全40件 (40件中 1-40件目)
1

猫屋敷への第一歩?うちの先住猫の二番目のこたみが来てから早くも二年半がたちました。少し前の話になります・・・・会社に出勤すると誰かが箱に入れて棄てて行った大小の子猫が二匹...余程、緊急を要する場合でないと保護しない(出来ない)のですが..二匹の子猫はガリガリに痩せて、推定生後十日(二匹ともメス)乾いた目やにで目はふさがれており、一匹はカラスに襲われて大きな噛み傷を含めて5ヶ所の傷を負ってました。哺乳瓶を昼休みに買って来て、飲ませようとしましたがなかなか飲んでくれません(>_
2010年07月15日
コメント(0)

野良猫の運命・・それは厳しい、いばらの道だ・・。外の環境は思いのほか劣悪だ。冬の寒さに夏の暑さ。そして伝染病の蔓延・・それに自分勝手な人間たち!ほとんどが数年でいなくなってしまう・・実家周りの猫たち。ほんの数年前のブログに書いていた沢山の猫たち・・生きていたらほんの3~4歳であろう猫たち・・病気や虐待や行方不明などで・・この子達はもういません。守ってあげれなかった悔しさが今も心に残っています・・ごめんね・・本当に・・ごめん・・そんな中で唯一の生き残りがいます。この子は保護当時子猫でワクチンを三度ほど投与していたので伝染病を避けれました。そして警戒心も強く他人には心を許さない性格が幸いしました。私がたまに実家に寄るとひざに乗ろうとします。外猫なのにね・・七歳くらいだから外猫にしたら長生きです。でも最低10歳は越えて欲しいと切に願います・・頑張れ!捨てられた猫たちの末路は?
2009年06月14日
コメント(2)

猫と暮らしたことのない人にはわかりにくいと思いますが、本当にみんな個性が強いというか、性格によって行動や鳴き方、甘え方、ききわけの良い子、悪い子。その個性がたまらなく可愛いと思います。うちのこたみはもうすぐ2歳になろうかというのになんか子供っぽいです。落ち着きもなく家中を早足でさかさかと動き回ることが多いですでも写真を撮るときは女の子なのを意識しているのか可愛いポーズ&目線をくれます。(避妊手術の後)これは目線は外れてますが・・これはバッチリ色気のある目線をくれました・・。いつも、んん?とか、んん~にゃ?と可愛く鳴いて何かをせがみます。仕草や行動も何かと子猫っぽいのですがまた次の機会に・・捨てられた猫たちの末路は?
2009年05月24日
コメント(0)

さぞや気持ちいいんでしょうね・・・全身脱力状態・・いやあ、羨ましい・・猫ってたびの幼少時代の写真を見つけたので載せてみました今はもうこんな体勢では寝ませんがよく眠る健康体です。 なんじゃこりゃ?まあ・・君は小さいときは可愛かったよ・・うん! そう?今もでしょ?俺が可愛いのは・・んん?? ・・・自画自賛猫たび・・・
2009年05月17日
コメント(2)

猫禁止の賃貸マンションから一軒家に引っ越すまで・・・マンションで一年以上過ごしました。壁や柱の傷や鳴き声に気を使いながら・・こいつには泣かされました(T_T)睡眠不足に情緒不安定・・(ちと大げさ)暴れん坊でやんちゃだった、たびちゃん・・今もですが(笑)幼さの残るたびの子猫時代・・そのたびがもう三歳を迎えました早いですねぇ。いつも飯をくれだの、遊べだの、鳴きまくりでわがまま全開!でもこんなに男前になりましたよ(笑)うちの自慢の息子ですが憎さも百倍です。手のかかる奴ほど可愛い?ですかね。こたみ共々よろしくですm(__)m
2009年03月22日
コメント(0)

たびちゃんのパートナーのこたみちゃんが来てもう一年以上・・。小さくて可愛くて愛らしい子猫なのでしたやんちゃで良く家の物を破壊していました・・今もですが・・(笑)大きくなりました・・でも・・仕草が可愛くて子猫のようで・・顔が小さくて身体だけ伸びた感じです。泣き声はにやあーが二割。あとは・・ぷぎゃーとか・・んんんーとか・・ぷるるーん・・とか(笑)でも見た目だけはすっかりレディーになりました。大きくても変わらず我が家のアイドルなのです。よろしくです
2009年03月20日
コメント(0)

