お箸を自分のおこづかいで買っておみやげに持って帰ってきてた。で・・・うちの息子にはハロウィンのときに送るといって送れなかった、かぼちゃの袋に入ったお菓子のセットを買ってきた。で・・・それをうちの息子に渡すときに、おばあちゃんに○子ちゃん(となきち)にはなにもないんだけど・・・・ってちょっとつらそうに言ったそうだ。高校生のうちの息子に自分の少ないおこづかいから買ってきてくれただけでもうれしかったのに、私にないことを気にしてたなんて・・泣かせるわぁ~(^-^)別に小学三年生の甥からおみやげをもらおうなんて思ってないけど、なんだかすっごくかわいかったあ~。(#^.^#)
2007.12.28
コメント(4)

クリスマスイブ・・・・雪も降りそうにもないけど、少しどんよりとした雲。いつもなら車でびゅ~~んて行くけど、今日は歩いて夢タウンへお買物。畑のそばを通っていると、いつも見えてないものが見えてくる。寒い冬空の下、せっせと作業をしているおじさんおばさん。ごくろうさまです。道端にちっちゃく、ひっそりと咲いているちっちゃな草花。なんだかそんなものに惹かれてしまいます。ふと見ると、道端にたんぽぽのわたが・・・・あと少しで飛ぶよ~~って感じ。
2007.12.24
コメント(10)

雨の中となきち家恒例のもちつきが始まった。なんと・・・・雨のため場所は玄関。 今日は7臼。。去年よりも息子のつき方がうまくなってたあ~。変なところに力を入れてないって感じ??な~んて・・・・となきちは相変わらず口だけですが・・・(~_~;)しかし、つきたてのおもちって本当に気持ちいい~。もち肌~すべすべであったか~い。でもって、つきたてのおもちを食べる幸せ~。砂糖醤油つけてみたり、あんこもちにいちごもいれてみて・・・いちご大福思わず2個も食べてしまったとなきちであった。。。やばいかも~(-_-;)さあ、おもちつきも終ったから、クリスマスだあ~\(~o~)/
2007.12.22
コメント(17)
昨日はあしたさぬきのブログ講座。麦パンさん、まんまる○さん、ママラさんがとなきちのお目付け役で来てくれました。もう楽天ブログの方ではベテランの三人。それでもつたないとなきちの話を一生懸命聞いてくれました。少~し使い方は違っても、機能はだいたい楽天と同じ機能。慣れですね。いろんな用途に合わせて・・・ブログを使い分けるのも楽しいかと思います。終った頃には少しお疲れ気味のお顔でしたが・・・・ありがとうございました。(#^.^#)あっ、いつの間にか現れて、いつの間にか教室に潜入して密かに・・・後ろでメモ用紙をもって話をきいていたあららさん、楽天もあしたさぬきでも日記のアップ楽しみにしてま~~~す。^m^
2007.12.20
コメント(14)

もうすぐクリスマスですね~。街中クリスマス模様。。やっぱりおうちもクリスマスモード。ケーキもこんなかわいいケーキが入ってました。(#^.^#)今年のクリスマスはどんなクリスマスになるでしょうか・・・・・ な~んて・・・となきちのクリスマス模様もいろいろ妄想してみたりして・・・・(#^.^#)うふっ。
2007.12.20
コメント(7)

明日は、またまたあしたさぬきのブログ講座があります。これで8回目。あしたさぬきは、明日機能というのがあって、未来ブログとも言われてる。例えば、イベントの案内日記などを書いたとする。今日書いたら、今日は見てくれるんだけど、それが明日、あさってになると、もうその日記は過去のものとなり、だんだん忘れ去られていく。でもね・・・・あしたさぬきは、カレンダートラックバックという機能があって、イベントの日をトラックバックしておけば、その過去に書いた日記が、イベントの前日、あしたさぬきのトップページに出てきて、またまたみなさんの目にふれさすことができるというもの。前日、またはその週になって、「おぉぉそういえば、今週、こんな素敵なイベントがあったんだあ~いこっ!」て気持ちにさせることができるかどうか・・・は別として、そんな素敵な機能があるのだ。ぜひぜひ、情報を発信したい方や、反対に情報をいっぱい受け取って見たい方・・・そしてただ単に、ブログを楽しみたい方・・・・みんな集まれ~~!!楽しくやろうぜ!!て場所です。もちろん、となきちも書いております~\(~o~)/となきちDiary
2007.12.18
コメント(12)