10年程前の話・・アオリイカばかり釣りに行っていた時期があった。楽しい釣りだ。しかし、最近のブームで釣り場には人が多くなり、マナーの悪い輩も増えたので足が遠のいていた。年に1、2回かな?2006年、2007年と釣れなかったので是非とも釣りたくなり、和歌山の筏に出かけた・・またもや去年の2008年秋の話だ釣り方はウキ釣り!ヤエンやエギでも釣った事はあるがどうも自分には合わないようだ・・何だか味気ない釣りに思えてしまう。ウキが海中にぐんぐんと引き込まれる瞬間が何とも言えず好きなのだヤエンやエギの方が数は上がるのだが自分はウキ釣りが好きだ。周りの景色を楽しみながら海面に漂うウキを見る・・のんびり派ですだから小さい魚や食べない魚はリリースを心がけている。それが毒魚であっても同じ・・よく堤防の上にフグや小さなカワハギなんかが捨てられている。悲しい・・命を軽んじる輩も悲しいことに釣り人には多い・・情け無いごみを持ち帰り、後片付けをして水を流す・・海と釣り場に感謝釣れなくても一日楽しかったと思える心の余裕が欲しいですね。欲を言えば今日食べる分の獲物があれば最高です。乱獲反対何とか三年ぶりに釣りたてのアオリイカの美しい姿を拝む事ができました 食べごろの1キロサイズです。感謝!感謝!
2009年01月20日
コメント(0)

前回日記の五年振りのタチウオを釣った一週間前に・・・タチウオを釣りにマリーナシティに行ったらボウズを食らった当たりは五回ほどあったが全部空振り(情けない)夜中からの通し釣りだったので夜が明けたら帰ろうと思っていた。ふとマリーナには今、青物が回遊してることを思い出した!しかし・・・安い磯竿でタチウオ釣りをしていて仕掛けも準備していないおまけに今まで色んな所で回遊があると聞いた所で小魚を泳がせてみたが一度もヒットした事が無かったのだ。つまり良い思い出が無いやりましたよー。駄目元で、三号ハリスにチヌ針結んで棚は1.5ヒロ・・サビキでウリ坊を釣り、背がけにしてチョイ投げ。んー近いけどいいか。サビキでアジを狙いながら、(ウリ坊ばっかやんけー)とぼやきながらウキを見るとウキが無い マジで?DAIGOばりに思わず声を出してしまう半信半疑で糸を送り込み大合わせ→ガツーンとフッキング!!ん?意外と走らないな・・青物ではないのかも・・と、思った瞬間足元で急に走る!ドラグが鳴る!おお!安物の磯竿が満月に・・結構、引きよるなー。おいおいタモあれへんがな、抜きあげるしかないがなー。竿折れそうやがな~。・・と独り言!おかしなオヤジやでこれ。寄って来た魚影を確認すると間違いなく青物!よっこらしょと抜きあげにも成功!しかし・・魚がいるとこんなに簡単に釣れてしまうのか?ノマセ釣りというのは初めて堤防から釣った青物に感激!ツバス45センチでしたそこから、おお!マジで?を繰り返し、ぼつぼつとあがりだすもののサイズダウン・・まだまだ釣れそうだったけど食べきれないので(これ大事やで)納竿とした。結局、35センチから45センチのツバスを四本!自分でもびっくりサイズは不満だけどもこれ以上のサイズが来てもこのタックルでは獲れなかっただろうから良かったかも・・・タチウオに振られてツバスを釣る!の巻きでした。 こたみも興味深そうです
2009年01月10日
コメント(0)

忘れていたタチウオ釣りの楽しさと難しさ新年あけおめことよろです去年の私の主なフィールドは筏釣りやカセ釣りでした。しかしこの不景気にガソリン代の高騰!小遣いも淋しいので波止釣りに目を向け行って来た・・・去年の話になるけど2008.10.15の事だ。行き先は和歌山マリーナシティ!連日10や20はあがってたけど心に余裕はなかった・・なぜなら一週間前にもここに来てボウズを食らってたから釣り開始は午後の四時!エサのウリ坊を釣り夕暮れを待つ・・雰囲気はサイコーだね暗くなり周りでぼちぼちあがりだした!むむ・時合到来か。すると私のウキが海中へ・・ キ・キター山本高広ばりに(心で)叫んで竿を持ち一呼吸・・ガツンッと合うはずがスカ合わせが早かったか・・独り言を言いながら気を取り直し当たりを待つ!今度は横走の当たりが・・キ・キター横の釣り人のウキ目がけて走るので早合わせ!・・スカ今度は完全にウキが消えるのを待って指三本サイズゲット!針を替えたり、えさのつけ方を変えたり、誘いをかけたりで試行錯誤。そんなこんなを繰り返し、時合終了!結局、十回ほどのあたりで四本の釣果。タチウオ人気が凄くて人の多さを避けて中断していたタチウオ釣りだが、なかなか面白い釣りだと再確認する釣行となりました。波止釣りも面白いですね。そして刺身で食べたタチウオのうまかった事!やはり釣りは楽しいな
2009年01月02日
コメント(0)

みんな元気だよと報告がてらの久々のブログ 仲良くしている姿を見ると癒されてしまいます・・・ 相変わらず仲良くいちゃいちゃしています。夜は二匹だけの運動会で眠れぬ日もありますが・・たまに更新してたび&こたみの画像を載せますのでお暇ならまた遊びに来てくださいね。では今日はこの辺で・・良いお年を!
2008年12月30日
コメント(0)

新家族のこたみとたびの仲なんですが・・最初は良くなかったんです・・たびがこたみを敵視して、追いかけて噛んだりこたみも気が強いのか反撃して、でもお互いに気になるらしくて距離にしてこんな感じ・・でも最近はねえ・・良く、あれ?どこにいるの?と探す事も。どうやら二匹で遊んだあといちゃいちゃしてるみたいほら!見つけましたちょっと!なに?二人の時間を邪魔しないで!お互いの姿が見えないと、子供を捜す親のような鳴き声で探し合うのです。うちの実家では先住猫と新入りがうまく仲良くなったためしが無かったので安心しましたもう一匹増えると猫関係バランスが崩れるかな?今からちと心配
2008年01月27日
コメント(7)

あけましておめでとうございます。・・・夏以来の更新です引越しやなんやで忙しく、年明けでようやく落ち着きました。引越し直前に実家の近くに捨て猫が。。。なんと!白黒たび猫・・・しかもタビちゃんと同じ場所で発見!同じトラ柄のすかしが・・運命?マンションから一軒家なのでいずれはタビに友達を・・と考えてはいたけど・・早すぎる!オスを予定してたけどメスだし・・小さすぎるし・・まあ・・何でも予定どうりにはいかないもんで・・と・とにかく、家族が増えましたこたみです。よろしくです。
2008年01月02日
コメント(2)

楽天ブログもご無沙汰でした・・月日のたつのは早いですねぇ・・・皆様、いかがお過ごしでしょうか?私は家のパソコンの調子が悪く、余裕の無い毎日を過ごしている為に、ブログの更新もなかなか出来ません見ると一日のアクセスが2~3程度・・笑えます。コメントくれなくてもただ訪問してくれる人が多くいるだけで嬉しいもんですよね・・・て訳で、今回はうちの暴れん坊王子のタビの好物について・・変わったものが好きなんです。もちろん、猫らしく魚の刺身や鳥肉なんかも好きなんですが(主食はドライフード)台所での料理に興味を持ち始めた半年ぐらい前、床にポトリと落ちたキャベツに興味津々・・・食べました。それからというもの、色々な食い物にアタックするようになりました。レタス、ジャガイモ、ブロッコリー、少しづつですがクリアー!!トマトなどの酸味のあるものはダメみたいです。お米も食べますが猫の口の構造上、ボロボロとこぼしてしまいとても汚いです(笑)納豆も好きです。納豆好きの猫がいるのは聞いたことはありましたがまさかうちのタビが納豆を食べるとは・・・ネトネトが口の周りについてとても汚いです(笑)最近、一番の食いつきはとうもろこし!塩なしで茹でてあげると20~30粒は食べます。猫の身体に悪いものかどうか一応、調べてるつもりやけど大丈夫かなぁ・・・悪いと知りながら欲しがるのでイカなんかは少しあげたりしますが皆さんの愛猫は大丈夫ですか?早く~食わせろよ~!
2007年07月22日
コメント(6)