今日はサンポートへカジノ気分を味わいに!!で、なんとなんとポップサーカスの招待券をゲット!!その上、ルーレットで32のところにチップを2枚置いたら、見事的中!!チップが35倍の70枚になってかえって来ました。これは、もしかしてもしかして・・・・・韓国旅行もゲットなるかも~~(^^♪な~んて・・・で、気を良くしたとなきちは、山頭火で、ラーメン食べました。私は普通の醤油ラーメン。息子は、とろ肉入りのラーメン。めっちゃあお肉がやわらかかったあ~至福のひとときでしたあ~(#^.^#)
2007.12.16
コメント(8)

昨日は忘年会のあと、珈琲哲学でパフェを囲んで二次会。BOSSがの「よっしゃ~!!まかせとき~!!行くぞ~」の一声で、男女合わせて10人が集まった(^^ゞみんなそれまで飲んで食べてしているのに、ちゃっかり、いろんな種類パフェを注文している。私も哲学パフェを注文してみた。何が入っているのかな~て思ったら、柿とリンゴが乗ってて、中に珈琲ゼリーの入ったパフェやった。そして、もう一人、盛り上げるためなのかなんなのか・・・・まつぼっくりパフェを注文した○みずくん。。。注文したものはおいしく最後までいただきましょう。もう・・・・みんなで周りからつついて、パフェなのか、何かの残骸なのかわからない。 でもおいしかったあ~。となきちはペロリッと食べてしまいました。BOSSありがとうございましたあ。お礼のチュッ!は、あの二人の男性のうちどちらでも好きな方をお選びください。なんなら二人から・・・・でもよくってよ(^_-)-☆
2007.12.15
コメント(11)

新しいマンションに引越して来た時にいただいたこの観葉植物(名前が・・・・(^_^;))確かに2ヶ月くらい前。。昨日、急にパキッ!て感じで、ふと見たら・・・・おぉぉぉぉきゅるるるると巻いてたはっぱが急に開き始めた。で、今はこんな感じになりました。生命の強さに感動!!です。\(~o~)/
2007.12.13
コメント(12)

今日はかわいらしいお花をいただきました。(#^.^#) へへっ!!お花もらうって、やっぱりうれしい~~。 となきちもやっぱりかわいい女なのさ!(*^^)v週2回の水やりね~と言って、彼は去っていったのであった。。。(~_~;) り、りょ~かい。。。。(*^^)v
2007.12.12
コメント(10)

縁って不思議だ。昨日まで知らなかった人と、今日仲良くなっている。何が縁で始まるかわからないが・・・・出会いってすごい!!一つ一つを大切にしていくと、とっても素敵な友達になれるんだあ~。今日はそんな人たちと、笑った一日でした。美味しい料理と、おいしい飲み物・・・・・そして楽しい話。こんな時間が持てるのも素敵な出会いがあったからですよね。これからも、一つ一つの出会いを大切にしなきゃ(#^.^#)
2007.12.11
コメント(8)
いきなり明日なんですが・・・・・ 今年最後のDreamseedersのセミナーです。 ふるってご参加くださいね~ ************ 12月DreamSeedersセミナー ************ 「金はないけど、俺はやる ~世界1からShikokuを選んだ親子物語~」 ○講師;有限会社プランニングJ (NPO法人四国eighty8クイーンズ運営会社) Directer米田隼人氏 「米田一典」 メダルをとった全日本女子バレー監督 日本一の名門チーム日立監督 輝かしい肩書を捨てて、この高松の地でスタートした 女子バレーチーム「四国eighty8クイーンズ」 企業の広告塔でしか存在価値を見出してもらえなかった 女子バレーの歴史。企業スポーツの下請けでしか主役の 場を与えられないならば、自らのチームを作るしかない。 その思いで05年に作った女子バレーチームを今年から マネジメントしている米田隼人氏(米田監督長男)が、 新たなスポーツビジネスの現実を語ります。 □米田隼人氏プロフィール 1976年7月東京生まれ 大学卒業後、アイドル千葉麗子が作った会社に入社。 カメラマン・タレントマネジメント・Web制作とノウハウを 学び、転職。その後、ゴールドマンサックス証券にてM&Aを 担当。今夏、退社してバレーチームのマネジメントを行う。 ~詳細~ 日時;12月12日水曜日19時~21時 場所;香川県頭脳化センター3F会議室 (サンメッセ前の建物) 参加費;1000円
2007.12.11
コメント(0)