★たびの秘密?★たびちゃんが上を向くとこんな柄なんです。クリオネみたいで可愛いので最初は名前をクリオにしようかと・・又はフェニックスでフェニ!(笑)アゴからおなかにかけてと、両手両足が白いから白足袋のたびになったけど。べたですね~関西人ですね~恥ずかしいですな~たびは自分の名前に満足してるのでしょうか・・・ いいよ・・別にどうでも・・・そ・そうですか(汗)美味しいものイッパイあげるからね次はたびの食生活の秘密を公開予定です。変わったモノが好きなんです・・・
2007年06月01日
コメント(9)

私は元気にやっております。もちろんタビも(・o・)ですが最近は私のほうにも悪いニュースが多く、凹み気味です。しかしそんな中でもみなさんの保護活動にはただただ頭が下がります。いつもご苦労様ですm(__)m皆さん!動物を可愛がる気持ちを、共存する気持ちを持ち続けましょう今はこいつを守るだけで精一杯だけど・・・いつか、近いうちに友達を連れてきてあげたいなぁ。もちろん保護と言う形で・・
2007年04月23日
コメント(8)

たびちゃん日記とにかくこの子は良く喋るのです。飯をくれと言っては、んにゃ~。遊んでくれと言っては、わにゃお~。室内を徘徊しながら、ふぅ~ん、ふわ~ん、と..可愛いのですが来客があったり、インターホンがピン~ポン♪なんて鳴りましたならばそれはそれは脱兎のごとく(笑)凄い勢いでカーテンやソファーの陰に隠れてしまいます。そしてそこから出ずに首をにゅう~っと伸ばして来客の様子を伺っています..客が帰ってからも暫くは、歩く時には挙動不審で、凄く低い姿勢で歩きます。尻尾は下に垂らして..暴れん坊なのに内弁慶なたびなのでした(^o^) んにゃにゃ?
2007年03月04日
コメント(7)

今年の初ブログ..なんと?世間はもう二月であったか?しかも下旬..毎日、我がブログを訪問するのはアフィリエイタ-ばかりナリ。さみしいばかりナリ。あれ?ちゃんと見てくれる人の名前を発見!!更新せねば(^o^)最近のたびちゃんは身体が大きくなり(推定10ヶ月)破壊力抜群!寝ている布団の上に、台の上からダイブ!ボフッ!オウッ?布団の上で転げ回り、猫キック、キック、ぎよぇ~助けて~。その後顔面に猫パンチ!パンチ!ひぃ~っ...午前4時か..今日も睡眠不足で仕事に行く事になりそうだな。( p_q) シクシク・・・しかしまあ..この寝ている姿を見れば癒されるわぁ~。早く大人になれよ。ZZZZZZZZ・・・ZZZ
2007年02月24日
コメント(8)

今年も終わりだけど毎年、実感が無い・・なぜなら・・明日も仕事です(泣)大掃除もここ数年してないなぁ。今年にこのブログを始めて、少ないけど自分のブログに訪問して下さる人やお気に入りに入れて下さっている優しい人達に感謝!感謝!です(^○^)顔も知らないけど、志を同じくする同志(と呼ばせて下さい)の皆さん!今年は貴方達に勉強を沢山、させて頂きました。ありがとう・・自分の出来る事から・・のスタンスを崩さずに貴方達を見習い、頑張っていきます!ではみなさん良いお年をお迎え下さい。にゃんで猫年はにゃいのかしら?
2006年12月30日
コメント(6)

これは写真の写真ですが、実家周りの野良にゃんです。小さい時この子はめちゃ可愛かった・・今も可愛いですが・・(・o・)外で生活してると色々と苦労も多いですからねぇ・・・何か文句あんの?と言う声が聞こえてきそうです。今年ももうすぐ終わりますけど、猫も人間もいい年をとって、いい年を迎えたいですねぇ・・・(^o^)丿
2006年12月13日
コメント(4)

保護した猫のその後です。大きくなりました..里親探しは難しい!結局見つける事が出来ずにうちの子供になりましたw(゜o゜)wワオ!賃貸マンションの壁や扉はご覧の通りガッチリガード..勿論、可愛いんだけど暴れん坊だし朝起きるのは早いし、仕事が辛いなぁ(*_*)この子は今まで飼った猫とは違ったタイプで、手足が長くて運動能力が高いので狭い室内を所狭しと走り回り、跳びはねられると飯を作ったり食べたりするのもままならない(飛び付くし)行儀も悪い..飯は待たずに飛び付く、はたき落とす、散らかす、残す..まあまだ生後半年(推定)だから..早く大人になって落ち着いてくれ~っと願う日々なのでした。可愛いんだけどね(^-^;名前はベタな名前でたびちゃん。白足袋のたび猫好きおすすめブログと里親募集はこちら
2006年11月24日
コメント(5)

避妊、去勢に対する考え方。不幸な猫を見る度に.. 病気の子猫たちを見る度に..自分の中で意識が高まりつつある..しかし現実は・・?今まで室内で飼った猫の中で雄は一匹だけ。あとはみんな雌で全て避妊、去勢済み。家の周りでご飯をあげてる猫たちで雌猫は、どうしても捕まえられない一匹を除けば全部避妊済みである..つまり、雄猫も多数いるけど飼い猫だった一匹を除けば全て去勢をしていない(-_-)雌猫だけで手一杯になってるのだ。補助金制度や周りの人達のカンパを使っていてもだ。色んな問題があるが、自分の中で葛藤が始まっている..もっと生活に余裕があったら雄猫の去勢にも踏み込めるだろうか?とかね(^-^;でも、言い訳かな..かわいそうでは無いのだけど、雄猫の去勢に対する考え方がやはり甘いのだと思うしかし、努力も虚しく実家周りの捨て猫は増えるばかり..葛藤と、怒りと、空虚な気持ちが入り混じる..難しい問題なのだ(*_*)
2006年11月10日
コメント(8)

保健所で犬猫が毎日処分される時代。そんな時代に心が和む時..飼い主に連れられて、嬉しそうな雑種の犬を見た時..しかし、その犬が血統書付きの犬であったりすると..なんか腑に落ちない。ブランドのバッグを見たような気になるからだ。 もちろん犬に罪は無いのだけど..この時代、 犬たちでなくとも人間不信になりそうですよね..俺が犬を飼うなら、絶対に管理所収容の犬、もしくは遺棄されてしまった犬を飼う。この不景気な時代に何十万円もするペットが売れる..そして平気で捨てる..何て時代なんだろう(:_;)誰かがブログで言った..この子が悲しい想いをするのは何の罪?と・・何の罪もあるはずもない。全て人間の責任..自分が幸せな生活をしてるのが申し訳なくなって来る..犬猫の本当に幸せな時代が来る事を願う(-_-)隣の家の幸せな雑種老犬
2006年11月05日
コメント(5)

九州旅行に行って来た。広島経由で壱岐、熊本、鹿児島、宮崎と..車で行ったのだけど、まあ~広い事広い事観光もそこそこに移動時間が殆どを占めてしまった阿蘇や高千穂、桜島や池田湖なんかを予定してたけど行けずに残念でしたそれでも九州の綺麗な景色は収穫でしたけど。ビバ!南国宮崎!旅行のメインとしては広島の原爆ドームと知覧の特攻平和会館だった..特に特攻平和会館はずっと前から是非、訪れてみたかった場所だった..特攻隊員の写真や遺書が展示されていて、なんともやり切れない気持ちに包まれ涙してしまった。平和の誓いも忘れてはならないが、日本の為に、日本人の為に、親兄弟の為に..みずからの命と共に、戦艦に体当たりをして命を散らした若者達が、たった六十年ほど前にいた事を忘れてはならない..彼らや戦地で戦った人達のおかげで幸せな日本で暮らしていける。改めて良い九州旅行だったなぁ..と感謝と尊敬の気持ちを持ちながら思うのでした。特攻前の待機場所・三角兵舎
2006年10月20日
コメント(3)