昨日のスピリチュアルフェスタ序章 in kagawaでは、たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。夏から始まったこの企画。どうなることかと・・・・何か一つのものを作り上げて行くとき、どんなときでもそうだけど、一緒にやっている仲間同士でも、それぞれの思いがそれぞれにある。だから、やはりぶつかり合う時もある。でもね・・・そんなことを経験しながら自分の立ち位置。進み方ていうのが見えてくるんだなあ~て。結果も大切だけど、その過程から生まれてくるもの、気付かされもの大切さていうのをまたまた改めて感じました。結果、笑顔になれることができました。昨日のみんなは素敵な笑顔。何か一つのものを一緒につくりあげたという、笑顔。こんな経験はやっぱり宝物ですよ~。またまた今後行動していくための自信につながりました。
2007.12.10
コメント(4)

今日は香川町東谷にある玉響という古民家へ・・・・よもぎ蒸し初体験なのだあ~。よもぎ蒸しとは・・・・(p_-)1時間くらい座ってたが、最初はほとんど汗も出ず、そして、煎じて出てくる蒸気が熱いんだけど、案外熱に強い私は我慢できる状態。そしたら、さすが魔女は火あぶり経験しているだけに熱に強いなどと言われながら・・・それでもやはり40分くらい経ったころから、出てきたあ~。流れてる~!!その上終る5分前になったら、マントの中に首も突っ込んで顔にも蒸気をあてろ!!て言うのだ。うぉぉぉ熱~~い!!汗がいっぱいでたあ~~しかし・・・・かなり怪しい姿。でも、終ったあとは、なんだかお風呂に入ったあとのような爽やかさ。心地よい疲れとともに・・・・おいしいおぜんざいをいただきました。素敵な癒しの空間でした。玉響についての日記はこちらです。
2007.12.08
コメント(6)
今日はちょっと落ち着けとなきち!!て感じの一日だった。まあ昨日から失敗続きだったんだけど・・・たくさんの影からのフォローをありがとう。朝も洗濯しようと思って、お風呂にホース入れたとたん窓際においている石鹸やら、なにやら・・・・落として、お風呂の中で水浸し・・・なにやらいや~な予感。。。こういうときこそ、気をつけなきゃ!!と朝車に乗って、深呼吸。すごく忙しいわけでもないのに、なんだか気持ちばっかり焦ってる!!そんなときって、いろんなことが後回しになってる。友達からのメールもぜんぜん返事してない。早くしなきゃな~~て思いながら、やっぱりあと回し・・・ごめんなさ~い(>_<)
2007.12.07
コメント(4)
12月1日オープンした地域ブログ「あしたさぬき」なかなかおもしろくなってきました。香川県の一人一人の元気な方それぞれが毎日自分の知っている情報をいっぱい出しくれるのでなかなか知りえない細かい情報まで知ることができます。いろんな情報がある。そして、その情報を全部必要なわけではない。でも、知らなきゃ、必要か必要でないかも考えることもできない。そんな場所は、まっててもできない。自分で作らなきゃ!!ということで、一緒に作りませんかあ~??登録はここ→ あしたさぬきもし登録するのが不安って方は・・・・となきちが講習します。12月19日18時よりeとぴあにて・・・・無料で~す。詳細はこちら ブログ講習ぜひぜひ一緒にしましょっ!!\(~o~)/ 追伸:今日の読売新聞にも載ってるそうです。
2007.12.06
コメント(4)
只今、試験真っ只中のわが息子。先日私が買物にいくときに、「何かいるもの欲しいものある~??」て聞いたら、しばらく考えて・・・「学力」て。 あほか。。。(+_+)と思いながらも、「私の学力ならいつでもあげてもよくってよ!」て答えてみた。 丁寧にお断りされました。なぜ??この偉大な母の学力をいらぬというのか~~とぃや~~~!!(ノ-o-)ノ ┫;・.
2007.12.05
コメント(8)