きっとこれから先もついてまわる後悔の念。私がまだブログを始める少し前..通勤途中の草むらに五匹の子猫が捨てられてました。近所の餌やりおばさんとおじさんのおかげで食事だけは確保しましたが、危険な道路沿いであった為に..二匹は交通事故で、二匹は伝染病で亡くなりました。私もたまに餌をあげていた為、かなり辛かったですが家の猫や野良達の世話もあったので保護なんかは考えもしなかった(T-T)出来なかった。(T-T)仕事帰りに残りの一匹が高熱を出してうずくまっていた。一度家に帰って、診察時間は過ぎていたけど車で行きつけの病院に電話して連れて行った。点滴と抗生&インターフェロン注射。こうして一人暮しの、ペット禁止の賃貸マンションに保護するに至ったのでした。この子を保護する前に、実家で私が一番可愛がっていた七歳の雄猫を心筋症で亡くしました..その猫と柄が同じで、余計にほっとけなかったんですね(^-^;大家さんに隠して、仕事中は知り合いに頼んだり、留守番させたりしてなんとか二週間で元気を取り戻しました。しかしマンションの下から聞こえる子供の声やら車の音に過敏に反応し、外に出たがるようになったんです。家に置いておけない状況からリリースを決意しました。一年近く外で生活していた子だから外がいいんだろう..本気で思ってました..でも..元々家の猫だったんですよね(>_
2006年10月06日
コメント(6)

犬猫の事だけど..大変な事だ。幸せにしてあげようと思ったらもっと大変だ。志が同じの人達が沢山いるって事をブログで知った。でもみんな苦しんで、自分を犠牲にしてまで保護活動をしてる事を知った。飼える数にも限界がある..里親にも限界がある..やはり避妊、去勢の徹底って事になるのだろうか。個人が人間と同じように、命として人間以外の動物を見ることが出来ないとそれも難しい。人間の命さえ軽く見る人間が増えてる世の中だから..でも諦めれないなら、見捨てる事が出来ないのなら、小さな事しか出来なくてもやるしかない!いつか大きな力になれる事を信じて..く( ̄Д ̄)ノみんなガンバレーーー♪ついでに俺もく( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪
2006年09月17日
コメント(4)

どこまでが治療なのだろう・・・人間のエゴではないか?骨と皮になっても、強制給餌をされても、薬漬けになっても・・生きたいか?それを聞いてみたい。言葉が通じるなら・・自分は・・尊厳死を望む!しかし、自分以外の事は・・永遠に答えの出ない、出せない問題であるのだろう・・これからも沢山の猫たちを見送るだろうけど・・悲しいだろうけど・・いつ死んだ?ではなく、どう生きたか?にこだわり、生きてる間、共に楽しく遊び、美味しく食べて、幸せに同じ時間を過ごしたい。野良の猫たちにも、せめて餓える事の無いように食べさせてあげたい。そして猫たちの最後の闘いを・・見届けたい!
2006年08月18日
コメント(2)

先月に子猫を保護した。鼻水と目やにでひどい顔でした・・周りに野良達は沢山いて、捨て猫も珍しくない。しかし・・野良猫全てにほえられ、噛まれ、それでも近づいていく。ん?人間にもついてまわる・・ダメだな・・外では生きれないと判断。病院に連れて行き、自宅に監禁・・いや、保護。保護。自分のパソコンの知識がバカな為、知り合いに声をかけまくる。「へぇ・・種類は?なんや雑種かい。いらんわ」「うちはマンションやから」(うちもバリバリの賃貸です)「猫きらいやねん」「ワクチン?なにそれ?」主に大阪の住宅事情と猫に対する知識の不足が原因か・・職場にはコーギーやら豆柴やらを飼っている人は多いのに猫は飼うと凄い魅力を持った動物なんだぞーっと叫びたい!とりあえず・・まだ家にいるのですが・・情も移って来ますし・・ああ・・里親探しはむじゅかしい・・ おにゃ?
2006年08月11日
コメント(3)