今日お昼過ぎに伺った場所でいただいたケーキ。焼きたての手作りケーキに甘すぎないクリームと、フルーツ(柿や、キゥイ)そして、ローズマリーの花がかわいかったあ~。ケーキを食べながら、いろいろお話しを・・・・・いっぱい応援してもらってるって感じで、またまた元気になれたあ~って感じですね。ありがとうございました(#^.^#) 追伸以前植えたワイルドストロベリー枯れた枯れた!!という方がいらっしゃるので、まだちゃ~とん育っております。
2007.12.04
コメント(14)

今日ある方に珈琲豆を贈ろうと思って、お店に行ったら、かわいい小物がいっぱい並んであった。今日のおすすめ珈琲をいただきながら、あっちこっち見てたら、来年は子の年。ねずみの置物もたくさんあったが・・・ふと気になったのが、スニーカーに植わった観葉植物。 かわいいではないかい!!スニーカーだし、玄関に飾ろう!!と思って、買ってしまいました。どうですかあ~??
2007.12.02
コメント(14)

なんだかちょっとぼ~~っとした朝を迎えております。何もしたくな~い。けだる~い感じ。。。なんだけど、朝シャンして・・・・またまたがんばろっと。昼から財田でお仕事。でもね~。場所がはっきりわかっておりませんが今回は、地図もあります。野性のカンには頼りません(きっぱり)しかし・・地図といっても、一本道をず~~っとたどっていくだけの簡単な地図。。。無事到着することはできるのだろうか・・・・(~_~;)
2007.12.01
コメント(15)
午前中パソコン室で授業の準備をしてたら、学生が一人入ってくる。。。ん??なにか質問かな~??と思ったら、いきなりくるっとうしろを向いて、「先生、俺の髪のどこが薄くなってる??」て聞くのである。は?(+_+)「なに言ってるん??まだはげてはないみたいやで~」て言ったら、「ちゃう!!寝癖でおかしくなってるやろ~?それはどこ?」て・・・・そんなんわざわざ私に聞いてくるなよ~と思いながら頭を見たら、そういえば、一部髪の毛が偏って、地肌が見えている部分がある。「ここじゃ~!!」て指で突いたら、サンキュー!!ていいながら、洗面所へ走っていった。なんじゃい・・・・(-_-;)先生に聞きにくることってもっと他にあるんちゃうん?(*_*;と思いながらも、一瞬息子のような感覚でかわいいな~なんて思う私はもしかして彼らの母?(-_-;)ちょっと、複雑。。。
2007.11.29
コメント(4)