腎不全で通院してもう一年半・・日射病で倒れて家に入れてからもう五年・・片鼻が詰まっているらしくて、ぷふーぷふ~と半分、口で呼吸してます。いびきのように・・へそにこぶがあり、歯が全てありません。でも器用に歯茎でめしを食う。先生曰く、推定年齢20才!五年前でですよ・・しかし、最近目が見えなくなり歩くのもトイレも不自由になった。でも撫でると凄く喜ぶのです最初に見たときは子猫かと思うほど小さかった。がりがりに痩せて体重は1・8キロほど。ダンボールに密封されて捨てられてました・・異臭を放って・・こんな年寄りの猫を捨てるなんて考えられない!長い間飼われて可愛がられてたはずなのに・・まあ、こんなにボロボロだけどもまだ生きてるぞ!って、長生きしてるぞって捨てた人間を見返してやろうな。パンちゃん(パンダ♀)心優しき人達へ・・下記にアクセスお願いします。子猫の命、助けて下さい!良い縁がありますように・・
2006年07月28日
コメント(2)

たまに覗いてくださる方の足跡を見つけますとねぇ。更新したいなぁ・・と思いますね。しかし文字を打つのが異常に遅い私最近は、忙しいと言うかなんと言うか・・家猫、野良猫、共に体調不良にて看病やら病院やらによく行ってました。捨て猫の季節でもあるし・・保護したけど救えなかった命もありました新しい命、救いたいですね。みんな家猫になれるといいね。愛知県の子猫、里親募集してます。よろしくお願いします。
2006年07月25日
コメント(4)

猫の治療の為に、動物病院に通っている・・・評判の良い病院でいつも満員だ。病院には高いお金で買ったであろう犬達が沢山!勿論、犬には罪は無い。でも、命は買う物か?金で買ったであろう猫が目に付かないのが自分にとっては救いですが・・売ってるんだから買うなとは言わないが、是非、命を救う事に目を向けて頂きたい!これは猫の里親募集ですが、興味のある、心優しき心意気をお持ちの方、どうぞよろしくお願い致します。可愛い猫ちゃんが沢山。あなたの愛の手を待ってます。僕は野良猫ですが、僕からもお願いします
2006年07月13日
コメント(2)

広い家に住み、ネコを五匹ほど飼い、飼い猫と毎日戯れる。野良ネコには目もくれず、飼い猫一筋・・・でも・・無理だなぁ・・ネコ好きには、そんな人はかなりの少数派でしょうね(^_^;)私も,周りからはかなりの猫バカと言われますが、このブログで出会った猫好きな人達には到底及びません。猫嫌いな人も、お願いだから危害を加える事だけはしないで下さいねさあ!みんな、ご飯にしましょうか
2006年07月09日
コメント(2)

これ、最初の頃のチャネコです長いです・・・撫でれるくらいに馴れましたが、まだ良く噛みます(本気!)これ、最初の頃、足元で撮ったチャシロネコです。凛々しいでしょ?毛並みのやわらかい美猫です(♂のくせに)めちゃ馴れてて、ホントに野良猫?と疑いたくなります。こいつの兄弟は絶対に撫でさせないのにねでも、どんな警戒心の強い猫も、近づくと怒りまくる猫も、みんな人の愛情に応えれる、優しい猫なんです・・・人を信じては生きていけない猫もいます。虐待とか。私を警戒心一杯の顔で見る猫も、うなりながら、あげた魚をひったくって行く猫も・・・私は大好き!です。
2006年07月06日
コメント(0)
初めは、アフィリエイトに興味を持ち・・釣りとアフリをメインに、猫は中休みに少し。。などと考えていたら、釣りには行けずアフリは知識が乏しいので意外に難しく結局、猫ブログよし!去年の釣りの写真でも公開するか?・・・ん?と思ったらこんな写真発見和歌山の串本大島に、釣りに行った時に串本大橋の下に・・携帯カメラと双眼鏡との合作釣り人から魚をいただいて生活してるのでしょうか・・北西風の強い、寒い日でした。でも、とても仲良くじゃれあって遊んでました頼り頼られと言う仲に見えました・・今年は、串本に行った時にこの子達に再び出会えるといいなぁ・・
2006年06月24日
コメント(4)