先日ブログ講座をしたあしたさぬきが12月1日オープンします。でもオープン前なのに、すごくにぎわって来てます。香川県のいろんな情報も得られるかもしれない。自分の知っているいろんな情報を教えてあげることもできるかもしれない。情報はみんなで共有!!自分に必要な情報、そうでない情報いろいろあると思うけど、それをどのようにするかは、人それぞれ!!でも、情報を知らなければ何も始まらない。待っているだけでは情報は入ってこない。自分からアンテナ伸ばして知りにいかなければ・・・だから、そんな場所があればとってもうれしいし、そんな場所っていうのは、自分たちで作るものなんじゃ~ないかな~とも思う。小さな小さな力でもそんな場所を作る一人になれたらいいな~なんて思う。明日も午後と夜、eとぴあで・・・あさっては詫間で・・・・そして、土曜日は財田町であしたさぬきのブログ講座をしてきま~す。(*^^)v
2007.11.28
コメント(4)
頭のけがってなぜか大量出血する。もうだいぶ前の話だが、お風呂から出てきて、タオルをとろうと硝子戸をあけて中からタオルを出した後、すこししゃがんだ。で、思いっきり立ち上がったところに、ガラス戸の角が頭に激突した。うっ!!痛い!!て、思った瞬間、頭からヌルッて流れてくるものが・・・・洗面所の鏡を見ると、ぎょえ~~~~(@_@;)頭から額から・・・血だらけの女がそこに映ってた。それだけで、ぎょえ~~~~!!なのにその上、それが自分だと気がついたときにゃ痛みと、血とで、貧血を起こしてしまった。そして、タオルを身体に巻いたまま、倒れこんだ。シャンプーしたあとの髪に容赦なく血がついてる。それもまたショック!!まあ出血したわりには深い傷ではなかったみたいなのだが、それでも何日間かはシャンプーもできず・・・・それがどれだけ苦痛だったか・・・・(>_<)やっぱりけがはしたくないものだなあ~なんて今日お風呂入りながら思った。とはいえ、骨折の経験も、それから太もも破裂で縫う経験もそして、ブランコに目をぶつけて大腫れになったり椅子の上でゆらゆらしているうちにいすが倒れてベランダの窓に激突!!頭突っ込み寸前の状態で硝子が割れて頭を少し切ったり、室内用の鉄棒から落ちて口を床に激突!!子供心にあまりにも恥ずかしかったので泣きもせずにそのまま家に飛んで帰って一人泣いた経験もあるそんな悲しい過去を持つとなきちであることも思い出した。誰かそんなとなきちを慰めてくれてもよくってよ!!
2007.11.27
コメント(15)
自分では案外きちっとしているつもりなのに、詰の甘い私。どこかに行くとき・・・・て誰しも行き場所がどこかを必ず確認する・・・・ハズ。なのだが、したつもりになっている。そしていざ発進!!と車に乗ってから気がつくのだ。「私今どこにいってる??」なんてことに・・あそこに行く!!今日はここに集まるのだ!!てことはわかっているのだが、場所の位置をちゃんと確認してない。こないだもある会に行くのに、高松駅の近くとはわかってたが、まあ行ったらどうにかなるだろうな~んて、どこから出てくる自信なのかはわからないが、そんな感じで行って、いざ高松駅に着いて、右?左?どのへん??なんて考えてるのだ。まあ結局は野性の勘なのかなんなのか・・・遅刻もぜすに案外他の人より早くなんとかいつも無事たどり着くことができるのだが、あ~あもっとちゃんと調べてくればよかったあ~とほんの一瞬思うだけで、すぐそれを忘れて、ほらね!!ちゃんとついたからいいじゃん!!て思うのである。こんなのでいいのかしら・・・・な~んてことも少しは思ってるんだけどね。(^^ゞ
2007.11.26
コメント(14)

よい天気!!午前中、タマネギの様子をみてきました。ふむふむ順調!!となりでは、ソラマメも芽を出している~!!ラディッシュも紅~いそして、大根抜いたり、ルッコラの葉を夜のサラダのために収穫したり・・・う~ん・・・太陽の下で動くのは気持ちいい~って。。そんなに動いちょらんで~・・・ってHさんの声が聞こえてきそうだが・・・まあそれはおいといて、ナンキンハゼの木をのこぎりで切ってみたり、そうそう・・・のこぎりは引くものですて、いわれながらとなきち必死で腕を動かしておりました。でもやっぱり自然は気持ちいい。ミモザの大木にしばらく抱きつきながら、木に耳をあてて音を聴いてみた。ミモザが優しくハグしてくれたあ~(#^.^#)ウフッ すごく爽やかな空気に包まれて、いっぱい癒されてきました
2007.11.25
コメント(6)

今日いとこが遊びにきた。昨日山でかずらともりあざみを採ってきたそうで、昨日の夜4時間かけて編んで、かごにして、それにもりあざみをアレンジしてもって来てくれたのだ。もりあざみってはじめて見たけど、ヤマゴボウの名前でも食されているそうだ。不思議と、水がないのに、花が咲いていくのだ。持ってきてくれて見ている間にも花が咲いてた。いとこは1年前から家に飾っているそうだが、まだ花がついてるって・・・不思議な植物。でも、とっても素敵なアレンジです。ありがとう。(#^.^#)
2007.11.24
コメント(2)

こないだtoramaruさんのブログを見てたらすっごい素敵なもみじの写真が載ってて、めっちゃあ感動!!どうやったらこんなきれいな写真が撮れるんだろうなんて思いながらコメントいれてたら、先日お会いした時に、「印刷してあげる~」って・・えぇぇ~(@_@;)めっちゃあインクいるよ~て遠慮してたら、な、なんと昨日「印刷しておいてるから」て電話をいただき、早速、今日いただきに行ってきました。なんとA2サイズに印刷してくれてるんですよ~。すっごいきれい!もみじの葉っぱの紅いのと、その周りの空気も紅いのがすっごく輝いててついつい見とれてしまいます。いいでしょう~紅葉ありがとうございました。
2007.11.22
コメント(12)
全968件 (968件中 1-50件目)

![]()