でも、ですね・・・うちの歴代飼い猫たちは・・・トラ、シロ、パンダ、って・・手抜きじゃねーか!とお叱りを受ける様な名前ばかり。(中にはランって名前もありましたけど)その訳は・・最初はみんな野良の外猫なのです数が多いので、柄の名前で呼ぶんです。番外として、おばさん。とかボス。とか、デベソの、でべ。って名前もそして不妊手術や、病気の看病で家に入れたりして家に居着いてしまうのです。そして間抜けな名前だけが残るのです・・・え?いえいえ、別に問題はありませんよ。可愛い猫たちですから・・・ただねぇ・・ただ?ただ何です?動物病院ではちよっと、恥ずかしい・・今日の診察はパンダちゃんですか?などと大きな声で言われると、(⌒▽⌒)アハハ!まわりの視線が冷たい!(⌒▽⌒)アハハ!そうだ!そろそろこの子も予防注射の時期ではないか・・・・日向ぼっこで気持ち良過ぎて、完全に目がイッてます・・・この子の名前はもちろんクロです
2006年06月17日
コメント(5)

いえいえ・・仲は良いけど後ろの茶色だけ違います。手前の二匹は兄弟。後ろも男の子です。親猫が離れた所で子育てして、連れて来たんですね・・親は子供をお願いしますとばかりにいなくなりました・・猫は、私に色々と大切な事を教えてくれます。母性って凄い!この子達は大人になると女の子を求めて旅に出るのでしょうね自由・・それは野良猫の特権ですからね
2006年06月05日
コメント(4)

兄弟でも近くに寄ってくる奴と、遠く離れて見てる奴がいますよねえ・・・逃げ回っていても、離れて様子をうかがっていても・・・やっぱり可愛い!のです
2006年06月02日
コメント(0)

野良猫は、飼い猫と違い寿命が短い・・・家の周りの猫たちにご飯をあげ始めて二十年にもなる。いなくなる猫や事故で死ぬ猫、伝染病で力尽きる猫・・病院に連れて行き助かった命も多いが、看取った命は遥かに多い・・・みな捨てられ迷い込んできた猫たち。平均五年といわれる野良猫の寿命。その猫たちは厳しい自然環境下で生きている。雪の降る寒い日も外で・・そんな野良猫にとって一番幸せな時はきっと食べてる時だろうと思う。だから・・野良猫に餌をやるなと怒るオヤジやおば様が少しでも、優しい気持ちを持ってくれたらと思う今日この頃・・・ほら!こんなに可愛い・・
2006年06月01日
コメント(2)
他の皆さんのブログを見てると凄い!ですよね。え?こんな画面どうやって作るの?みたいなのやら、こんな事も出来るんだ・・・みたいなのが沢山まあ・・未だにキーボードを一本指で押してるレベルなので当然かも。とりあえず今回は写真に挑戦!猫が好きなのです
2006年05月26日
コメント(4)
![]()
ヤフーのブログで話題の電子絵本が絵本になりました。なまこさんのブログから見る事が出来ます。家族なのにはこちらから思い出す度に心が痛む・・・そんな絵本です。これを見た人の心に優しい気持ちが芽生える事を願って・・・なぜ?なぜ?家族なのに・・・忘れないで・・・この子がいた事を・・・
2006年05月20日
コメント(2)
始めてしまいました・・・日記みたいなものを・・・これから自分の意見なんかにコメントもらえたりしたら嬉しいやろなあ返事の仕方もわからんけど(泣)予定では食べ物や釣りの事なんかを書きたいと思います。とりあえず今日は凄い音の雷を聞いた。もう夏も近いね~
2006年05月07日
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1